バイクツーリングがてら御正体山に登ってみた
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:38
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧道の路肩に普通車5、6台駐車できそうですが、奥に施設っぽいものがあるので道は塞がないようにした方がいいと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いが、急登が何か所かあるので滑らないように注意が必要。 |
その他周辺情報 | かつ玄 石和店でやまと豚を食した。 キャベツ食べ放題でした。 https://www.katsugen.jp/index.html |
写真
感想
今週は御正体山へ
土曜日に行くつもりでしたが朝起きられなかったことと、長野市の最高気温が31.8度と全国最高を記録するほど暑かったので山へ行く気が全く無くなってしまいました。
翌日曜日は山へ行くときのルーティン通りに起きたのですが、起きても山へ行く気力が湧かずに二度寝してしまいました。
しかし、再び起きた時は逆に山へ登る気満々になって、ちょっと出遅れてしまいましたがあっという間に準備を整えてバイクでスタートしました。
でも前日と打って変わって寒い朝&横風で軽量なSL230はあおられながら不安定な走りでしたが、静かな高速道路をひた走る。
標高が高くなるにつれて夏装備でバイクに乗ってしまったことに後悔し、凍えながら登山口へ。
登山中は凍えたおかげでしばらくは全く汗もかかずに登れましたが、急登になってきたのでアウターを脱ぎ、天気下り坂なので急ぎ目で山頂を目指す。
風も強い日だったので暫くは快適に登山してましたが、中ノ岳手前の急登では汗だくに・・・
やっと山頂にたどり着いて、いつものようにカップラーメンを食すつもりでしたが、カトラリーが入ったセットを家に置いてきてしまって食べられず・・・
バウムとチョコブラウニーで補給して、天気が下り坂なので早めに下山しました。
途中でパラっと小雨が当たることがありましたが、バイクでヤエーは貰えたし、雨に降られることなく無事に帰宅出来てよかったです。
ただ、失敗してしまったのは吉田うどんを食べることができなかったこと・・・
天気下り坂でお店をリサーチしていなかったので諦めました。
これで日本二百名山50座目になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
御正体、私も赤線繋ぎで石割山経由で行きたいと思ってたの❗️行こう行こうと思いながら後回しになってるけど😅
桜バウム初めて見た〜。美味しそう💕
かつ玄、近所ですよ(笑)
20号で帰ったの?😁
せっかく河口湖に行ったのに吉田のうどん食べて帰らなきゃ❗️
実はあたし、吉田のうどん巡りしてて🎵
美味しい所分かってるので次回こちらに来て行く時は聞いてね❗️教えてあげる😁
相変わらずのスピードハイクお疲れ様でした‼️
最初の計画では「道の駅どうし」から縦走する予定でしたが、天気が下り坂だったので予定変更、石割山も割愛しました・・・
吉田のうどん、食べたかったんですよ。吉田のうどんの看板を横目で見ながらこの前いかれなかった「かつ玄」めがけて突っ走ってしまいました。
おいしいお店を教えてもらえるなら、吉田のうどんを食べるために山梨へ行こうかな
20号でのんびり帰るのもいいのですが、雨が降りそうな天気だったので高速でバビューンって帰りましたよ
石割山も行けなかったし、山梨にはまだまだ登っていない山があるのでその時はいろいろと教えてください
桜バウムは春だけの限定商品でもう店頭には無いので、来春無印へ行ってみてください。
桜餅みたいな香りがして結構おいしいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する