記録ID: 685421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2015年07月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:25
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日深夜に到着しましたが、空きはまだありました。 美濃戸-美濃戸口間は未舗装で轍が深いところも有りますヒットしないように気をつけましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
出発時刻/高度: 03:00 / 1700m 到着時刻/高度: 11:25 / 1700m 合計時間: 8時間25分 合計距離: 10.97km 最高点の標高: 2853m 最低点の標高: 1700m 累積標高(上り): 1205m 累積標高(下り): 1194m 行者小屋から上は、浮石も有り、慎重に歩いて石を落としたり、落とされたりの可能性有ります。 すくなくとも、落石を起こさないように、気をつけましょう |
写真
赤獄神社 http://www.omiyasan.com/mountain/post-437.php
写真は裏側から撮っています
写真は裏側から撮っています
撮影機器:
感想
トレーニングと足慣らしに赤岳に行って来ました
地上はとても熱かった、韮崎辺りの道路際に設置されていた温度計は39度の表示でしたが、赤岳山頂付近は、雨具を防寒、防風に着用しないと寒かった
夏休みの日曜日のため登山者は結構多かった
小学生のお子さん連れのパーティーもいたがきっと夏休みのいい思い出になったと思います
山好きになってくれたかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe09b43379004c38f36661f5a016b62aa.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する