ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

2年越しの西穂高岳はサイコー♪

2015年08月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
munesan その他1人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
776m
下り
779m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:30
合計
8:00
8:50
9:00
20
9:20
60
10:20
20
11:40
12:20
40
13:30
30
14:00
30
14:30
15:10
50
16:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
国道41号〜国道158号〜新穂高ロープウェイ鍋平駐車場まで4時間
白線で区画された登山者用駐車場に60台は停められる
ロープウェイ乗り場まで徒歩10分
コース状況/
危険箇所等
迷う箇所はない
独標から先は岩場のアップダウン
ヘルメットの装着をお勧めします
マークを外さないように進む
その他周辺情報 下山後ひがくの湯に浸かる
登山者割で100円引きの600円
湿布や絆創膏など体のケアもできる
無料のうまい棒食べたり、鉄道ジオラマを楽しんだ
朝5時
笠ヶ岳に朝日が射している
車中泊した登山者が動き出す
2015年08月01日 05:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 5:13
朝5時
笠ヶ岳に朝日が射している
車中泊した登山者が動き出す
しらかば平駅の周辺を散策
野草園にオダマキ
2015年08月01日 06:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 6:14
しらかば平駅の周辺を散策
野草園にオダマキ
カワラナデシコ
2015年08月01日 06:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 6:24
カワラナデシコ
6:50に駅の入口が開いた
臨時便が出て、7:30の第一便のロープウェイに乗車
2015年08月01日 06:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 6:49
6:50に駅の入口が開いた
臨時便が出て、7:30の第一便のロープウェイに乗車
西穂高口駅の展望台から、
これから挑む西穂への山並みを展望
素晴らしい!
2015年08月01日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:02
西穂高口駅の展望台から、
これから挑む西穂への山並みを展望
素晴らしい!
登山届を投函し、水場で3リットル給水して歩き出す
2015年08月01日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:04
登山届を投函し、水場で3リットル給水して歩き出す
本日の最終ロープウェイは17:15発
前日は、乗り遅れたグループがあったらしい
2015年08月01日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:08
本日の最終ロープウェイは17:15発
前日は、乗り遅れたグループがあったらしい
100人以上が西穂山荘を目指す
所々で渋滞発生
2015年08月01日 08:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:42
100人以上が西穂山荘を目指す
所々で渋滞発生
思いのほかハイペースで歩き通し、
50分で西穂山荘到着
小屋前には休憩者大勢
2015年08月01日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 8:54
思いのほかハイペースで歩き通し、
50分で西穂山荘到着
小屋前には休憩者大勢
山荘周辺にはお花いっぱい
ハクサンフウロ
2015年08月01日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:57
山荘周辺にはお花いっぱい
ハクサンフウロ
トリカブト
2015年08月01日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:59
トリカブト
丸山方向に少し登るとこの景色
赤い西穂山荘、焼岳、乗鞍岳
2015年08月01日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 9:10
丸山方向に少し登るとこの景色
赤い西穂山荘、焼岳、乗鞍岳
ウサギギク
2015年08月01日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 9:15
ウサギギク
ハイマツ帯を抜けると、丸山
正面は笠ヶ岳
2015年08月01日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 9:24
ハイマツ帯を抜けると、丸山
正面は笠ヶ岳
次のターゲット独標への稜線歩き
登山者の列が見えます
2015年08月01日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 9:24
次のターゲット独標への稜線歩き
登山者の列が見えます
トウヤクリンドウ
2015年08月01日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 10:04
トウヤクリンドウ
チシマギキョウ
2015年08月01日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 10:13
チシマギキョウ
最後の岩場は、やはり渋滞
ヘルメットを装着
2015年08月01日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 10:15
最後の岩場は、やはり渋滞
ヘルメットを装着
独標にて記念撮影
腰の横に笠ヶ岳
2015年08月01日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/1 10:21
独標にて記念撮影
腰の横に笠ヶ岳
ミヤマダイコンソウ
2015年08月01日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:01
ミヤマダイコンソウ
さらに先へ。
主峰西穂をバックに、ピラミッドピーク
2015年08月01日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/1 10:46
さらに先へ。
主峰西穂をバックに、ピラミッドピーク
西穂の山頂直下は岩場登り
多くの人が挑んでいます
2015年08月01日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:31
西穂の山頂直下は岩場登り
多くの人が挑んでいます
ヤッタ〜〜西穂高岳
拳を上げてガッツポーズ
2015年08月01日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/1 12:07
ヤッタ〜〜西穂高岳
拳を上げてガッツポーズ
ジャンダルム〜吊り尾根〜前穂
2015年08月01日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 11:40
ジャンダルム〜吊り尾根〜前穂
奥穂〜槍
2015年08月01日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:39
奥穂〜槍
右に槍ヶ岳
双六岳や抜戸岳の稜線
2015年08月01日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 11:40
右に槍ヶ岳
双六岳や抜戸岳の稜線
遠くに白山
2015年08月01日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 11:40
遠くに白山
ここまでのルートを俯瞰
右端の西穂高口駅〜西穂山荘〜独標
そしてココ西穂高岳
2015年08月01日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:41
ここまでのルートを俯瞰
右端の西穂高口駅〜西穂山荘〜独標
そしてココ西穂高岳
眼下に上高地
2015年08月01日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:41
眼下に上高地
サイコーの展望をありがとう
2015年08月01日 12:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 12:23
サイコーの展望をありがとう
下山時も、登りの方、下りの方で混雑
譲り合いながら進みます
2015年08月01日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 12:30
下山時も、登りの方、下りの方で混雑
譲り合いながら進みます
ヤセ尾根もありますが、
見た目ほどは厳しくありません
風が気持ちイイ
2015年08月01日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 13:24
ヤセ尾根もありますが、
見た目ほどは厳しくありません
風が気持ちイイ
コオニユリ
2015年08月01日 14:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 14:25
コオニユリ
ロープウェイには間に合うので、
西穂山荘にて、西穂ラーメン(みそ)
2015年08月01日 14:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/1 14:47
ロープウェイには間に合うので、
西穂山荘にて、西穂ラーメン(みそ)
16:15発の便に乗れました
2015年08月01日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 16:24
16:15発の便に乗れました
ひがくの湯で汗を流す
うまい棒を食べたり、鉄道ジオラマを眺めて過ごす
2015年08月01日 17:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 17:45
ひがくの湯で汗を流す
うまい棒を食べたり、鉄道ジオラマを眺めて過ごす
撮影機器:

感想

2年前のレコ
西穂高岳(独標から先は行けるとこまで行ってやる)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-336586.html
前回は雨&ガス。展望ナッシング。

2年後リベンジの機会が巡ってきました。

8月1日の天気予報は晴れ。
Hさんの車に同乗し、車内では映画『岳』を何度も観ながら、
前夜、鍋平の登山者用駐車場に到着し、就寝。
朝5時、ロープウェイの始発時間を知らせる放送で目が覚めた。
コンビニ弁当で朝食をとり、身支度を整えて、
ロープウェイ乗り場のしらかば平駅に移動。
並んだ時は20番目くらいでした。
7:45が始発とのアナウンス。
野草園の草花を愛でながら過ごしていると、
6:50頃に駅の入口が開いた。手荷物の重量を計量後、
往復切符を購入。
ざっと100人は並んでいた。
で、7:30発の臨時便が運行され、西穂高口へ。
ロープウェイからも好展望を楽しみ、
西穂高口駅の展望台からも展望を堪能し、いよいよ西穂へ。
西穂山荘への登山道は渋滞気味。
それでも50分ほどで到着できました。
山荘前は休憩者があふれてました。
そして、いっぱいのお花に癒されます。
シシウド、アザミ、トリカブトなどなど。

大きな岩を越え、丸山に至るまで、
笠ヶ岳、焼岳、乗鞍岳、槍ヶ岳などの姿もハッキリ見られます。
独標への稜線や登山者の姿。
独標には大勢の登山者。
皆さん、笠ヶ岳をバックに山頂標を入れて記念撮影。

この先は難易度がアップします。
アップダウンを繰り返しながら、
独標(11峰)からピラミッドピーク(8峰)、
チャンピオンピーク(4峰)と、
イワツメクサやトウヤクリンドウなどの花も楽しみつつ、
マークに従って岩を越えていきます。
岩登りが楽しくて、ついついスピードが上がってしまいます。
展望もよく、尾根を渡る風も心地いいですが、
足元の石が不安定な所もあって油断できません。
独標から先、西穂高岳に向かう人は少なくなりますが、
それでも最後の登りでは渋滞。
そして、西穂高岳(主峰)に到着。
山頂には20人くらい滞在し、360度のパノラマに驚嘆しながら、
休憩をとってました。
吊り尾根、前穂、ジャンダルム、奥穂、槍、笠、焼、乗鞍、上高地・・・
前回はガスで何も見えなかった景色を、2年後、思う存分味わうことができました。
ここから先、P1に行く人はいたが、ジャンダルムに挑む人は無し。
見るからに危険なのがわかります。
経験を積んで、いつかは天使に会ってみたい。

余談ですが下山時、ピラミッドピークでヤマケイのカメラマンが、
インタビューしながら山ガールを撮影してました。
来年発行のヤマケイかワンゲルに載るかも・・・だそうです。

ロープウェイの時間には十分間に合うので、
西穂山荘で、西穂ラーメン(みそ)を食す。
山荘のスタンプもしっかり押して、西穂高口へ。
下るにつれて暑さが増し、まめに水分補給。
それでも2リットルほどで事足りました。
予定よりも1時間早く、16:15の便で戻ってきました。

Hさん、あこがれの槍ヶ岳。
無料駐車場や新穂高登山指導センター、右股林道などを下見。
無料駐車場は、夕方の時点では結構空きがありました。
ただ、日中は混んでいたようで、往来の妨げになるような場所に停めてある車もありました。
マナーを守って登山を楽しみたいものです。

ひがくの湯へ。
登山者に優しい温泉です。
露天風呂に浸かり、湿布を張って体のケア。
無料のうまい棒を食べ、鉄道ジオラマを楽しみました。

Hさん、長距離の運転ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら