記録ID: 6787674
全員に公開
ハイキング
四国
ハネズル山/赤星山/豊受山
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からハネズル山まで整備概ね良好 ハネズル山から赤星山までは道標が目立たない区間あり、崩落地点は何処を歩くのが良いか見極め必要 赤星山から豊受山は整備良好 赤星山から中野登山口は整備概ね良好 根返り、幹折れ枝折れ散在するが通過に大きな支障なし…だがちょいちょい手間かかる… |
写真
撮影機器:
感想
今日も緩いコースを時間かけて歩く計画でしたが登山口以降の舗装路が長くて…テンション上がるはずの富郷ダムはまだまだ先かーと退屈しかけたところでお山の神様が現れました。
毎日は行かないという茶畑での作業を終えられた方が車で通りかかり、声をかけてくださったのです。ちょうど下山してきた私を見かけ、中野登山口近くの集会所に車をおいてるのだろうと思ったのに舗装路を歩いているから驚かれたそう。
駐車地点まで歩くのは大変だろうと親切なお声がけ、ありがたく拾っていただきましたm(_ _)m
気温はさほど上がらず、気持ち良い風を感じることも多く絶好の山散歩日和でした。赤星山へ戻る時にすれ違い2人、2回目の赤星山てっぺんで休憩中の方々5人のほかは一人旅満喫。ちょっと⁈運動量減りましたが問題ありません、感謝の気持ちでいっぱいです。
久しぶりのスターがご機嫌だったのも良かったし、中野からの道を確認できたのも良かったです。例の崩落地点の迂回路、あったのを見落としたかもしれません。前回は強行突破で歩けましたが今日は崩落部がより削れて?えぐれて⁇道があった場所をそのまま進むのは難しかったです。崩落地に降りてしまってたので更に少し下ってから登りやすそうな所から復帰しましたが…高い位置に出た方が良かったかなと後から思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人