ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678803
全員に公開
ハイキング
奥秩父

梅雨明け直前の大菩薩嶺へ

2015年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
10.7km
登り
602m
下り
1,337m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:51
合計
6:30
11:50
11:52
13
12:05
12:06
18
12:24
12:27
3
12:30
12:31
13
12:44
12:45
7
12:52
12:53
12
13:05
13:44
65
14:49
14:49
104
16:33
16:34
7
16:41
16:42
7
16:49
16:50
5
17:00
17:00
7
天候 曇り時々小雨、後晴れ / 気温 21℃
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線 甲斐大和駅より 栄和交通のバスで小屋平バス停
コース状況/
危険箇所等
丸川峠から登山口までのところで、いくつか道の崩壊、もしくはその迂回の新しい道があり、コースタイム以上の時間がかかります。
その他周辺情報 ▽下山後の入浴施設
大菩薩の湯
JR中央線高尾駅で甲府行き普通列車に乗り換え。
2015年07月18日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:26
JR中央線高尾駅で甲府行き普通列車に乗り換え。
南の最寄りとなる甲斐大和駅に到着。ここからバスで移動します。
2015年07月18日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:29
南の最寄りとなる甲斐大和駅に到着。ここからバスで移動します。
駅前にはコンビニなどの雑貨屋がありませんが、7-11の案内看板があります。
2015年07月18日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:35
駅前にはコンビニなどの雑貨屋がありませんが、7-11の案内看板があります。
実は駅近くを走る国道20号線沿いにありました。
2015年07月18日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:34
実は駅近くを走る国道20号線沿いにありました。
こんな細い路地が駅前まで続きます。
2015年07月18日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:34
こんな細い路地が駅前まで続きます。
この先が駅です。
2015年07月18日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:34
この先が駅です。
駅前自体はこじんまりとしています。
2015年07月18日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:35
駅前自体はこじんまりとしています。
駅前には食べ物屋が一件あります。
2015年07月18日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 9:38
駅前には食べ物屋が一件あります。
小屋平バス停に到着。ここが石丸峠入口となります。
2015年07月18日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:29
小屋平バス停に到着。ここが石丸峠入口となります。
こちらが登山口。バス停の目の前です。
2015年07月18日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:29
こちらが登山口。バス停の目の前です。
入口には色んな看板があります。
2015年07月18日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:36
入口には色んな看板があります。
単独山行はやめましょう、とか。
2015年07月18日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:36
単独山行はやめましょう、とか。
実は十字路になっていて、反対側にも道があるので、こんな表記になっています。
2015年07月18日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:37
実は十字路になっていて、反対側にも道があるので、こんな表記になっています。
道はこんな感じ。歩きやすいです。
2015年07月18日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:50
道はこんな感じ。歩きやすいです。
意外にも苔むした岩が多いです。
2015年07月18日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:54
意外にも苔むした岩が多いです。
一旦林道に出ます。
2015年07月18日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:55
一旦林道に出ます。
林道を右へ進みます。
2015年07月18日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:56
林道を右へ進みます。
かつてはここから登れたらしいですが、現在はもっと右手の方に写っています。
2015年07月18日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:56
かつてはここから登れたらしいですが、現在はもっと右手の方に写っています。
ここが入口。「熊出没注意」の看板が目印 ?!
2015年07月18日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:58
ここが入口。「熊出没注意」の看板が目印 ?!
昨日の台風11号の余波があるらしく、上の方はガスっているみたい。
2015年07月18日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 10:59
昨日の台風11号の余波があるらしく、上の方はガスっているみたい。
尾根筋に出ました。よく歩かれている感じがします。
2015年07月18日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:04
尾根筋に出ました。よく歩かれている感じがします。
先程のかつての林道からの道はここで繋がってたらしい。
2015年07月18日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:05
先程のかつての林道からの道はここで繋がってたらしい。
先に進みます。だいぶ傾斜が緩くなってきた。
2015年07月18日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:11
先に進みます。だいぶ傾斜が緩くなってきた。
木立の間を抜けます。
2015年07月18日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:16
木立の間を抜けます。
ようやく樹林帯を抜けました。風がよく通ります。
2015年07月18日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:27
ようやく樹林帯を抜けました。風がよく通ります。
石丸峠に到着。吹きさらしで、残念ながら展望もありませんでした。
2015年07月18日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:33
石丸峠に到着。吹きさらしで、残念ながら展望もありませんでした。
大菩薩嶺(頂上)の方へ向かいます。ここからは頂上稜線を行きます。
2015年07月18日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:38
大菩薩嶺(頂上)の方へ向かいます。ここからは頂上稜線を行きます。
うまい具合にピークを避けてトラバースしています。
2015年07月18日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:47
うまい具合にピークを避けてトラバースしています。
途中の道標もあるので、迷わないですね。
2015年07月18日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:47
途中の道標もあるので、迷わないですね。
2015年07月18日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:51
再び濃い樹林帯に入ります。
2015年07月18日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:51
再び濃い樹林帯に入ります。
立派なスギゴケの類が育っています。
2015年07月18日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:55
立派なスギゴケの類が育っています。
コメツガの樹林帯です。
2015年07月18日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 11:57
コメツガの樹林帯です。
程なくして介山荘のある大菩薩峠に到着。
2015年07月18日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:04
程なくして介山荘のある大菩薩峠に到着。
2015年07月18日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:05
大菩薩峠の道標。展望は相変わらずありません。
2015年07月18日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 12:11
大菩薩峠の道標。展望は相変わらずありません。
2015年07月18日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:11
こちらが有名な介山荘。荷揚げには車を使っているようです。
2015年07月18日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 12:13
こちらが有名な介山荘。荷揚げには車を使っているようです。
この表示板もこのガスでは役に立たないです。
2015年07月18日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:14
この表示板もこのガスでは役に立たないです。
先に進みます。
2015年07月18日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:14
先に進みます。
目の前のピークを越えていきます。
2015年07月18日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:22
目の前のピークを越えていきます。
親不知ノ頭に到着。
2015年07月18日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:23
親不知ノ頭に到着。
実はここで右に90度曲がるんですね。
2015年07月18日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:25
実はここで右に90度曲がるんですね。
しばらくして賽の河原にある避難小屋が見えてきました。
2015年07月18日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:28
しばらくして賽の河原にある避難小屋が見えてきました。
2015年07月18日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:28
賽の河原の真ん中に立つ道標。
2015年07月18日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:28
賽の河原の真ん中に立つ道標。
しばらく進んで岩場に花が咲いていました。
2015年07月18日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:36
しばらく進んで岩場に花が咲いていました。
こんな感じでずっとガスの中です。
2015年07月18日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:39
こんな感じでずっとガスの中です。
2015年07月18日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:44
頂上稜線の岩稜帯を進みます。
2015年07月18日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:52
頂上稜線の岩稜帯を進みます。
展望地として有名な雷岩に到着。でもガスの中...。
2015年07月18日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:53
展望地として有名な雷岩に到着。でもガスの中...。
大菩薩嶺の頂上はあとわずか。
2015年07月18日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:53
大菩薩嶺の頂上はあとわずか。
この枝の間を抜けていきます。
2015年07月18日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:55
この枝の間を抜けていきます。
ここらだけ、木道ライクになっています。
2015年07月18日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 12:58
ここらだけ、木道ライクになっています。
ここを上がると頂上です。
2015年07月18日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:01
ここを上がると頂上です。
大菩薩嶺のピークに到着。遅い昼食を頂きます。
2015年07月18日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 13:02
大菩薩嶺のピークに到着。遅い昼食を頂きます。
丸川峠へ向かいます。まだまだガスは晴れません。
2015年07月18日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 13:44
丸川峠へ向かいます。まだまだガスは晴れません。
途中、地図にはないですが、水場らしきところが。
2015年07月18日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:00
途中、地図にはないですが、水場らしきところが。
薄暗いですが、この湿潤さが苔むした空間を作っているんですね。
2015年07月18日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:07
薄暗いですが、この湿潤さが苔むした空間を作っているんですね。
大木も多いです。
2015年07月18日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:13
大木も多いです。
不意に石垣が積まれたところがありましたが、かなり古そうです。江戸時代ぐらいかな。
2015年07月18日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:15
不意に石垣が積まれたところがありましたが、かなり古そうです。江戸時代ぐらいかな。
ここにも石垣が。
2015年07月18日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:23
ここにも石垣が。
峠に向けて下り始めました。
2015年07月18日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:28
峠に向けて下り始めました。
開けたところに出てきました。
2015年07月18日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:44
開けたところに出てきました。
峠はまもなくな感じです。
2015年07月18日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:44
峠はまもなくな感じです。
2015年07月18日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:45
2015年07月18日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:48
丸川峠に到着。小屋は営業しているみたい。
2015年07月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:49
丸川峠に到着。小屋は営業しているみたい。
さて、烈石の登山口へ下っていきましょう。
2015年07月18日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:56
さて、烈石の登山口へ下っていきましょう。
しばらくはなだらかな道です。
2015年07月18日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 14:58
しばらくはなだらかな道です。
暗かったので手ぶれが激しい。
2015年07月18日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 15:00
暗かったので手ぶれが激しい。
道が崩壊しており、付け替えられていました。
2015年07月18日 15:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 15:03
道が崩壊しており、付け替えられていました。
やっと富士山が見えました。
2015年07月18日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 15:18
やっと富士山が見えました。
晴れてきたので、新緑が綺麗です。
2015年07月18日 15:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 15:41
晴れてきたので、新緑が綺麗です。
とはいっても、夕暮れ近いので、薄暗いですね。
2015年07月18日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 15:43
とはいっても、夕暮れ近いので、薄暗いですね。
尾根筋をどんどん下ります。
2015年07月18日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 15:43
尾根筋をどんどん下ります。
尾根筋の下りはここまで。右に曲がって、谷筋に入ります。
2015年07月18日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:08
尾根筋の下りはここまで。右に曲がって、谷筋に入ります。
ここを曲がれば古い林道に出ます。
2015年07月18日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:08
ここを曲がれば古い林道に出ます。
苔むした砂防ダムが登場。そういえば途中から花崗岩質に変わっていました。
2015年07月18日 16:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:12
苔むした砂防ダムが登場。そういえば途中から花崗岩質に変わっていました。
歩きにくい林道。
2015年07月18日 16:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:30
歩きにくい林道。
ところどころに道標があります。
2015年07月18日 16:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:32
ところどころに道標があります。
ようやく出口です。
2015年07月18日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:33
ようやく出口です。
ゲート前に出ました。
2015年07月18日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:33
ゲート前に出ました。
ここからはアスファルト道を歩きます。
2015年07月18日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:33
ここからはアスファルト道を歩きます。
途中にあった霊峰時さん。
2015年07月18日 16:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:51
途中にあった霊峰時さん。
登山口入口に出ました。
2015年07月18日 16:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 16:54
登山口入口に出ました。
道の看板もデカデカと。
2015年07月18日 16:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 16:55
道の看板もデカデカと。
大菩薩の湯までもうしばらく歩きます。
2015年07月18日 17:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 17:01
大菩薩の湯までもうしばらく歩きます。
大菩薩の湯からの景色。
2015年07月18日 18:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 18:20
大菩薩の湯からの景色。
バスからの眺め。
2015年07月18日 18:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/18 18:42
バスからの眺め。
塩山駅での夕焼け。翌日は梅雨明けになりました。
2015年07月18日 19:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/18 19:06
塩山駅での夕焼け。翌日は梅雨明けになりました。
撮影機器:

装備

個人装備
登山靴(1) ザック(1) 雨具(1) 昼食(1) 水筒(1) 行動食(1) 非常食(1) 地図 コンパス(1) タオル(1) 着替え(1) 帽子(1) サングラス(1) 靴下(1) 健康保険証(1) ヘッドランプ(1) 耐熱カップ(1)
共同装備
GPSデータロガー(1) ガスボンベ(1) ボンベ台(1) 五徳(1) コッフェル(1) 銀塩カメラ(1) デジタルカメラ(1) 緊急用キット(1)

感想

昨日の台風が影響が残る中での山行となりました。
頂上までの間は大風が吹いており、雨粒がパラパラと。
レインウェアを着ないでもいいかな、というレベルの境ぐらいでした。
いくつかの展望ポイントではほとんど眺望が効かず、この点は残念な結果に。
道は一部区間を除き、概ね歩きやすく、特に大菩薩嶺から丸川峠までの苔むした空間は北八ヶ岳等の苔で有名な所に匹敵するぐらいです。
丸川峠から登山口までは地図で見る以上の傾斜があり、花崗岩質の特性で道が崩壊しやすいことから、思ったより時間がかかりました。

晴れた時に来たいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら