ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6853555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

尾瀬グルメ&燧ヶ岳

2024年05月25日(土) ~ 2024年05月26日(日)
 - 拍手
windmills その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
24.7km
登り
1,141m
下り
991m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:53
休憩
0:13
合計
2:06
11:13
11
スタート地点
11:24
11:26
26
11:52
11:52
7
11:59
11:59
21
12:20
12:20
7
12:27
12:27
13
12:41
12:41
5
12:46
12:53
21
13:14
13:18
2
2日目
山行
7:22
休憩
2:45
合計
10:07
4:04
4:05
11
4:16
4:16
144
6:59
7:06
11
9:04
9:05
14
9:19
9:23
1
9:24
11:15
0
11:16
11:18
26
11:44
11:45
14
11:59
12:06
13
12:19
12:19
13
12:32
12:32
7
12:39
12:39
24
13:04
13:05
5
13:10
13:28
47
14:15
天候 1日目:☀️☀️☀️
2日目:☁️→☀️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都内で山友さんと合流、車で尾瀬戸倉まで。
戸倉からは乗合タクシーで鳩待峠へ。
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠~見晴までは木道。

見晴~燧ヶ岳
見晴~5号目は乾いて歩きやすい緩やかな道が続く。
5号目から登り始め雪が出始めるとぬかるみでドロドロ。徐々に雪の上を踏む箇所が増えるが、9号目より上は雪はなく登山道も乾いて快適に登れる。
その他周辺情報 日帰り温泉:望郷の湯
この日は水芭蕉のピーク時期で土曜日、晴れとあって戸倉の第一・第二駐車場とも9時半の時点で満車。私が始発電車スタートになるので早くてこの時間の到着。臨時のスキー場の駐車場へ案内され、そこから乗合タクシーで鳩待峠へ。
2024年05月25日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:23
この日は水芭蕉のピーク時期で土曜日、晴れとあって戸倉の第一・第二駐車場とも9時半の時点で満車。私が始発電車スタートになるので早くてこの時間の到着。臨時のスキー場の駐車場へ案内され、そこから乗合タクシーで鳩待峠へ。
年配の方達が立ち止まって写真を撮られていたので尋ねるとタケシマランだと教えてくれる。
2024年05月25日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:51
年配の方達が立ち止まって写真を撮られていたので尋ねるとタケシマランだと教えてくれる。
水芭蕉の群生地
2024年05月25日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:09
水芭蕉の群生地
ミツバツツジかな?
2024年05月25日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:20
ミツバツツジかな?
ヤマアジサイ、多分😅
2024年05月25日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:20
ヤマアジサイ、多分😅
もみじの花
2024年05月25日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:20
もみじの花
山の花に到着。
ここまでもすごい人だったけど、この先牛首辺りまでは大渋滞💦
すれ違う人達に見晴らしのテントは今日はすごく混むから早く行ったほうがいいよ!と言われ、足早に進む。
2024年05月25日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:23
山の花に到着。
ここまでもすごい人だったけど、この先牛首辺りまでは大渋滞💦
すれ違う人達に見晴らしのテントは今日はすごく混むから早く行ったほうがいいよ!と言われ、足早に進む。
でも水芭蕉やお花、晴れで景色もとてもいいのでついつい足止めちゃうんだよね😅
2024年05月25日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:27
でも水芭蕉やお花、晴れで景色もとてもいいのでついつい足止めちゃうんだよね😅
振り返ると至仏山。
今の時期は植生保護の為登れないけど、とても気持ちよさそう〜
2024年05月25日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:28
振り返ると至仏山。
今の時期は植生保護の為登れないけど、とても気持ちよさそう〜
テントだけど今回は夜ご飯は尾瀬小屋グルメと決めているので食材少なく、45Lザックで。
お酒350ml✖️4本とおつまみ少しだけは持ってきたけど。
テントだけど今回は夜ご飯は尾瀬小屋グルメと決めているので食材少なく、45Lザックで。
お酒350ml✖️4本とおつまみ少しだけは持ってきたけど。
リュウキンカがたくさん咲いていた。
2024年05月25日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:31
リュウキンカがたくさん咲いていた。
前方には明日登る予定の燧ヶ岳が綺麗に見えてる!
明日はお天気まずまずの予報。
山友さんごまだ未踏なので登頂できるといいのだけど…
2024年05月25日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 11:40
前方には明日登る予定の燧ヶ岳が綺麗に見えてる!
明日はお天気まずまずの予報。
山友さんごまだ未踏なので登頂できるといいのだけど…
お天気はいいけど風が吹いてて今日は見れないかな?
2024年05月25日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:46
お天気はいいけど風が吹いてて今日は見れないかな?
ぼやっと写ってるけどやはり風があるとダメだよね😅
2024年05月25日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:47
ぼやっと写ってるけどやはり風があるとダメだよね😅
タテヤマリンドウ。
小さいけど好きなお花。日差しがないと開かないのだけど、捻じれて閉じてる感じもかわいくていい😊
2024年05月25日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:22
タテヤマリンドウ。
小さいけど好きなお花。日差しがないと開かないのだけど、捻じれて閉じてる感じもかわいくていい😊
よくポスターにもなってる下ノ大堀川の水芭蕉群生地。以前来た時はもっと水芭蕉がたくさん咲いていたのだけど、この日は早かったのか遅かったのかまばらな感じだった。
2024年05月25日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:23
よくポスターにもなってる下ノ大堀川の水芭蕉群生地。以前来た時はもっと水芭蕉がたくさん咲いていたのだけど、この日は早かったのか遅かったのかまばらな感じだった。
木道の間にもお花。
風や寒さから守られているのか、綺麗に咲いているお花が多い。
2024年05月25日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:37
木道の間にもお花。
風や寒さから守られているのか、綺麗に咲いているお花が多い。
2024年05月25日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:37
やっと竜宮。
2024年05月25日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:42
やっと竜宮。
ここまでは日帰りの方も多い。
小屋前では沢山の人が休憩していた。
2024年05月25日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:43
ここまでは日帰りの方も多い。
小屋前では沢山の人が休憩していた。
ショウジョウバカマ
2024年05月25日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 13:01
ショウジョウバカマ
2024年05月25日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 13:03
見晴が見えて来た。
2024年05月25日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 13:09
見晴が見えて来た。
まだ山桜が咲いている。
2024年05月25日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 13:14
まだ山桜が咲いている。
尾瀬小屋でメニューをチェックしてからテント場へ。
2024年05月25日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 13:15
尾瀬小屋でメニューをチェックしてからテント場へ。
見晴のキャンプ場🏕️
木々に囲まれて無風。思っていたより混んでなくて問題なく張れて良かった😮‍💨
2024年05月25日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 13:20
見晴のキャンプ場🏕️
木々に囲まれて無風。思っていたより混んでなくて問題なく張れて良かった😮‍💨
今回もお天気大丈夫そうなのでクロスオーバードーム。右がマイテント⛺️
2024年05月25日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 14:11
今回もお天気大丈夫そうなのでクロスオーバードーム。右がマイテント⛺️
そして早速🍻
もう14:30だからお昼という感じでもないよね〜という事で…
2024年05月25日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/25 14:22
そして早速🍻
もう14:30だからお昼という感じでもないよね〜という事で…
スイーツタイム😋
フレンチトースト❤️
時間をかけて卵に浸してあるそうでとても美味しい。
2024年05月25日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 14:51
スイーツタイム😋
フレンチトースト❤️
時間をかけて卵に浸してあるそうでとても美味しい。
腹ごなしに東電小屋方面へお散歩。
今週末ぐらいが見頃になってそうとのことだったけど…
2024年05月25日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 15:18
腹ごなしに東電小屋方面へお散歩。
今週末ぐらいが見頃になってそうとのことだったけど…
山友さん曰く、あまり?だそう。なかなかお花の時期は難しい。
でも十分綺麗だけど。
2024年05月25日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 15:19
山友さん曰く、あまり?だそう。なかなかお花の時期は難しい。
でも十分綺麗だけど。
2024年05月25日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 15:19
2024年05月25日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 15:20
2024年05月25日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 15:21
この小さいお花たくさん咲いてたけどなんだろう?
2024年05月25日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 15:38
この小さいお花たくさん咲いてたけどなんだろう?
17時くらいに夜ご飯にしようと再び尾瀬小屋へ。
注文集中してるということで40分掛かります、との事。持参したお酒とおつまみでその飲みして待つ事に😊

待った甲斐あり、骨付き鶏肉のコンフィ とライス。
お肉柔らかく骨からするっと取れてとても美味しかった😋
2024年05月25日 17:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 17:44
17時くらいに夜ご飯にしようと再び尾瀬小屋へ。
注文集中してるということで40分掛かります、との事。持参したお酒とおつまみでその飲みして待つ事に😊

待った甲斐あり、骨付き鶏肉のコンフィ とライス。
お肉柔らかく骨からするっと取れてとても美味しかった😋
明日は3時起き、4時スタート予定。
19:30に早めだけど就寝😴
明日は3時起き、4時スタート予定。
19:30に早めだけど就寝😴
4時過ぎにテント場スタート。
薄暗いけどすぐに明るくなりそう。
2024年05月26日 04:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 4:16
4時過ぎにテント場スタート。
薄暗いけどすぐに明るくなりそう。
10分ほど木道を行き、分岐から登山道へ入る。
2024年05月26日 04:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 4:17
10分ほど木道を行き、分岐から登山道へ入る。
ヤマアジサイ(たぶん)が綺麗に咲いてる。
2024年05月26日 04:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 4:33
ヤマアジサイ(たぶん)が綺麗に咲いてる。
緩やかな樹林帯の道を行く。
この辺はぬかるみもなく歩きやすい。
2024年05月26日 04:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 4:41
緩やかな樹林帯の道を行く。
この辺はぬかるみもなく歩きやすい。
2024年05月26日 04:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 4:54
徐々に登り始め…
2024年05月26日 04:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 4:54
徐々に登り始め…
5号目を過ぎたあたりからちょこちょこ雪がで始める。
2024年05月26日 05:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 5:27
5号目を過ぎたあたりからちょこちょこ雪がで始める。
2024年05月26日 05:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 5:29
2024年05月26日 05:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 5:35
雪の上を歩く事も増えるけど、結構薄くなっているので踏み抜きに注意して進む。
2024年05月26日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 6:12
雪の上を歩く事も増えるけど、結構薄くなっているので踏み抜きに注意して進む。
ここが山頂までの間で最後の雪渓。同行者がチェーンスパイクつけるという事で、とりあえずここだけ付けた。この雪渓の途中から夏道が左側に出ていたので距離としてはそんなにない。
2024年05月26日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 6:21
ここが山頂までの間で最後の雪渓。同行者がチェーンスパイクつけるという事で、とりあえずここだけ付けた。この雪渓の途中から夏道が左側に出ていたので距離としてはそんなにない。
そこから先は雪を踏む事もなく、乾いた登山道を山頂まで進む。
2024年05月26日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 6:32
そこから先は雪を踏む事もなく、乾いた登山道を山頂まで進む。
ガスガスで景色は望めなそうだけど😅
2024年05月26日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 6:39
ガスガスで景色は望めなそうだけど😅
でも時々日がさして青空は覗くんだけど…
2024年05月26日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 6:42
でも時々日がさして青空は覗くんだけど…
あとちょっと!
燧ヶ岳お初の山友さんに先頭交代して進む。
2024年05月26日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 6:51
あとちょっと!
燧ヶ岳お初の山友さんに先頭交代して進む。
登頂の瞬間に青空が!
まぁ景色は見れなかったけど燧ヶ岳初めての人もいたからとにかく登頂出来て良かった😆

風が強くて10分ほど写真撮ったりしたけど、とりあえず風が避けられる所まで降りる事に。
2024年05月26日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/26 6:59
登頂の瞬間に青空が!
まぁ景色は見れなかったけど燧ヶ岳初めての人もいたからとにかく登頂出来て良かった😆

風が強くて10分ほど写真撮ったりしたけど、とりあえず風が避けられる所まで降りる事に。
日が差したり隠れたりの繰り返し。
ふと見るとブロッケンが!
山頂から景色は見れなかったけどこんな事もあるよね😁
2024年05月26日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/26 7:10
日が差したり隠れたりの繰り返し。
ふと見るとブロッケンが!
山頂から景色は見れなかったけどこんな事もあるよね😁
下山途中振り返ると山頂方向が見え隠れ。
下山途中振り返ると山頂方向が見え隠れ。
下山はあっという間。
2024年05月26日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 9:04
下山はあっという間。
とりあえず一度テントに戻って荷物を下ろす。テント場の桜も綺麗。
2024年05月26日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 9:31
とりあえず一度テントに戻って荷物を下ろす。テント場の桜も綺麗。
2024年05月26日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 9:32
このお花なんだろう?
2024年05月26日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 9:34
このお花なんだろう?
すみれも沢山。
2024年05月26日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 9:36
すみれも沢山。
今日は至仏山は見えない。
2024年05月26日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 9:37
今日は至仏山は見えない。
最後の贅沢。
燧小屋で早めのお昼に焼肉定食。
焼肉というより生姜焼きに近い見た目だけど、お肉が分厚くとてもボリューミー!
満足感あってとてもおいしかった😋
2024年05月26日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/26 9:54
最後の贅沢。
燧小屋で早めのお昼に焼肉定食。
焼肉というより生姜焼きに近い見た目だけど、お肉が分厚くとてもボリューミー!
満足感あってとてもおいしかった😋
2024年05月26日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 10:08
お腹もいっぱいになってテントを撤収。
さて!帰りますか😊
朝のガスガスはなんだったのか…というくらいスッキリ晴れて綺麗に見えてる🤣
2024年05月26日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 11:34
お腹もいっぱいになってテントを撤収。
さて!帰りますか😊
朝のガスガスはなんだったのか…というくらいスッキリ晴れて綺麗に見えてる🤣
帰りは竜宮小屋の少し先、長沢新道方向へ少し歩いて水芭蕉見に行ったけど、やはり少なかった。
でもタテヤマリンドウが沢山咲いててとても良かった😁
2024年05月26日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 11:50
帰りは竜宮小屋の少し先、長沢新道方向へ少し歩いて水芭蕉見に行ったけど、やはり少なかった。
でもタテヤマリンドウが沢山咲いててとても良かった😁
2024年05月26日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 11:52
2024年05月26日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 11:55
2024年05月26日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 12:44
ワタスゲも少しずつ白くふわっとしだしてる。
2024年05月26日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 12:49
ワタスゲも少しずつ白くふわっとしだしてる。
池塘の油が浮いたようなのってなんだろう?
2024年05月26日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 12:52
池塘の油が浮いたようなのってなんだろう?
帰りも水芭蕉楽しみながら進む。
2024年05月26日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 12:56
帰りも水芭蕉楽しみながら進む。
2024年05月26日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 12:57
2024年05月26日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 13:03
2024年05月26日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 13:04
2024年05月26日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 13:05
山の鼻でトイレに行こうとしたら小銭がない💦
どうしよう…と立ち止まってよく見たらPayPayが使えるようになってた😂
電波も通じる!
便利な世の中だなぁ〜
2024年05月26日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 13:09
山の鼻でトイレに行こうとしたら小銭がない💦
どうしよう…と立ち止まってよく見たらPayPayが使えるようになってた😂
電波も通じる!
便利な世の中だなぁ〜
とても数が少なくなっているようで保護策に囲われている。
2024年05月26日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 13:47
とても数が少なくなっているようで保護策に囲われている。
帰りも鳩待峠まで大渋滞😅
2024年05月26日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 14:15
帰りも鳩待峠まで大渋滞😅
シメに花豆ソフトを食べてから帰路に。
花豆ソフトが650円と大幅に値上げになっててショック😨下界なら絶対買わない値段だな😓

でも美味しかった。
お疲れ様でした😊
2024年05月26日 14:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/26 14:24
シメに花豆ソフトを食べてから帰路に。
花豆ソフトが650円と大幅に値上げになっててショック😨下界なら絶対買わない値段だな😓

でも美味しかった。
お疲れ様でした😊

感想

今回はヤマレコスタートし忘れ、山の鼻まで10分くらいの所で気付く💦
まぁ、今回はゆるゆる行程だしいっか😅

尾瀬小屋のグルメが山とは思えないクオリティで、何度かテント泊で小屋グルメを楽しみに来てるのだけど、今回も散財💸

まぁたまに、というかこういう山行は年1、2回だし他で節約しよ。

週末はこの時期とにかく混雑するので、出来れば平日に来たいなぁ~
一年ぶりの燧ヶ岳。去年は大清水インで長英新道から俎岳のみで柴安岳は初めて。
あらためていい山だ~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら