ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6886662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

(愛媛/高知) 初夏の大森山、佐々連尾山 〜新緑のなかで深呼吸〜 [四国百名山]

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
8.3km
登り
775m
下り
785m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:24
合計
5:36
9:19
31
スタート地点(白髭トンネル南口)
9:50
10:00
50
猿田峠
10:50
11:00
20
大森山前衛峰(仮称)
11:20
11:50
35
12:25
12:50
10
13:00
13:00
10
引き返し地点
13:10
13:10
31
佐々連尾山
13:41
13:50
40
14:30
14:30
25
猿田峠
14:55
ゴール地点(白髭トンネル南口)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・まず、四国中央市から法王トンネルを抜け、金砂湖沿いの道へ出る。金砂湖から1km程度 上流側に行くと分岐があるので、そこから県道126号へ入る。
・県道126号は、途中の集落まではマズマズの道だが、そこから先は、数か所 未舗装箇所もあり、ガードレールも少なくなるので運転注意。
・県境山脈を抜ける白髭トンネルを通り、トンネルの南口が登山口。その付近に空き地があり、クルマ 10台程度は停められる。
コース状況/
危険箇所等
・全体に よく整備されており、ふみ跡もしっかりとしているので、歩きやすい。各所に赤テープ、赤布があるので、確認しながら進むと良い。
・猿田峠から大森山までの急登部分には5〜6カ所、ちょっとした岩場がある。多くは巻くように道がついているが、直登の岩場はロープ、ラダー(簡易ハシゴ)が着けられている。
長い林道状の道をたどり、ようやく、白髭トンネルを抜け、登山口に着いた。(登山口はトンネルの東側のわき)
2024年06月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 9:24
長い林道状の道をたどり、ようやく、白髭トンネルを抜け、登山口に着いた。(登山口はトンネルの東側のわき)
歩き始めると 足元には、クサイチゴ(?)の赤い実が成っていた
2024年06月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 9:32
歩き始めると 足元には、クサイチゴ(?)の赤い実が成っていた
峠までの登山道は以外と立派で、部分的に石畳状となっていた
2024年06月05日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 14:52
峠までの登山道は以外と立派で、部分的に石畳状となっていた
樹林帯の中の道も、幅が広くて歩きやすい (電力会社の巡視道を兼ねているようだった)
2024年06月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 9:43
樹林帯の中の道も、幅が広くて歩きやすい (電力会社の巡視道を兼ねているようだった)
「明治四十五年」と書いてある石標。この道は、佐々連尾鉱山があった頃は、重要な生活道路だったんだろうな・・
2024年06月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 9:46
「明治四十五年」と書いてある石標。この道は、佐々連尾鉱山があった頃は、重要な生活道路だったんだろうな・・
猿田峠に到着。県境を送電線が横切っており、切り払われて広場状になっていた
2024年06月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/5 9:55
猿田峠に到着。県境を送電線が横切っており、切り払われて広場状になっていた
猿田峠から 目指す大森山の前衛峰を見上げる。以外と急な登りのようだ
2024年06月05日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 10:04
猿田峠から 目指す大森山の前衛峰を見上げる。以外と急な登りのようだ
大森山への登りは、数か所 岩場がある急登。このように、ロープやラダーなど設置されていて、助かりました
2024年06月05日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 10:36
大森山への登りは、数か所 岩場がある急登。このように、ロープやラダーなど設置されていて、助かりました
高木にふさふさした白い花が咲いていた。たぶん「サワフタギ」
2024年06月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 10:05
高木にふさふさした白い花が咲いていた。たぶん「サワフタギ」
足元には、黄色い花もチラホラと咲いていた・・おそらく「キバナ ツクバネウツギ」
2024年06月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/5 10:55
足元には、黄色い花もチラホラと咲いていた・・おそらく「キバナ ツクバネウツギ」
1時間ほど汗をかきつつ急登を登ると、展望のある岩場(前衛峰)に出た。緑に染まった高知/愛媛県境の山並みの展望が素晴らしい
2024年06月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 11:00
1時間ほど汗をかきつつ急登を登ると、展望のある岩場(前衛峰)に出た。緑に染まった高知/愛媛県境の山並みの展望が素晴らしい
構図を変えてもう一枚。今日は爽やかな風が吹いていて、汗も引いて心地良い
2024年06月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:01
構図を変えてもう一枚。今日は爽やかな風が吹いていて、汗も引いて心地良い
前衛峰から大森山までは、背の低い笹原に自然の樹々が点在し、まるで公園の遊歩道を歩いているような、心地よい道が続く
2024年06月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:18
前衛峰から大森山までは、背の低い笹原に自然の樹々が点在し、まるで公園の遊歩道を歩いているような、心地よい道が続く
ところどころ、バイケイソウの群落があった。この辺りもシカの食害圧があって、毒を持ち シカが好まないバイケイソウが残っているのか、とも思う
2024年06月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:21
ところどころ、バイケイソウの群落があった。この辺りもシカの食害圧があって、毒を持ち シカが好まないバイケイソウが残っているのか、とも思う
前衛峰から40分ほどで、ちんまりした大森山の山頂に到着。ここでたまたま出会った登山者は、ヤマレコユーザーのMさんという方だった。色々と話が弾んだ
2024年06月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 11:38
前衛峰から40分ほどで、ちんまりした大森山の山頂に到着。ここでたまたま出会った登山者は、ヤマレコユーザーのMさんという方だった。色々と話が弾んだ
大森山から、ゴツゴツとした二ツ岳山系が良く見える。左手から順に、黒岳、エビラ山、二ツ岳 だろう
2024年06月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 11:24
大森山から、ゴツゴツとした二ツ岳山系が良く見える。左手から順に、黒岳、エビラ山、二ツ岳 だろう
大森山から先、佐々連尾山への稜線も、まばゆいばかりの新緑の風景が広がり、思わず深呼吸をしたくなる
2024年06月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:00
大森山から先、佐々連尾山への稜線も、まばゆいばかりの新緑の風景が広がり、思わず深呼吸をしたくなる
北側に目を転じると、翠波峰(中央のピーク)、翠波高原(ピークの直下の草原状の場所)も望めた
2024年06月05日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:39
北側に目を転じると、翠波峰(中央のピーク)、翠波高原(ピークの直下の草原状の場所)も望めた
登山道の途中にはシャクナゲの群落が多かった。残念ながら盛りの季節は終わっていたが、多少は花が残っていてくれた
2024年06月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:15
登山道の途中にはシャクナゲの群落が多かった。残念ながら盛りの季節は終わっていたが、多少は花が残っていてくれた
佐々連尾山の山頂に到着。ガイドブックの説明とは違い、割と展望がある。
2024年06月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 12:28
佐々連尾山の山頂に到着。ガイドブックの説明とは違い、割と展望がある。
山頂の草原にごろりと寝転び、蒼い空と白い綿雲を見上げてぼんやりとする。自然の中に包まれているような気分になる
2024年06月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:34
山頂の草原にごろりと寝転び、蒼い空と白い綿雲を見上げてぼんやりとする。自然の中に包まれているような気分になる
佐々連尾山から少し東へ進んでみた(大きなブナの巨木があると聞いたので)。途中で引き返したが、この辺りも大きなブナの樹々が多かった
2024年06月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/5 13:01
佐々連尾山から少し東へ進んでみた(大きなブナの巨木があると聞いたので)。途中で引き返したが、この辺りも大きなブナの樹々が多かった
佐々連尾山の東側の稜線からは、遥か 剣山系が望めた。一番右手が天狗塚かな? 後のピークは良く解らない・・
2024年06月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:58
佐々連尾山の東側の稜線からは、遥か 剣山系が望めた。一番右手が天狗塚かな? 後のピークは良く解らない・・
矢筈山系も良く見えた(山名は不明)
2024年06月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/5 12:58
矢筈山系も良く見えた(山名は不明)
(岩石かんさつ);この山域は全体が「泥質片岩」ばかりだった
2024年06月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/5 13:26
(岩石かんさつ);この山域は全体が「泥質片岩」ばかりだった
撮影機器:

感想

※ このところ梅雨入りの時期だというのに、天気が良い日が続いている。ちょっと山歩きをしたくなり、まだ行ったことのない、「佐々連尾山」(さざれおやま)に行ってみることにした。 標高は1400m台と大したことはないが、いちおう、「四国百名山」のひとつでもあるので、、

・「四国百名山」でも最近登った山々は、残念な山が多かったので、この山も さほど期待はしていなかったが、思いのほか 自然林が良く残っており、青空と新緑(むしろ「深緑」というべきか)のコントラストが なんとも素晴らしい山稜歩きができた。
・また、見慣れない角度から見る、二ツ岳山系、赤星山、翠波峰や、遠く 剣山系も望め、展望という点でも大満足。
・6月に入って、蒸し暑いかな、と思っていたが、この日は爽やかな空気で、まるで5月中旬のような爽やかさも良かった。

 ・・・深緑の森のなかで深呼吸して、元気をチャージした感のある、良い山行ができた一日だった


(ご参考;「YAMAP」での同じ山行の記録)
  https://yamap.com/activities/32296224

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

こんにちは。
大森山の頂上で希少な(?)ヤマレコユーザーさんと遭遇できてうれしいです。ちなみに私はYAMAPから引っ越してきました。
それにしても、大森山と佐々連尾山は良かったですよね。暑くなる前の新緑のこの時期がベストかもしれません。感動を共有できる方がいてうれしいです。
地質や植物など、私が気づかない視点からのレポートが参考になりました。
ありがとうございました。
2024/6/6 13:25
いいねいいね
1
Unknown-Mさん コメントありがとうございます。

大森山の山頂では色々と話に花が咲き、(四国ではヤマレコユーザーに会うことが少ないこともあり)、楽しいひと時でした。
それにしても、天気も気温もちょうどよい、良い山でしたね。
これからもよろしくお願いします。
2024/6/6 16:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら