ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6844400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

エゾハルゼミ鳴く甘利山・千頭星山とクリンソウ咲く大笹池

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
chokokuro その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
12.2km
登り
1,008m
下り
1,009m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:47
合計
5:02
9:01
5
スタート地点
9:09
9:09
12
9:21
9:21
1
9:22
9:24
15
9:39
9:41
19
10:00
10:03
52
10:55
10:58
45
11:45
11:45
11
11:56
11:56
7
12:03
12:03
9
12:12
12:44
9
12:53
12:56
4
13:00
13:00
10
13:10
13:11
25
13:36
13:36
25
14:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
グリーンロッジ〜甘利山〜千頭星山は比較的なだらか
甘利山〜南甘利山〜大笹池はやや踏み跡薄い場所や多少のアップダウンあり
大笹池ではクリンソウなどを踏まないように足元注意
大笹池〜大笹池分岐は急坂
その他周辺情報 麓に日帰り温泉施設が2ヶ所ある。
今回は白山温泉を利用。弱アルカリ泉で¥700
http://www.hakusanonsen.com/
高速降りた所のローソンから。いい立地だなぁ。
2024年05月25日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 7:58
高速降りた所のローソンから。いい立地だなぁ。
2024年05月25日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 7:58
甘利山駐車場にて
2024年05月25日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 8:48
甘利山駐車場にて
桜の一種かな
2024年05月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 8:49
桜の一種かな
どちらかというとリンゴ系なズミでした。
2024年05月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 8:49
どちらかというとリンゴ系なズミでした。
いいところですね。ここでキャンプも楽しそうだ。
2024年05月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 8:49
いいところですね。ここでキャンプも楽しそうだ。
駐車場からも奥秩父主稜線が見える。
2024年05月25日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:05
駐車場からも奥秩父主稜線が見える。
登山口
2024年05月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:07
登山口
エゾハルゼミのオスと抜け殻。羽化したて?
2024年05月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:14
エゾハルゼミのオスと抜け殻。羽化したて?
横から
2024年05月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:15
横から
所々に巣箱が。何用の巣箱だろう?
2024年05月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 9:16
所々に巣箱が。何用の巣箱だろう?
甲府盆地を見下ろす
2024年05月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:18
甲府盆地を見下ろす
レンゲツツジは咲きはじめでほとんどが蕾だった。
2024年05月25日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:19
レンゲツツジは咲きはじめでほとんどが蕾だった。
程なくして甘利山山頂。ここまでは階段続く遊歩道。
2024年05月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 9:24
程なくして甘利山山頂。ここまでは階段続く遊歩道。
金峰山方面。東側は雲が多い。
2024年05月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:25
金峰山方面。東側は雲が多い。
ミヤマキンポウゲ
2024年05月25日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:27
ミヤマキンポウゲ
これもズミかな
2024年05月25日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:32
これもズミかな
ヤマツツジとズミ(多分)
2024年05月25日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 9:34
ヤマツツジとズミ(多分)
こちらは色違い
2024年05月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:35
こちらは色違い
分岐
2024年05月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:39
分岐
南甘利山山頂は注意しないとスルーしそうな場所
2024年05月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 9:41
南甘利山山頂は注意しないとスルーしそうな場所
もふもふゴケ
2024年05月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:44
もふもふゴケ
倒れてもなお枝を伸ばす木。すごい生命力。
2024年05月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:45
倒れてもなお枝を伸ばす木。すごい生命力。
らくルートにはない分岐
2024年05月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:56
らくルートにはない分岐
バイケイソウがたくさん
2024年05月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 9:57
バイケイソウがたくさん
テンナンショウの仲間
2024年05月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:57
テンナンショウの仲間
バイケイソウの上にエゾハルゼミを発見。こちらもオス。
2024年05月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 9:58
バイケイソウの上にエゾハルゼミを発見。こちらもオス。
ずいぶんと降りてきた。これから登る稜線が高く見えるよ。
2024年05月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 9:59
ずいぶんと降りてきた。これから登る稜線が高く見えるよ。
大笹池手前にてクリンソウ
2024年05月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
5/25 10:01
大笹池手前にてクリンソウ
これ全部クリンソウ。すごい。
2024年05月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 10:02
これ全部クリンソウ。すごい。
大笹池
2024年05月25日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 10:03
大笹池
あちらこちらでポコポコと水が湧き出している模様
2024年05月25日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:03
あちらこちらでポコポコと水が湧き出している模様
苔の花?ピンボケ
2024年05月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:05
苔の花?ピンボケ
奥の方までピンテがあった
2024年05月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:05
奥の方までピンテがあった
急登の途中。鹿に食われた場所から樹液が染み出している。
2024年05月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:26
急登の途中。鹿に食われた場所から樹液が染み出している。
あとちょっとだ...空が青い!
2024年05月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:30
あとちょっとだ...空が青い!
視界が良くなってきて、
2024年05月25日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:31
視界が良くなってきて、
ご褒美!
2024年05月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:32
ご褒美!
中央が千頭星山か。そしてやたら飛翔感抜群な虫が撮れた。
2024年05月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:33
中央が千頭星山か。そしてやたら飛翔感抜群な虫が撮れた。
雲が出ている辺りは櫛形山の方かな?
2024年05月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 10:45
雲が出ている辺りは櫛形山の方かな?
斜面にはトウゴクミツバツツジ
2024年05月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:49
斜面にはトウゴクミツバツツジ
奥甘利山より富士山。でかい。
2024年05月25日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 10:58
奥甘利山より富士山。でかい。
フラッシュ焚けばよかったな。この後の記念撮影ではしっかり焚いたんだけど。
2024年05月25日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 10:59
フラッシュ焚けばよかったな。この後の記念撮影ではしっかり焚いたんだけど。
その記念画像を切り抜き
2024年05月25日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 11:00
その記念画像を切り抜き
シロバナノヘビイチゴ
2024年05月25日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 11:00
シロバナノヘビイチゴ
やっと見えたぜ八ヶ岳。そっちは真夏に取っておくんだ...
2024年05月25日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 11:05
やっと見えたぜ八ヶ岳。そっちは真夏に取っておくんだ...
盆地越し富士
2024年05月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 11:17
盆地越し富士
青木鉱泉分岐。この標柱の雰囲気がたまらない。
2024年05月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 11:42
青木鉱泉分岐。この標柱の雰囲気がたまらない。
原っぱ富士
2024年05月25日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 11:48
原っぱ富士
一面の笹原
2024年05月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 11:52
一面の笹原
奥秩父主稜線はよく見える。金峰山の左にゴツゴツした瑞牆山があるのだが、背後にある小川山のシルエットに隠されてしまいわかりにくい。
2024年05月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 11:59
奥秩父主稜線はよく見える。金峰山の左にゴツゴツした瑞牆山があるのだが、背後にある小川山のシルエットに隠されてしまいわかりにくい。
千頭星山山頂。休憩は展望地に着いてからにすることに。
2024年05月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 12:02
千頭星山山頂。休憩は展望地に着いてからにすることに。
二等三角点「千頭星」
2024年05月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 12:02
二等三角点「千頭星」
木々の合間から鳳凰山
2024年05月25日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 12:10
木々の合間から鳳凰山
足元にはイワカガミ
2024年05月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 12:12
足元にはイワカガミ
本当にあるのかと疑心暗鬼になりながらも展望地に無事到着。
2024年05月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 12:13
本当にあるのかと疑心暗鬼になりながらも展望地に無事到着。
かっこいいなぁ鳳凰三山
2024年05月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 12:13
かっこいいなぁ鳳凰三山
辻山も一緒に。この風景を見ながら食べるお昼も最高!
2024年05月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 12:14
辻山も一緒に。この風景を見ながら食べるお昼も最高!
こちらも雄大な八ヶ岳。やっぱり蓼科山って少し離れてるんだな。
2024年05月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
5/25 12:14
こちらも雄大な八ヶ岳。やっぱり蓼科山って少し離れてるんだな。
キバナノコマノツメ
2024年05月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 12:16
キバナノコマノツメ
2024年05月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 12:54
この垂れ下がっているのは地衣類のサルオガセの仲間とのこと。
2024年05月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
5/25 12:58
この垂れ下がっているのは地衣類のサルオガセの仲間とのこと。
いい場所だけど、風がなくて熱がこもって暑い!
2024年05月25日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
5/25 13:03
いい場所だけど、風がなくて熱がこもって暑い!
あまり山山頂を見下ろす
2024年05月25日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 13:39
あまり山山頂を見下ろす
シャクガの仲間。羽に穴が空いちゃってるけど大丈夫だろうか。
2024年05月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 13:46
シャクガの仲間。羽に穴が空いちゃってるけど大丈夫だろうか。
「みんなの足跡」が色濃く着いているこの分岐を下ってショートカット。昔は案内板があったように見える。
2024年05月25日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 13:51
「みんなの足跡」が色濃く着いているこの分岐を下ってショートカット。昔は案内板があったように見える。
オニゼンマイ?山中にはちょこちょこと山菜系の植物も見られた。
2024年05月25日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/25 13:57
オニゼンマイ?山中にはちょこちょこと山菜系の植物も見られた。

感想

雲が不安だったものの、レンゲツツジが咲き始めたと聞いて千頭星山を目指すことに。レンゲツツジは本当に咲き始めでほぼ蕾だったけれど、他の花々、得に意図せずしてクリンソウの群生が見られたのはとてもラッキーだった。

南東は雲が多かったものの、奥秩父主稜線や富士山、八ヶ岳の遠景、そして鳳凰三山を間近に見ることができ、展望にも恵まれた行程だった。青空に映える笹原も美しかった。

南甘利山経由でルートを組んだが、結構下ってから最後に急登で戻ってくることになりなかなかしんどかった。かといって終盤に急坂降りるのもちょっとなぁといった所。登る時は登りっぱなしの方が体は楽だなと改めて実感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら