ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686333
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

快晴の燕岳(中房温泉〜合戦尾根〜燕山荘泊)

2015年07月26日(日) ~ 2015年07月27日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
32:00
距離
10.8km
登り
1,432m
下り
1,432m
歩くペース
ゆっくり
2.93.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:50
合計
5:05
9:30
9:30
30
10:00
10:00
50
10:50
10:50
30
11:20
11:20
40
12:00
12:50
25
13:15
13:15
45
14:00
2日目
山行
4:10
休憩
1:00
合計
5:10
5:40
10
5:50
5:50
20
6:10
6:10
10
燕岳
6:20
6:20
20
6:40
7:20
35
7:55
7:55
15
8:10
8:10
25
8:35
8:55
25
9:20
9:20
30
9:50
9:50
30
10:20
10:20
30
天候 1日目
2日目
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■中房温泉登山口
JR大糸線 穂高駅より中房温泉行きバス終点下車
  http://www.azumikanko-taxi.co.jp/

・7/25(土) 穂高駅14:45発のバスは満員で補助席も全て使用。駅前に停まっていたタクシーが"増便"として運行されていました。増便タクシーも乗客5人詰め込まれるので窮屈そうでした。バス路線が穂高駅始発ではないのが難点。
・7/27(月) 中房温泉14:00発のバスはマイクロバス2台で補助席使用なし。1台は空席で出発、有明荘より先のバス停からの乗客を乗せていました。
コース状況/
危険箇所等
・登山口から合戦山(合戦沢ノ頭)までは樹林帯の急登です。危険な箇所はありません。燕山荘の手前に鎖場が1カ所あります。
・合戦尾根登山道のトイレは登山口、合戦小屋にあります。
・花の写真の☆は見かけた頻度です。☆少⇔多☆☆☆
その他周辺情報 ■中房温泉 http://www.nakabusa.com/
 チェックアウト時に本館の受付で不要な荷物を下山時まで預かってもらいました。登山口にある日帰り温泉施設の"湯原の湯"の営業時間は9:30〜16:00。料金700円。宿泊者に限りチェックアウト当日は無料、翌日は200円引きで利用可。

■合戦小屋 http://www.enzanso.co.jp/gassengoya/
 スイカは一切れ1/8カット800円。一切れで2人分くらいのボリュームでした。

■燕山荘 http://www.enzanso.co.jp/
・部屋は3畳の区画に4人でした。畳+敷布団+シーツ付き寝袋。館内の隅々まで清掃が行き届いて快適に過ごせました。洗面室は広く山小屋とは思えないほどきれいです。トイレは簡易水洗式。乾燥室・更衣スペースあり。
・14時到着で夕食は17:50〜でした。指定の時間に食堂へ行けばほとんど待つことなく案内されます。消灯は21時。朝食は4:45、5:15、6:00の3回で先着順。席が一杯になると次の時間になります。食事の時間と回数は宿泊者数によって変わるようです。
前泊のお宿、中房温泉に到着。(t)
穂高駅から山道をバスで1時間。山奥の秘湯です。温泉楽しみだな。(y)
6
前泊のお宿、中房温泉に到着。(t)
穂高駅から山道をバスで1時間。山奥の秘湯です。温泉楽しみだな。(y)
湯治場らしく質素な夕食です。(t)
後から馬刺しも出てきました。さっぱりしていて美味しかったです。(y)
2015年07月25日 18:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
7/25 18:07
湯治場らしく質素な夕食です。(t)
後から馬刺しも出てきました。さっぱりしていて美味しかったです。(y)
岩魚の骨酒。ぐびぐび。(t)
骨酒、生まれて初めて頂きました。初めは全然生臭くありません。(y)
2015年07月25日 18:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
7/25 18:17
岩魚の骨酒。ぐびぐび。(t)
骨酒、生まれて初めて頂きました。初めは全然生臭くありません。(y)
タカネニガナ☆☆☆
2015年07月26日 09:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/26 9:22
タカネニガナ☆☆☆
クモマニガナ☆☆
2015年07月26日 09:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
7/26 9:55
クモマニガナ☆☆
視界が開けると涼風が気持ち良い。(t)
すでにバテバテのyashizooです。(y)
2015年07月26日 10:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/26 10:26
視界が開けると涼風が気持ち良い。(t)
すでにバテバテのyashizooです。(y)
ミヤマアキノキリンソウ☆☆☆
2015年07月26日 11:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/26 11:50
ミヤマアキノキリンソウ☆☆☆
カニコウモリ☆☆
クルリン♪髭男爵の髭みたい。(y)
2015年07月26日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
7/26 11:55
カニコウモリ☆☆
クルリン♪髭男爵の髭みたい。(y)
ウサギギク☆☆
葉っぱが兎の耳に似ているんだって。(t)
可愛らしい名前でよかったね♡(y)
2015年07月26日 12:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/26 12:00
ウサギギク☆☆
葉っぱが兎の耳に似ているんだって。(t)
可愛らしい名前でよかったね♡(y)
汗だくで合戦小屋に到着〜(t)
合戦小屋でお目当てのアレ、頂きましょう!(y)
2015年07月26日 12:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/26 12:04
汗だくで合戦小屋に到着〜(t)
合戦小屋でお目当てのアレ、頂きましょう!(y)
パワーアップきのこならぬパワーアップスイカ!!(y)
生き返る〜 (t)
2015年07月26日 12:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
37
7/26 12:30
パワーアップきのこならぬパワーアップスイカ!!(y)
生き返る〜 (t)
ミヤマゼンコ☆☆☆
2015年07月26日 12:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/26 12:57
ミヤマゼンコ☆☆☆
合戦山の三角点。(t)
三本ピース。(y)
5
合戦山の三角点。(t)
三本ピース。(y)
景色を見る余裕もないyashizoo…ひたすら進みます。(y)
2015年07月26日 13:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/26 13:28
景色を見る余裕もないyashizoo…ひたすら進みます。(y)
モミジカラマツ☆☆
2015年07月26日 13:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
7/26 13:02
モミジカラマツ☆☆
見上げる燕山荘〜燕岳〜北燕岳。(t)
燕山荘が見えてきた〜。がんばろ〜。(y)
2015年07月26日 13:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
7/26 13:44
見上げる燕山荘〜燕岳〜北燕岳。(t)
燕山荘が見えてきた〜。がんばろ〜。(y)
あと少し〜 (t)
がんばれ〜 (y)
4
あと少し〜 (t)
がんばれ〜 (y)
黄金色のシナノキンバイ。(t)
太陽に向かって背伸びしていました。(y)
2015年07月26日 13:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
19
7/26 13:54
黄金色のシナノキンバイ。(t)
太陽に向かって背伸びしていました。(y)
この景色で疲れも吹き飛びました!(t)
素晴らしい眺めです!!(y)
2015年07月26日 13:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
7/26 13:56
この景色で疲れも吹き飛びました!(t)
素晴らしい眺めです!!(y)
本日のお宿、燕山荘です。(t)
おしゃれな外観ですね。(y)
