記録ID: 679408
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山 高見登山口〜山頂〜たかすみ温泉
2015年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 824m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奈良交通バス たかすみ温泉前 → 榛原駅前 → 近鉄 榛原駅 → 大阪難波駅 → 御堂筋線 なんば駅 → 北花田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 小峠の手前に崩落個所有 |
その他周辺情報 | 奈良交通 夏山ハイキング 臨時バス http://www.narakotsu.co.jp/news/news_0588.html たかすみ温泉 入浴料=おとな500円 http://higashiyoshino.com/pg66.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
予備電池
GPS
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
樹氷で有名な、近畿のマッターホルン高見山に積雪期に登りたかったのですが、準備不足と霧氷バスとのタイミングが合わずまだ登っていませんでした。
奈良交通の霧氷バスは知っていましたが、夏に高見山に行く臨時バスが出ているのは知りませんでした。
7月は19日の一日一便のみで、近鉄榛原駅前から運行されています。
今回の乗客は9名です。
積雪期は樹氷目当ての人でいっぱいの高見山ですが、この時期はほとんど人がいないようです。
時期が過ぎたのか花はあまり見つけられませんでした。
高見登山口から小峠までは、石畳が数か所あり、倒木あり、崩落が一か所有ります。
小峠から杉谷平野分岐までは急登です。
山頂の展望台からは360度のパノラマが楽しめます。
高見杉からは緩やかな下りです。
下山後は、たかすみ温泉んで汗を流してスッキリ!風呂上がりのビールの美味いこと!
次回は樹氷の時期にチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する