記録ID: 6872886
全員に公開
ハイキング
奥秩父
南大菩薩花散歩🌸 6月初日に
2024年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:07
距離 19.7km
登り 1,038m
下り 1,391m
8:03
7分
スタート地点
16:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り JR中央線甲斐大和駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ沢峠への沢道は5回ほど渡渉あり。ピンクテープを参照するのが吉。雨で増水を心配していたが、水量がいつもより多めではあったが水没するほどではなかった。 ほかはよく整備されたルート |
写真
本日、最大の驚き。近寄れないのでトリミングで目一杯拡大しました。環境から、居ても不思議はないと思っていましたが…
来年は望遠レンズを用意して満を持して会いに行こうと思います。それまで鹿に食われたり盗掘されたり踏み荒らされたりするなよぉー
来年は望遠レンズを用意して満を持して会いに行こうと思います。それまで鹿に食われたり盗掘されたり踏み荒らされたりするなよぉー
感想
自称「湯ノ沢峠好き・南大菩薩好き」なのにクリンソウに出会ったことがありませんでした。それじゃ「潜りだよなぁ」とクリンソウ、それとこの時期に咲いていそうなスズランを目的に大好きな山域をぶらぶらしました。
クリンソウは焼山沢の下から上までずーっと点々と咲いているのですね。堪能できました。
スズランは不発でした。それらしき葉っぱは見るのですが、花茎が上がっている個体がほとんどいません。時期が悪いのか、鹿に食われたのか、裏年なのかはわかりませんでした。
何種類かのスミレに新たに会えたのは収穫でした。
また一ヶ月前は、ミネザクラとマメザクラロードとなって楽しませてくれた草原の道が、ミヤマザクラロードになっていたのは嬉しい誤算でした。なんて素晴らしい道なんだろうと改めて南大菩薩に惚れ直しました。
次は天気にもよりますが一月後くらいを目処に小金沢連嶺と湯ノ沢峠をつなげて楽しもうかとイメージしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する