記録ID: 675508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳〜三本滝。日帰りだってご来光!
2015年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 525m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
AM3:20頃到着時、先着2台あり。でもご来光バスに乗ったのは我々だけ。 ゲートを開けるための係員さんがいます(来ます)のでその場で乗車券購入。 三本滝からの片道乗車券:大人一人1450円。 バスの運賃箱に支払ってもよいとも言っていました。 始発である観光センター以外のバス停から乗る場合でも、「○人乗ります」とその場にいる係員さんがバスと連絡をとってくれるので、よほど混雑しないかぎり座れないことはないと思います。 ご来光バス専用臨時終点「県境」にて下車。 https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/echoline/ http://norikura.gr.jp/product/goraikou-bus/ |
写真
感想
色々あって思うように山に行けない週が続いた。久々に土日とも好天の週末だったけど残念ながら泊まり山行はできず。
日帰りでどこに行こうかなと相談の結果、乗鞍へ。
そうか、乗鞍ならご来光バスにのって日帰りでもご来光を愛でられるではないか。しめしめ。
三本滝に車を停めて、下山は歩いてくることにした。
暑すぎる日々が続いていたが、さすが山の朝は寒いくらい。この冷気をおうちに持って帰りたい!
肝心のご来光もバッチリ。ほどよく雲があって綺麗に染まる空を堪能した。
夏は日の出が早いんだから、もうちょっと出発時刻を早くしてくれてもいいと思うのだが(と、運転手さんもつぶやいていた。アルピコに届け!社員と利用客の声!)。
のんびりお花を撮影しながら剣ヶ峰を往復。
肩の小屋からは登山道を歩いて下った。沢筋歩きで、人も少なく気持ちよかった。
紅葉の時期にもぜひ歩きたい道である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日帰りご来光バスとはいいですね!
長野県民のyokoさんならご近所感覚でしょうね。
羨ましい限りです。
朝、涼しかったですか?
大天井は朝から既に暑かったです
榊さんは、蕁麻疹が出たとのことでお辛そうでしたが、
お客さんにお医者さんがいらしてお薬を飲まれ、回復されてました
山が避暑にならないなんて、もーどーしたらいいの!って感じですね。。。
朝イチの乗鞍は涼しかったです!
県内といえども、ご来光バスに乗るには結構気合いが必要です。前夜発車中泊のほうが寝坊の心配は少なそう。
大天荘の小屋泊もしばらくご無沙汰しちゃってます。反省。
万全の体調の榊さんってなかなかお目にかかれませんね。冬に会いに行くとたいてい風邪ひいてます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する