ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857806
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳(第64回 安全祈願祭 入塩川より)

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
20.0km
登り
1,522m
下り
1,526m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:13
合計
9:18
4:47
4
スタート地点
4:51
4:52
70
6:02
6:02
45
6:47
6:48
57
7:45
7:45
12
7:57
7:59
12
8:11
8:11
19
8:30
8:31
18
8:49
8:49
12
9:01
9:08
11
9:19
9:19
11
9:30
9:30
13
9:43
9:43
27
10:10
11:07
11
11:18
11:19
57
12:16
12:16
34
12:50
12:53
63
13:56
13:56
9
14:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入塩川登山口駐車場(トイレあり)15台くらい路駐をふくめ35台

登山届ポストのある駐車スペースは今回は豚汁の炊き出しと休息テントほか関係者の駐車場でした。
コース状況/
危険箇所等
あばらせブナ森先、吉ヶ平の分岐先に残雪少しあり

深沢頭手前と中津又岳手前に雪堤歩き少々

二分分岐のてまえ雪堤歩きアリ

ブヨ(ブユ)が沢山います虫対策をわすれずに!
袖口より侵入され4か所と耳たぶやられました。
駐車場へは1番乗りなんですが登頂と下山はいつも抜かれて・・・

バイク邪魔になりました撤去されました。
次回は一番下に止めますね。
2024年05月26日 04:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 4:47
駐車場へは1番乗りなんですが登頂と下山はいつも抜かれて・・・

バイク邪魔になりました撤去されました。
次回は一番下に止めますね。
木札の配布は嬉しいけれど・・・

ここで貰えるともっと嬉しい
(中にはワザワザ道の駅290まで行かなければ行けなくなる人もいるはず)
地元の山岳会さんに託せばいいのにと皆さん申しておりました。
2024年05月26日 04:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 4:47
木札の配布は嬉しいけれど・・・

ここで貰えるともっと嬉しい
(中にはワザワザ道の駅290まで行かなければ行けなくなる人もいるはず)
地元の山岳会さんに託せばいいのにと皆さん申しておりました。
ロープが邪魔(私感です)
2024年05月26日 04:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 4:52
ロープが邪魔(私感です)
ここは山の神の手前、普段は雪渓が残る所
2024年05月26日 04:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 4:58
ここは山の神の手前、普段は雪渓が残る所
行ってきます安全登山を祈念
2024年05月26日 05:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 5:00
行ってきます安全登山を祈念
この滑め歩きたくて長靴
2024年05月26日 05:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 5:12
この滑め歩きたくて長靴
2024年05月26日 05:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 5:29
もうオニヤンマがでた!!

1回目の休息 歩き出して1時間
2024年05月26日 05:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 5:44
もうオニヤンマがでた!!

1回目の休息 歩き出して1時間
〆掛け小屋跡
2024年05月26日 06:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 6:00
〆掛け小屋跡
あばらせブナ森のぬし
2024年05月26日 06:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 6:23
あばらせブナ森のぬし
あばらせ水場 2度目の休息
2024年05月26日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 6:41
あばらせ水場 2度目の休息
コップが行方不明でした
2024年05月26日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 6:41
コップが行方不明でした
この先に残雪

下山時に草刈り隊がいました、吉ヶ平コースの整備でした22日に通行止め解除だったそうです

エボシに行かなきゃ
2024年05月26日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 7:01
この先に残雪

下山時に草刈り隊がいました、吉ヶ平コースの整備でした22日に通行止め解除だったそうです

エボシに行かなきゃ
アバラセ尾根に出ました
緩い長い登りと短い急登のみち
2024年05月26日 07:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:04
アバラセ尾根に出ました
緩い長い登りと短い急登のみち
ここも毎年最後まで雪の残るところ
2024年05月26日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:16
ここも毎年最後まで雪の残るところ
雪堤歩き
2024年05月26日 07:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:20
雪堤歩き
エボシ
2024年05月26日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 7:31
エボシ
2024年05月26日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:42
2024年05月26日 07:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:43
中津又岳
ここで3時間 ブランクが響いています
8時前に大岳に着けたら袴に行こうと考えてます。
2024年05月26日 07:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 7:43
中津又岳
ここで3時間 ブランクが響いています
8時前に大岳に着けたら袴に行こうと考えてます。
2024年05月26日 07:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 7:43
鐘のない大岳山頂
10時半に鐘付きました

間に合ったので いざ 袴岳へ
2024年05月26日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 7:56
鐘のない大岳山頂
10時半に鐘付きました

間に合ったので いざ 袴岳へ
この先で先行していた、お二人に道を譲って頂いた後で足売り切れ!!

プチ攣りでストレッチ停滞する先ほどの方に道をお返ししました。
2024年05月26日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 8:08
この先で先行していた、お二人に道を譲って頂いた後で足売り切れ!!

プチ攣りでストレッチ停滞する先ほどの方に道をお返ししました。
シラネアオイ
2024年05月26日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 8:21
シラネアオイ
オウレン
2024年05月26日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 8:44
オウレン
木道桟敷でましたね

足攣ったせいで大岳〜袴1時間で歩けない?
2024年05月26日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 8:47
木道桟敷でましたね

足攣ったせいで大岳〜袴1時間で歩けない?
烏帽子山をバックに
2024年05月26日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 8:59
烏帽子山をバックに
こちらは守門袴腰
2024年05月26日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 8:59
こちらは守門袴腰
2024年05月26日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 9:00
浅草岳早坂尾根は来シーズンいこう
2024年05月26日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 9:00
浅草岳早坂尾根は来シーズンいこう
粟ヶ岳
2024年05月26日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 9:06
粟ヶ岳
草原と雪原
2024年05月26日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 9:16
草原と雪原
雪堤で休むハイカー
2024年05月26日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 9:28
雪堤で休むハイカー
ヘロヘロで大岳に着き

ごはんデザートはアブラゲ農園産の🍓
2024年05月26日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 10:17
ヘロヘロで大岳に着き

ごはんデザートはアブラゲ農園産の🍓
守門山岳会の非公式の安全祈願祭です。
長岡市が祈願祭を撤退したので守門山岳会と入塩川山岳会が独自で開催してくれいます。

まぁ 安全登山お守りの木札だけは配布してくれますけど
2024年05月26日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 10:33
守門山岳会の非公式の安全祈願祭です。
長岡市が祈願祭を撤退したので守門山岳会と入塩川山岳会が独自で開催してくれいます。

まぁ 安全登山お守りの木札だけは配布してくれますけど
2024年05月26日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 10:34
ハロでました

うまく写りませんでしたが2重です

さて下ります
2024年05月26日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 11:06
ハロでました

うまく写りませんでしたが2重です

さて下ります
2024年05月26日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 11:11
2024年05月26日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:11
2024年05月26日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:11
2024年05月26日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:11
2024年05月26日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:26
2024年05月26日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:28
下りでも痙攣しまくりでヨロヨロでやっと三角点
2024年05月26日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 13:03
下りでも痙攣しまくりでヨロヨロでやっと三角点
2024年05月26日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 13:46
ありがたい炊き出しをいただきます
2024年05月26日 13:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:57
ありがたい炊き出しをいただきます
横にヤバいものが映り込んでますが僕のものでは在りません!!
多分?信じてもらえないよね

この後 道駅290までワザワザ移動しておまもり木札を頂きました。(嘘です帰宅経路)
2024年05月26日 14:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 14:04
横にヤバいものが映り込んでますが僕のものでは在りません!!
多分?信じてもらえないよね

この後 道駅290までワザワザ移動しておまもり木札を頂きました。(嘘です帰宅経路)
今年1年 安全登山できますように🙏
2024年05月27日 20:15撮影 by  SO-53B, Sony
4
5/27 20:15
今年1年 安全登山できますように🙏

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 なが靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス タオル ストック カメラ 蚊取り線香 ハッカ油

感想

昨年(23年)は海のウエストン祭に行き不参加
(1週間前に一人安全祈願に行きました。)

22年はあえて不参加

21年は雨の中、行くもコロナのため安全祈願祭は地元山岳会のみで。袴岳からの戻りが遅く間に合わず皆さん下るところだった。

久しぶりの安全祈願祭でした(高校の旧友が地元山岳会の会長になってました)

雨晴の水場で休息してると三条のジロさん登場、久しぶりの再会でした、氏はディープなんちゃらの試走とのことサッサと行ってしまいました。

大岳から先は足が攣り休み休みの行程になり今までより1時間くらい遅いタイムに・・
年齢のせいも在る事にします。

(最近 言い訳ばかり)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

重労働の翌日、連チャンでお疲れ様でした。
足が悲鳴上げましたか😮?養生して下さい。

吉ヶ平からも登れるようになった様ですね。
未踏ルート、そのうち歩いてみようかと考えてます😅
2024/5/28 7:03
oniccoさん

アレ!は
重労働のうちには入りません💦💦

アバラセ新道
飯豊のトレーニングにはいいかも?
掴んで登るネ🙄

過去2回🐻に唸られているので!お気を付けて〜
2024/5/28 8:50
あぶらげさん、オツカレ様でしたm(._.)m

山頂で木札貰えたんだ(゚Д゚;)⁉
HPだと貰えないみたいなコト言ってたし、混むのイヤだから前の日にダラダラ行ってました(笑)
まっ、用事も入ってたけどね!!!

とりま元気そぉで何よりです。
2024/5/28 9:32
tom (*^^)vさん

山頂では無くてデスネ
栃尾の道の駅のインフォメーションで「守門大岳登りました、安全登山の御守下さい」
と 申告すると貰えます。

と 登山口のカンバンに在ったので、取り敢えず行ってみました。

前日に登った時にカンバンは無かったんだね🤔
土曜は日銭稼ぎ💦してました。🤗
2024/5/28 10:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら