記録ID: 6760666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
西赤石山・兜岩
2024年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa27739110a52236.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:15
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されています 案内板は文字が見えづらい箇所や消えてる箇所も |
写真
撮影機器:
感想
ゴールデンウィークは動かないつもりがまたまたウズウズしてきた!
(今年は体調が良い(笑))
久しぶりにアケボノツツジを見に行こう!
この時期を逃したら見れない
渋滞覚悟でいざ出発!
東平から登るのは初めてでワクワク
登りは急登の兜岩経由で大正解
標高が上がるにつれアケボノツツジが増えてくる
疲れが出てくるはずなのに癒やされ続けて疲れを感じない
下りは柄にもなくお花鑑賞と歴史を感じながらゆっくりと下る
予想してなかったツガザクラが見れて最高
(案内板によると大山は象山周辺と奈良の一部と赤石山周辺しかないと書いてありました)
今日も最高の一日になりました!
レンゲツツジ・アケボノツツジ・ミツバツツジ・ヒカゲツツジ・タニギキョウそしてツガザクラなどお花がたくさん見れました
東洋のマチュピチュも感動しました!
今回の山行で出会った人々
高知や長野は松本の方また地元の方々挨拶程度の会話でしたがありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する