2015年07月26日 14:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/26 14:37
本日のお宿、燕山荘です。(t)
おしゃれな外観ですね。(y)
コマクサ☆☆☆
南の島の海底にいるみたいだ・・・(t)
2015年07月26日 14:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
7/26 14:48
コマクサ☆☆☆
南の島の海底にいるみたいだ・・・(t)
コブダイがいた! (t)
あっ、こちらを見てますよ。(y)
2015年07月26日 14:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
7/26 14:47
コブダイがいた! (t)
あっ、こちらを見てますよ。(y)
初めてみるコマクサ感激です(涙)。来てよかったな〜。(y)
2015年07月26日 14:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
36
7/26 14:40
初めてみるコマクサ感激です(涙)。来てよかったな〜。(y)
蛙岩ではないけど蛙っぽい。(t)
2015年07月26日 14:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
7/26 14:44
蛙岩ではないけど蛙っぽい。(t)
いつか歩いてみたい道。(t)
いつか行けるかな。(y)
2015年07月26日 14:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
7/26 14:49
いつか歩いてみたい道。(t)
いつか行けるかな。(y)
ミヤマクワガタ☆
2015年07月27日 07:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
18
7/27 7:30
ミヤマクワガタ☆
燕岳。奥に立山と劔岳。(t)
2015年07月26日 14:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
7/26 14:51
燕岳。奥に立山と劔岳。(t)
コケモモ☆☆
ミヤマハタザオ☆
2015年07月26日 15:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/26 15:20
ミヤマハタザオ☆
燕岳〜燕山荘の景観。(t)
2015年07月26日 15:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
17
7/26 15:09
燕岳〜燕山荘の景観。(t)
ウマノアシガタ☆☆☆
2015年07月26日 15:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/26 15:23
ウマノアシガタ☆☆☆
イワヒバリです。(t)
結構近くまで来てくれました。素敵な声でした。(y)
2015年07月26日 15:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
29
7/26 15:54
イワヒバリです。(t)
結構近くまで来てくれました。素敵な声でした。(y)
ひつじ雲がぷかぷか浮いてます。(t)
画に描いたような景色です。(y)
2015年07月26日 15:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
17
7/26 15:18
ひつじ雲がぷかぷか浮いてます。(t)
画に描いたような景色です。(y)
ジオラマモードで撮ってみました。(t)
ガリバーの気分。(y)
2015年07月26日 14:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
22
7/26 14:34
ジオラマモードで撮ってみました。(t)
ガリバーの気分。(y)
赤く染まった燕岳、かっこいいですね。(y)
2015年07月26日 18:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/26 18:47
赤く染まった燕岳、かっこいいですね。(y)
夕日に浮かぶ燕山荘。(t)
どこか外国の風景のよう・・・。(y)
2015年07月26日 18:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
7/26 18:49
夕日に浮かぶ燕山荘。(t)
どこか外国の風景のよう・・・。(y)
日没はダイヤモンド☆真砂岳。(t)
2015年07月26日 18:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
7/26 18:54
日没はダイヤモンド☆真砂岳。(t)
槍ヶ岳に残照が当たっています。(t)
2015年07月26日 19:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
39
7/26 19:02
槍ヶ岳に残照が当たっています。(t)
刻々と変わる空の色。(t)
2015年07月26日 19:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
7/26 19:12
刻々と変わる空の色。(t)
夜の燕山荘。(t)
月の光がこんなにも明るいとは、普段は気づきませんね。(y)
2015年07月26日 19:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
7/26 19:49
夜の燕山荘。(t)
月の光がこんなにも明るいとは、普段は気づきませんね。(y)
山小屋とテントの灯り。右奥に燕岳のシルエット。(t)
おやすみなさい。(y)
2015年07月26日 20:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
7/26 20:11
山小屋とテントの灯り。右奥に燕岳のシルエット。(t)
おやすみなさい。(y)
朝焼けの中、御来光を待っています。(t)
辺りは赤く染まってきました。(y)
2015年07月27日 04:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
