記録ID: 690483
全員に公開
沢登り
北陸
石川県大日山「大日沢」へ
2015年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 983m
- 下り
- 974m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道153、大聖寺川右岸を走り九谷ダムを通過。 「県民の森」との分岐を右へ。 山中温泉真砂町へ。 その先の未舗装道を走り大日山駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りですからそれなりの装備が必要になります。 |
その他周辺情報 | 福井の丸岡町山竹田に「丸岡温:たけくらべ」 山中温泉に「総湯菊の湯」があります。 |
写真
撮影機器:
感想
快晴の日曜。
集合場所出発は6時との事。
5:30頃に北インターちかくのコンビニに寄って昼食をと思って中に入ると。BOSSさんからお声が。ちょうど時間と思考が合ったみたいだった。
その後、車を一台にまとめ私の車と二台で真砂町へと向かった。
大日山駐車場へ車を止め準備を。
BOSSさんと相方さん。
その他に初めてお会いするNさんとKさんと挨拶を交わし林道を歩き始めた。幸いまだ気温が上がっていなかったせいかアブのたぐいは少なくうれしい限りだ。
同人山猫からは2年前の8月にYOTTYさんとBOSSさんとで遡行している。
私は2回入渓しているが早いもので直近が13年前の9月だったので月日の経つのが早いので驚きだった。(笑)
綺麗な沢だった事だけは覚えているが詳細は記憶にない。
唯一記憶に残っているのは途中の滝一か所と大日山に着くと登山者が沢登りで登ってきた方々のみだったのを記憶している。
下界では猛暑を記録したようだったが沢の中は泳ぎとマイナスイオンいっぱい、しかも登れる滝が大半で楽しい一日を過ごすことができBOSS、相方さん、そして同行の岳人に感謝でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
真砂からの周回登山:真砂集落跡から〜徳助新道−加賀大日−加賀甲ー池洞新道〜を通り集落跡に戻ります。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
2日に行ってたのですか。私も3年前に入りましたがコースミスで水場には出ず、カタコガ原の藪漕ぎでした笑)、今年は新人が入ったのでここに一度連れてゆきたいと思います。綺麗ですね。オロは、、、どうでした?
mi-bouさんコメントありがとうござます。
この日は幸いにしてオロはいなかったです。
私も大日沢は3回目でしたが、日数が経っていたので新鮮に思えました。
ナメ、登れる滝が多く楽しむことが出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する