記録ID: 67911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【八ヶ岳】 阿弥陀岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳
2010年06月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:26
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
4:40赤岳山荘駐車場 出発
4:50八ヶ岳登山口 南沢へ
6:40行者小屋 休憩15分 水補給
8:10分岐点 阿弥陀岳・赤岳
8:43阿弥陀岳 頂上
11:04赤岳 頂上 休憩25分
12:08赤岳展望荘
12:26地蔵の頭
13:27三叉峰
13:47横岳 頂上
14:34硫黄岳山荘
15:02爆裂火口
15:03硫黄岳 頂上 休憩15分
16:30赤岳鉱泉 休憩20分
18:28駐車場到着
4:50八ヶ岳登山口 南沢へ
6:40行者小屋 休憩15分 水補給
8:10分岐点 阿弥陀岳・赤岳
8:43阿弥陀岳 頂上
11:04赤岳 頂上 休憩25分
12:08赤岳展望荘
12:26地蔵の頭
13:27三叉峰
13:47横岳 頂上
14:34硫黄岳山荘
15:02爆裂火口
15:03硫黄岳 頂上 休憩15分
16:30赤岳鉱泉 休憩20分
18:28駐車場到着
天候 | 晴天〜一時曇り(風もほとんどない) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
名古屋を12日0時出発、中央自動車道諏訪南ICへ、赤岳山荘(美濃戸山荘)駐車場3時30分到着、30分程度仮眠。 当初、赤岳鉱泉周りであったが、カメラマン山さんが逆光になるからと行者小屋周りへという事で、南沢コースへ入りました。 行者小屋まで1時間50分、休憩(トイレ・水補給)・・・飲み水用の蛇口からは黒いものが一杯あったので、近くの給水タンクで補給しました。 阿弥陀岳へ向かいましたが、30分程度のところから雪があり、道を2回程度間違えた。(冬山コースと夏山コースが混在していて分かりにくかった) 赤岳と阿弥陀岳の分岐点へ出たときには、雲海から富士山がくっきりと・・・ やっぱり、山やっていてよかったなぁ。 そこへ、ザックをデポ。かなりの急登で、スピードが出ない。 阿弥陀岳で360度の眺望を満喫して、中岳を越えて、いざ赤岳へ。 他の客とすれ違いながら、岩岩岩・・・、息も上がりながら何とか頂上到着。 私はそのころから、頭痛が生じて食欲が無くなり、昼食を取らずに横岳・硫黄岳へ。(以前にバッファリンで治ったので、今回も2錠飲むが・・・ずっと痛いまま)。赤岳から低いところへ早く行きたかった。 登り返しの繰り返して、横岳へ到着。 平さんに聞いていたが、横岳の下りは結構やばいところがあり、慎重に。 正直、足がすくむところが2か所ぐらいありました。硫黄岳山荘を通過して、大ダルミを通過して、爆裂火口・硫黄岳頂上。 今日の縦走コースを再度、目に焼け付けて、赤岳鉱泉の北沢コースへ下山開始。 途中に雪が結構ありましたが、慎重に踏み込んで行けば、アイゼンは不要。 (念のために6本を持参したが、不要でした) 赤岳鉱泉はとってもきれいなところで、山さんが一度宿泊してみたいと、施設に感心していました。 赤岳鉱泉から1時間30分で、赤岳山荘駐車場到着。 さぁ、いつもの温泉へ 近くの「もみの湯」へ(夜間料金300円で入湯しました。昼は500円)今まで、一番安い温泉でした。 睡眠不足でしたが、安全運転で諏訪南ICから名古屋へ。 昼食を抜いていいたので、駒ヶ根SAで「ソースとんかつ 1050円」をいただいて、帰宅。23時到着。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f317998cc23bf698c9c67074fb5af9577.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
相変わらず
東海地方も梅雨入りで、予定が狂います。
土日だけは晴れてほしいです。
佐さんも結構やっているじゃないですか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する