ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6765060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山と飛龍山

2024年05月04日(土) ~ 2024年05月05日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:45
距離
34.7km
登り
2,924m
下り
2,928m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
0:55
合計
7:47
4:30
6
スタート地点
4:36
4:37
35
5:12
5:21
62
7:11
7:21
200
10:41
10:46
57
11:43
11:44
2
11:46
11:59
18
12:17
2日目
山行
8:12
休憩
1:38
合計
9:50
4:49
28
5:17
5:18
1
5:19
5:36
22
5:58
5:59
52
6:51
6:52
36
7:28
7:29
74
8:43
8:55
22
9:17
9:23
7
9:30
9:50
6
9:56
10:01
18
10:19
10:33
34
11:07
11:07
65
12:12
12:19
21
13:49
13:59
36
14:35
14:35
4
14:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
北天のタルから三条の湯への道中、ワイヤーが張ってある悪場は足元がかなり崩れやすく注意が必要。
片倉橋駐車場。4:20で9℃。
ヘッデンを点けて出発。
2024年05月04日 04:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 4:34
片倉橋駐車場。4:20で9℃。
ヘッデンを点けて出発。
道沿いにも車が停まっている。
2024年05月04日 04:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 4:34
道沿いにも車が停まっている。
ゲート。
2024年05月04日 04:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 4:37
ゲート。
塩沢橋。9.5℃。
2024年05月04日 05:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 5:13
塩沢橋。9.5℃。
林道終点。ここから山道。
2024年05月04日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 6:24
林道終点。ここから山道。
終点すぐ下の橋。
2024年05月04日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 6:39
終点すぐ下の橋。
落石注意。
2024年05月04日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 6:49
落石注意。
ちっちゃいパワーショベル。
2024年05月04日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 7:02
ちっちゃいパワーショベル。
三条の湯。12.5℃。
ヤマレコのらくル〜トだとここまで5時間と出る。
そんな訳無いじゃん、と思う。
2024年05月04日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 7:13
三条の湯。12.5℃。
ヤマレコのらくル〜トだとここまで5時間と出る。
そんな訳無いじゃん、と思う。
小屋の前を通り過ぎて雲取山へ。
2024年05月04日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 7:23
小屋の前を通り過ぎて雲取山へ。
この橋、折れてるよね。。
でもこれを渡ります。
2024年05月04日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 7:26
この橋、折れてるよね。。
でもこれを渡ります。
鍾乳洞分岐。
2024年05月04日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 7:51
鍾乳洞分岐。
ヤシオツツジに癒される。
2024年05月04日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:39
ヤシオツツジに癒される。
つづら折れの道がこれでもかと続く。
2024年05月04日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 8:47
つづら折れの道がこれでもかと続く。
遠くに富士山。
2024年05月04日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 8:57
遠くに富士山。
ここら辺ではまだ桜が咲いてる。
2024年05月04日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 9:30
ここら辺ではまだ桜が咲いてる。
三条ダルミ。22.5℃。
2024年05月04日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 10:42
三条ダルミ。22.5℃。
飛龍方面。
2024年05月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 10:43
飛龍方面。
雲取山荘への巻き道は通行止め。
2024年05月04日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 10:45
雲取山荘への巻き道は通行止め。
最後の急登。
荷物が重いからかなりこたえる。
2024年05月04日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 11:04
最後の急登。
荷物が重いからかなりこたえる。
ようやく雲取山山頂。
21.1℃。
2024年05月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:43
ようやく雲取山山頂。
21.1℃。
富士山と標柱。
2024年05月04日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 11:48
富士山と標柱。
南ア方面も見える。
2024年05月04日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 11:48
南ア方面も見える。
良い天気です。
2024年05月04日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 11:49
良い天気です。
夕食は相変わらずのフリーズドライ。
2024年05月04日 17:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 17:41
夕食は相変わらずのフリーズドライ。
マイテント。
2024年05月04日 18:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 18:46
マイテント。
2日目。
日の出と共に出立。
2024年05月05日 04:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/5 4:44
2日目。
日の出と共に出立。
再び山頂。12.0℃
風がやや強い。
2024年05月05日 05:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/5 5:17
再び山頂。12.0℃
風がやや強い。
避難小屋。
2024年05月05日 05:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 5:20
避難小屋。
三条ダルミ。
今日は飛龍方面へ。
2024年05月05日 05:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 5:56
三条ダルミ。
今日は飛龍方面へ。
良い感じの道が続いている(今の所は)。
2024年05月05日 06:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 6:07
良い感じの道が続いている(今の所は)。
狼平。かなり広い平原。
2024年05月05日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 6:52
狼平。かなり広い平原。
三ッ山。
尖ってる。
2024年05月05日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/5 7:22
三ッ山。
尖ってる。
トラバースの桟道。
2024年05月05日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/5 7:31
トラバースの桟道。
また桟道。
2024年05月05日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/5 7:32
また桟道。
またまた桟道。
これ以降も沢山出てきました。
2024年05月05日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/5 7:33
またまた桟道。
これ以降も沢山出てきました。
イワザクラ?が岩に生えている。
2024年05月05日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/5 7:41
イワザクラ?が岩に生えている。
撮り忘れてたけど、今回のザック。
2024年05月05日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 8:01
撮り忘れてたけど、今回のザック。
北天のタル。19.6℃。
だんだんすれ違いが増えてきた。
2024年05月05日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/5 8:36
北天のタル。19.6℃。
だんだんすれ違いが増えてきた。
飛龍山山頂への近道。
もはや普通の登山道と言って良い。
2024年05月05日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 9:17
飛龍山山頂への近道。
もはや普通の登山道と言って良い。
飛龍山山頂。17.3℃。
2024年05月05日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 9:32
飛龍山山頂。17.3℃。
なぜか山頂の標識が登山道の反対を向いている。
2024年05月05日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 9:33
なぜか山頂の標識が登山道の反対を向いている。
北天のタルに戻る。
ここから下の道を三条の湯まで。
2024年05月05日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/5 10:32
北天のタルに戻る。
ここから下の道を三条の湯まで。
三条の湯。24.6℃。
かなり暑くなってきたが、ここから更に林道に降りて、延々と歩く事になる。
2024年05月05日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/5 12:13
三条の湯。24.6℃。
かなり暑くなってきたが、ここから更に林道に降りて、延々と歩く事になる。

感想

 昨年のGW、奥多摩駅から雲取山を経て行く予定だった飛龍山。靴擦れになったので行かずじまい。なので今回リベンジ。
 後山林道に車を停め、三条の湯経由で周回してきました。
 荷物は重いし、かなり疲れたけれど、登れて満足です。

 ヤマレコのらくル〜トで行動予定を立てたのだけど、なんかおかしい。
 50分歩いて10分休憩の形でルートを作ると、初日の片倉橋〜雲取山荘は11時間行動になってしまうし(実際は8時間弱)、雲取山荘から飛龍〜三条の湯〜片倉橋だと、12時間行動となる(実際は9時間半)。
 いやこれ絶対ゆっくり過ぎペースでしょう。これで評価が「速い」てなっても嬉しくない。
 しかも、今回は2泊3日のテント泊に対応できる装備を詰め込んだ55リットルザック。その重荷を背負って、足を攣らさない様にゆっくり歩いたのだから、速くなる要素は皆無だったのだけど。。

 らくル〜トは、一体何を基準にコースタイムを決めているのだろうと疑問を感じた山行でした。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

片倉橋駐車場 04:20 9° 早く着きすぎた?ヘッデン必要。やや寒い。ウインドブレーカーとレイングローブ着ける。
塩沢橋 05:13 9.5° 休憩。ヘッデンとウインドブレーカーしまう。
林道終点 06:25 10.6° 休憩。だんだん暖かくなってきた。知らぬ間にゲートを通過してた。
三条の湯 07:12 12.5° 休憩。暑くも寒くもなし。
1376m地点 08:12 18.1° 休憩。いよいよ暑くなってきた。インナーのオーロンTを脱ぎ、長袖ポロ1枚になった。
三条ダルミ 10:42 22.5° 休憩せず。
雲取山山頂 11:45 21.1° 休憩。暑いが充実感でいっぱい。
雲取山荘 12:35 テント設営。

3時起床。風がやや強め。10.1°
雲取山荘前 04:45 12.3° 日の出と共に出立。
雲取山山頂05:20 12.0° 休憩。山頂はやはり風が強め。日差しはきっと厳しい。
三条ダルミ 05:57 11.7°休憩せず。 ずっと南から風が吹き続けている。
1967m地点 07:50 17.1° 休憩。ヤバ目のトラバース道で疲れた。。日差しは暖かいが風は冷たい。標高2千近くじゃこんなもんか。
北天のタル 08:36 19.6° やや早いが休憩。すれ違いが増えてきた。
トラバース道は、横が断崖だったりするのでヘタな直登より危険な場合も多い。すれ違いも大変。崩れかけもヤバい。
飛龍山山頂 09:30 17.3° 休憩。山頂の標識が逆を向いてる。
山頂近道は、もはや普通の登山道と言って良い。もっとひどいところはいくらでもある。ただ、登りのルートは稜線近くで2通りあるような気がする。
北天のタル10:20 20.7° 早いが休憩。オーロンT脱いで長袖ポロ1枚に。ここから三条の湯へ。
三条の湯 12:14 24.6° 休憩。暑い。
塩沢橋 13:51 28.0° 休憩。肩はともかく足の裏が痛い。あと少し。
駐車場帰着 14:38 27.6°風呂いこう。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら