ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6752774
全員に公開
ハイキング
奥秩父

🌿大月市秀麗富嶽十二景 快晴の大蔵高丸&ハマイバ丸

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他5人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.0km
登り
236m
下り
223m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
1:08
合計
3:35
8:37
3
スタート地点
8:40
8:41
8
8:50
8:50
36
9:26
9:46
30
10:15
10:28
34
11:02
11:35
27
12:02
12:02
5
12:07
12:08
4
12:11
ゴール地点
天候 爽やか快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
伊勢崎→本庄児玉→圏央道→大月IC→一般道約50km→湯ノ沢峠🅿
(最後2km程のダート道あり)
※4月末に冬期通行止めが終了したものの、5/13〜6/21迄工事の為再度通行止め予定

【復路】
GWで小仏トンネルの渋滞予測の為、411号〜140号秩父皆野回りを選択 距離も大差なく渋滞も無かった(雁坂トンネル普通車740円)途中に通過した大菩薩嶺の登山口はバス待ちの人々で溢れんばかりでした
コース状況/
危険箇所等
危険箇所全く無し、一本道なので迷う事もありません
ファミリー子連れハイキングに最適かと思われる緩やかな草原の登山道で、高齢者の我々にも最適です

アプローチが大変な事もある為か、スライド者は僅かで静かな山歩きが出来る場所です
労無く短時間で登れ、富士山や南アルプスの大展望が楽しめる山…大月市秀麗富嶽十二景の中でも展望は上位に入るのではないでしょうか…

◆余談ですが、天目山温泉よりだいぶ下から横に広い大きなキスリングザックを背負って(多分30kgはあるかと…)車道を歩いている方がいました。
どこの山に行くのかなと思っていた所、下山途中でスライド…バス停から4時間以上あの重い荷物を背負い大蔵高丸、ハマイバ丸へ?お聞きしたところ黒岳まで行くとの事でしたが、凄いですね!我々の様にいつも車で移動の群馬県人には想像も出来ない足腰とガッツです👏
その他周辺情報 ・日川レジャーセンター
・やまと天目山温泉
・景徳院
・大菩薩峠

・道の駅みとみ 西沢渓谷
・道の駅あらかわ
・秩父もみじ湖、滝沢ダム
・龍勢会館
・両神温泉薬師の湯
・三峰神社
・満願の湯


今日はここ、湯の沢峠からスタートします。伊勢崎から車で3時間半程走り長い長いアプローチで到着しました🚗
2024年05月04日 08:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 8:28
今日はここ、湯の沢峠からスタートします。伊勢崎から車で3時間半程走り長い長いアプローチで到着しました🚗
この時間で既に10台ほど駐車🅿
あと2.3台は置けるかな?
2
この時間で既に10台ほど駐車🅿
あと2.3台は置けるかな?
スバルのレーシングカーも🅿中
2024年05月04日 08:28撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 8:28
スバルのレーシングカーも🅿中
バイオのトイレ🚾あり
女子は多目的トイレを使用
2024年05月04日 08:19撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 8:19
バイオのトイレ🚾あり
女子は多目的トイレを使用
少し登ると分岐 我々は右手へ
カウンター4つ→左から小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大蔵高丸、ハマイバ丸です ポチッとしましょう(^^)
2024年05月04日 18:55撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 18:55
少し登ると分岐 我々は右手へ
カウンター4つ→左から小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大蔵高丸、ハマイバ丸です ポチッとしましょう(^^)
優しいハイキングコースです
今日はゆっくりゆっくり歩きますよ(^^♪
2024年05月04日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 8:39
優しいハイキングコースです
今日はゆっくりゆっくり歩きますよ(^^♪
🌸満開だね!標高が高いから今頃なんだ…
2024年05月06日 10:26撮影 by  Pixel 6, Google
5
5/6 10:26
🌸満開だね!標高が高いから今頃なんだ…
鹿よけの柵は大蔵高丸まで5つもあった…開けたら閉める…
2024年05月04日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 8:45
鹿よけの柵は大蔵高丸まで5つもあった…開けたら閉める…
優雅に枝を伸ばす🌸を見ながら…
2024年05月04日 08:46撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/4 8:46
優雅に枝を伸ばす🌸を見ながら…
平らで気持ち良いハイキング道を…
2024年05月04日 08:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 8:47
平らで気持ち良いハイキング道を…
南アルプスを眺めながら進む
2024年05月04日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/4 8:48
南アルプスを眺めながら進む
南アはまだまだ雪山なんだね〜
2024年05月04日 08:50撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 8:50
南アはまだまだ雪山なんだね〜
ここ「お花畑」なんだ…初夏がいいのかな?
2024年05月04日 08:51撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 8:51
ここ「お花畑」なんだ…初夏がいいのかな?
北岳の右手は八ヶ岳だね(^^)
2024年05月04日 08:52撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 8:52
北岳の右手は八ヶ岳だね(^^)
南アルプスをバックに孤高の一本桜🌸 凛として美しい…
2024年05月04日 15:43撮影 by  Pixel 6, Google
5
5/4 15:43
南アルプスをバックに孤高の一本桜🌸 凛として美しい…
高山植物保護の為、登山道には左右にロープが張られています
2024年05月04日 08:53撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 8:53
高山植物保護の為、登山道には左右にロープが張られています
ここは右手へ
2024年05月04日 08:58撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 8:58
ここは右手へ
足元にはずっと可憐なスミレ🥀
タチツボスミレかな?
2024年05月04日 18:54撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 18:54
足元にはずっと可憐なスミレ🥀
タチツボスミレかな?
木々の芽吹きが始まった🌿
2024年05月04日 18:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 18:48
木々の芽吹きが始まった🌿
山頂に到着しました(^^)
2024年05月04日 09:29撮影 by  Pixel 6, Google
5
5/4 9:29
山頂に到着しました(^^)
山頂標識と富士山🗻
2024年05月06日 20:11撮影
9
5/6 20:11
山頂標識と富士山🗻
山姥ヤッター!
秀麗富嶽十二景三番山頂です
9
山姥ヤッター!
秀麗富嶽十二景三番山頂です
楽しい仲間と一緒に📸
6
楽しい仲間と一緒に📸
今日の富士山は格別に美しい✨
2024年05月06日 20:12撮影
8
5/6 20:12
今日の富士山は格別に美しい✨
草原と富士山と南アルプス
4
草原と富士山と南アルプス
アップで…荒川三山かな?
2024年05月04日 09:31撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 9:31
アップで…荒川三山かな?
北岳〜間ノ岳〜農鳥岳
手前の鳳凰三山の雪は殆ど溶けてるね…
2024年05月04日 09:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 9:31
北岳〜間ノ岳〜農鳥岳
手前の鳳凰三山の雪は殆ど溶けてるね…
振り返って白谷ケ丸と邀
2024年05月04日 09:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 9:34
振り返って白谷ケ丸と邀
松が入ると🗻は The.日本!
2024年05月04日 09:37撮影 by  Pixel 6, Google
5
5/4 9:37
松が入ると🗻は The.日本!
中央の低いのは先月登った高川山(多分…)後方は丹沢山地
2024年05月04日 09:42撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 9:42
中央の低いのは先月登った高川山(多分…)後方は丹沢山地
ハマイバ丸への間にも鹿よけ柵が2つあり
2024年05月04日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:01
ハマイバ丸への間にも鹿よけ柵が2つあり
🌸満開
2024年05月04日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/4 10:01
🌸満開
オヤマボクチのドライフラワーと南アルプス
2024年05月04日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:01
オヤマボクチのドライフラワーと南アルプス
🌸、素晴らしい花付きですね〜
2024年05月04日 10:04撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/4 10:04
🌸、素晴らしい花付きですね〜
ハマイバ丸に着きました
2024年05月04日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 10:16
ハマイバ丸に着きました
山頂標識 秀麗富嶽十二景三番山頂(大蔵高丸とセットです)
2024年05月04日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:16
山頂標識 秀麗富嶽十二景三番山頂(大蔵高丸とセットです)
山姥、山頂でパチリ📸
5
山姥、山頂でパチリ📸
楽しい仲間と一緒にパチリ📸
8
楽しい仲間と一緒にパチリ📸
漢字だとこう書くんだ…
ここで山仕事の人々が安全祈願の為山の神様🗻に向かって破魔矢を射たとか?
2024年05月04日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:16
漢字だとこう書くんだ…
ここで山仕事の人々が安全祈願の為山の神様🗻に向かって破魔矢を射たとか?
山頂からのチラリ富士山🗻
2024年05月04日 10:22撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:22
山頂からのチラリ富士山🗻
山頂のちょっと先に展望台あり
2024年05月04日 10:17撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/4 10:17
山頂のちょっと先に展望台あり
三つ峠を従え、堂々の富士山🗻
2024年05月04日 10:17撮影 by  Pixel 6, Google
6
5/4 10:17
三つ峠を従え、堂々の富士山🗻
展望台から皆んなで
「お控えなすって!」ポーズ
6
展望台から皆んなで
「お控えなすって!」ポーズ
まだ早いので大蔵高丸へ戻りランチタイムとします。
あの尖りは大岳かな?左は御前山かも…
2024年05月04日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:36
まだ早いので大蔵高丸へ戻りランチタイムとします。
あの尖りは大岳かな?左は御前山かも…
🌸と南アを眺め、草原のお嬢さん気分→昔のお嬢さんだけど…(^_^;)
2024年05月04日 10:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:43
🌸と南アを眺め、草原のお嬢さん気分→昔のお嬢さんだけど…(^_^;)
白のスミレも清楚でいいね(^^♪
エイザンスミレ?スミレは難しい😅
2024年05月04日 10:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 10:49
白のスミレも清楚でいいね(^^♪
エイザンスミレ?スミレは難しい😅
大蔵高丸でランチタイム
我々6人貸し切りでおまけに富士山見放題…超〜贅沢だね!
2024年05月04日 11:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/4 11:11
大蔵高丸でランチタイム
我々6人貸し切りでおまけに富士山見放題…超〜贅沢だね!
富士山、3度目はあるのか?
2024年05月04日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 11:29
富士山、3度目はあるのか?
長居したい素晴らしい山頂を、後ろ髪引かれながら下りましょう💧
2024年05月04日 11:33撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 11:33
長居したい素晴らしい山頂を、後ろ髪引かれながら下りましょう💧
ピストンで登山口に戻りました
登りで気付かなかったけれど🅿横に避難小屋がありました🏚
2024年05月04日 12:09撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 12:09
ピストンで登山口に戻りました
登りで気付かなかったけれど🅿横に避難小屋がありました🏚
宿泊出来る様です
縦走される方は便利ですね^_^
2024年05月04日 12:10撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 12:10
宿泊出来る様です
縦走される方は便利ですね^_^
水場も近いし、中にはバスの時刻表とタクシーの電話番号(何とフリーダイヤル🫢)も貼ってありました
2024年05月04日 12:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/4 12:11
水場も近いし、中にはバスの時刻表とタクシーの電話番号(何とフリーダイヤル🫢)も貼ってありました
火の用心の纏リス君、そしてゴミは持ち帰りましょう!
皆さん今日もありがとう🙇
2座ともに想像以上の🗻絶景の山で大感激の山姥でした…
2024年05月04日 12:11撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/4 12:11
火の用心の纏リス君、そしてゴミは持ち帰りましょう!
皆さん今日もありがとう🙇
2座ともに想像以上の🗻絶景の山で大感激の山姥でした…

感想

以前から行きたかった大月秀麗富嶽十二景の三番山頂の大蔵高丸&ハマイバ丸…山友さんに計画して頂き達成出来ました🙇

登山口の湯の沢峠までは片道160km程もあり最後はダート道だし、1人では行ける場所ではありません😅
GW中で(しかも快晴なので)道路も山頂も激混みを予測していましたが、渋滞も相模湖まで…
🅿も滑り込みセーフ、おまけに山頂は富士山の大展望台🗻

何より登山者が少なく、静かな山歩き大好き人間の山姥には、想像以上の絶景ハイクとなりました。
疲れた心と身体を癒やす思い出深い山旅に、今日も仲間への感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

天気に、景色に、仲間に三拍子恵まれ素晴らしい山行でした。秀麗富嶽の写真は板さんからも届きました。伊勢崎ハイクで2022/12/11の秀麗富嶽12景の高畑山・倉岳山ではチョッピリしか見れませんでしたが今回はバッチリで良かったです!!!
2024/5/8 10:54
いいねいいね
1
i1w1a2t5aさん こんにちは

そうなんです、おっしゃる通りに天気、景色、楽しい仲間と全てに恵まれ、最高の富士山を見る山となりました。
秀麗富嶽十二景も18/20となり、達成目指して頑張りますね!
引っ越し等あり暫く例会山行はお休みとなりますが、またご一緒に登れる事を願っています(^^♪
2024/5/9 14:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら