ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6878621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

ピパイロ〜1911

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:34
距離
29.6km
登り
2,311m
下り
2,312m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
0:20
合計
11:35
5:14
5:14
14
5:28
5:28
119
7:27
7:36
57
8:33
8:33
4
8:37
8:45
73
9:58
9:58
62
11:00
11:01
41
11:42
11:44
1
11:45
11:45
85
13:10
13:10
69
14:19
14:19
4
14:23
14:23
72
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道工事するようです。立入禁止とあるけど徒歩なら入っても大丈夫だよね?
1
林道工事するようです。立入禁止とあるけど徒歩なら入っても大丈夫だよね?
ここまで予定通り。朝食にする。気温2度。手が冷たいので軍手着用する。暑くなる予報なので水は4.5L担いでいる
4
ここまで予定通り。朝食にする。気温2度。手が冷たいので軍手着用する。暑くなる予報なので水は4.5L担いでいる
相変わらずの急坂も花達に励まされ
2
相変わらずの急坂も花達に励まされ
伏美岳登頂。風も無く快適です
3
伏美岳登頂。風も無く快適です
今回は雲海ではないけど、下から山々が見えていた、約束された素晴らしい景色
7
今回は雲海ではないけど、下から山々が見えていた、約束された素晴らしい景色
ホントここは見える角度が絶妙すぎる。3人の若い先行者と歓談する。今日は伏美で帰るそう
11
ホントここは見える角度が絶妙すぎる。3人の若い先行者と歓談する。今日は伏美で帰るそう
オニギリ食べてピパイロへ。水2Lデポする。結果的に今日は2Lしか飲まなかった
7
オニギリ食べてピパイロへ。水2Lデポする。結果的に今日は2Lしか飲まなかった
ケエゾではなく毛のないトカチキスミレ。ここはみんなこれ。途中の水場を確認した後、素直に戻らず藪漕いで登山道復帰を試みるも、えらい時間をかかってしまった。私は藪屋にはなれないな
3
ケエゾではなく毛のないトカチキスミレ。ここはみんなこれ。途中の水場を確認した後、素直に戻らず藪漕いで登山道復帰を試みるも、えらい時間をかかってしまった。私は藪屋にはなれないな
雪渓は何度かある。ツボ+ピッケル安定。雪渓から登山道戻る際は藪漕ぎにならないように注意です。←やっちまった人
4
雪渓は何度かある。ツボ+ピッケル安定。雪渓から登山道戻る際は藪漕ぎにならないように注意です。←やっちまった人
雪解けした場所にショウジョウバカマ
3
雪解けした場所にショウジョウバカマ
ここから雪はない。ピパイロまでのハイマツ帯は比較的歩きやすい
5
ここから雪はない。ピパイロまでのハイマツ帯は比較的歩きやすい
上るのに4年かかった山だが今では4年連続通うようになった
17
上るのに4年かかった山だが今では4年連続通うようになった
名だたる名峰達に
10
名だたる名峰達に
畏怖の念を抱く
今日の折り返し地点はあのピーク
3
今日の折り返し地点はあのピーク
ツクモグサは残念ながら店じまい
11
ツクモグサは残念ながら店じまい
残っていたのも終わろうとしている
11
残っていたのも終わろうとしている
4月後半〜5月前半が暖かすぎて早めに咲いたのだろう。でも今年も見られて嬉しいよ
7
4月後半〜5月前半が暖かすぎて早めに咲いたのだろう。でも今年も見られて嬉しいよ
1911〜ピパイロ間は岩稜地帯とハイマツ帯のミックスです。ハイマツも濃いめです
8
1911〜ピパイロ間は岩稜地帯とハイマツ帯のミックスです。ハイマツも濃いめです
ハイマツは1911から1967峰までが核心だと思う(ホントこの区間は大変ですよ)ここから往復2時間くらいだが67のツクモもダメだと思い、計画通りここでやめる
9
ハイマツは1911から1967峰までが核心だと思う(ホントこの区間は大変ですよ)ここから往復2時間くらいだが67のツクモもダメだと思い、計画通りここでやめる
この景色を見てのんびりとご飯。稜線の気温は21度だった
6
この景色を見てのんびりとご飯。稜線の気温は21度だった
少しガスってきたが直ぐに晴れた。さあ帰りますよー
1
少しガスってきたが直ぐに晴れた。さあ帰りますよー
ミヤマキンバイなんだけど多分この地域固有の亜種
3
ミヤマキンバイなんだけど多分この地域固有の亜種
ピパイロの雪渓を上るスライドした登山者が見える。時間的に日没ギリギリだと思うけど大丈夫だったかな?
2
ピパイロの雪渓を上るスライドした登山者が見える。時間的に日没ギリギリだと思うけど大丈夫だったかな?
コミヤマカタバミは葉っぱがラブリー
2
コミヤマカタバミは葉っぱがラブリー
ここまで戻れば後は気合で何とかなります
1
ここまで戻れば後は気合で何とかなります
最後に目に焼き付けで伏美岳を後にします
6
最後に目に焼き付けで伏美岳を後にします
スタコラ降りてたら足が攣りそうになったのでフツーに降りました
1
スタコラ降りてたら足が攣りそうになったのでフツーに降りました
ここのシラネアオイはいつも7合目上の群生が素晴らしい
3
ここのシラネアオイはいつも7合目上の群生が素晴らしい
花弁が凄くキレイなんだよね
2
花弁が凄くキレイなんだよね
オオカメノキは見頃。これ小さくて可愛かった
4
オオカメノキは見頃。これ小さくて可愛かった
間違いなく本日の主役は森の中のムラサキヤシオ。この山のはホントに凄いです
4
間違いなく本日の主役は森の中のムラサキヤシオ。この山のはホントに凄いです
林道はニョイスミレや
2
林道はニョイスミレや
オオヤマオダマキや
3
オオヤマオダマキや
イチゴなど他色々とあった
2
イチゴなど他色々とあった
最近では珍しく余力を残して下山だが67まで足を伸ばしていたらゾンビになっていただろう
6
最近では珍しく余力を残して下山だが67まで足を伸ばしていたらゾンビになっていただろう

感想

今年もこの時期がやってきました。昨年は足が攣って1911まで行けなかったので、今年は67峰も視野に入れての計画です。途中余計な藪漕ぎで時間をロスしましたが、結果的には予定通り歩けて満足の山行です。ツクモグサは終わっていたけど、日高の素晴らしい景色を楽しめて良かったです。来年も歩く体力があれば訪れたいです。いや、そうなるよう頑張ろ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

今晩は

そろそろと思って待ってました!
やはり終わりでしたか、、
今年も会いにいく計画を立ててました
終わりと聞いてもどんな姿でも
ひとめ会いたいなと思っています(執念深い?)

ここを歩く楽しみは他にもありますしね!

次はあそこのあの花を見に行くのではないかと勝手に予想しております^_^

お疲れ様でした!
2024/6/3 22:20
zeropo7さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
ツクモは残念でしたが、変わらぬ素晴らしい景色の中歩けて最高の山行でしたよー!

仰る通りここの魅力はツクモだけではないですよね。歩いてる時は大変なのに何故か気分は高揚するし、ヘトヘトになって帰ってきてもまた歩きに行こうと思ってしまいます。
zeropo7さんの執念というか強さは最大の武器なので、それに応えてツクモも頑張って残っててくれるかも(⁠^⁠^⁠)

あちこちの花の便りを耳にすると体が2つ3つほしい今日この頃です💦
2024/6/3 23:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら