ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

20150711-12 八ヶ岳・天狗岳(末っ子とテン泊)

2015年07月11日(土) ~ 2015年07月12日(日)
 - 拍手
子連れ登山 山のかんちゃん
体力度
3
日帰りが可能
GPS
28:16
距離
14.9km
登り
886m
下り
873m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:26
合計
4:06
9:48
9:48
4
9:52
9:55
53
10:48
10:49
6
10:55
10:56
10
11:06
11:23
91
12:54
12:55
4
12:59
13:00
28
13:28
13:29
3
13:32
13:33
8
2日目
山行
6:58
休憩
2:04
合計
9:02
5:13
5:15
110
7:05
7:13
19
7:32
7:33
1
7:34
7:39
63
8:42
8:43
5
8:48
9:55
6
10:01
10:02
4
10:06
10:07
75
11:22
11:35
94
13:09
13:34
3
13:37
13:37
10
13:47
白駒の池 駐車場
天候 1日目:晴れ 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R299白駒池入口に駐車場。1日500円。
満車の場合は臨時駐車場も利用可能。トイレ有(維持協力金50円)。売店有。
コース状況/
危険箇所等
梅雨の晴れ間を利用して、子ども(末っ子)を連れて八ヶ岳は天狗岳を目指します。
黒百合ヒュッテに幕営し、苔むす森と2,600を超える大展望広がるピークを目指しました。
長く降り続いた雨の影響で登山道は泥濘が多かったですが、眺望は最高でした。
黒百合ヒュッテは流石に人気の山小屋。定員オーバーだったようです。
もちろんテン場も満杯。早めの到着に越したことはありません。(幕営料:大人1000円、こども500円)
また、ヒュッテではピアノとリコーダーのコンサートもありました。
コースタイムはカメさんみたいでしたけど、末っ子くんは弱音も吐かず(吐けず?)に登れました。
_____
●白駒池入口→高見石
 危険個所はありません。が、白駒池から高見石までは比較的ぬかるんでいたり、滑る箇所があります。
 高見石は巨岩を登りますので、高所が苦手な方は遠慮した方が良いかと思います。

●高見石→中山→黒百合平
 危険個所なし。苔むす森を黙々と歩きます。登り切れば眺望はの広がる広い山頂に出ますが、ここは中山頂上ではありません。頂上は少し中山峠方面に向かったところにポツンと標柱が立っています。にゅうへの分岐を過ぎれば見晴らし台。ここからは噴火口跡が生々しい硫黄岳と明日目指す天狗岳の双耳峰が良く見えます。しばらく下って中山峠を右に曲がり、木道を少し歩けばヒュッテの建つ黒百合平。

●黒百合平→天狗岳往復(往路:擂鉢池経由、復路:尾根道・中山峠経由)
 危険個所は中山峠経由から合流した先より天狗岳(東天狗)まで。ですが、擂鉢池コースは巨岩を伝い歩きますので、高所の苦手な方はきついかも…。擂鉢池から中山峠からの分岐までは一気に高度稼ぎますが、時間的にはそれほどでもありません。分岐からはガレ場の急登。地図によってはクサリ場と書いてありますが鎖はありませんでした。東天狗〜西天狗間はガレた急登を登下降します。三角点は西天狗にあります。
 戻りは分岐よりしばらくは一気に下ります。途中巨岩を飛び越したりしますので、こちらも高所が苦手な方はきついかもしれません。

●黒百合平→にゅう
 危険個所はありません。中山方面に戻り、にゅうへの分岐を右に。苔むす北八的な森を徐々に高度を下げて進みます。登山道を90度右に折れ、少し登り返せばにゅうに出ます。にゅうは岩山。3点支持の苦手方、高所が苦手な方はにゅうの肩で待った方が良いです。

●にゅう→白駒池
 危険個所なし。にゅうよりどんどん高度を下げます。赤テープを頼りに稲子湯方面への分岐を2つ過ぎて泥濘が多くなってきたら間もなく白駒湿原。湿原手前は少しコースが不明瞭かもしれません。白駒湿原より少し下れば綺麗な水を湛える白駒池湖畔に出ます。
その他周辺情報 八峰の湯http://www.yahho-onsen.jp/
 大人500円、こども200円。かけ流し、露天風呂有。露天風呂より八ヶ岳、見れます!
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
白駒池入口の駐車場。時間の割には空いてました…。
戻ってきたときには臨時駐車場まで車が停まっていました。
2015年07月11日 09:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 9:34
白駒池入口の駐車場。時間の割には空いてました…。
戻ってきたときには臨時駐車場まで車が停まっていました。
入山届はここに。売店の前にあります。
2015年07月11日 09:44撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 9:44
入山届はここに。売店の前にあります。
綺麗なトイレです。
2015年07月11日 09:44撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 9:44
綺麗なトイレです。
R141を挟んだ反対側にある登山口。
2015年07月11日 09:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 9:45
R141を挟んだ反対側にある登山口。
暫くは楽チンな道。末っ子も「ハイキングだね」と。
2015年07月11日 09:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/11 9:46
暫くは楽チンな道。末っ子も「ハイキングだね」と。
苔まるくん、可愛い〜
2015年07月11日 09:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 9:51
苔まるくん、可愛い〜
苔〜
2015年07月13日 09:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 9:28
苔〜
栂の木にも苔がいっぱい。
2015年07月13日 09:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:28
栂の木にも苔がいっぱい。
深い森です。
2015年07月13日 09:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 9:28
深い森です。
白駒池。
2015年07月11日 09:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 9:58
白駒池。
青いトンボ。とっても綺麗です。
2015年07月11日 10:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 10:00
青いトンボ。とっても綺麗です。
白駒山荘。
2015年07月11日 10:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 10:01
白駒山荘。
きゅうり売ってます。
末っ子くん:「これ試食?」
父:「試食ではありません!」
2015年07月11日 10:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 10:04
きゅうり売ってます。
末っ子くん:「これ試食?」
父:「試食ではありません!」
白駒池から泥濘を高見石に進みます。
2015年07月11日 10:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 10:14
白駒池から泥濘を高見石に進みます。
原生林。北八ツって感じ〜
2015年07月11日 10:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 10:18
原生林。北八ツって感じ〜
透き通る青空。
2015年07月11日 10:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 10:49
透き通る青空。
高見石小屋のトイレです。
2015年07月11日 10:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 10:56
高見石小屋のトイレです。
幕営地にはテントが一張り。
2015年07月11日 10:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 10:57
幕営地にはテントが一張り。
ザックを置いて、高見石を目指します。
2015年07月11日 10:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 10:58
ザックを置いて、高見石を目指します。
高見石からの下り、赤い屋根の高見石小屋が映えます。
2015年07月11日 11:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/11 11:06
高見石からの下り、赤い屋根の高見石小屋が映えます。
高見石小屋、入口。
2015年07月11日 11:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 11:13
高見石小屋、入口。
コケモモジュース。
2015年07月13日 09:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 9:29
コケモモジュース。
揚げパン食べる?に末っ子くんは要らない、と…
2015年07月13日 09:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:29
揚げパン食べる?に末っ子くんは要らない、と…
オコジョは見られず…
2015年07月11日 11:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 11:42
オコジョは見られず…
苔〜
2015年07月11日 12:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 12:13
苔〜
オサバグサ。
日差しに光ってしまいましたが、可愛い〜
2015年07月13日 09:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 9:30
オサバグサ。
日差しに光ってしまいましたが、可愛い〜
立ち枯れてます…。これも北八ツっぽくていい感じ。
2015年07月11日 12:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 12:48
立ち枯れてます…。これも北八ツっぽくていい感じ。
シロバナヘビイチゴ。
2015年07月11日 12:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 12:49
シロバナヘビイチゴ。
蓼科山が見えました。
2015年07月11日 12:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 12:58
蓼科山が見えました。
ゴゼンタチバナ。
2015年07月11日 12:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 12:58
ゴゼンタチバナ。
ここまでくれば中山山頂はスグソコです。
2015年07月11日 13:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/11 13:01
ここまでくれば中山山頂はスグソコです。
中山山頂。眺望なし…。
2015年07月13日 09:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 9:31
中山山頂。眺望なし…。
中山峠を目指します。
2015年07月11日 13:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 13:12
中山峠を目指します。
平坦な登山道♪
2015年07月13日 09:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:31
平坦な登山道♪
きのこもあります。
2015年07月11日 13:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 13:30
きのこもあります。
見晴らし台まで来ました。
硫黄岳の荒々しい噴火口と天狗岳が良く見えます。
2015年07月11日 13:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/11 13:36
見晴らし台まで来ました。
硫黄岳の荒々しい噴火口と天狗岳が良く見えます。
中山峠。
2015年07月11日 13:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 13:42
中山峠。
クモナナズナ?
2015年07月11日 13:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 13:45
クモナナズナ?
黒百合平、黒百合ヒュッテに到着〜
2015年07月11日 13:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 13:49
黒百合平、黒百合ヒュッテに到着〜
テント設営終了〜
2015年07月11日 14:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 14:20
テント設営終了〜
早速乾杯〜
2015年07月11日 14:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 14:32
早速乾杯〜
トイレはこの奥…綺麗でした。
2015年07月11日 14:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 14:35
トイレはこの奥…綺麗でした。
黒百合ヒュッテのメニュー。
2015年07月13日 09:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 9:33
黒百合ヒュッテのメニュー。
ラーメン、美味しかったです。
2015年07月11日 14:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 14:37
ラーメン、美味しかったです。
末っ子くんも食べます!
2015年07月11日 14:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 14:40
末っ子くんも食べます!
コンサートのリハーサルだったようです。
2015年07月11日 14:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 14:48
コンサートのリハーサルだったようです。
なにかいるかな…と探してます。
2015年07月11日 15:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/11 15:11
なにかいるかな…と探してます。
分かりません…
2015年07月11日 15:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/11 15:21
分かりません…
朝です。ホットココアで温まります。(気温は5℃!)
2015年07月12日 03:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 3:52
朝です。ホットココアで温まります。(気温は5℃!)
東の空は赤く染まっています〜
2015年07月12日 04:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 4:34
東の空は赤く染まっています〜
天狗岳を目指して登り始めて、黒百合ヒュッテを振り返ります。
2015年07月12日 04:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 4:57
天狗岳を目指して登り始めて、黒百合ヒュッテを振り返ります。
朝陽が顔を出しました。
2015年07月12日 05:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 5:05
朝陽が顔を出しました。
これからあの山を目指します〜。
「結構近いね」と末っ子くん。
2015年07月12日 05:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 5:06
これからあの山を目指します〜。
「結構近いね」と末っ子くん。
イブキボウフウ?
2015年07月12日 05:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 5:06
イブキボウフウ?
擂鉢池と天狗岳〜
2015年07月12日 05:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 5:07
擂鉢池と天狗岳〜
北アルプスもハッキリ見えます〜
2015年07月12日 05:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 5:10
北アルプスもハッキリ見えます〜
擂鉢池は陽の光が当たって蒸気が立ち始めています…
2015年07月12日 05:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 5:25
擂鉢池は陽の光が当たって蒸気が立ち始めています…
北アルプスをズームっ!
2015年07月12日 06:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 6:00
北アルプスをズームっ!
コケモモ。
2015年07月12日 06:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 6:10
コケモモ。
これは判る!
コイワカガミ〜
2015年07月12日 06:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 6:12
これは判る!
コイワカガミ〜
天狗岳への急登を登ります。
2015年07月12日 06:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 6:14
天狗岳への急登を登ります。
あと少しで尾根道との合流地点だよ〜!
2015年07月12日 06:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 6:18
あと少しで尾根道との合流地点だよ〜!
イタドリ?
2015年07月13日 09:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:35
イタドリ?
天狗岳はあと少し!
2015年07月12日 06:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 6:40
天狗岳はあと少し!
東天狗に到着〜!
2015年07月12日 06:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 6:43
東天狗に到着〜!
石楠花〜。八ヶ岳主峰・赤岳をバックに。
2015年07月12日 06:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 6:58
石楠花〜。八ヶ岳主峰・赤岳をバックに。
ツガザクラ。
2015年07月12日 07:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:03
ツガザクラ。
西天狗の最後のガレ場を登ります!
2015年07月12日 07:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 7:05
西天狗の最後のガレ場を登ります!
根石岳〜根石小屋、硫黄岳に横岳、赤岳、阿弥陀岳。
遠方には南アルプスをバックに。
2015年07月12日 07:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 7:08
根石岳〜根石小屋、硫黄岳に横岳、赤岳、阿弥陀岳。
遠方には南アルプスをバックに。
西天狗に到着〜
2015年07月12日 07:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 7:10
西天狗に到着〜
親子でガッツポーズ!
2015年07月13日 09:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
7/13 9:36
親子でガッツポーズ!
賑やかな山頂です。
2015年07月12日 07:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:11
賑やかな山頂です。
北アルプス。
2015年07月12日 07:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:13
北アルプス。
乗鞍〜御嶽、そして中央アルプス。
2015年07月12日 07:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:13
乗鞍〜御嶽、そして中央アルプス。
南アルプスと南八ヶ岳。
2015年07月12日 07:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 7:13
南アルプスと南八ヶ岳。
奥秩父の山々。
2015年07月12日 07:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:13
奥秩父の山々。
主峰・赤岳をズームっ!
2015年07月12日 07:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:21
主峰・赤岳をズームっ!
三角点は西天狗にあります。
2015年07月12日 07:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 7:23
三角点は西天狗にあります。
東天狗に戻ります。
2015年07月12日 07:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:38
東天狗に戻ります。
東天狗をバックに。
2015年07月12日 07:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:42
東天狗をバックに。
これはミヤマダイコンソウだ!
2015年07月12日 07:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 7:49
これはミヤマダイコンソウだ!
2015年07月12日 07:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 7:58
可愛いピンク。
2015年07月12日 08:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 8:19
可愛いピンク。
山ガラス、ではなくてホシガラスでした!
2015年07月12日 08:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 8:25
山ガラス、ではなくてホシガラスでした!
だいぶ下ってきました。
2015年07月12日 08:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 8:36
だいぶ下ってきました。
黒百合平に戻ってきました。
2015年07月12日 08:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 8:57
黒百合平に戻ってきました。
なんて鳥でしょう…
2015年07月12日 10:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 10:21
なんて鳥でしょう…
にゅうへの分岐。
2015年07月12日 10:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 10:26
にゅうへの分岐。
高山から苔むす森に戻ってきました。
2015年07月12日 10:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 10:34
高山から苔むす森に戻ってきました。
苔〜
2015年07月12日 10:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 10:40
苔〜
天狗岳ははるか遠くに…
2015年07月12日 11:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 11:06
天狗岳ははるか遠くに…
にゅうに到着〜
2015年07月12日 11:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 11:20
にゅうに到着〜
北アルプス方面を望みます。
2015年07月12日 11:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 11:24
北アルプス方面を望みます。
高見石の巨岩を天狗岳をバックに。
2015年07月12日 11:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 11:25
高見石の巨岩を天狗岳をバックに。
三角点がありました。
2015年07月12日 11:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 11:25
三角点がありました。
「怖い」って声があちらこちらから。
末っ子くんは平気みたい…
2015年07月12日 11:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 11:25
「怖い」って声があちらこちらから。
末っ子くんは平気みたい…
良い感じ〜
2015年07月12日 11:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 11:28
良い感じ〜
ここで栄養補給!
2015年07月12日 11:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 11:40
ここで栄養補給!
2015年07月12日 12:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 12:34
かなり歩きにくいぬかるんだ登山道…
2015年07月12日 12:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 12:56
かなり歩きにくいぬかるんだ登山道…
木道に出ます。
「尾瀬みたい」と末っ子くん。
2015年07月12日 12:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/12 12:57
木道に出ます。
「尾瀬みたい」と末っ子くん。
白駒湿原です。
2015年07月12日 12:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 12:58
白駒湿原です。
ワタスゲが遠くに見えました。
2015年07月12日 12:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 12:58
ワタスゲが遠くに見えました。
白駒池に戻ってきました。
2015年07月12日 13:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/12 13:10
白駒池に戻ってきました。
白駒荘で山菜そばを食べました。
山菜が絶品!
2015年07月12日 13:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/12 13:35
白駒荘で山菜そばを食べました。
山菜が絶品!

感想

2000団兇療仍魁△修靴道海任離謄麈餬亳浬蕕遼っ子(小4)くん。
泥濘や急登、ガレ場に巨岩に苦労しながらも、なんとか登り切りました。
子どもの成長を確認した山となりました。
カメさんの様なペースでしたけど…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

お花の名前は…
こんにちは、akambeさま。

お花の名前分かる範囲で…
26、オサバグサ
28、シロバナヘビイチゴ
30、ゴゼンタチバナ
48、クモナナズナかな?
59、コケモモ
63、イタドリかな?
67、ツガザクラ

84、ホシガラス

曖昧なものもあるので、ネットで調べなおしてみてください。
2015/7/13 22:28
Re: お花の名前は…
aonuma1000さま

ありがとうございます。
調べながら…でしたが「うーん…わからん!」という状況でした。

早速書き込みます!
2015/7/14 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら