龍穏寺駐車場に停めさせて頂きました
朝8時で私の車のみ
自動販売機あり
トイレ🚻も奥にあり
7
5/11 8:11
龍穏寺駐車場に停めさせて頂きました
朝8時で私の車のみ
自動販売機あり
トイレ🚻も奥にあり
マルバウツギのお出迎え
14
5/11 8:12
マルバウツギのお出迎え
龍穏寺
ここは奥武蔵秩父ベストハイクポイントにもなっています
今日の目的の1つ目箇所✨
9
5/11 8:12
龍穏寺
ここは奥武蔵秩父ベストハイクポイントにもなっています
今日の目的の1つ目箇所✨
趣のある素敵な山門です
では、セッコクの森へ🌼🌳
ぜひこの時期に訪れてみたいと思っていました🎵
9
趣のある素敵な山門です
では、セッコクの森へ🌼🌳
ぜひこの時期に訪れてみたいと思っていました🎵
うわぁ〜〜!!凄い🌼
見事なセッコクだ✨
20
5/11 8:18
うわぁ〜〜!!凄い🌼
見事なセッコクだ✨
可愛いな〜💖
23
可愛いな〜💖
裏側もこんなに✨
10
5/11 8:20
裏側もこんなに✨
木のあちこちに🎵
10
5/11 8:27
木のあちこちに🎵
満開🌼
12
満開🌼
こっちにも
5
こっちにも
奥武蔵秩父ベストハイク箇所になっていなかったら知らなかったお寺
来れて良かった
14
奥武蔵秩父ベストハイク箇所になっていなかったら知らなかったお寺
来れて良かった
満足でした!
お参りして、🚻借りて先に・・
4
5/11 8:25
満足でした!
お参りして、🚻借りて先に・・
と思ってたら、🚻方面行く途中のこの切られた株にも🌼
7
5/11 8:29
と思ってたら、🚻方面行く途中のこの切られた株にも🌼
うわぁ、この木も凄い✨
7
5/11 8:29
うわぁ、この木も凄い✨
陽の当る場所で空も青いし綺麗
7
5/11 8:30
陽の当る場所で空も青いし綺麗
1年以上前から計画立て、ベストな時期に来れ、ホントに良かった✨🎵
6
5/11 8:29
1年以上前から計画立て、ベストな時期に来れ、ホントに良かった✨🎵
ムラサキサギゴケの群生
9
5/11 8:41
ムラサキサギゴケの群生
瀧不動(男滝)
このルートには、滝がたくさんありました
5
瀧不動(男滝)
このルートには、滝がたくさんありました
鳴岩
瀬音が反響して音が鳴っていたことがあるので、こんな名前が付いたよう
7
5/11 8:52
鳴岩
瀬音が反響して音が鳴っていたことがあるので、こんな名前が付いたよう
岩下
旅の途中、この下で雨宿りなどしたようです
薄暗かった林道歩きも、滝や岩のスポットが多々あり、楽しめました😁
5
5/11 8:57
岩下
旅の途中、この下で雨宿りなどしたようです
薄暗かった林道歩きも、滝や岩のスポットが多々あり、楽しめました😁
ツボスミレ
10
5/11 8:58
ツボスミレ
林道左に、龍ヶ谷のヤマザクラ山の案内版あり
今の時期は🌸終わっていますが、咲いてたらの写真がここにあり
6
5/11 9:17
林道左に、龍ヶ谷のヤマザクラ山の案内版あり
今の時期は🌸終わっていますが、咲いてたらの写真がここにあり
ツクバネウツギ
終盤のようですが、残っていました
山頂までけっこう急登り💦
9
5/11 9:21
ツクバネウツギ
終盤のようですが、残っていました
山頂までけっこう急登り💦
ヤマツツジが咲いてます
11
5/11 9:24
ヤマツツジが咲いてます
龍ヶ谷のヤマザクラ山
本日の目的2ヶ所目到着
越生10名山、7座目😁
ヤマザクラは、幹周り3.2m、樹高18m
27
5/11 9:34
龍ヶ谷のヤマザクラ山
本日の目的2ヶ所目到着
越生10名山、7座目😁
ヤマザクラは、幹周り3.2m、樹高18m
クワガタソウ咲いてました🌼
16
5/11 9:51
クワガタソウ咲いてました🌼
キケマンは残り少ない
8
5/11 9:58
キケマンは残り少ない
マルバウツギ
あちこち見頃です
8
5/11 10:00
マルバウツギ
あちこち見頃です
ツリバナ
風が吹いていてなかなかピント合わず💦
10
5/11 10:13
ツリバナ
風が吹いていてなかなかピント合わず💦
グリーンのマムシグサはあちこちに
7
5/11 10:15
グリーンのマムシグサはあちこちに
ヤブデマリ
6
5/11 10:20
ヤブデマリ
フラタリシズカ
8
5/11 10:22
フラタリシズカ
たくさん木が並んでいます
作業してる方達が登山道下の方にいらっしゃいました
6
5/11 10:22
たくさん木が並んでいます
作業してる方達が登山道下の方にいらっしゃいました
野末張見晴台
赤城山、谷川岳も見えるようですが、今の時期だとよく見えません
30
5/11 10:32
野末張見晴台
赤城山、谷川岳も見えるようですが、今の時期だとよく見えません
休憩も出来ます
お腹空いてきてるけど、まだ先が長いので・・我慢😅
6
5/11 10:31
休憩も出来ます
お腹空いてきてるけど、まだ先が長いので・・我慢😅
本日の目的の3ヶ所目です
越生10名山、8座目😊
8
本日の目的の3ヶ所目です
越生10名山、8座目😊
ベンチ下の日影にアリアケスミレ咲いてました🌼
11
5/11 10:35
ベンチ下の日影にアリアケスミレ咲いてました🌼
オカタツナミソウ
シロバナが咲き始め
他は蕾みでした
11
5/11 10:38
オカタツナミソウ
シロバナが咲き始め
他は蕾みでした
飯盛峠に、ヘルメット被った泥んこアヒル🐤さんがいました
ここから北西峰方面に進みます
11
5/11 11:10
飯盛峠に、ヘルメット被った泥んこアヒル🐤さんがいました
ここから北西峰方面に進みます
飯盛山(北西峰)
ここに三角点あるようですが、行きも帰りも探しましたが見つからず💦
5
5/11 11:15
飯盛山(北西峰)
ここに三角点あるようですが、行きも帰りも探しましたが見つからず💦
お〜!
ツツジが綺麗
11
5/11 11:20
お〜!
ツツジが綺麗
このルートたくさん咲いてます
9
5/11 11:21
このルートたくさん咲いてます
光に輝いて良い感じ
8
光に輝いて良い感じ
近くに咲いてた美人さん✨
この先に山と高原地図(2014版)で、フウリンツツジと記載された場所があるので行ってみましたが、あちこち探してもルートすらわからず、、
12
5/11 11:24
近くに咲いてた美人さん✨
この先に山と高原地図(2014版)で、フウリンツツジと記載された場所があるので行ってみましたが、あちこち探してもルートすらわからず、、
予定コースに戻り、再度飯盛峠
(写真は行きに撮ったものです)
5
5/11 11:09
予定コースに戻り、再度飯盛峠
(写真は行きに撮ったものです)
次に向かう越生10名山になっている飯盛山山頂手前で、木々の間から富士山
10
5/11 12:01
次に向かう越生10名山になっている飯盛山山頂手前で、木々の間から富士山
もう一つの、飯盛山到着
こちらが、越生10名山
9/10座目になりました👍
越生町最高峰、795.2m
え?、さっきの北西峰は816.4mなんですが・・?
27
5/11 12:02
もう一つの、飯盛山到着
こちらが、越生10名山
9/10座目になりました👍
越生町最高峰、795.2m
え?、さっきの北西峰は816.4mなんですが・・?
武甲山、大持、小持、右に両神山
奥に八ヶ岳が見えるスポット✨
10
5/11 12:04
武甲山、大持、小持、右に両神山
奥に八ヶ岳が見えるスポット✨
武甲山の左奥の方は、奥多摩の山々でしょうか?
一番左は雲取かな
6
5/11 12:07
武甲山の左奥の方は、奥多摩の山々でしょうか?
一番左は雲取かな
関八州見晴台手前に綺麗なツツジありました✨
5
5/11 12:38
関八州見晴台手前に綺麗なツツジありました✨
今日の目的の、関八州見晴台
何度も名前聞いたり、地図で見ましたが、訪れたのは初めて
16
5/11 12:39
今日の目的の、関八州見晴台
何度も名前聞いたり、地図で見ましたが、訪れたのは初めて
越生10名山です!
10/10座、完踏で〜す😊
19
5/11 12:41
越生10名山です!
10/10座、完踏で〜す😊
山頂は広く、大きな祠、休憩場所、椅子多々あり
5
5/11 12:41
山頂は広く、大きな祠、休憩場所、椅子多々あり
展望も開けてて、開放感あり
5
5/11 12:41
展望も開けてて、開放感あり
お、富士山も見えます!
5
5/11 12:45
お、富士山も見えます!
ここでランチ
またいつも通り、冷たいうどん
チーズ、こんにゃくゼリー、アイスコーヒーも
16
5/11 12:49
ここでランチ
またいつも通り、冷たいうどん
チーズ、こんにゃくゼリー、アイスコーヒーも
ランチ後、蟻の戸渡りコースも気になるので、ちょっと戻ってそのコース降りてみます
さっきも咲いてたツツジに癒やされて
5
5/11 12:19
ランチ後、蟻の戸渡りコースも気になるので、ちょっと戻ってそのコース降りてみます
さっきも咲いてたツツジに癒やされて
あ、レコで見たハシゴ!
何の目的で立てかけてあるんだろう?
この先少し下って行きましたが、急斜面で滑るので、行くのやめました💦
一般ルートに戻ります
5
5/11 13:19
あ、レコで見たハシゴ!
何の目的で立てかけてあるんだろう?
この先少し下って行きましたが、急斜面で滑るので、行くのやめました💦
一般ルートに戻ります
ガクウツギ
7
5/11 13:51
ガクウツギ
お〜、開けた場所にでた
5
5/11 13:53
お〜、開けた場所にでた
サワフタギが綺麗に咲いてる
8
5/11 13:55
サワフタギが綺麗に咲いてる
コゴメウツギ
風でピントなかなか合わず💦
今日は冷んやりした風が時折吹き、気持ち良いですが😁
15
5/11 14:00
コゴメウツギ
風でピントなかなか合わず💦
今日は冷んやりした風が時折吹き、気持ち良いですが😁
マルミノヤマゴボウ
下の方だけ1、2輪咲き出しています
10
5/11 14:00
マルミノヤマゴボウ
下の方だけ1、2輪咲き出しています
トンボもいました
6
トンボもいました
何か良い感じの場所
6
5/11 14:03
何か良い感じの場所
フジも少しだけ残って咲いててくれました
5
5/11 14:04
フジも少しだけ残って咲いててくれました
沢沿いのコース歩いて、黒山三滝に向かいます
5
5/11 14:14
沢沿いのコース歩いて、黒山三滝に向かいます
コミスジ
7
5/11 14:28
コミスジ
華やかな神様
6
5/11 14:39
華やかな神様
黒山三滝の男滝の前で😁
落差11.2m
17
5/11 14:44
黒山三滝の男滝の前で😁
落差11.2m
ここが今日の目的のラストです
7
5/11 14:45
ここが今日の目的のラストです
手前の女滝と奥の男滝
もう一つ帰る方面に天狗滝があるようです
女滝は落差4.5m
10
5/11 14:47
手前の女滝と奥の男滝
もう一つ帰る方面に天狗滝があるようです
女滝は落差4.5m
天狗滝にも寄って行きます
車道から右に登って行きましたが、女滝を右に見た左側上方からも道が続いていそうでした
6
天狗滝にも寄って行きます
車道から右に登って行きましたが、女滝を右に見た左側上方からも道が続いていそうでした
ゴルジェ、良い感じ
7
5/11 14:58
ゴルジェ、良い感じ
天狗滝
落差13.6m
今日のミッションすべて終了!
あとは龍隠寺🚙に向かって・・
6
5/11 14:56
天狗滝
落差13.6m
今日のミッションすべて終了!
あとは龍隠寺🚙に向かって・・
あ、滝の駐車場手前に、迎え滝がありました
お帰り滝になっちゃいましたが😁
公衆🚻、あり
6
5/11 15:09
あ、滝の駐車場手前に、迎え滝がありました
お帰り滝になっちゃいましたが😁
公衆🚻、あり
わぁ、ユキノシタ咲いてる✨
今年は初めて!
17
5/11 15:08
わぁ、ユキノシタ咲いてる✨
今年は初めて!
こちらも
見ると、あちこち咲き出していました🌼
10
5/11 15:12
こちらも
見ると、あちこち咲き出していました🌼
黒山バス停
帰りの渋滞を考えると、公共交通で来たかったのですが、帰りのバスが16時台で終わりなので・・💦
5
5/11 15:16
黒山バス停
帰りの渋滞を考えると、公共交通で来たかったのですが、帰りのバスが16時台で終わりなので・・💦
サラサドウダン(フウリンツツジ)発見✨
17
5/11 15:24
サラサドウダン(フウリンツツジ)発見✨
途中で探したフウリンツツジに逢えなかったので、どこかに咲いて無いかなぁ〜って思いながら歩いてたら出逢えたので、めちゃめちゃ嬉しい💖
9
5/11 15:24
途中で探したフウリンツツジに逢えなかったので、どこかに咲いて無いかなぁ〜って思いながら歩いてたら出逢えたので、めちゃめちゃ嬉しい💖
帰りの道もこのお花に出逢え、ニコニコで歩けました🎵
9
5/11 15:24
帰りの道もこのお花に出逢え、ニコニコで歩けました🎵
ノイバラ
7
5/11 15:34
ノイバラ
ユズのお花も咲いてました
今日も楽しく歩けました🎵
5
5/11 15:35
ユズのお花も咲いてました
今日も楽しく歩けました🎵
駐車場に戻ってから再度セッコクを見に行きましたが、日が射して無く、朝の方が綺麗でした
鐘撞き堂と新緑
龍隠寺さんの方がいらしたので、駐車のお礼を伝えました
5
5/11 15:58
駐車場に戻ってから再度セッコクを見に行きましたが、日が射して無く、朝の方が綺麗でした
鐘撞き堂と新緑
龍隠寺さんの方がいらしたので、駐車のお礼を伝えました
キツネアザミ
朝ピントが合わなかったお花
今はなんとか📷
6
5/11 16:03
キツネアザミ
朝ピントが合わなかったお花
今はなんとか📷
シャガ
7
シャガ
では、帰ります
セッコクの森*龍隠寺さん、訪れる事が出来良かったです
9
5/11 16:06
では、帰ります
セッコクの森*龍隠寺さん、訪れる事が出来良かったです
セッコクの花が密集して咲いとるがな。これはお見事だよ(^^)/
越生10名山完踏おめでとうございます!
それに長い距離を歩いて来たんだ。
pikaちゃん、やるね〜!
ところで、越生って何て読むんだろう?
セッコクが素晴らしいお寺ってレコで見てて、行って来ました💐
おごせ10名山で〜す
一人で歩く事多く、行けそうな所行ったりしてて、
10個で完踏なので、チャレンジしてました👍
滝や大岩などもあるコースで、楽しく歩けましたよ
ありがとうございます😊✨
一足先に越生10名山完登したけど、ただの完登だけ。
こういう感じので完登にしたか〜
セッコク凄すぎ〜、直ぐにでも見に行きたい。
もう花レコで周らないでよ〜
もう1周、きっちりと歩いてください!
って言われてるみたいで、滅茶良かったよ〜
やっぱり花がバッチリの時期に周るべきだよね(^_-)-☆
お疲れ様!
ヤマザクラ🌸か、セッコクの時期にと思っていましたが、
🌸時期は、ほかいっちゃったりして、セッコクの時期にしました!
数日前に電話入れた時はまだでしたが、ヤマレコで咲いた写真あったので、GOしました!
ほかは割と🌷は少なかったのですが、
関八州でツツジが見れて良かったです🎵
ハハハ、お花博士さんから、
大変嬉しいコメント、ありがとうございます✨
ぜひお互い未踏の軽い山か、
行っている山でも軽くてお花いっぱいの山、
ご一緒楽しみにしています🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する