ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6851868
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

Tokyo Grand Trail 2024

2024年05月24日(金) ~ 2024年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
44:52
距離
160km
登り
11,002m
下り
11,002m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:24
休憩
0:27
合計
7:51
16:04
16:05
6
16:11
16:11
19
16:30
16:30
52
17:24
17:24
5
17:29
17:29
3
17:33
17:33
9
17:42
17:42
5
17:48
17:48
6
17:54
17:54
62
19:03
19:05
5
19:10
19:10
4
19:14
19:14
3
19:17
19:17
17
19:34
19:35
5
19:40
19:40
12
19:52
19:53
5
19:58
19:58
8
20:06
20:06
37
20:42
20:42
36
21:19
21:22
6
21:28
21:28
5
21:33
21:33
4
21:38
21:38
8
21:46
21:46
33
22:18
22:39
55
23:35
23:35
8
23:43
23:43
6
23:50
23:50
9
23:59
宿泊地
2日目
山行
22:19
休憩
1:06
合計
23:25
0:05
0:09
0
0:10
0:10
8
0:18
0:20
9
0:29
0:29
11
0:40
0:43
16
0:59
1:01
3
1:04
1:04
5
1:10
1:10
8
1:18
1:19
5
1:24
1:24
4
1:37
1:37
4
1:41
1:42
4
1:45
1:46
10
1:55
1:55
6
2:01
2:01
8
2:49
2:50
2
2:53
2:53
3
2:55
2:56
6
3:02
3:02
64
4:06
4:06
3
4:09
4:09
9
4:18
4:19
11
4:30
4:30
12
4:43
4:43
13
4:56
4:56
6
5:02
5:03
4
5:06
5:07
5
5:11
5:11
12
5:23
5:23
13
5:36
5:36
4
5:40
5:40
7
5:47
6:13
7
6:20
6:20
26
6:46
6:47
6
6:53
6:53
7
7:00
7:00
5
7:06
7:06
20
7:26
7:26
10
7:37
7:37
7
7:43
7:45
3
7:48
7:48
26
8:14
8:15
6
8:26
8:26
58
9:24
9:25
10
9:35
9:35
7
9:42
9:42
16
9:58
9:59
20
10:19
10:19
2
10:21
10:22
30
10:52
10:52
18
11:10
11:11
30
11:41
11:42
4
11:46
11:47
7
11:53
11:53
15
12:08
12:09
7
12:15
12:16
19
12:35
12:35
9
12:44
12:45
4
12:49
12:49
4
12:53
12:53
22
13:15
13:15
8
13:24
13:24
5
13:29
13:29
1
13:30
13:30
6
13:37
13:37
4
13:42
13:42
10
13:52
13:53
24
14:17
14:18
8
14:26
14:26
32
14:58
14:58
9
15:06
15:07
11
15:18
15:18
8
15:26
15:28
12
15:40
15:40
3
15:47
15:47
16
16:03
16:03
6
16:09
16:11
18
16:29
16:29
12
16:41
16:41
13
16:54
16:54
11
17:05
17:05
13
17:19
17:19
4
17:23
17:23
5
17:28
17:28
31
18:00
18:00
4
18:03
18:04
6
18:09
18:10
4
18:14
18:14
6
18:20
18:26
38
19:03
19:04
14
19:18
19:19
19
19:38
19:38
10
19:48
19:48
11
20:00
20:00
4
20:11
20:12
3
20:15
20:16
4
20:38
20:42
63
21:45
21:50
38
22:28
22:28
5
22:34
22:34
6
22:40
22:41
9
22:49
22:49
5
22:54
22:54
4
22:58
22:58
5
23:04
23:04
5
23:09
23:09
7
23:16
23:17
26
23:43
23:46
13
23:58
3日目
山行
12:11
休憩
0:23
合計
12:34
0:07
0:16
13
0:29
0:30
19
0:49
0:49
35
1:24
1:24
8
1:32
1:32
14
1:46
1:52
0
1:51
1:52
31
2:23
2:24
6
2:29
2:32
16
2:52
2:53
12
3:05
3:05
11
3:16
3:16
9
3:25
3:26
6
3:32
3:33
12
3:45
3:45
9
3:54
3:54
17
4:11
4:11
17
4:35
4:35
9
4:44
4:44
12
4:56
4:56
4
5:00
5:01
5
5:05
5:05
4
5:10
5:10
8
5:19
5:19
87
6:46
6:46
24
7:10
7:10
12
7:23
7:24
16
7:40
7:40
31
8:11
8:12
4
8:16
8:16
21
8:37
8:38
10
8:47
8:48
28
9:16
9:17
29
9:46
9:46
24
10:09
10:10
14
10:24
10:24
27
10:51
10:51
42
11:33
11:33
28
12:27
12:27
19
12:51
12:51
1
12:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
奥多摩駅から15分ほど歩き、丘を登ると、スタート&ゴールの公園
2024年05月24日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/24 14:05
奥多摩駅から15分ほど歩き、丘を登ると、スタート&ゴールの公園
これから登る山をバックに集まる猛者たち
2024年05月24日 15:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/24 15:55
これから登る山をバックに集まる猛者たち
2024年05月24日 15:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/24 15:56
岩茸石山から御嶽駅まで降りたエイドでカレー。また登り返します💦
2024年05月24日 22:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/24 22:24
岩茸石山から御嶽駅まで降りたエイドでカレー。また登り返します💦
日向和田駅近く踏み切り
渡ります
2024年05月25日 02:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 2:10
日向和田駅近く踏み切り
渡ります
深夜の多摩川を渡ります
2024年05月25日 02:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 2:14
深夜の多摩川を渡ります
2日目の朝陽
2024年05月25日 04:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 4:44
2日目の朝陽
雲間に太陽
2024年05月25日 04:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 4:53
雲間に太陽
干からびた平井川
2024年05月25日 06:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 6:16
干からびた平井川
狭山丘陵見えました
2024年05月25日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/25 6:46
狭山丘陵見えました
2024年05月25日 06:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 6:53
タマアジサイ
見ごろでした
2024年05月25日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 10:11
タマアジサイ
見ごろでした
2日目の夜
小仏城山
2024年05月25日 19:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/25 19:18
2日目の夜
小仏城山
馬頭刈山
2024年05月26日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 7:23
馬頭刈山
2024年05月26日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/26 10:53

感想

TGT(東京グランドトレイル)160キロ(100マイル)レース
第2回大会
昨年に引き続き参加してきました。
前の週に、急遽イレギュラーな24時間業務に、木~金、土~日と連続(さすがに2回目は途中離脱)参加していたのが影響したか?風邪なのか何なのかわかりませんが、体調崩し気味のところ気合いで本日を迎えました。

JR奥多摩駅徒歩15分にある、奥多摩総合運動場をスタート、
奥多摩にある山塊を登って街に下り、日の出町の山塊に登って街に下りというようなくだらない?事を繰り返し、奥多摩から、日の出町、あきる野市の山、中央線沿線の山、高尾山の周りの山を巡り、再び奥多摩へと繋ぐレース。

累積標高12,000m超
世界最高峰のエベレストよりも遥か上を行きます。

今年は昨年の教訓を生かし荷物をコンパクトに出来、やっとみんなの仲間入り?のスタイルになりました。

この業界で有名人で猛者のゲストランナーも多く、昨年より参加者も増やした(163人)中、5月24日(金)16時、スタートしました。
制限時間は48時間、翌々日5月28日(日)の16時になります。

160キロと長丁場なので、最初はゆっくり目にし、筋肉を温存する予定でしたが、昨年とコースが代わり林道に置き換わったとか、参加者が増えた分、周りの皆さんに影響され?少し早いペースになり、太ももの前面に痛みが出てきてしまい、下り坂でスピードが出なくなってしまいました。
まだこの先100キロ以上はある?
完走は無理か?

他のレースと違い、基本的に登山道にマーキングをしないため、
スマホ地図アプリか、地図表示可能な腕時計(高価なため自分は不所持)と事前の下見(2回目の人は前回の)記憶に頼るしかないのです。
何回か間違った方向に行って引き返したり、
そもそも、登山口やルートが解りづらかったり。疲れてくると判断力も落ち、なかなかタフな条件です。

160キロ中、6箇所のエイドステーションでは、飲み物、果物、お菓子などや、
エイドによってバリエーション違いでのカレー、ラーメン、そうめん、お茶漬けなど用意されて(小皿や紙コップですが)、束の間の休息中、スタッフや他の選手とのコミニケーションにより、脚の痛みはありつつも、続ける意欲が湧いてきます。

ただ、一度、あるエイドで、次の日区間は長く、真昼の時間帯でもあり、飲み物を余分に持つ予定だったのを忘れ、緊急用に背負っていた水のペットボトルも使って足りるかどうかという状況に陥り、攻められず、ペースダウンでしたが、曇って意外と涼しかったのは助かりました。

そこらじゅうで獣の気配があり、
あるところでは、前後にランナーが居る状態で斜面の下の方から、低い唸り声のようなものが一瞬聞こえたのですが、幻聴?遠くの飛行機音?不確かな情報のため、黙ってなるべく早く通り過ぎましたが、ヤバかったです。
おそらくイノシシ🐗か、熊🐻か?

制限時間48時間に間に合わせるため、皆、寝る時間も惜しむのですが、
寝ようとして草の上とかに転がっても、寒かったり、体が痛かったりで、結局3日間で1分寝たかどうか。
ひたすら眠い💤
これだけ寝てないと、
幻覚を見るし、幻聴を聞きます。
石とか枝とか葉っぱとか、地面にあるものが人の顔に見えたり、動物に見えたり、
木が人に見えたり、山の方向の標識に見えたり、、、
追いつかれまいと思ってる選手の幻覚がみえたり!
山の奥から人の声が聞こえたり、、、

だんだんと疲労と痛みが蓄積し、次の山までの距離が長く感じるようになり、思うように進まず、満身創痍になりつつも、エイドからの最後の奥多摩の山への登りでは、順位を意識し、前の選手に追いつこうと必死に追い上げ(たつもり)、最後の山、御前山に到着、後は下るのみ!
と言ったものの、ここまで耐えてきた痛みのある太もも前面は、登りでは影響なかったものの、下りで力が入らずせっかくハイペースで上ったのに、本来なら惰性で下れる斜面が、完全にブレーキとなり、おまけにゴールまでの道路も下り基調でひたすら長かったため、登りで抜いたランナーにゴール直前で抜かれたりとか、今回も、前回同様なかなか厳しいレースでした。

結果、
44時間51分。52位でのゴールでした。

今回のレースでも、安全対策として、IBUKIというGPS端末を持たされ、衛星🛰️監視で見守られており、一般公開もされていて、家族も時々状況確認していたようで、安心出来たようです。

出走者数163(昨年70名)
完走者数93名
完走率57.1(昨年61.4%)
無事故

無事ゴール出来ました‼️

終わった後が、これまた大変。
何しろ睡眠無し3日目、
片付けて帰らないといけないのですが、頭はボーっとしているし、身体じゅう痛く、立ったり座ったりも難儀で、ようやく片付けて歩き出したけど、痛くてなかなか進まない!
電車では乗り過ごさないように睡魔との闘いが始まりました(笑)

最後まで目を通していただきありがとうございます。
このように、わざわざ休暇2日(振休含む)使った上、睡眠もとらず、ただやたらと無駄に身体を痛めつけて、160キロ登ったり下ったりを繰り返すだけではありましたが、今回も、それを超えて見えたものや感じたものがありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら