ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6831215
全員に公開
ハイキング
甲信越

鷲ヶ峰⇔和田峠*中央分水嶺トレイルを繋いでゆく山旅(八島湿原in→out)

2024年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
8.8km
登り
589m
下り
574m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:50
合計
5:18
6:24
3
スタート地点
6:34
6:35
5
7:25
7:31
30
8:35
8:35
6
8:41
8:41
55
10:26
11:03
32
11:35
11:36
3
11:39
11:39
3
11:42
ゴール地点
天候 ■おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■八島湿原P
50台ほどは停められます。トイレや売店などもあります。
コース状況/
危険箇所等
■鷲ヶ峰から和田峠へ向かう道の序盤が直滑降。
おはようございます。八島湿原Pは先客なんと〜〜〜〜・・・・・0台様!わたしこんなの初めて〜♪
おはようございます。八島湿原Pは先客なんと〜〜〜〜・・・・・0台様!わたしこんなの初めて〜♪
いつものトンネルをくぐって八島湿原へinします。
いつものトンネルをくぐって八島湿原へinします。
湿原には今回用事がないのでちらっと見るだけで
湿原には今回用事がないのでちらっと見るだけで
わたしはこっち!
わたしはこっち!
スタートからいきなり高原風景です。
スタートからいきなり高原風景です。
最初一気に登る感じで
最初一気に登る感じで
前日の雨か当日の朝露だかがキラキラしてて
1
前日の雨か当日の朝露だかがキラキラしてて
新緑に目が留まり
1
新緑に目が留まり
朝露まとったスミレさん。この大きめタイプが沢山いました。
朝露まとったスミレさん。この大きめタイプが沢山いました。
標高1600m付近は春になったばかり。
標高1600m付近は春になったばかり。
左奥が鉢伏山。あこも行こうとするとなかなか遠いんですけど、実は車で真横に付けることが出来るとか出来ないとか出来るとか。私は高ボッチから行ってみたいです。(当然そこまでは車で)
左奥が鉢伏山。あこも行こうとするとなかなか遠いんですけど、実は車で真横に付けることが出来るとか出来ないとか出来るとか。私は高ボッチから行ってみたいです。(当然そこまでは車で)
下界が見えます。諏訪湖の北。岡谷市あたりかな。
下界が見えます。諏訪湖の北。岡谷市あたりかな。
爽快です。
最初登り切ればあとは素晴らしい稜線漫歩。
1
最初登り切ればあとは素晴らしい稜線漫歩。
上田〜長野側が雲海。
上田〜長野側が雲海。
左上の出っ張ってるところのさらに奥が鷲ヶ峰山頂。
左上の出っ張ってるところのさらに奥が鷲ヶ峰山頂。
360度ビューです。
360度ビューです。
スタートからのんびり歩いても1時間ほどで到着しました。
1
スタートからのんびり歩いても1時間ほどで到着しました。
ふ、ふ、富士山が見えるだと…。(この日は残念ながら見えず)
ふ、ふ、富士山が見えるだと…。(この日は残念ながら見えず)
さて、素敵な山容の三峰山が左、真ん中奥が美ヶ原、その横が茶臼山。ここから全部繋がってます。今日はそんな未踏区間を繋げに来たわけです。
1
さて、素敵な山容の三峰山が左、真ん中奥が美ヶ原、その横が茶臼山。ここから全部繋がってます。今日はそんな未踏区間を繋げに来たわけです。
さて、意を決して出発します。
さて、意を決して出発します。
え、いきなり直滑降過ぎん?
1
え、いきなり直滑降過ぎん?
三峰山は鷲ヶ峰からだと片道10キロほどかしら。
三峰山は鷲ヶ峰からだと片道10キロほどかしら。
苔の上にかわいい子。
1
苔の上にかわいい子。
フォトジェニックです。
フォトジェニックです。
そんなこんなで直滑降区間はあっという間に終了し、しばしの平和トレイルとなります。
そんなこんなで直滑降区間はあっという間に終了し、しばしの平和トレイルとなります。
暑くもなく寒くもなく、とても気持ち良いです。
暑くもなく寒くもなく、とても気持ち良いです。
鉄塔が何箇所かあります。
鉄塔が何箇所かあります。
この辺は東京なんだね。
この辺は東京なんだね。
美ヶ原22kmの表示が出てきた。でもここの案内はちょっと信用ならないのです。その理由はあとでお伝えします。
美ヶ原22kmの表示が出てきた。でもここの案内はちょっと信用ならないのです。その理由はあとでお伝えします。
いくつかの小ピークを越えて、ようやくゴールが近付いてきたようです。
いくつかの小ピークを越えて、ようやくゴールが近付いてきたようです。
ビーナスラインに出ます。
ビーナスラインに出ます。
ここから和田峠(前回スタート地点)までは車道歩き。
ここから和田峠(前回スタート地点)までは車道歩き。
農の駅と言う看板があり、和田峠茶屋というのがあるのは知っていたので1000円握りしめて近づくと
農の駅と言う看板があり、和田峠茶屋というのがあるのは知っていたので1000円握りしめて近づくと
「本日の営業は終了しました」ですって。。。9時頃だったからまだオープンしていなかったのかもしれない。早まったね。
「本日の営業は終了しました」ですって。。。9時頃だったからまだオープンしていなかったのかもしれない。早まったね。
正式な?和田峠がどこなのかはイマイチ分からんのですが、ここをゴールとす!
正式な?和田峠がどこなのかはイマイチ分からんのですが、ここをゴールとす!
あ〜あ、食べたかったな〜・・・そや!
1
あ〜あ、食べたかったな〜・・・そや!
再びビーナスラインから山道へ入ります。入ったところにある案内を見ると「鷲ヶ峰1.8km、八島湿原3.0km」とあります。今から進む場所ですので覚えておいて下さい。
再びビーナスラインから山道へ入ります。入ったところにある案内を見ると「鷲ヶ峰1.8km、八島湿原3.0km」とあります。今から進む場所ですので覚えておいて下さい。
樹林帯はキラキラして上を見上げてしまいます。
樹林帯はキラキラして上を見上げてしまいます。
そして5分後のところの案内は「八島湿原4.0km、鷲ヶ峰2.0km」。さっきのところから八島湿原が1.0km、鷲ヶ峰が0.2km増えています。しかも増えた距離が違う謎。
そして5分後のところの案内は「八島湿原4.0km、鷲ヶ峰2.0km」。さっきのところから八島湿原が1.0km、鷲ヶ峰が0.2km増えています。しかも増えた距離が違う謎。
最初のピーク、電波塔があるところが開けているのでごはん休憩とします。サンドイッチが少々つぶれてます。30点。
1
最初のピーク、電波塔があるところが開けているのでごはん休憩とします。サンドイッチが少々つぶれてます。30点。
新しいシューズ買ったよ。ためし履きにはなにかとちょうど良い行程でした。
1
新しいシューズ買ったよ。ためし履きにはなにかとちょうど良い行程でした。
何かが鳴きながら落ちてきたのを見るとハルゼミちゃんでした。手を伸ばすと手のひらに乗っかってきて、そのあと飛んで行きました。
1
何かが鳴きながら落ちてきたのを見るとハルゼミちゃんでした。手を伸ばすと手のひらに乗っかってきて、そのあと飛んで行きました。
このタイプのスミレは鷲ヶ峰より先にありました。
1
このタイプのスミレは鷲ヶ峰より先にありました。
鉄塔のあみあみの向こうにたんぽぽ。
鉄塔のあみあみの向こうにたんぽぽ。
若干足元見えづらいところもありました。
1
若干足元見えづらいところもありました。
フデリンドウの花束!
1
フデリンドウの花束!
さー、鷲ヶ峰への登り返しですよ〜。張り切ってまいりましょう〜。
さー、鷲ヶ峰への登り返しですよ〜。張り切ってまいりましょう〜。
一旦なだらかになります。
一旦なだらかになります。
奥の方に白き峰が見えないか?乗鞍と思うんだけどな。
奥の方に白き峰が見えないか?乗鞍と思うんだけどな。
オオカメノキ。
鷲ヶ峰直下の最も急な直登部分を気合で登れば
鷲ヶ峰直下の最も急な直登部分を気合で登れば
鷲ヶ峰に戻ってきました。
鷲ヶ峰に戻ってきました。
クッキー食べます。
1
クッキー食べます。
三峰山がガスに飲まれそうで飲まれない。
三峰山がガスに飲まれそうで飲まれない。
さて、ゆっくりできたので帰ることにします。
さて、ゆっくりできたので帰ることにします。
下の木!かわいい!
1
下の木!かわいい!
帰りの稜線も極上。
帰りの稜線も極上。
このオブジェみたいな枯れ木、カッコ良いのでいつも撮ってしまいます。
このオブジェみたいな枯れ木、カッコ良いのでいつも撮ってしまいます。
片手で収まるくらいのハイカーさんとしか出会わなかったので、たまに出会うと撮りたがります。たいへん絵になります。
1
片手で収まるくらいのハイカーさんとしか出会わなかったので、たまに出会うと撮りたがります。たいへん絵になります。
湿原とPが見えてきました。まもなく終了です。
湿原とPが見えてきました。まもなく終了です。
画質最低スミマセン。雉がトコトコと後を歩いて行きました。
1
画質最低スミマセン。雉がトコトコと後を歩いて行きました。
八島湿原入口とーちゃく。
八島湿原入口とーちゃく。
ありがとさん。今回も良いお山さんでした。
ありがとさん。今回も良いお山さんでした。
さて、きのこ汁が諦めきれない私はここへやってきました。
さて、きのこ汁が諦めきれない私はここへやってきました。
全くもってきのこ汁にピントが合ってないのが残念。沈んじゃってますが、いろんな種類のきのこが入っていてとても美味しいです。おねだんは250円。また来たい。
1
全くもってきのこ汁にピントが合ってないのが残念。沈んじゃってますが、いろんな種類のきのこが入っていてとても美味しいです。おねだんは250円。また来たい。
Pからは手を伸ばせば届くような距離に三峰山がいます。ここからのお手軽ハイクも出来ます。30分もあれば到達できますが、登山の方は16時までにPへ戻るよう案内があります。
Pからは手を伸ばせば届くような距離に三峰山がいます。ここからのお手軽ハイクも出来ます。30分もあれば到達できますが、登山の方は16時までにPへ戻るよう案内があります。
そのあとこちらへ・・・
そのあとこちらへ・・・
美ヶ原で未踏の地の牛伏山。山本小屋Pの真横から10分もあれば登れます。
美ヶ原で未踏の地の牛伏山。山本小屋Pの真横から10分もあれば登れます。
牛さんとのお戯れ。王ヶ頭までは行かず、なんちゃらの塔のところで回れ右。
牛さんとのお戯れ。王ヶ頭までは行かず、なんちゃらの塔のところで回れ右。

感想

中央分水嶺トレイルを繋げる旅。

Region A 長門牧場から大門峠へ森林浴ハイク
Region B 大門峠から山彦尾根大笹峰・八島湿原ハイク
Region C 八島湿原から鷲ヶ峰・和田峠へ
Region D 和田峠から歩くビーナスライン扉峠へ
Region E 扉峠・茶臼山から美ヶ原高原・美しの塔
https://www.c-trail.com/)

長門牧場から美ヶ原までは全長38kmもあるため、私は当然細切れで歩くしかないわけです。現在上記DとE、そしてBの一部とCの鷲ヶ峰までが完了しております。今回は未踏部分のひとつ、Cの鷲ヶ峰〜和田峠を歩いてきました。
この区間の情報があまりなかったので少々心配していましたが、それよりも楽しいとワクワクが勝る山行となりました。殆どの方が八島湿原周回、鷲ヶ峰まで来る人すらそもそも少ないです。で、その先の和田峠までとなると推して知るべしですが、陰湿なタイプなので願ったりかなったりです。

スタートからそれなりに標高があるためとても快適です。お昼寝に最適な気候、とでもいいましょうか。(本当に寝っころがってお昼寝したかったくらい)
この区間は高原風景や稜線歩きに加え樹林帯歩きも楽しめる、とても満足度の高い場所なのでおススメしたいところですが、あまり万人向けではないかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら