記録ID: 4340389
全員に公開
ハイキング
四国
ハネズル山
2022年05月28日(土) [日帰り]
chubei
その他2人
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 850m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:09
距離 7.8km
登り 850m
下り 849m
09:42てらの湖畔広場着〜準備
09:55登山口〜登山開始
09:58石灯籠
10:15分岐・道標
11:02水場
11:19分岐
11:25道標
11:48ハネズル山ピーク(1,299m)
11:54小箱越三等三角点(1,282.05m)
12:04昼食
12:30下山開始
12:33ハネズル山ピーク
12:55分岐
13:08水場
13:48分岐・道標
14:01登山口
14:02車戻〜片付
09:55登山口〜登山開始
09:58石灯籠
10:15分岐・道標
11:02水場
11:19分岐
11:25道標
11:48ハネズル山ピーク(1,299m)
11:54小箱越三等三角点(1,282.05m)
12:04昼食
12:30下山開始
12:33ハネズル山ピーク
12:55分岐
13:08水場
13:48分岐・道標
14:01登山口
14:02車戻〜片付
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・松山から高速を利用し四国中央市目指して東進。土居ICで下道に下りたら、国道11号〜 川之江三島バイパスを進み、約7km13分で国道319号(法皇バイパス)を右折。法皇トン ネルや金砂湖・富郷ダムを越えてひたすら直進すること20km25分で「てらの湖畔広場」 が左手に出現するのでそこが駐車場所となります。 →非舗装地帯に相当数駐車出来ますが、レストラン(現在休止中)や保存民家等の施設が あって一般の方々もいらっしゃったので邪魔にならない場所を選択ください。 →登山口は駐車場を出た目の前にあるので、何となく得した気分になれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全く問題ないです、見事な植樹林をのんびりと歩けます。 →テープも相当あるので迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | ・本日のもう一つのイベントであった「キャンプ」はここで実施しました。 →http://besshiyama.com/yuragi/shiitake.html →中にはいろいろな施設があって、新居浜市はこの施設を中心としたここいら一帯の観 光計画策定をまさに今から予定しておりますので今後が楽しみです。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴(H)
Karrimor tatra20
ウエストポーチ
1/25000地形図
SILVA No.7NL
GARMIN eTrex
気温計
デジカメ
筆記具
SEIKO Alpinist
スマホ
単三電池
赤テープ
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバ
ホイッスル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
ウインドブレーカー(薄)
レインウェア
ハット
軍手
インスタントスープ
パスタ
レトルト食品
スティックコーヒー
スポーツドリンク
ナルゲン1L
ドリンクゼリー
シングルバーナーP-153
OD缶(250)
SOTOスライドガストーチ
シェラカップ(M)
アルパインフライパン20
チタンDマグ220
スタックイン野箸
ワッパー武器3本セット
スクー
チタンカトラリーFS
OPINEL#8
ミニチェアー
タオル
防虫ネット
防虫スプレー
湿布
バンテリン膝サポーター
|
---|
感想
・愛媛ゆうゆう山歩き:No.8(三角点無)
・今回のキャンプ登山、当初の予定では二ツ岳までをピストンするつもりだったんですが
元自転車部員がキャンプつながりでニューフェイスを勧誘してきたことから予定変更!
→青年はキャンプも登山もほぼ未経験との事から、元自転車部員より「無理をせずに登
れるルートで計画し直せ」との鬼のような指示が有り後半部分を削除。
→が、今回の山行中の様子では元自転車部員が一番苦しそうだったんすけど・・・。
・1週間の延期から待ちに待ったキャンプ登山ではあったものの、人気のキャンプ場なだ
けに、他の家族連れキャンパーとの絡みがチト心配だったんすが、いざ現場に行ってみ
ると何と幸運なことに今回もまたまた我々1組だけという正に貸し切り状態!!
→ニューフェイスを含む3人で、タープを中心に3張のテントを放射状に設営し、今月も
明るいうちから飲めや唄えやの大宴会!!
・暗くなるのとほぼ同時にファイヤースタンドに大量の薪を投入し、燃え盛る炎を見なが
らグダグダと追飲三昧。
→目的が段々と変わってきているような気がする今日この頃・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する