7/27 4:37
朝焼けの中、御来光を待っています。(t)
辺りは赤く染まってきました。(y)
朝靄の海に太陽が昇ってきました!(t)
感動の一瞬です。(y)
2015年07月27日 04:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
27
7/27 4:50
朝靄の海に太陽が昇ってきました!(t)
感動の一瞬です。(y)
周りの山々が朝日に染まりました。(t)
2015年07月27日 04:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
7/27 4:53
周りの山々が朝日に染まりました。(t)
八ヶ岳と富士山。(t)
2015年07月27日 04:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
7/27 4:55
八ヶ岳と富士山。(t)
富士山と南アルプス。(t)
2015年07月27日 04:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
7/27 4:54
富士山と南アルプス。(t)
今日もいいお天気に恵まれました。(y)
朝の散歩で山頂へ。(t)
7
今日もいいお天気に恵まれました。(y)
朝の散歩で山頂へ。(t)
チシマギキョウ☆☆
8
チシマギキョウ☆☆
ミヤマコウゾリナ☆☆
ハクサンフウロ☆☆
2015年07月27日 07:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/27 7:20
ミヤマコウゾリナ☆☆
ハクサンフウロ☆☆
定番だけど槍とイルカ。(t)
やっぱりここは海の中?(y)
2015年07月27日 05:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
7/27 5:49
定番だけど槍とイルカ。(t)
やっぱりここは海の中?(y)
タカネツメクサ☆
5
タカネツメクサ☆
めがね岩。(t)
どうして真ん中に穴が開いたのかな?自然の不思議。(y)
15
めがね岩。(t)
どうして真ん中に穴が開いたのかな?自然の不思議。(y)
燕岳山頂に2763mに到着!ヤッホ〜。(y)
9
燕岳山頂に2763mに到着!ヤッホ〜。(y)
燕岳の山頂から表銀座を一望。(t)
2015年07月27日 06:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/27 6:09
燕岳の山頂から表銀座を一望。(t)
槍ヶ岳。かっちょいい。(t)
2015年07月27日 06:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
26
7/27 6:10
槍ヶ岳。かっちょいい。(t)
幾重にも続く山並み。四阿山〜浅間山の稜線が目立ちます。(t)
2015年07月27日 07:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
19
7/27 7:27
幾重にも続く山並み。四阿山〜浅間山の稜線が目立ちます。(t)
素晴らしい山小屋でした。(t)
お世話になりました!!(y)
2015年07月27日 07:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/27 7:22
素晴らしい山小屋でした。(t)
お世話になりました!!(y)
シナノキンバイ☆☆☆
2015年07月26日 15:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
7/26 15:24
シナノキンバイ☆☆☆
名残惜しいですが、この素晴らしい景色ともお別れです。(y)
2015年07月27日 07:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
7/27 7:23
名残惜しいですが、この素晴らしい景色ともお別れです。(y)
ムカゴトラノオ☆☆
2015年07月27日 07:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/27 7:21
ムカゴトラノオ☆☆
テガタチドリ☆☆
花が手の形です。(t)
2015年07月27日 07:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
7/27 7:21
テガタチドリ☆☆
花が手の形です。(t)
灼熱の下界へ〜(y)
下山開始〜 (t)
2015年07月27日 07:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/27 7:32
灼熱の下界へ〜(y)
下山開始〜 (t)
チングルマ☆
冠毛です。稜線はまだ花が残っていました。(t)
チングルマ☆
冠毛です。稜線はまだ花が残っていました。(t)
午前8時、合戦小屋は開店準備中でした。スイカは販売が始まっていました。(t)
2015年07月27日 08:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/27 8:11
午前8時、合戦小屋は開店準備中でした。スイカは販売が始まっていました。(t)
タケシマラン☆☆
チゴユリかと思ったら違いました。(t)
赤い実が目を惹きました。(y)
3
タケシマラン☆☆
チゴユリかと思ったら違いました。(t)
赤い実が目を惹きました。(y)
中房温泉に戻ってきました。(t)
あんなに苦労して登ったのに、下りはあっという間でした。無事下山、感謝です。(y)
4
中房温泉に戻ってきました。(t)
あんなに苦労して登ったのに、下りはあっという間でした。無事下山、感謝です。(y)
穂高駅前のひつじ屋カフェで電車待ち。(t)
ひつじ顔で記念撮影したかどうかはヒミツです。(y)
9
穂高駅前のひつじ屋カフェで電車待ち。(t)
ひつじ顔で記念撮影したかどうかはヒミツです。(y)
夏季限定のスイカジュース、甘くて疲れが取れます。(t)
素敵な山旅でしたね。おつかれさまでした。(y)
31
夏季限定のスイカジュース、甘くて疲れが取れます。(t)
素敵な山旅でしたね。おつかれさまでした。(y)

感想

最近すっかり雨体質になってしまったので、雨なら温泉三昧と松本城下町歩きにチェンジできるように前泊を中房温泉にしました。しかし蓋を開けてみれば、想定外の3日連続晴天でした。

中房温泉は、内湯・露天・地熱浴場を合わせて15カ所以上の風呂がある広大な湯治場です。硫黄泉ですが、硫黄臭はわずかで透明の少しヌメリ感のあるお湯です。一部の建物は登録有形文化財に指定されていて、昔ながらの湯治場の雰囲気がありました。登山の前泊だったので入湯できたのは2カ所だけでしたが、数泊してのんびりと湯巡りを楽しみたいですね。夢のような話ですが…。

日曜日の午前中、合戦尾根を下ってくる多くの人とすれ違いました。さすが人気のある山ですね。今回は行程に余裕があったので、燕山荘を拠点にしてのんびりと山岳リゾートを満喫することができました。涼しい山の上が快適だったので、下界に戻ったら蒸し風呂の中にいるようで参りました。

5月の磐梯山以降、山へ行こうとすると雨の週末。
やっとお天気に恵まれ、コマクサが咲く燕岳に行って参りました。

ちょっと心配な事が・・・。
2ヶ月以上山に行っていなかったので、明らかにトレーニング不足。
今回歩いた合戦尾根は北アルプス3大急登という事でしたが、鈍った体にはとても堪えました。
途中のベンチで休憩を取りながら、時には半べそをかきながら、ひたすら登りました。途中の景色はうっすらとした記憶の中ですが、合戦小屋のスイカは鮮明に覚えています。美味しかったなぁ〜。

やっとの思いで燕山荘に到着すると、今までの苦労を忘れさせてくれる絶景が待っていました。楽しみにしていたコマクサもたくさん会えました。たくさん写真も撮れました。白い砂地に咲くピンクのコマクサ、さすが高山植物の女王様、気品があふれていました。
翌日も朝から快晴!昨年富士山では成し遂げられなかったご来光を拝むことができました。

最高の北アルプスデビューとなりました。心から感謝です。

いつか北アルプス表銀座を歩いて槍ヶ岳へ行ってみたいな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人

コメント

快晴swallow!
旅鳥さん yashizooさん おはようございます。

素晴らしい快晴!アメンジャーズ解散ですね。夕暮れ時の景色は本当に外国の様。そして御来光から始まる朝の景色もとても綺麗。花も沢山咲いていて癒されますね。燕山荘もいい感じで泊まってみたくなりました。イルカに槍、青空バックに映えています。何もかもが素晴らしいswallow岳、良い山旅でしたね。次回よりハレンジヤーズに改名?
2015/7/31 6:52
Re: 快晴swallow!
ゆずぱぱさん、こんばんは

今回も少し前までは台風が心配でしたが、2日間ともお天気に恵まれ本当によかったです。ご来光を見た時は感動の涙がこぼれてきました。

燕山荘、とてもキレイでご飯も美味しくまた泊りたいです。
バッチやTシャツなどかわいいお土産も沢山ありました。私も思わずTシャツ買ってしまいました。

お土産といえば、コロボックルヒュッテでビーナスラインの花図鑑買いましたよ 燕岳にも持っていきました。

yashizooが雨女の可能性大です。アメンジャーズ解散できればいいのですが、しばらく休養中って感じですかね。休養中は「快晴スワロ〜ズ」にしてみようかな
2015/8/1 0:53
北アルプスデビューおめでとう\(^o^)/
tabidoriさん、yashizooさん、おはようございます。

燕でしたか〜
北アデビューにふさわしい山ですね
お決まりのスイカに燕山荘、イルカちゃん
暑い中を登った甲斐のある風景が待っていましたね
やっぱり山は晴れがいいよね

私は燕は未踏なんです
秋のケーキバイキングの時を密かに、3年前から狙っています
cake
お二人は、ケーキ食べなかったの?
アノ景色見ながら食べるケーキは最高の贅沢

ヒツジ顔の写真のアップもしてくださいよ〜
最高の夏山 お疲れ様でした。
2015/7/31 7:31
Re: 北アルプスデビューおめでとう\(^o^)/
konontanさん、こんばんは

最高のお天気の下、念願の北アルプスデビューを果せました〜
とっても暑くてへロヘロになってしまいましたが、やっぱり晴れがいいです。 テンションも です。

暑さに負けないように、プラットガールズのお二人を見習ってトレーングしなくては

燕山荘ではケーキが名物なんですか
さすが山ガールに人気のおしゃれな山小屋ですね。
今年の秋は燕岳でケーキをほおばるkonontanさんのレコをお待ちしてます
2015/8/1 0:56
素晴らしい山旅ですね!
tabidoriさん、yashizooさん、こんばんは。

やりましたね快晴のアルプス
山々の眺め、落陽やご来光、青空にお花、温泉に山小屋、、、と素晴らしすぎます
あ、お料理、お酒にスイカもdelicious
もう〜羨ましい限りです
やはりアルプスはいいですね!
標高のハードルはあるけれど行きたくなりました。
いつか、真似させていただきますね。
お疲れ様でした。
2015/7/31 20:59
Re: 素晴らしい山旅ですね!
pigeon-yamaさん、こんばんは

tabidoriさんプロデュースの山計画のおかげで、温泉も山も充分に満喫する事ができました
中房温泉で1泊、燕山荘で1泊おすすめです。

中房温泉では熊笹を漬けた食前酒が出てきました
梅酒に似た味で甘くておいしかったです。
お酒がお好きなpigeon-yamaさんには骨酒の方がお口に合いますかね〜

登っている時は辛くて心が折れそうになりましたが、あの風景を見たらまた行きたくなってしまいますね
2015/8/1 0:59
>pigeon-yamaさん
こんにちは。

GW明けからずっと悪天候が続いて全く山歩きができなかったのですが、ようやく晴れてくれました。今回も悪天候だったら引退していたかもしれません

北アルプスの水で造られた地酒は美味しかったです。中房温泉は骨酒付きのコースでした。口を付けるごとに味が変わっていくのが面白いですねbottle

山の上は天然のクーラーが効いて快適だったので、下山したらあまりの暑さに眩暈がしましたsweat02
2015/8/1 9:58
燕岳の見立て
おはようございます

もし雨なら国宝探訪と温泉三昧 日本に住んでいてよかったプラン

見事な快晴 コマクサに青空がお似合いですね
燕岳を海底に見立てると深い青空もより高く感じます

昨年まで苦手だった果物スイカは今年になってから大好物になり
早朝から食指がフル活動です

燕岳の思い出が素晴らしいものになったことは
非公開の羊顔のお写真が物語っているような 〜
2015/8/1 5:46
>mermaidさん
おはようございます。

旅行のキャンセルはもったいないので、雨の日も考慮して行き先を決めました。日本にはお城も温泉もいっぱいあるので、山がダメでも別の楽しみが尽きません

今回は一度もガスに巻かれることも無く、こんなに青い空を見たのはずいぶん久しぶりでした。青空の下で咲く高山植物、やはりいいですね

スイカが苦手だったとは珍しい?ですね。自分は子供のころから大好きでした。水分と元気が一度に補給できるミラクルフルーツですね
2015/8/1 10:19
Re: 燕岳の見立て
mermaidさん、こんにちは

山の上では空の色が違いますね。
「空が蒼い!!」と思わず叫んでしまいました
青空がバックになるとお花達もとても引き立ちますね

mermaidさんはスイカが苦手だったのですか どんなきっかけで今年から大好物になられたのでしょうか?私はスイカ大好物です
ひつじ屋さんのすいかジュース、スイカそのものでとてもおいしかったです。
家でも飲みたいな〜と思いましたが、種を取らなくてはいけないので手間がかかるかな?
2015/8/1 18:44
>yuzupapaさん
おはようございます。

なんと2か月半ぶりの晴れ山行でした。しかしアメンジャーズ再結成の可能性もあるので油断できません…というか1度限りのハレンジャーズだったりして

天気のおかげかもしれませんが、北アルプスの日本離れした風景は素晴らしかったです
2015/8/1 9:52
>konontanさん
おはようございます。

初キター!アルプスだったので(昨年の乗○岳は無かったことに…)王道コースを歩いて定番の名所を巡ってきました

花K姐さんが未踏だったとは意外です。まわりの景色に見とれてあまり花の写真は撮らなかったのですが、燕山荘の近くはコマクサだらけでしたよ

天気が良かったので建物の中に入るのがもったいなくて、スイーツは目に入りませんでした
2015/8/1 9:55
燕岳☆
わ〜!真っ青な空☆
雨体質脱却ですね

ハイマツと花崗岩のコントラスト、燕岳、最高に美しいです〜
去年の夏を思い出しました^^
また行きたいな!そして今度は、元気いっぱいスイカを頬張りたいです(笑)

素敵なお写真&楽しいレコ、ありがとうございました
2015/8/2 13:11
>mari_mariさん
こんばんは。

もう雨はお腹いっぱいなので、これを機に晴れ体質に戻りたいです(笑)

mariさんも昨年燕岳で北アルプスデビューしたんでしたね。ちょうど同じくらいの時期で、やはりコマクサがいっぱい咲いていました。砂が白いので、山の上なのに砂浜にいるみたいでした_yacht__

合戦小屋のスイカ、次回は体調万全で食べられると良いですね
2015/8/2 23:02
Re: 燕岳☆
mari_mariさん、コメントありがとうございます。
やっと青空の下、山歩きができました

mari_mariさんは孤高の人を読まれて、北アルプスデビューは燕岳と決められたのですね。本で想像した景色が実際に目の前に広がるのは楽しいですよね

燕岳、刻々と変化する景色はとても素敵な眺めでした。
私もまた行きたいです。次回はスイカは半分にしてケーキも頂きたいな
2015/8/3 22:14
遅ればせながら・・・
祝・70拍手目を狙わせていただきました

昨夏のワタクシの北ア・デビューと同じルートだったので、懐かしく
拝見いたしました
しかしながら我が師匠chinyuko先輩は、モノホンの山岳女子なので、
前泊などさせてくれず、夜行バスで中房温泉着の直ちに登山開始
女子に人気の燕山荘泊を却下で、大天荘までお導きいただきました〜
yasizooさん、千葉県出身はふなっしーをはじめお優しい男性が多い
のでしょう。何はともあれ、北ア・デビューおめでとうございます

北ヤツに行ってキタ奴より
2015/8/2 14:09
>Liccaさん
キリ番の拍手ありがとうございます!

当初はローガンズの皆さんが歩いた逆ルートで大天荘泊を計画していたのですが、諸般の事情で女子に人気の燕山荘泊りとなりました。夜行バスは若者の乗り物なので、体力的に無理・・・

北ヤツのレコは後ほど巡回させていただきます

8月に入ったので、そろそろ船橋の梨が食べごろになるなっしー
2015/8/2 23:07
Re: 遅ればせながら・・・
北ヤツに行ってキタ奴 さま
70拍手目、ありがとうございます

毎度のことですが、tabidoriツアーズでゆるゆる行程を組んで頂き、無事に北アルプスデビューを果すことができました。千葉男子は優しいなっし〜

さすが、スーパー健脚登山女子のお二人ですね〜。夜行バスから直行で山登り&大天荘でお泊りとは・・・

燕山荘さん、ここは山小屋?と思うくらいキレイで女子が多くて、何だか緊張してしまいました
2015/8/3 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら