記録ID: 675082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手縦走(八幡平〜焼走り・小屋2泊)
2015年07月10日(金) ~
2015年07月12日(日)
- GPS
- 22:06
- 距離
- 41.3km
- 登り
- 2,223m
- 下り
- 2,984m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:00
2日目
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 10:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
車で茶臼岳登山口へ 下山後、自転車で松尾八幡平ビジターセンターまで ビジターセンターから岩手県北バスで茶臼口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎茶臼口〜八幡平 茶臼岳までは急な登りです。茶臼岳からの眺望は最高でした。 黒谷地まではゴロゴロとした岩の下りです。 八幡平山頂周辺は、木道が整備され歩きやすいです。 ◎裏岩手縦走口〜大深山荘 八幡平から縦走口までは、一般道を少し歩きます。 登山口から畚岳分岐まではすぐです。 見晴らしがいいので、登られた方がいいです。 畚岳から大深山荘までは、樹林帯の中を進む感じです。 特に危険な箇所はないと思いますが、強いて言えば、嶮岨森山頂付近でしょうか。 大深山荘の近くに水場があって、とても重宝します。 水量も豊富で、冷たくてとても美味しかったです。 ◎大深山荘〜三ッ石岳 この区間はどこも眺望がいいです。晴れていれば最高。 小畚山へは一度下って、急登になります。 ◎三ッ石山荘〜切通し 大松倉山付近は稜線歩きですが、それ以外は樹林帯、笹藪の中を進みます。 犬倉山を過ぎてから水場があります。とても助かりました。 姥倉〜黒倉山は、ガレ場が続きます。 ◎鬼ヶ城 重いザックを背負っての鬼ヶ城の上りは、きつかったです。 左側が切れ落ちている箇所がありますが、慎重に歩けば問題ありません。 岩登りの箇所もありますので、3点支持をしっかり行って登って下さい。 ◎焼走り下り 全体的に急なガレ場が続いて、とても歩きづらいです。 縦走後半の疲れた体には堪えました・・・。 |
その他周辺情報 | 焼走り登山口の近くには、「焼走りの湯」があります。 食事もできるようなのでおすすめします。 |
写真
感想
4月に行った鞍掛山と姫神山の帰り道に通った八幡平アスピーテライン。
岩手山の迫力に唖然・・・。
岩手山から八幡平に続く、裏岩手の山々に感動しました。
雪解け後に歩いてみたい!と今回の挑戦。
縦走中、避難小屋はありますが、食料は自分で確保しないといけません。
水場は要所にありますので、余分な水を持たなくてもいいです。
それでも、3日分の食料、シュラフなどでザックの総重量は約13キロ・・・
背負った瞬間、両肩にザックが食い込みます。
3日間歩き通して感じたこと
・コースタイムの予定が甘かった。
予定より2時間前後遅れて到着。ちょっと間違うと明るいうちに目的地まで着かないかも・・・、という不安がよぎりました。
重いザックを背負った時は、想像以上に体力が奪われます。
・いらないもの、あったらいいものが分かった。
結局、少ししか使わなかったものがあり、量を減らすことで重量を抑える事ができると思った。
・水の大切さ
3日間とも暑くて、こまめ水分補給を取りました。
最終日の3日目、途中で水がなくなり不安な思いをしました。
水場の確認はとても重要だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちはseigenさん。堪能させていただきました
前回岩手山登って「八幡平から繋がってるんだよなぁ〜」と眺めた景色を歩かれたとは、羨ましい
連泊になるとザックもそれなりの重量、いつもと違うペースになるんでしょうね。
今年は是非一泊山行をと目論んでますので、非常に参考になりました。しかも下山後は自転車。良く私も検討しますが、まだ試したことはありません
(まずは肋骨骨折を治してからですが )次回山行の妄想に、加速がつきました。
これからも良い山行を
toppe1969さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
八幡平から岩手山に続く稜線歩きは、快適そのものでした
特に大深岳から三ッ石山までは、右に秋田駒、正面に岩手山を望みながら、縦走の醍醐味を存分に味わえます
しかし最大の敵は、肩に食い込むザックの重さ・・・
もう少し軽量化できればと思っています
肋骨骨折とはびっくりです
早めの完治、お祈りしております。
完治後はどこに行かれるのでしょうか 、楽しみです。
toppeさんの行かれた藤里駒ヶ岳にも興味がありまして・・・
アクセス道が通行止めになっていたりで、尻込みしていました
いつか行けたらな〜と思っています。
ではお互い安全で良い山行を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する