ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6784099
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉 房総山岳志(富津市、君津市近辺の5座)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
24.8km
登り
339m
下り
373m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:25
合計
5:05
距離 24.8km 登り 339m 下り 404m
7:44
21
高速バス 富津浅間山BS
8:05
8:11
18
8:29
8:34
37
9:11
9:20
56
10:16
26
10:42
23
鉄塔 富津火力線No32
11:05
33
郡ダム遊歩道 南東合流地点
11:38
29
泉汲寺
12:07
12:12
29
12:41
8
八幡神社
12:49
0
12:49
君津駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
高速バス 館山線 1,220円IC可
http://www.citybus.co.jp/pc/data/p03/p030300_01.pdf?240425
0645千葉→0744富津浅間山BS
以前はIC割引があったが、いつの間にか廃止されていた。

復路
JR
1503君津→1511木更津(内房線木更津行)
1516木更津→1556千葉(内房線千葉行)
着替えなければ1本前の快速電車に乗れたが、汗だくなので着替えを優先した。
コース状況/
危険箇所等
古船浅間山
R465沿いの古船浅間神社のあるところ。石段上に拝殿及び本殿がある。社の裏側に少し盛り上がったピーク=丘もあったが、登ることはしなかった。手水舎には飲料可能な蛇口型の井戸水がある。

含富里浅間(がんぶりせんげん)
R465沿い、古船浅間山から北へ1.5kmくらいのところにある。山道状の参道があるが、距離は短い。山頂には浅間神社がある。小高い丘の上にあるが展望はない。

岩富山
西側の簡易舗装路を上った。下の方にゲートがあったが立入禁止などの記載は何もなかった。ゲートがあるので車両は通れないが、徒歩であれば横から通れる。その日、上の方には工務店の車が停まっており何かの作業をしているようであった(人の姿は見ていない。音のみ。)。改めてヤマレコ登録地点を見ると、もう少し奥まで進む必要があったようである。再訪することになるかも。帰路では北側の破線を通った。倒木もあるが歩けず困る所はなかった。破線ルートは途中で実線に変わり、滝ノ沢地区へ通じてそう。北側の尾根は地図上の道がある訳ではなく「市区町村界」だが、鉄塔巡視路もあるのか比較的快適に歩けた。ただし、踏み跡は一部不明瞭なので、適宜方角を確認して進む必要がある。

虚空蔵山
最終的には南西側の実線の突き当り斜面から取りついた。斜面はずぶ濡れで滑った。手前に幅1m弱の灌漑水路がある。跨げるが要注意。尾根に乗り上げると、そこそこ明瞭な踏み跡がある。未確認だが神妻地区の南尾根からも行けるかもしれない。北西側の尾根を下りたが、下に行くにつれて倒木が目立つようになった。実線に合流する箇所には獣除けの網があった。この付近全体で網が張り巡らされている。足をかけて跨げるが、あまり人に見られたくない負い目を感じる。

八幡山
南側の池沿いからアプローチした。民家隣の生垣の切れ目があり、入り口には古タイヤ、中には石仏があった。尾根を上るとすぐに山頂へ。ヤマレコの登録ポイントと現況ピークでは多少ずれがあるかもしれない。奥の方まで進んでみたが最終的には民家にぶつかる。南側のピストンを推奨する。
何か雰囲気が違う?と思ったら現在地の矢印と方位線?が出なくなった。スマホ再起動しても解消しないので、この日はこれで歩いた。
1
何か雰囲気が違う?と思ったら現在地の矢印と方位線?が出なくなった。スマホ再起動しても解消しないので、この日はこれで歩いた。
まずは、古船浅間山(古船浅間神社)へ。
2024年05月11日 08:07撮影 by  SOG02, Sony
4
5/11 8:07
まずは、古船浅間山(古船浅間神社)へ。
石段隣に御神木の大銀杏。参拝します。
2024年05月11日 08:09撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 8:09
石段隣に御神木の大銀杏。参拝します。
本殿には鮮やかな彫刻。社の後ろにも小ピークのようなものがあったが、登れる感じではなかった。本殿をもって古船浅間山登頂としておく。
2024年05月11日 08:10撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 8:10
本殿には鮮やかな彫刻。社の後ろにも小ピークのようなものがあったが、登れる感じではなかった。本殿をもって古船浅間山登頂としておく。
次に含富里浅間(がんぶりせんげん)へ。鳥居が見える。
2024年05月11日 08:30撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 8:30
次に含富里浅間(がんぶりせんげん)へ。鳥居が見える。
参道入口の祠。
2024年05月11日 08:31撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 8:31
参道入口の祠。
奥の方へ石段が続く。
2024年05月11日 08:32撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 8:32
奥の方へ石段が続く。
すぐに山頂へ。参拝します。
2024年05月11日 08:33撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 8:33
すぐに山頂へ。参拝します。
次に向かうは佐貫城址。これは房総山岳志とは関係なし。
2024年05月11日 08:59撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 8:59
次に向かうは佐貫城址。これは房総山岳志とは関係なし。
歩きやすい。
2024年05月11日 09:06撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 9:06
歩きやすい。
土橋。実際に橋のようになっている。左右には空堀があった。
2024年05月11日 09:11撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 9:11
土橋。実際に橋のようになっている。左右には空堀があった。
本丸跡。写真外、奥の方で草刈り整備をしていた。この日は行かなかったが、東展望台があるようだ。
2024年05月11日 09:13撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 9:13
本丸跡。写真外、奥の方で草刈り整備をしていた。この日は行かなかったが、東展望台があるようだ。
城趾の展望地から西方向に、東京湾観音。
2024年05月11日 09:15撮影 by  SOG02, Sony
8
5/11 9:15
城趾の展望地から西方向に、東京湾観音。
帰路の好展望
2024年05月11日 09:21撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 9:21
帰路の好展望
岩富観音に向かう。ゲートがあったが、注意書等は何もない。横から抜けられた。
2024年05月11日 10:00撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 10:00
岩富観音に向かう。ゲートがあったが、注意書等は何もない。横から抜けられた。
途中まで舗装路が続く。
2024年05月11日 10:03撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 10:03
途中まで舗装路が続く。
仏様の石仏(ブロンズ?)があった。
2024年05月11日 10:09撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 10:09
仏様の石仏(ブロンズ?)があった。
本堂らしきところ。中には千手観音?が祀られていた。
2024年05月11日 10:10撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 10:10
本堂らしきところ。中には千手観音?が祀られていた。
境内の祠。往時は多くの信仰を集めていたのではないか。
2024年05月11日 10:14撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 10:14
境内の祠。往時は多くの信仰を集めていたのではないか。
実は車が停まっていて境内少し下ではガタゴトと音がしていた。工務店の車なので何かの作業と思われる。ピストンの予定だったが、復路は写真右側の山道へ行ってみる。
2024年05月11日 10:17撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 10:17
実は車が停まっていて境内少し下ではガタゴトと音がしていた。工務店の車なので何かの作業と思われる。ピストンの予定だったが、復路は写真右側の山道へ行ってみる。
良い感じ。
2024年05月11日 10:17撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 10:17
良い感じ。
地図上では徒歩道。地面はフカフカ過ぎて歩きにくいかも。
2024年05月11日 10:19撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 10:19
地図上では徒歩道。地面はフカフカ過ぎて歩きにくいかも。
切り通し。
2024年05月11日 10:21撮影 by  SOG02, Sony
5
5/11 10:21
切り通し。
分岐。地図上の実線は右側だが、地図を眺めると尾根道がありそうな左奥も魅力的。このまま北上してみる。
2024年05月11日 10:22撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 10:22
分岐。地図上の実線は右側だが、地図を眺めると尾根道がありそうな左奥も魅力的。このまま北上してみる。
楽しい尾根道。
2024年05月11日 10:26撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 10:26
楽しい尾根道。
鉄塔巡視路のようだ。
2024年05月11日 10:27撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 10:27
鉄塔巡視路のようだ。
ロープかと思いきやビニールテープあり。
2024年05月11日 10:29撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 10:29
ロープかと思いきやビニールテープあり。
ヤセ尾根
2024年05月11日 10:36撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 10:36
ヤセ尾根
分岐。地図上の道がある訳ではないが、それぞれ北と西の尾根に通じてそう。北上したいので、写真右側へ。
2024年05月11日 10:38撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 10:38
分岐。地図上の道がある訳ではないが、それぞれ北と西の尾根に通じてそう。北上したいので、写真右側へ。
富津火力線No32。火力だから赤いのか?
2024年05月11日 10:42撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 10:42
富津火力線No32。火力だから赤いのか?
何かの柵にぶつかった。柵を右手に見ながら進む。
2024年05月11日 10:59撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 10:59
何かの柵にぶつかった。柵を右手に見ながら進む。
名もなき祠。
2024年05月11日 11:00撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 11:00
名もなき祠。
ピーク上にも祠。かつての古道だろうか。
2024年05月11日 11:02撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 11:02
ピーク上にも祠。かつての古道だろうか。
尾根道からダム周辺の遊歩道へ出た。遊歩道側には立入禁止とあるが、未整備という意味だろう。
2024年05月11日 11:05撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 11:05
尾根道からダム周辺の遊歩道へ出た。遊歩道側には立入禁止とあるが、未整備という意味だろう。
北西方向に三舟山。アンテナも見える。
2024年05月11日 11:10撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 11:10
北西方向に三舟山。アンテナも見える。
郡ダム西側から見た東方向。ダムの向こう側には遊歩道(山道)があるようだ。
2024年05月11日 11:21撮影 by  SOG02, Sony
9
5/11 11:21
郡ダム西側から見た東方向。ダムの向こう側には遊歩道(山道)があるようだ。
これから向かう虚空蔵山。さて、どこから行けるのか?
2024年05月11日 11:34撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 11:34
これから向かう虚空蔵山。さて、どこから行けるのか?
遥か遠くに富士山が覗いていた。
2024年05月11日 11:35撮影 by  SOG02, Sony
4
5/11 11:35
遥か遠くに富士山が覗いていた。
泉汲寺。参拝します。お寺の裏側からのアプローチができないかウロウロ探したが、難しそう。
2024年05月11日 11:38撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 11:38
泉汲寺。参拝します。お寺の裏側からのアプローチができないかウロウロ探したが、難しそう。
別の道、どんづまりの斜面からチャレンジ。手前にはやや幅広めの水路がある。斜面の段差が大きく、足をかけるのが大変だった。
2024年05月11日 11:50撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 11:50
別の道、どんづまりの斜面からチャレンジ。手前にはやや幅広めの水路がある。斜面の段差が大きく、足をかけるのが大変だった。
道っぽいぞ。
2024年05月11日 11:57撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 11:57
道っぽいぞ。
神妻方面に行けそうな南尾根。
2024年05月11日 11:58撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 11:58
神妻方面に行けそうな南尾根。
ピンテがある!行けるっしょ。
2024年05月11日 11:59撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 11:59
ピンテがある!行けるっしょ。
事前情報が少ないだけに、気分あがる。
2024年05月11日 12:03撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 12:03
事前情報が少ないだけに、気分あがる。
P101の虚空蔵山山頂付近。こういうピンテの付け方をするのは◯◯さんではなかろうか。
2024年05月11日 12:08撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 12:08
P101の虚空蔵山山頂付近。こういうピンテの付け方をするのは◯◯さんではなかろうか。
北側から降りてみると祠があった。右側=元明法印位、左側=元禄五年の文字が読み取れた。
2024年05月11日 12:12撮影 by  SOG02, Sony
4
5/11 12:12
北側から降りてみると祠があった。右側=元明法印位、左側=元禄五年の文字が読み取れた。
マテバシイ?の凄まじいグラデーション。スゲー。
2024年05月11日 12:13撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 12:13
マテバシイ?の凄まじいグラデーション。スゲー。
ニヤニヤが止まらない。気持ちいい。
2024年05月11日 12:14撮影 by  SOG02, Sony
4
5/11 12:14
ニヤニヤが止まらない。気持ちいい。
下に降りてくると、道は明瞭だが急に竹が荒れてきた。
2024年05月11日 12:18撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 12:18
下に降りてくると、道は明瞭だが急に竹が荒れてきた。
草むらから出てきた。見えないけど獣除けの金網がある。足をかけて越えられた。
2024年05月11日 12:24撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 12:24
草むらから出てきた。見えないけど獣除けの金網がある。足をかけて越えられた。
北東方向に三舟山。
2024年05月11日 12:27撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 12:27
北東方向に三舟山。
八幡神社に立ち寄る。
2024年05月11日 12:41撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 12:41
八幡神社に立ち寄る。
北側の電線尾根。次の八幡山に向かう。八幡山はこの日時点でレコなし。
2024年05月11日 12:43撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 12:43
北側の電線尾根。次の八幡山に向かう。八幡山はこの日時点でレコなし。
八幡山への取り付きを探していると、怪しい小径を発見。
2024年05月11日 12:52撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 12:52
八幡山への取り付きを探していると、怪しい小径を発見。
門番が鎮座する。御祭神かどうかは不明。
2024年05月11日 12:53撮影 by  SOG02, Sony
5
5/11 12:53
門番が鎮座する。御祭神かどうかは不明。
等高線で見るピークとは少しズレるが、現況によるピーク付近。ピンテもあった。八幡山山頂とする。
2024年05月11日 12:59撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 12:59
等高線で見るピークとは少しズレるが、現況によるピーク付近。ピンテもあった。八幡山山頂とする。
もう少し先まで行ってみる。
2024年05月11日 13:01撮影 by  SOG02, Sony
2
5/11 13:01
もう少し先まで行ってみる。
うーん、私有地っぽい。この先に民家があったので来た道を引き返す。
2024年05月11日 13:17撮影 by  SOG02, Sony
1
5/11 13:17
うーん、私有地っぽい。この先に民家があったので来た道を引き返す。
北東側の三角点峰。今日は行かず君津駅に向かう。
2024年05月11日 13:56撮影 by  SOG02, Sony
5
5/11 13:56
北東側の三角点峰。今日は行かず君津駅に向かう。
地理院地図にはないが平内通り。このまま北上して君津駅へ。
2024年05月11日 14:14撮影 by  SOG02, Sony
3
5/11 14:14
地理院地図にはないが平内通り。このまま北上して君津駅へ。
撮影機器:

感想

 この日は妻ちゃん外出のため、夕方早めに帰宅する必要があります。近場の山歩きとしました。

 千葉県ユーザーではお気づきの方も多いと思いますが、リスト「房総山岳志」が作成されました。房総の山9割以上をカバーしていると思います(未収録の山もあり)。残念ながら手元に書籍がありませんが、全430座の山名は分かっていたので細々と歩いていました。山の場所を特定できていなかったものもあるので、リスト化はとても助かります。リスト化してくださったmamoru914さんには御礼申し上げます。

 この日はヤマレコの調子が悪く?困りました。普通に歩く分には赤線ログが伸びて問題ありませんが、ピストンの時などは赤線が重複してしまいます。現在地が分かりにくいのです。実物コンパスで方向は分かりますが、いつもよりも尾根を間違えたりすることが多かったです。Android寄りのキャッシュ関連の問題のようですが、帰宅後にヤマレコ質問箱を見て解消できました。

 そろそろ関東ふれあいの道他県へ遠征、と考えていましたが、またしても千葉を出られなくなりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら