大山 ~総体下見で高校生に引き離される~
- GPS
- 08:17
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:17
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
生徒は大山口駅まではJRで、そこから大山寺までは路線バス(\490)を利用しました。バスは午前中,午後に各2往復しかありませんので時刻をよく調べて計画を立てる必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はありませんが、ユートピア登山口(下宝珠登山口)から下宝珠分かれは傾斜の急なところや木の根をよじ登らなければならないようなところがあるので、慎重に進みましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ジャンパー
日よけ帽子
登山靴
サブザック(19L)
昼食(シリアルバー)
行動食(飴)
飲料(麦茶600mL+水500mL)
地図(コース図・地形図)
スマホ(GPS+ナビ)
iPad mini(GPS+ログ)
カメラ
サブバッテリー
腕時計
手拭い
ファストエイドセット
|
---|
感想
今年の高校総体県大会は5月25日から2泊3日の日程で行われる。会場は大山だ。行事等日程がなかなか調整できず,下見が大会の1週間前になってしまった。総体には男女各6名が参加するのだが、そのうち5名ずつが下見に参加した。この人数を顧問の車に乗せることはできないので、生徒の移動は公共交通機関を使うことにしたのだが,地方の公共交通機関は便数が少なく、日帰りの日程を組むことは難しい。かといって、コースを短縮して歩いたことのないところがあるようでは大会に向けていろいろと不安だ。そんな状況の中、もう一人の顧問が、県立高校が管理している山小屋が登山口近くにあることを知っていて格安で借りる手配をしてくれた。そこで、土曜日の夕方に大山寺へ上がり,登山口にほど近い南光河原の山小屋に生徒と共に一泊して朝早く出かけることになった。
いくら朝早く出かけたとは言っても、生徒の3倍以上の年齢の顧問(私だ)は生徒のペースでは歩けない。足を引っ張ってしまうだけなので、生徒の出発より30分ほど早く出発した。それでも7合目ぐらいで男子生徒に追いつかれてしまったので,山頂で待っているように指示をして追いかけた。山頂で待っていた男子隊に追いついて記念写真を撮った後,女子隊がやってきたのでまた記念写真を撮り、生徒が下って行った後を歩いたが、離されるばかりだ。元谷で昼食をとっているところで再び追いついて,ここから別の顧問に引率を引き継いだ。生徒が中ノ原ゲレンデから宝珠山へ行っている間に私は下宝珠分かれへ上がり、宝珠山からやってきた生徒と合流して、荒れた谷筋の登山道を下り、大神山神社、豪円山口を経て大山寺のバス停まで帰ってきた。GPSログを見てもらえばわかるとおり、同じ所を行ったり来たりしているが,それでも歩行距離は10km程度,しかし累計標高は1200mを超えた。先日歩いた蒜山を上回っている。頑張った。
歩いた当日や翌日は少し足が痛いかな,という程度だったのが,2日、3日と経つと脹脛(ふくらはぎ),そして腿(もも)の筋肉に痛みが走り,階段をまっすぐ下りるのも辛くなった。それでも1週間後の大会の日までには何とか痛みはひいていた、やはり運動不足と年齢のせいだな、やれやれ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する