ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山 白砂の奇景と大展望 山梨百名山

2010年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
5.0km
登り
557m
下り
556m

コースタイム

10:50矢立石-12:15日向山山頂-12:20雁ヶ原(昼食)13:35-14:10錦滝14:20-15:00矢立石
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・日向山山頂:標高1659.6メートル

コース状況:
・矢立石から山頂、雁ヶ原までは整備されていて歩きやすい。
・雁ヶ原から錦滝へは標高差400mを一気に下ります。ロープが張られた箇所や階段が崩壊していて歩きづらい場所があり、ストックをたたんで両手を使って下りました。
・錦滝から矢立石までは勾配がない車両通行止めの林道です。岩がごろごろ落ちているので落石が気になりましたが、楽に歩くことができます。

駐車場:矢立石のハイキングコース入口に駐車場があり10台ぐらい。駐車場の先の林道にも何台か停めることができます。

水場:錦滝で汲みました。錦滝から矢立石に向かってすぐのところにあります。

トイレ:コース上、駐車場にはトイレなし。高速、コンビニ、道の駅などで済ませておいたほうがよい。

コンビニ:高速長坂ICを降りて、長坂駅を過ぎたあたりにローソンがありました

立ち寄り湯:甲斐駒ケ岳温泉「尾白の湯」、白州・名水公園尾白の森ベルガの中にあります。入口が非常にわかりづらい。一度名水公園の入り口で入園料200円を払い、温泉で入浴料500円を払います。源泉は茶色い温泉でいいお湯でした。この施設はわりと新しくひろびろとしていてゆったりのんびりできました。
またお掃除も行き届いており、気持ちよく利用できます。
温泉の脱衣場からでてすぐのところで、温泉の冷たい水が飲めます。

おみやげ:尾白の湯にも名産品がいくつかありました。それほど豊富ではないです。白州道の駅が近くにあります。
国道20号の道の駅から尾白川林道へ、林道は結構長く4.5キロぐらいあります。林道の奥までくると日向山ハイキングコース入口付近に駐車場があります。その先にも車は止められます。少しいくと車両通行止め。
2010年06月12日 10:51撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 10:51
国道20号の道の駅から尾白川林道へ、林道は結構長く4.5キロぐらいあります。林道の奥までくると日向山ハイキングコース入口付近に駐車場があります。その先にも車は止められます。少しいくと車両通行止め。
ハイキングコース入口。ここから緩やかな登りが続きます。歩くこと15分、お水を飲みます。結構きょうは暑そうです。
2010年06月12日 10:53撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 10:53
ハイキングコース入口。ここから緩やかな登りが続きます。歩くこと15分、お水を飲みます。結構きょうは暑そうです。
ヤマツツジも咲いていました。そろそろ終わりかけ。
2010年06月12日 11:12撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 11:12
ヤマツツジも咲いていました。そろそろ終わりかけ。
気持ちの良い樹林帯の中を歩きます。
2010年06月13日 12:22撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:22
気持ちの良い樹林帯の中を歩きます。
ギンリョウソウが咲いていました。ずっと見たかった花です!見られると思っていなかっただけにとてもラッキー。
2010年06月12日 11:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 11:42
ギンリョウソウが咲いていました。ずっと見たかった花です!見られると思っていなかっただけにとてもラッキー。
あたりはカラマツバヤシに。ゆるやかなんだけど、ずっと登りできつい・・・みんなについていきます。このくらいできついなんて・・・トレーニングしなきゃ。
2010年06月12日 12:00撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/12 12:00
あたりはカラマツバヤシに。ゆるやかなんだけど、ずっと登りできつい・・・みんなについていきます。このくらいできついなんて・・・トレーニングしなきゃ。
山頂付近まで登ると勾配はあまりなくなります。日向山雨量観測所がありました。こんな装置で測っているんですね。
2010年06月13日 12:23撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:23
山頂付近まで登ると勾配はあまりなくなります。日向山雨量観測所がありました。こんな装置で測っているんですね。
三等三角点、この三角点は字がきちんと南を向いていました。
2010年06月13日 12:24撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:24
三等三角点、この三角点は字がきちんと南を向いていました。
ミツバツツジも咲いていました。
2010年06月12日 12:16撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 12:16
ミツバツツジも咲いていました。
山頂付近の新緑を抜けると急に視界が開けます。
2010年06月12日 12:18撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 12:18
山頂付近の新緑を抜けると急に視界が開けます。
まるで砂浜のようです。
2010年06月12日 12:20撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 12:20
まるで砂浜のようです。
甲斐駒ケ岳は雲の中。甲斐駒の山肌には雪渓がありました。
2010年06月12日 12:21撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 12:21
甲斐駒ケ岳は雲の中。甲斐駒の山肌には雪渓がありました。
雁ヶ原からの大展望。
2010年06月12日 12:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 12:26
雁ヶ原からの大展望。
山のあいだの白い部分は同じような白砂でしょう
2010年06月12日 13:04撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 13:04
山のあいだの白い部分は同じような白砂でしょう
この岩と白砂の絶景は飽きることがありません。
2010年06月12日 13:19撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 13:19
この岩と白砂の絶景は飽きることがありません。
あの岩の先のほうまでのぼってみます。
2010年06月13日 12:29撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
6/13 12:29
あの岩の先のほうまでのぼってみます。
2010年06月12日 13:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 13:26
まるで初夏の砂浜みたいです。
2010年06月12日 13:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 13:38
まるで初夏の砂浜みたいです。
ここから滝までは20分となっていますが、途中、階段が崩壊していたり、ロープが張ってあるところがあったりして、30分かかりました。
2010年06月12日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 13:41
ここから滝までは20分となっていますが、途中、階段が崩壊していたり、ロープが張ってあるところがあったりして、30分かかりました。
かなり急で幅がとてもせまい階段を降りる、もうすぐ滝にでます。
2010年06月13日 12:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:38
かなり急で幅がとてもせまい階段を降りる、もうすぐ滝にでます。
東屋
2010年06月12日 14:12撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 14:12
東屋
きれいな水ですね。
2010年06月12日 14:17撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 14:17
きれいな水ですね。
錦滝 マイナスイオンが充満しています
2010年06月13日 12:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:41
錦滝 マイナスイオンが充満しています
水場
2010年06月13日 12:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:41
水場
新緑の中を矢立石に向かいます
2010年06月13日 12:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:42
新緑の中を矢立石に向かいます
途中の水たまりにはオタマジャクシがいました
2010年06月12日 14:28撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/12 14:28
途中の水たまりにはオタマジャクシがいました
落石がごろごろしています。
2010年06月13日 12:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:42
落石がごろごろしています。
マムシソウ
2010年06月13日 12:48撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:48
マムシソウ
ヒトリシズカ
2010年06月13日 12:49撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
6/13 12:49
ヒトリシズカ

感想

当初は木曽駒ケ岳を予定していたが、残雪があるということで、日向山に変更。
梅雨の直前の絶好の登山日和。新緑、白砂、奇岩、滝と大展望、いろいろ楽しめる素晴らしい山でした。

山頂までは緩やかな登りが続きますが道は整備されておりとてもわかりやすいです。樹林帯の中を歩くので眺望はありません。ずっと見たかった花、ギンリョウソウが咲いていました。実際に見ることができて大感激。元気をもらって残りの登りを頑張りました。

雁ヶ原は噂にたがわぬ、奇景、絶景です。花崗岩が崩壊した白砂と奇岩、そして八ヶ岳方面の眺望が素晴らしいです。今日は甲斐駒ケ岳には雲がかかっていましたが、天気が良ければ真近に見ることができます。

雁ヶ原から錦滝までは急な下りです。私は3点確保で降りるような、こういう下りが大好き。赤城山の岩がごろごろした下りを思い出しました。

錦滝は落差25メートル。冬場はアイスクライミングができるようです。ここで汲んだお水はまさに南アルプスの天然水!!美味しかった〜!マイナスイオンが満ち溢れていました。

矢立石までの40分は勾配がなく、岩がごろごろ落ちているので落石がちょっと怖かったですが、新緑をたっぷり満喫できました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3886人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら