ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6750582
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ゴールデンウィーク2座目は、信州百の高社山

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
12.2km
登り
1,095m
下り
1,087m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:46
合計
6:51
8:17
7
スタート地点
8:24
8:24
39
9:03
9:03
76
10:19
10:19
35
10:54
10:55
8
11:03
11:05
17
11:22
11:22
18
11:40
13:02
6
13:08
13:17
4
13:21
13:24
5
13:29
13:30
14
13:44
13:45
18
14:03
14:10
53
15:03
15:03
5
15:08
ゴール地点
登りは途中で1度休憩しましたが、下りはほとんど休まずに下りてきました。山頂では、昼食を食べたり写真を撮ったりしながら、絶景を楽しみました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷厳寺登山口の駐車場に停めました。参拝者用とあったのですが、皆さん停めているようなので使わせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
鎖やロープが何ヶ所かありましたが、それほど難易度は高くありません。下りに使ったコースは、林道に着くまでがやや急でした。
その他周辺情報 下山後、イオンによってトイレを借りました。そこの駐車場から高社山方面を見たら、高社山の双耳峰が確認できて良かったです。
8時過ぎに到着しましたが、まだ余裕でした。
2024年05月04日 08:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:16
8時過ぎに到着しましたが、まだ余裕でした。
ここを左へ折れて、コンクリの道を登ります。
2024年05月04日 08:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:21
ここを左へ折れて、コンクリの道を登ります。
2024年05月04日 08:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:21
お墓の横の道を進みます。
2024年05月04日 08:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:22
お墓の横の道を進みます。
生け垣になっているアセビ
2024年05月04日 08:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:23
生け垣になっているアセビ
ここから左へ折れます。帰りは右の道路を下りてきました。
2024年05月04日 08:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:24
ここから左へ折れます。帰りは右の道路を下りてきました。
この花は?
2024年05月04日 08:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:26
この花は?
調べてみたら、ツルニチニチソウみたいですが?
2024年05月04日 08:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:26
調べてみたら、ツルニチニチソウみたいですが?
イチリンソウか?
2024年05月04日 08:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:26
イチリンソウか?
ムラサキケマン、たぶん…
2024年05月04日 08:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:26
ムラサキケマン、たぶん…
カキドオシ
2024年05月04日 08:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:27
カキドオシ
不動明王
2024年05月04日 08:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:27
不動明王
2024年05月04日 08:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:28
オドリコソウ
2024年05月04日 08:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:28
オドリコソウ
ヤマブキロード開始!
2024年05月04日 08:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:29
ヤマブキロード開始!
この周辺に金ピカの仏像が何体もあります。
2024年05月04日 08:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:30
この周辺に金ピカの仏像が何体もあります。
2024年05月04日 08:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:31
2024年05月04日 08:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:31
大日如来
2024年05月04日 08:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:32
大日如来
勢至菩薩
2024年05月04日 08:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:32
勢至菩薩
忠魂碑
2024年05月04日 08:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:33
忠魂碑
釈迦如来
2024年05月04日 08:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:37
釈迦如来
ガマズミか
2024年05月04日 08:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:44
ガマズミか
電柵を越えていきます。
2024年05月04日 08:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:46
電柵を越えていきます。
文殊菩薩
2024年05月04日 08:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:51
文殊菩薩
今年初のマムシグサ
2024年05月04日 08:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 8:52
今年初のマムシグサ
ホタルカズラ?
2024年05月04日 08:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 8:54
ホタルカズラ?
2024年05月04日 09:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 9:02
普賢菩薩 マイケルみたい!
2024年05月04日 09:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 9:03
普賢菩薩 マイケルみたい!
2024年05月04日 09:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 9:04
天狗の飛び石
2024年05月04日 09:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 9:04
天狗の飛び石
地蔵菩薩
2024年05月04日 09:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 9:15
地蔵菩薩
薬師如来
2024年05月04日 09:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 9:25
薬師如来
2024年05月04日 09:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 9:34
鮮やかな新緑
2024年05月04日 09:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 9:34
鮮やかな新緑
観音菩薩
2024年05月04日 09:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 9:35
観音菩薩
あれに見えるは山頂か?(後で最高峰ではなく西峰だと分かりました)
2024年05月04日 09:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 9:46
あれに見えるは山頂か?(後で最高峰ではなく西峰だと分かりました)
カエデの花と種子
2024年05月04日 09:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 9:56
カエデの花と種子
スミレ
2024年05月04日 09:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 9:58
スミレ
所々に倒木有り
2024年05月04日 09:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 9:59
所々に倒木有り
勢至菩薩
2024年05月04日 10:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:02
勢至菩薩
コブみたいなところでねじれているのは赤松か?
2024年05月04日 10:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:04
コブみたいなところでねじれているのは赤松か?
イワカガミロードの始まり!
2024年05月04日 10:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:07
イワカガミロードの始まり!
イワカガミの蕾
2024年05月04日 10:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:07
イワカガミの蕾
2024年05月04日 10:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:09
登山道の両側に咲いてます。写真だと分かりませんね…。
2024年05月04日 10:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:09
登山道の両側に咲いてます。写真だと分かりませんね…。
かわいいピンク
2024年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:12
かわいいピンク
2024年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:12
○○如来?
土用場(胴結場)に到着
2024年05月04日 10:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:18
○○如来?
土用場(胴結場)に到着
亜門如来
2024年05月04日 10:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:18
亜門如来
ここは少し広くなっていて東から南側が開けてます。奥の山は横手や笠ヶ岳
2024年05月04日 10:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:21
ここは少し広くなっていて東から南側が開けてます。奥の山は横手や笠ヶ岳
こちらは御飯岳から四阿山、根子岳
2024年05月04日 10:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:21
こちらは御飯岳から四阿山、根子岳
下山時に使う近道のルートとの合流場所。
2024年05月04日 10:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:22
下山時に使う近道のルートとの合流場所。
右奥に見えているのが西峰
2024年05月04日 10:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:23
右奥に見えているのが西峰
ミツバツチグリ
2024年05月04日 10:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:30
ミツバツチグリ
虚無僧菩薩
2024年05月04日 10:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:31
虚無僧菩薩
この辺りはスミレロード
2024年05月04日 10:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:34
この辺りはスミレロード
これは?
2024年05月04日 10:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:34
これは?
シジュウカラみたいな鳥が、綿毛みたいなのをくわえてます。
2024年05月04日 10:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:35
シジュウカラみたいな鳥が、綿毛みたいなのをくわえてます。
左側にスミレの群生
2024年05月04日 10:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 10:39
左側にスミレの群生
ショウジョウバカマが咲いてます。
2024年05月04日 10:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:44
ショウジョウバカマが咲いてます。
タムシバと青空
2024年05月04日 10:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:49
タムシバと青空
タムシバの奥に見える雪山は、高妻山かな
2024年05月04日 10:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:51
タムシバの奥に見える雪山は、高妻山かな
2024年05月04日 10:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:51
八幡神
2024年05月04日 10:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:54
八幡神
西峰
2024年05月04日 10:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:54
西峰
これはオオカメノキかな
2024年05月04日 10:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 10:56
これはオオカメノキかな
振り向くと、妙高と火打がドーンとそびえてました。
2024年05月04日 11:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:02
振り向くと、妙高と火打がドーンとそびえてました。
岩室
2024年05月04日 11:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:04
岩室
2024年05月04日 11:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:04
お願いがいっぱい
2024年05月04日 11:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:04
お願いがいっぱい
鎖場を上から撮ってみた
2024年05月04日 11:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:07
鎖場を上から撮ってみた
右は急登で左はゆるやかな九十九折り
2024年05月04日 11:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:14
右は急登で左はゆるやかな九十九折り
急登にはロープ有り
2024年05月04日 11:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:15
急登にはロープ有り
でも、九十九折りの方が早かったりする。
2024年05月04日 11:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:16
でも、九十九折りの方が早かったりする。
山頂か!? と、ぬか喜びしたが…
2024年05月04日 11:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:19
山頂か!? と、ぬか喜びしたが…
イワナシ
2024年05月04日 11:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:20
イワナシ
かわいいピンク
2024年05月04日 11:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:20
かわいいピンク
山あるあるで、ここは西峰でした……
2024年05月04日 11:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:21
山あるあるで、ここは西峰でした……
本当の山頂は向こう側
2024年05月04日 11:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:22
本当の山頂は向こう側
タムシバ見ながらもうひと頑張り!
2024年05月04日 11:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:22
タムシバ見ながらもうひと頑張り!
中野市街地が見えてきた。
2024年05月04日 11:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:23
中野市街地が見えてきた。
このジオラマのような景色は、山頂へのビクトリーロードにふさわしい絶景です。
2024年05月04日 11:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:23
このジオラマのような景色は、山頂へのビクトリーロードにふさわしい絶景です。
右奥には志賀高原の山々
2024年05月04日 11:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:23
右奥には志賀高原の山々
花びらがこちら向きで開いてました。
2024年05月04日 11:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:24
花びらがこちら向きで開いてました。
タムシバとオオカメノキの白い花
2024年05月04日 11:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:25
タムシバとオオカメノキの白い花
カタクリもひっそり咲いてます。
2024年05月04日 11:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:26
カタクリもひっそり咲いてます。
タムシバの蕾、細かい毛で暖かそう!
2024年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:29
タムシバの蕾、細かい毛で暖かそう!
先が開いて
2024年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:29
先が開いて
白い花びらが徐々に伸び
2024年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:29
白い花びらが徐々に伸び
美しい花が咲く
2024年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:29
美しい花が咲く
青空の下、綺麗に咲き誇ってます。
2024年05月04日 11:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:32
青空の下、綺麗に咲き誇ってます。
西峰を振り返って、白いタムシバと白い雪をかぶっている高妻、妙高・火打
2024年05月04日 11:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:32
西峰を振り返って、白いタムシバと白い雪をかぶっている高妻、妙高・火打
2024年05月04日 11:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:33
この辺りはカタクリロード
2024年05月04日 11:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:34
この辺りはカタクリロード
もう少しで山頂
2024年05月04日 11:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:35
もう少しで山頂
高社山 1,351.5m 登頂!!
2024年05月04日 11:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:37
高社山 1,351.5m 登頂!!
これのおかげで山座同定ができました。
2024年05月04日 11:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:37
これのおかげで山座同定ができました。
三角点タッチ
2024年05月04日 11:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:37
三角点タッチ
2024年05月04日 11:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:37
高社山奉賛会 様
ありがとうございます。
2024年05月04日 11:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:37
高社山奉賛会 様
ありがとうございます。
北側に…
2024年05月04日 11:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:38
北側に…
鍋倉山
2024年05月04日 11:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:38
鍋倉山
あれは野沢温泉の毛無山
2024年05月04日 11:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:39
あれは野沢温泉の毛無山
東側には…
2024年05月04日 11:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:39
東側には…
雪の残る鳥甲山
2024年05月04日 11:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:40
雪の残る鳥甲山
滋賀方面は…
2024年05月04日 11:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:40
滋賀方面は…
焼額山から東館山、志賀山、横手山まで
2024年05月04日 11:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:40
焼額山から東館山、志賀山、横手山まで
南東側は…
2024年05月04日 11:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:41
南東側は…
左が笠ヶ岳で、真ん中に群百の御飯岳、右に四阿山と根子岳
2024年05月04日 11:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:41
左が笠ヶ岳で、真ん中に群百の御飯岳、右に四阿山と根子岳
南西側には…
2024年05月04日 11:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:42
南西側には…
根子岳の右に蓼科山(写真だとよく分からない)がチョコンと頭を出していて、その右に大松山(昔、スキーに行きました)
2024年05月04日 11:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 11:42
根子岳の右に蓼科山(写真だとよく分からない)がチョコンと頭を出していて、その右に大松山(昔、スキーに行きました)
そして、長野市越しに北アルプスの山々
2024年05月04日 11:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:48
そして、長野市越しに北アルプスの山々
アップにして、穂高から爺が岳まで
2024年05月04日 11:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:50
アップにして、穂高から爺が岳まで
飯縄山の左奥に鹿島槍ヶ岳、右側は唐松岳か?
2024年05月04日 11:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:50
飯縄山の左奥に鹿島槍ヶ岳、右側は唐松岳か?
黒姫山の左奥には高妻山と戸隠連山
2024年05月04日 11:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:51
黒姫山の左奥には高妻山と戸隠連山
斑尾山越しに妙高山と火打山
2024年05月04日 11:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 11:51
斑尾山越しに妙高山と火打山
山名板を持って記念写真
2024年05月04日 12:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 12:30
山名板を持って記念写真
信州百名山、52座目
2024年05月04日 12:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 12:31
信州百名山、52座目
テラスで妙高・火打をバックにパチリ!
2024年05月04日 12:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 12:32
テラスで妙高・火打をバックにパチリ!
山桜が少しだけ咲いてた。
絶景を楽しめたので、名残惜しいけど下ります。
2024年05月04日 12:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 12:36
山桜が少しだけ咲いてた。
絶景を楽しめたので、名残惜しいけど下ります。
まずは、あそこのピークを目指します。
2024年05月04日 13:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 13:04
まずは、あそこのピークを目指します。
ここを左へ折れて、林道へ下りていくルートで下ります。
2024年05月04日 13:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 13:44
ここを左へ折れて、林道へ下りていくルートで下ります。
九十九折りが続きます。
2024年05月04日 13:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 13:44
九十九折りが続きます。
杉林の中をどんどん下り…
2024年05月04日 13:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 13:57
杉林の中をどんどん下り…
電柵の場所まで下りてきました。
2024年05月04日 14:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 14:45
電柵の場所まで下りてきました。
右に狩猟用のオリが2つ。大きい方は熊用か?
2024年05月04日 14:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 14:45
右に狩猟用のオリが2つ。大きい方は熊用か?
この後は、舗装路をどんどん下ります。
2024年05月04日 14:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 14:48
この後は、舗装路をどんどん下ります。
林檎の花
2024年05月04日 14:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 14:49
林檎の花
この花は?
2024年05月04日 14:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 14:51
この花は?
八重桜がまだ咲いてます。
2024年05月04日 14:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 14:52
八重桜がまだ咲いてます。
これは、白いしだれ桜か?
2024年05月04日 14:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 14:52
これは、白いしだれ桜か?
花びらがいっぱい
2024年05月04日 14:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 14:56
花びらがいっぱい
フジの花も有り
花札を思い出す。
2024年05月04日 14:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 14:59
フジの花も有り
花札を思い出す。
石の祠の後ろに大きな木
2024年05月04日 15:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 15:00
石の祠の後ろに大きな木
朝、通った分岐まで、戻ってきました。
2024年05月04日 15:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 15:03
朝、通った分岐まで、戻ってきました。
振り返って高社山を眺める。
2024年05月04日 15:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/4 15:05
振り返って高社山を眺める。
イオンの駐車場から見ると、高社山が双耳峰だということがよく分かります。
2024年05月04日 15:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/4 15:34
イオンの駐車場から見ると、高社山が双耳峰だということがよく分かります。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 帽子 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 今日の登山のために前日の登山は軽めにしておいたので、ゴールデンウィーク中のメインイベントとして、信州百名山から高社山を選びました。天気が良すぎて5月としては暑すぎましたが、山頂近くになると涼しい風も吹いていて、周囲の花や素晴らしい景色に助けられて、なんとか登頂できました。また、途中までは樹林帯の日陰を歩けたのも助けになりました。
 高社山の山頂は、思っていた以上に景色が良く、広さもそこそこあるので、ゆっくり絶景を堪能しながら休憩できました。これで、信州百名山が52座になりました。群馬の山よりも長野の山の方が山頂からの眺めが良いので、群百が頭打ちになっているのもあり、今年はもう少し信百を伸ばしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら