記録ID: 6756983
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2024年05月03日(金) ~
2024年05月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc9834ee6fa34466.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:36
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:01
距離 5.7km
登り 1,398m
下り 19m
天候 | 快晴 4日夜は風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めてのトラバースから急登と立木跨ぎゾーン開始 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ四季。ドライヤーは100円と有料に。持ち込みできそうだった。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
GW後半は、残雪の蝶ヶ岳へ
天気も最高で、ノンビリした時間を過ごすことが出来た。
雷鳥にも会えたし。
毎年、5月は蝶が岳へ行こうかな。
★ここからは覚書★
3日。登りは、山道シャツで登る。夜の気温は、天気予報だとマイナス1度。実際の3時のテント内は、5℃だった。
冬用シェラフ、シェラフカバー、象足、厚手のメリノ上下、黒の化繊ダウン、ダウンジャケットで寝た。丁度いい感じ。
4日。日中は、風があると夜の格好だと寒い感じ。動かなかったしね。夜は、天気予報だとマイナス4度。夕方から昨日より冷え込んできたから、ノースのオクタを一枚着こんで就寝。カイロをポケットに忍ばせたけど使わずに済んだ。風が強い夜に。パンパンと音がしたから、多分どこかのテントのペグが飛んだのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する