ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688289
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(カヤンボ谷↑(サネ尾を越えて)モミジ谷第5堰堤から一般道↑ 下りはカマ道(尾根)

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
8.1km
登り
820m
下り
822m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:39
合計
5:52
距離 8.1km 登り 820m 下り 824m
9:03
36
スタート地点
9:39
9:44
5
9:49
9:52
3
9:55
9:59
165
12:44
12
12:56
13:21
78
14:39
14:41
14
14:55
ゴール地点
登り
もみじ谷入口のすぐ横からカヤンボ谷へ入りました。
サネ尾根からいったんモミジ谷の第5堰堤へ降りてから
一ノ鳥居付近に出て、山頂へ進みました。
注意:写真60⇔61の間は誤った余計なルート歩いています。
下り
釜道(尾根)を予定していましたが分岐が分からず
隣の釜谷道(尾根)で下山しました。
急な坂道が延々と続くため登りに使う方が良いと思います。
下りに使う場合は緊張感が途切れないように細心の注意を。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス:富田林駅→水越峠
バス:登山口→河内長野駅
マルバハギ
2015年08月01日 08:58撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 8:58
マルバハギ
ダイコンソウ
2015年08月01日 09:04撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 9:04
ダイコンソウ
ハルジオン
2015年08月01日 09:05撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 9:05
ハルジオン
メマツヨイグサ?
2015年08月01日 09:06撮影 by  302HW, HUAWEI
3
8/1 9:06
メマツヨイグサ?
2015年08月01日 09:11撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 9:11
オトギリソウ?
2015年08月01日 09:13撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 9:13
オトギリソウ?
ヘクソカズラ
(ちょっとかわいそうな名前ですね)
2015年08月01日 09:13撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 9:13
ヘクソカズラ
(ちょっとかわいそうな名前ですね)
ホタルブクロ
2015年08月01日 09:14撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 9:14
ホタルブクロ
ツユクサ
2015年08月01日 09:15撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 9:15
ツユクサ
2015年08月01日 09:16撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:16
2015年08月01日 09:20撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:20
アキノタムラソウ
2015年08月01日 09:21撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:21
アキノタムラソウ
2015年08月01日 09:22撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:22
モンシロチョウ
2015年08月01日 09:29撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:29
モンシロチョウ
2015年08月01日 09:37撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:37
オトギリソウ
2015年08月01日 09:46撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 9:46
オトギリソウ
ダイトレは橋を渡ります
今日はまっすぐカヤンボ谷へ
2015年08月01日 09:51撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:51
ダイトレは橋を渡ります
今日はまっすぐカヤンボ谷へ
2015年08月01日 09:52撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 9:52
2015年08月01日 09:53撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:53
ノジトラノオ
2015年08月01日 09:54撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 9:54
ノジトラノオ
==========
カヤンボ谷で沢歩き
==========
カヤンボ谷取り付きです
(モミジ谷取り付きのちょっと手前)
2015年08月01日 09:56撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 9:56
==========
カヤンボ谷で沢歩き
==========
カヤンボ谷取り付きです
(モミジ谷取り付きのちょっと手前)
右:モミジ谷方向
中央:サネ尾取り付き
左:カヤンボ谷方向
2015年08月01日 09:57撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 9:57
右:モミジ谷方向
中央:サネ尾取り付き
左:カヤンボ谷方向
親切な標識ありました。
2015年08月01日 10:00撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 10:00
親切な標識ありました。
コガネムシ
子供のころなんでも「ぶんぶん」って呼んでたなぁ
2015年08月01日 10:02撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:02
コガネムシ
子供のころなんでも「ぶんぶん」って呼んでたなぁ
この堰堤は右の道を素直に通過します
2015年08月01日 10:03撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:03
この堰堤は右の道を素直に通過します
けっこう道は細いので谷側に滑らないように注意です
2015年08月01日 10:07撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:07
けっこう道は細いので谷側に滑らないように注意です
モミジ谷のV字渓谷と較べるとこじんまりとしています
2015年08月01日 10:09撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 10:09
モミジ谷のV字渓谷と較べるとこじんまりとしています
ミゾホウズキ
2015年08月01日 10:12撮影 by  302HW, HUAWEI
4
8/1 10:12
ミゾホウズキ
水も適度にあって楽しい沢歩きです
沢付近は23℃くらいでした
2015年08月01日 10:15撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:15
水も適度にあって楽しい沢歩きです
沢付近は23℃くらいでした
2015年08月01日 10:18撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 10:18
見えてきました。
レコでおなじみ4段ハシゴがある堰堤です
2015年08月01日 10:19撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 10:19
見えてきました。
レコでおなじみ4段ハシゴがある堰堤です
ゆっくり登れば大丈夫です
ロープを引っ張ったり体重をかけるのはダメですよ。
ハシゴが壁から離れて宙に浮いてしまいます。
2015年08月01日 10:20撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 10:20
ゆっくり登れば大丈夫です
ロープを引っ張ったり体重をかけるのはダメですよ。
ハシゴが壁から離れて宙に浮いてしまいます。
ハシゴは堰堤の壁に固定されていませんので・・・・
ハシゴでイナバウワは危険行為です(^^
2015年08月01日 10:22撮影 by  302HW, HUAWEI
3
8/1 10:22
ハシゴは堰堤の壁に固定されていませんので・・・・
ハシゴでイナバウワは危険行為です(^^
堰堤の上にちょっとしたミゾホウズキのお花畑見つけました。
2015年08月01日 10:28撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 10:28
堰堤の上にちょっとしたミゾホウズキのお花畑見つけました。
堰堤の右側の奥にはサネ尾らしきが
2015年08月01日 10:28撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:28
堰堤の右側の奥にはサネ尾らしきが
堰堤からまっすぐ北方向には葛城山の山頂が見えます
2015年08月01日 10:29撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 10:29
堰堤からまっすぐ北方向には葛城山の山頂が見えます
おそらく台風が通過するたびに倒木が増えていくかも。
2015年08月01日 10:33撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:33
おそらく台風が通過するたびに倒木が増えていくかも。
この分岐は右へ
(赤テープあります)
2015年08月01日 10:35撮影 by  302HW, HUAWEI
3
8/1 10:35
この分岐は右へ
(赤テープあります)
右のルートを少し進んだところ
2015年08月01日 10:37撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 10:37
右のルートを少し進んだところ
ロープあります
2015年08月01日 10:39撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:39
ロープあります
距離のあるナメ
足を滑らせないようにここは注意
2015年08月01日 10:40撮影 by  302HW, HUAWEI
2
8/1 10:40
距離のあるナメ
足を滑らせないようにここは注意
テープあります、左です
2015年08月01日 10:44撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:44
テープあります、左です
水も枯れ始めて
いよいよ沢を詰めてきました。
2015年08月01日 10:46撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:46
水も枯れ始めて
いよいよ沢を詰めてきました。
尾根の向こうから光が見えてきました
2015年08月01日 10:50撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:50
尾根の向こうから光が見えてきました
尾根に到着
サネ尾の三叉路はここを右方向へ登ります
2015年08月01日 10:52撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 10:52
尾根に到着
サネ尾の三叉路はここを右方向へ登ります
なだらかなサネ尾の傾斜が見えます。
標高970くらいで北方向(写真右)へトラバースしました(道はややヤブ漕ぎ気味)
もう少し上に登ればサネ尾三叉路付近につながったのでは・・・と思います。
2015年08月01日 11:12撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 11:12
なだらかなサネ尾の傾斜が見えます。
標高970くらいで北方向(写真右)へトラバースしました(道はややヤブ漕ぎ気味)
もう少し上に登ればサネ尾三叉路付近につながったのでは・・・と思います。
サネ尾の三叉路より下がった所で合流しました
2015年08月01日 11:20撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 11:20
サネ尾の三叉路より下がった所で合流しました
その先にはモミジ谷(第5堰堤)へ下る道
ここを降ります。
2015年08月01日 11:23撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 11:23
その先にはモミジ谷(第5堰堤)へ下る道
ここを降ります。
4本の切り株が見えたら谷側へ右折。
(以前、雪山でここを直進してしまいました)
2015年08月01日 11:26撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 11:26
4本の切り株が見えたら谷側へ右折。
(以前、雪山でここを直進してしまいました)
テープもありますが
最後、沢に降り立つ直前はかなり急な坂です。
2015年08月01日 11:28撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 11:28
テープもありますが
最後、沢に降り立つ直前はかなり急な坂です。
無事モミジ谷第5堰堤付近に飛び出しました。
(降り立つとたくさんホタルブクロが目の前に・・)
2015年08月01日 11:34撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 11:34
無事モミジ谷第5堰堤付近に飛び出しました。
(降り立つとたくさんホタルブクロが目の前に・・)
たくさんのホタルブクロ群生
2015年08月01日 11:34撮影 by  302HW, HUAWEI
1
8/1 11:34
たくさんのホタルブクロ群生
キツリフネ
2015年08月01日 11:35撮影 by  302HW, HUAWEI
8/1 11:35
キツリフネ
コンビニ弁当におにぎりで昼食
(スマホのバッテリー充電忘れで数分でアウト→写りの悪い携帯カメラにスイッチします)
2015年08月01日 11:42撮影 by  302HW, HUAWEI
3
8/1 11:42
コンビニ弁当におにぎりで昼食
(スマホのバッテリー充電忘れで数分でアウト→写りの悪い携帯カメラにスイッチします)
今日はここを左(一般ルート)にトライします。
(右はV字渓谷・第6堰堤方面です)
2015年08月01日 11:51撮影 by  202SH, SHARP
8/1 11:51
今日はここを左(一般ルート)にトライします。
(右はV字渓谷・第6堰堤方面です)
===========
モミジ谷第5堰堤の先から一般ルートで一ノ鳥居へ
===========
2015年08月01日 11:56撮影 by  202SH, SHARP
8/1 11:56
===========
モミジ谷第5堰堤の先から一般ルートで一ノ鳥居へ
===========
しばらく歩いてようやくヤマレコの皆さんのこの標識を
発見しました。
2015年08月01日 11:58撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 11:58
しばらく歩いてようやくヤマレコの皆さんのこの標識を
発見しました。
こんな風景を進みます。
2015年08月01日 12:01撮影 by  202SH, SHARP
8/1 12:01
こんな風景を進みます。
一応、この倒木を通過してみようかと努力はしました。
2015年08月01日 12:04撮影 by  202SH, SHARP
8/1 12:04
一応、この倒木を通過してみようかと努力はしました。
まっすぐ乗り越えると尾根に出合うでしょうが、倒木が邪魔をして進めません。
(一発頭に食らいました。)
少し戻ります。
左の尾根に急坂を登る足跡が1つ2つ発見。
私もよじ登ることに。(これは違うで〜・・・)
2015年08月01日 12:06撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 12:06
まっすぐ乗り越えると尾根に出合うでしょうが、倒木が邪魔をして進めません。
(一発頭に食らいました。)
少し戻ります。
左の尾根に急坂を登る足跡が1つ2つ発見。
私もよじ登ることに。(これは違うで〜・・・)
一般道は、実ははっきりしたルートです。
へんなところよじ登ってしまいましたがトラバースして正規ルートに復帰できました。(これは下方向を見たところ)
2015年08月01日 12:19撮影 by  202SH, SHARP
8/1 12:19
一般道は、実ははっきりしたルートです。
へんなところよじ登ってしまいましたがトラバースして正規ルートに復帰できました。(これは下方向を見たところ)
(これは上方向)
坂はキツイですが、道は歩き易い。
2015年08月01日 12:19撮影 by  202SH, SHARP
8/1 12:19
(これは上方向)
坂はキツイですが、道は歩き易い。
モミジ谷の一般道とは
沢からすぐ尾根道に入るルートでした。
一ノ鳥居付近に出ます。
2015年08月01日 12:21撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 12:21
モミジ谷の一般道とは
沢からすぐ尾根道に入るルートでした。
一ノ鳥居付近に出ます。
2015年08月01日 12:28撮影 by  202SH, SHARP
8/1 12:28
先日、もみじ谷(左左左ルート)で右からここに出合ました。
点と点がつながりまたスッキリです。
2015年08月01日 12:35撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 12:35
先日、もみじ谷(左左左ルート)で右からここに出合ました。
点と点がつながりまたスッキリです。
電柱を左に見ながら参道に飛び出しました
鳥の餌場を通って山頂広場へ
2015年08月01日 12:40撮影 by  202SH, SHARP
8/1 12:40
電柱を左に見ながら参道に飛び出しました
鳥の餌場を通って山頂広場へ
今日は、葛城山はうっすらしか見えません。
PM2.5でしょう。
2015年08月01日 12:43撮影 by  202SH, SHARP
8/1 12:43
今日は、葛城山はうっすらしか見えません。
PM2.5でしょう。
若いカップルさんにお願いして撮影してもらいました。
足には『新しい登山靴』。
今日は足慣らし。
2015年08月01日 12:56撮影 by  202SH, SHARP
15
8/1 12:56
若いカップルさんにお願いして撮影してもらいました。
足には『新しい登山靴』。
今日は足慣らし。
山頂広場付近で
ヤマアジサイ
(金剛の水では終わってました)
2015年08月01日 13:21撮影 by  202SH, SHARP
3
8/1 13:21
山頂広場付近で
ヤマアジサイ
(金剛の水では終わってました)
山頂広場付近で
2015年08月01日 13:21撮影 by  202SH, SHARP
2
8/1 13:21
山頂広場付近で
==========
山頂広場から釜谷道で下山
==========
六地蔵さん
下りは釜道で降りてみようと思います。
初めて通ります。
2015年08月01日 13:24撮影 by  202SH, SHARP
2
8/1 13:24
==========
山頂広場から釜谷道で下山
==========
六地蔵さん
下りは釜道で降りてみようと思います。
初めて通ります。
左はモミジ谷から上がってくる道(新道)
今日は直進です
2015年08月01日 13:33撮影 by  202SH, SHARP
8/1 13:33
左はモミジ谷から上がってくる道(新道)
今日は直進です
左はタカハタ道への分岐
今日は直進(松の木道方面)でどこかで右に折れて釜道に入る(はず・・・・でした)。
2015年08月01日 13:37撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 13:37
左はタカハタ道への分岐
今日は直進(松の木道方面)でどこかで右に折れて釜道に入る(はず・・・・でした)。
急に下りがきつくなります
帰宅後に調べたところ、この付近を右(北方向)に降りて行けば釜道だったみたいですが、実際は道を見つけられませんで植林地をまっすぐ下ってしまいました。
2015年08月01日 13:43撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 13:43
急に下りがきつくなります
帰宅後に調べたところ、この付近を右(北方向)に降りて行けば釜道だったみたいですが、実際は道を見つけられませんで植林地をまっすぐ下ってしまいました。
2015年08月01日 13:57撮影 by  202SH, SHARP
8/1 13:57
分岐
左は松の木道方面
(まっさらな丸太階段が整備されていました。整備されている方々に感謝)
今日はまっすぐ釜谷道を下ります。
2015年08月01日 13:59撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 13:59
分岐
左は松の木道方面
(まっさらな丸太階段が整備されていました。整備されている方々に感謝)
今日はまっすぐ釜谷道を下ります。
こんな急な傾斜ばっかり
緊張感を維持するのは大変です
2015年08月01日 14:01撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 14:01
こんな急な傾斜ばっかり
緊張感を維持するのは大変です
釜谷道に左右に下り道あります
右は釜谷中へ下るルートみたいです
■帰宅後GPSと地形図を見ると左は釜谷へ降りるルートのように見えます。(未確認)
2015年08月01日 14:08撮影 by  202SH, SHARP
8/1 14:08
釜谷道に左右に下り道あります
右は釜谷中へ下るルートみたいです
■帰宅後GPSと地形図を見ると左は釜谷へ降りるルートのように見えます。(未確認)
釜谷道の取り付きが目前
2015年08月01日 14:19撮影 by  202SH, SHARP
8/1 14:19
釜谷道の取り付きが目前
降り立って振り返り
2015年08月01日 14:21撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 14:21
降り立って振り返り
ちょっと釜谷ルート(谷筋)を進んでみましたが道不明瞭のためすぐ戻りました。
2015年08月01日 14:21撮影 by  202SH, SHARP
8/1 14:21
ちょっと釜谷ルート(谷筋)を進んでみましたが道不明瞭のためすぐ戻りました。
釜道から明るい場所に出てきました。
ガードレイルが見えます。
ハイカーさん1名とすれ違いました。
2015年08月01日 14:23撮影 by  202SH, SHARP
1
8/1 14:23
釜道から明るい場所に出てきました。
ガードレイルが見えます。
ハイカーさん1名とすれ違いました。
堰堤を右に見ながら水道設備の裏に到着。
2015年08月01日 14:27撮影 by  202SH, SHARP
8/1 14:27
堰堤を右に見ながら水道設備の裏に到着。
ムクゲ
ブラブラまつまさ方面へ
若いハイカーさん1名とすれ違いました。瞬間会話では今からカトラ谷へ行くとのことでした。
2015年08月01日 14:30撮影 by  202SH, SHARP
5
8/1 14:30
ムクゲ
ブラブラまつまさ方面へ
若いハイカーさん1名とすれ違いました。瞬間会話では今からカトラ谷へ行くとのことでした。
トリカブト
2015年08月01日 14:33撮影 by  202SH, SHARP
2
8/1 14:33
トリカブト
沢歩きでの温度は22〜23℃で爽快でした
尾根歩きでも木々の陰では25℃くらい
山頂広場が日陰なく一番熱い所でした。
2015年08月01日 14:38撮影 by  202SH, SHARP
4
8/1 14:38
沢歩きでの温度は22〜23℃で爽快でした
尾根歩きでも木々の陰では25℃くらい
山頂広場が日陰なく一番熱い所でした。
撮影機器:

感想

今日は、PL花火大会の日、しかも土曜日。
駐車場のおばさんによると金剛山の人出はいつもより少なかったそうです。 山頂から花火を見る人もきっと多いでしょうね。

私は、6年以上履きなれた登山靴がそろそろ寿命近しの感じ。一応修理に出しているのですがこれが最後の修理になるかも。
登山靴を新調しました。今日は、その足慣らし運転でした。

今日のルートでは、サネ尾からモミジ谷に降りるルートはm-kama,
ms-kamaさんのレコを参考に、釜谷道ルートはKENPEIさんのレコを参考にさせていただきました。 

沢歩きはとても涼しかったです。
尾根を歩いても木々の陰になりますので汗はかいても許容範囲内。
本日、頭がフラフラとするほど暑かったのは、バス停の前と駅のプラットホームでした。(><)

■爽やかトイレ前で、下山後の熱中症対策しました■
‘から水のぶっかけ
▲轡礇弔繁校劼鮨綫い→絞って→再度着用
ふくらはぎのCooling

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

金剛山探検お疲れさまです!
cics_1954さん、こんばんは。

少しお痩せになりましたでしょうか?
新しい登山靴いいですね

カマ道の急尾根下りは大変そうですね
長く続くとおっしゃる通り緊張感の継続が難しいですよね
2015/8/2 1:42
Re: 金剛山探検お疲れさまです!
yamaotocoさんこんにちわ!
これでBMI22、私のベストウエイトです。確かにこの数か月はむくんでたかも。
釜谷道は名前から受けるイメージとは違って整備されたルートでした。本当はカトラ谷寄りの釜道を歩きたかったのですが分岐が見つからずに…。
このエリアはもう少し探検してみたいですね。
2015/8/2 12:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら