ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6887246
全員に公開
ハイキング
東海

花咲き誇る【天生湿原・籾糠山】幸せを招く緑&スケルトン

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
629m
下り
630m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:45
合計
4:53
7:55
23
8:18
8:19
5
8:24
8:30
5
8:35
8:35
7
8:42
8:42
48
9:30
9:34
16
9:50
9:50
19
10:09
10:33
16
10:49
10:49
10
10:59
11:00
15
11:15
11:15
25
11:40
11:47
9
11:56
11:56
9
12:05
12:05
4
12:09
12:09
10
12:19
12:20
2
12:22
12:23
25
12:48
天候 快晴☀ 風穏やか
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎中央総合公園(5:00出発)ー岡崎ICー荘川IC(高速料金:4600円)ーR156ーR360ー天生峠駐車場(7:45着) 走行距離:218km 到着時気温:12℃
コース状況/
危険箇所等
*熊の生息地域ですので、お邪魔する意識をお持ちください。
*コース分岐には案内標識があります。道迷いはないと思います。
*平日は7:30から受付開始、16:00までの下山推奨です。
 繁忙期は係員さんが早く来てくれます。
*森林環境推進協力金(一人500円)
その他周辺情報 *コンビニ:荘川ICから天生峠までにはありません。ひるがの高原SAにファミリーマートがあります。
*トイレ:天生峠駐車場にあります。コース上にも簡易トイレが設置されています。
 携帯トイレ用ブース 携帯トイレ400円です。
*日帰り温泉
 白川郷の湯  定休日木曜日 6/5は臨時休業でした。
 しらみずの湯 定休日水曜日
 桜香の湯   定休日木曜日
朝5時に岡崎を出発して、国道360号の途中の展望所からの白山連峰です。
2024年06月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/5 7:35
朝5時に岡崎を出発して、国道360号の途中の展望所からの白山連峰です。
白山にはちょっと雲がかかり残念です。
帰りに期待です(^^♪
2024年06月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
6/5 7:35
白山にはちょっと雲がかかり残念です。
帰りに期待です(^^♪
7:45着で先着車は約10台超です。
さすが平日ですね♪

広い駐車場には約80台停めれます。
赤い屋根がトイレです!
2024年06月05日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/5 7:45
7:45着で先着車は約10台超です。
さすが平日ですね♪

広い駐車場には約80台停めれます。
赤い屋根がトイレです!
ウェルカムフラワーは
ショウジョウバカマ🌺
2024年06月05日 07:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
21
6/5 7:49
ウェルカムフラワーは
ショウジョウバカマ🌺
紅花イチヤクソウも出迎えてくれます(^^♪
2024年06月05日 07:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
25
6/5 7:50
紅花イチヤクソウも出迎えてくれます(^^♪
フキノトウは綿毛に変身
Σ(・ω・ノ)ノ!
2024年06月05日 07:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
18
6/5 7:50
フキノトウは綿毛に変身
Σ(・ω・ノ)ノ!
森林環境整備協力金500円を払って入山です(*^^)v
パンフレットを頂きました♪
2024年06月05日 07:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10
6/5 7:52
森林環境整備協力金500円を払って入山です(*^^)v
パンフレットを頂きました♪
熊の生息地域です。
熊除けの鐘を鳴らして行きます。
2024年06月05日 07:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
13
6/5 7:54
熊の生息地域です。
熊除けの鐘を鳴らして行きます。
エンレイソウ
2024年06月05日 07:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
18
6/5 7:55
エンレイソウ
ギンリョウソウ
2024年06月05日 07:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
20
6/5 7:58
ギンリョウソウ
天生湿原に入って!

ミツバオウレン(^_^)v
2024年06月05日 08:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
27
6/5 8:23
天生湿原に入って!

ミツバオウレン(^_^)v
タテヤマリンドウ(*^^)v
2024年06月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
6/5 8:24
タテヤマリンドウ(*^^)v
水芭蕉♪
2024年06月05日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
6/5 8:25
水芭蕉♪
ミツガシワヽ(^o^)丿
2024年06月05日 08:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
37
6/5 8:25
ミツガシワヽ(^o^)丿
タテヤマリンドウ

蕾も沢山🎶
2024年06月05日 08:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
23
6/5 8:26
タテヤマリンドウ

蕾も沢山🎶
天生湿原
周回は時計回りの一方通行。

青空が嬉しいですね(*^^)v
2024年06月05日 08:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
22
6/5 8:28
天生湿原
周回は時計回りの一方通行。

青空が嬉しいですね(*^^)v
スダヤクシュ❀
2024年06月05日 08:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
20
6/5 8:28
スダヤクシュ❀
ショウジョウバカマ🌺
2024年06月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
6/5 8:30
ショウジョウバカマ🌺
今日の相棒
師匠N氏といつものeriちゃん(^_^)v
2024年06月05日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
34
6/5 8:38
今日の相棒
師匠N氏といつものeriちゃん(^_^)v
カツラの巨木(◎_◎;)
2024年06月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
6/5 8:40
カツラの巨木(◎_◎;)
カツラの巨木
根元にeriちゃんが入れます。
Σ(・ω・ノ)ノ!
2024年06月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
6/5 8:40
カツラの巨木
根元にeriちゃんが入れます。
Σ(・ω・ノ)ノ!
ニリンソウ
2024年06月05日 08:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
22
6/5 8:42
ニリンソウ
ラショウモンカズラ
2024年06月05日 08:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
22
6/5 8:43
ラショウモンカズラ
スケルトンサンカヨウ
ヽ(^o^)丿
2024年06月05日 08:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
46
6/5 8:50
スケルトンサンカヨウ
ヽ(^o^)丿
昨夜雨が降ったようです。
お陰で、スケルトンになりました(^_^)v

終盤ですが、間に合いました。
2024年06月05日 08:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
27
6/5 8:51
昨夜雨が降ったようです。
お陰で、スケルトンになりました(^_^)v

終盤ですが、間に合いました。
クリスタル(*^^)v
2024年06月05日 08:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
36
6/5 8:51
クリスタル(*^^)v
🙌🙌🙌🙌
キヌガサソウ
2024年06月05日 08:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
34
6/5 8:58
キヌガサソウ
あった(◎_◎;)

幸せを招く緑ニリンソウ
40
あった(◎_◎;)

幸せを招く緑ニリンソウ
ツクバネソウ
2024年06月05日 09:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
19
6/5 9:21
ツクバネソウ
ハウチワカエデ
2024年06月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
6/5 9:28
ハウチワカエデ
クロモジ

ここで、eriちゃんとオイラは籾糠山に向かい、師匠はピークハントはせずに木平湿原に向かいます。
2024年06月05日 09:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
25
6/5 9:31
クロモジ

ここで、eriちゃんとオイラは籾糠山に向かい、師匠はピークハントはせずに木平湿原に向かいます。
マイヅルソウ
2024年06月05日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
19
6/5 9:41
マイヅルソウ
ボケたミヤマシキミ
2024年06月05日 09:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
16
6/5 9:43
ボケたミヤマシキミ
ムラサキヤシオ🌺
2024年06月05日 09:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
27
6/5 9:48
ムラサキヤシオ🌺
オオカメノキ
2024年06月05日 09:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
19
6/5 9:48
オオカメノキ
ツバメオモト
2024年06月05日 09:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
23
6/5 9:49
ツバメオモト
籾糠山とうちゃこ(^^♪

春日井のソロ男性と撮りっこ!
(人''▽`)ありがとう☆
2024年06月05日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
39
6/5 10:11
籾糠山とうちゃこ(^^♪

春日井のソロ男性と撮りっこ!
(人''▽`)ありがとう☆
アルプスは雲の中
(´;ω;`)ウッ…

2024年06月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
6/5 10:13
アルプスは雲の中
(´;ω;`)ウッ…

辛うじて水晶岳は見えました。
ヽ(^o^)丿
2024年06月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
27
6/5 10:20
辛うじて水晶岳は見えました。
ヽ(^o^)丿
御嶽山は恥ずかしがっています。
(´;ω;`)ウゥゥ
2024年06月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
6/5 10:27
御嶽山は恥ずかしがっています。
(´;ω;`)ウゥゥ
見えそうで見えない穂高

軽くおにぎりを食べながら待ちましたが、諦めて下山します♪
2024年06月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
6/5 10:29
見えそうで見えない穂高

軽くおにぎりを食べながら待ちましたが、諦めて下山します♪
タケシマラン(^^♪
2024年06月05日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
21
6/5 10:38
タケシマラン(^^♪
ミヤマカタバミが開いて来ました。
2024年06月05日 11:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
23
6/5 11:01
ミヤマカタバミが開いて来ました。
木平湿原

モウセンゴケ
2024年06月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
6/5 11:16
木平湿原

モウセンゴケ
ブナ林
2024年06月05日 11:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
13
6/5 11:22
ブナ林
ブナから出てきたeriちゃん(^_^)v
2024年06月05日 11:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
31
6/5 11:25
ブナから出てきたeriちゃん(^_^)v
eriちゃんの上は、、、。
2024年06月05日 11:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
12
6/5 11:25
eriちゃんの上は、、、。
ラショウモンカズラ
💜💜💜
2024年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
27
6/5 11:42
ラショウモンカズラ
💜💜💜
終わりかけですが、
緑ニリンソウ
2024年06月05日 11:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
16
6/5 11:43
終わりかけですが、
緑ニリンソウ
オイラにも幸せを招いてくれる???
2024年06月05日 11:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
23
6/5 11:48
オイラにも幸せを招いてくれる???
グリーンシャワー♬
2024年06月05日 11:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
16
6/5 11:51
グリーンシャワー♬
水芭蕉群生地で
水芭蕉とリュウキンカ
2024年06月05日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
6/5 11:55
水芭蕉群生地で
水芭蕉とリュウキンカ
ハウチワカエデ
2024年06月05日 11:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
19
6/5 11:59
ハウチワカエデ
天生湿原に戻って、
時計回りで帰ります。

ミツバオウレン
2024年06月05日 12:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
18
6/5 12:15
天生湿原に戻って、
時計回りで帰ります。

ミツバオウレン
チゴユリ❀
フレッシュな水芭蕉が残っていてくれました。
ヽ(^o^)丿
2024年06月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
6/5 12:17
フレッシュな水芭蕉が残っていてくれました。
ヽ(^o^)丿
コバイケイソウ
2024年06月05日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
6/5 12:18
コバイケイソウ
リュウキンカ🌻
2024年06月05日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
6/5 12:19
リュウキンカ🌻
ミツガシワ

モジャモジャが可愛い〜💕
2024年06月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
34
6/5 12:22
ミツガシワ

モジャモジャが可愛い〜💕
無事げざーん(^^♪

天生の森インフォメーション
最初に見ておくんだった。
2024年06月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/5 12:44
無事げざーん(^^♪

天生の森インフォメーション
最初に見ておくんだった。
こんなに沢山の花が咲いています。

天生湿原・籾糠山
(人''▽`)ありがとう☆ございました。

師匠とeriちゃんのお気に入りの山になりました。
ヽ(^o^)丿
2024年06月05日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/5 12:46
こんなに沢山の花が咲いています。

天生湿原・籾糠山
(人''▽`)ありがとう☆ございました。

師匠とeriちゃんのお気に入りの山になりました。
ヽ(^o^)丿
朝見られなかった白山
🙌🙌🙌🙌
2024年06月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
6/5 13:02
朝見られなかった白山
🙌🙌🙌🙌
ヒメウツギ🌺
2024年06月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
6/5 13:03
ヒメウツギ🌺
荘川の桜香の湯で汗を流して、
お食事処おうかで腹ごしらえ♪

入湯料は730円 JAFで100円割引
レンタル タオル・バスタオル付です。
13
荘川の桜香の湯で汗を流して、
お食事処おうかで腹ごしらえ♪

入湯料は730円 JAFで100円割引
レンタル タオル・バスタオル付です。
天ぷらざるそばを頂きました。
27
天ぷらざるそばを頂きました。

感想

 20210608に初めて訪問した天生湿原・籾糠山。大のお気に入りの山になりましたが、 2022,2023は国道の開通が遅くなり出かけることができませんでした。2024年は皆さんのレコで5月24日に開通したことを知り、慌てて計画を練りました。
 岡崎から3時間ですので早く行くことができないので、土曜日・日曜日の駐車場の競奪戦には勝てませんし、ゆっくる花を愛でることもできません。やはり平日ですよね。ちょっと旬を逃しましたが、6/5(水)に出かけました。
 師匠もeriちゃんも行きたかった天生湿原。eriちゃんとオイラは籾糠山まで。師匠はピークハントをせずに湿原回りの計画を立てました。
 結果は最高の天気に恵まれ花々をゆっくりと鑑賞しカメラに収めました。お気に入りの山になり途中からしょっちゅう来なければと会話が弾みました。お陰様で幸せを招く緑ニリンソウにも巡り合えました。これで幸せが来るかな???

 (人''▽`)ありがとう☆ございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

念願の天生湿原❣️最高のお天気に最高の山行となりました🤗満足、満足です👍又、来年も訪れたい場所となりました✋次回も期待しています〜😄
2024/6/6 7:21
いいねいいね
1
eri0814さん
お疲れさまでした。
やっぱり天気に恵まれるとGOOD👏
晴男さんのお陰かな?
ちょっと遠かったけど行った甲斐があったね(*^^)v

次回も念願の山行(三つ峠山)ですよ!
晴れてくれます様に🥺
2024/6/6 14:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら