ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6905276
全員に公開
ハイキング
東海

【貝月山】トラウマになっていた山は温かく迎えてくれました

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
8.9km
登り
758m
下り
759m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:05
合計
4:37
天候 曇り時々晴れ
気温 20℃
心地よい風が吹いていました
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜方面からは国道303号を坂内方向に進み名倉トンネルを出てすぐの
三差路(右手に喫茶店:北陽さんあり)交差点を左折して県道40号線を進みます
途中揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPAの大きな看板が有りますので左折して終点が登山口のある揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA
今年4月にリニューアルされております
駐車料金500円 50台程駐車可能
ジュースの自販機・水洗トイレあり
https://afureppa.jp/
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません
事前の提出がよろしいかと(今回はYAMAP経由で岐阜県警に提出済み)
登山道は明瞭です
小貝月から少しガレ場がありますので慎重に歩かれたほうがよろしいかと
とにかくクマの生息域ですので熊鈴等対策が必要
その他周辺情報 【日帰り温泉】
久瀬温泉白龍の湯
大人430円とリーズナブルなお値段
露天風呂と洗い場しかない秘湯
https://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000006122.html

道の駅星のふる里ふじはしに併設の
いび川温泉藤橋の湯
大人540円
JAF会員割引有り
令和6年7月5日より料金改定
700円に値上がり予定
https://ibigawafujihashisp.wixsite.com/987654321
【登山口】
トラウマになっていた貝月山
怖くて来れていませんでしたが
ドウダン見たさにやって来てしまいました
2024年06月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
6/8 9:21
【登山口】
トラウマになっていた貝月山
怖くて来れていませんでしたが
ドウダン見たさにやって来てしまいました
【登山口】
まずは一汗かくために
ゲレンデ跡を直登いたします
2024年06月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
6/8 9:21
【登山口】
まずは一汗かくために
ゲレンデ跡を直登いたします
【登山道】
上から見るとこんな感じ
穴だらけで
そのうち崩落するのではと少々不安
2024年06月08日 09:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
6/8 9:33
【登山道】
上から見るとこんな感じ
穴だらけで
そのうち崩落するのではと少々不安
【登山道】
いたるところに
コアジサイ
今は外界でもアジサイシーズンですね
2024年06月08日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
3
6/8 9:50
【登山道】
いたるところに
コアジサイ
今は外界でもアジサイシーズンですね
【登山道】
ようやく分岐
何気にここまでの道のりの長いこと
2024年06月08日 09:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
6/8 9:56
【登山道】
ようやく分岐
何気にここまでの道のりの長いこと
【登山道】
タニウツギ
ピンク色が鮮やか
光を浴びて光ってますね
2024年06月08日 10:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
6/8 10:08
【登山道】
タニウツギ
ピンク色が鮮やか
光を浴びて光ってますね
【登山道】
ノリウツギ?
ヒトツバタゴ?
いまいちわかっていない
2024年06月08日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
3
6/8 10:17
【登山道】
ノリウツギ?
ヒトツバタゴ?
いまいちわかっていない
【登山道】
ようやく眺望の良いところまでやって来ました
2024年06月08日 10:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
6/8 10:19
【登山道】
ようやく眺望の良いところまでやって来ました
【登山道】
ニガナ
春の花
黄色の花は目立ちますね
2024年06月08日 10:30撮影 by  Pixel 6a, Google
1
6/8 10:30
【登山道】
ニガナ
春の花
黄色の花は目立ちますね
【登山道】
ヤマツツジ
結構色の濃い花たち
2024年06月08日 10:33撮影 by  Pixel 6a, Google
4
6/8 10:33
【登山道】
ヤマツツジ
結構色の濃い花たち
【登山道】
タニウツギ
登山道脇に咲いていましたが
今日の目的ではありません
2024年06月08日 10:39撮影 by  Pixel 6a, Google
4
6/8 10:39
【登山道】
タニウツギ
登山道脇に咲いていましたが
今日の目的ではありません
【登山道】
ヒッソリといましたねギンリョウソウ
宇宙人みたい?
まぁ宇宙人見たことありませんが(笑)
2024年06月08日 10:51撮影 by  Pixel 6a, Google
3
6/8 10:51
【登山道】
ヒッソリといましたねギンリョウソウ
宇宙人みたい?
まぁ宇宙人見たことありませんが(笑)
【登山道】
ようやくお目当てのお花登場です
ベニサラサドウダン
この先ドウダントンネルが始まります
2024年06月08日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
3
6/8 10:53
【登山道】
ようやくお目当てのお花登場です
ベニサラサドウダン
この先ドウダントンネルが始まります
【登山道】
こちらは鈴なり
風が強いのでなかなか写真撮るのが難しい
2024年06月08日 11:01撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/8 11:01
【登山道】
こちらは鈴なり
風が強いのでなかなか写真撮るのが難しい
【登山道】
ようやく小貝月に到着
何も無いピーク
さぁここから熊さんの生息域でしょうか
怖いよ(笑)
2024年06月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
6/8 11:08
【登山道】
ようやく小貝月に到着
何も無いピーク
さぁここから熊さんの生息域でしょうか
怖いよ(笑)
【登山道】
めちゃくちゃ綺麗です
これが見たくてやって来た
クマが怖くて歩けるか
2024年06月08日 11:38撮影 by  Pixel 6a, Google
7
6/8 11:38
【登山道】
めちゃくちゃ綺麗です
これが見たくてやって来た
クマが怖くて歩けるか
【登山道】
そうそうあの道の真ん中あたりに黒い物体(絶対熊だと思っている)が茂みの中に歩いていった
2024年06月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
6/8 11:16
【登山道】
そうそうあの道の真ん中あたりに黒い物体(絶対熊だと思っている)が茂みの中に歩いていった
【登山道】
反対側までやって来ての小貝月を眺める
オーイ後ろに熊さんがいますよ(笑)
2024年06月08日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
6/8 11:22
【登山道】
反対側までやって来ての小貝月を眺める
オーイ後ろに熊さんがいますよ(笑)
【貝月山】
頂上到着
多少は晴れてきてくれましたが遠望は皆無
白山や北アルプスの山は隠れています
2024年06月08日 12:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
6/8 12:13
【貝月山】
頂上到着
多少は晴れてきてくれましたが遠望は皆無
白山や北アルプスの山は隠れています
【貝月山】
二等三角点「品又」1234.2m
なかなか切りの良い数字ですね
これで7回目ですかね
2024年06月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
6/8 11:29
【貝月山】
二等三角点「品又」1234.2m
なかなか切りの良い数字ですね
これで7回目ですかね
【貝月山】
やはり伊吹山は雲の中
手前に虎子山
奥に国見岳
伊吹北尾根が続きます
2024年06月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
6/8 12:02
【貝月山】
やはり伊吹山は雲の中
手前に虎子山
奥に国見岳
伊吹北尾根が続きます
【貝月山】
こちらはブンゲンでしょうか
2024年06月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
6/8 12:03
【貝月山】
こちらはブンゲンでしょうか
【貝月山】
ようやく伊吹山が全容を現してくれました
見る角度によって山容が違う山ですね
2024年06月08日 12:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
6/8 12:10
【貝月山】
ようやく伊吹山が全容を現してくれました
見る角度によって山容が違う山ですね
【貝月山】
青空も見えはじめましたね
さあ下山しましょうか
2024年06月08日 12:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
6/8 12:11
【貝月山】
青空も見えはじめましたね
さあ下山しましょうか
【登山道】
鍋倉山から池田山方面
今度来る時は紅葉?雪山?
本当に大好きな山です
2024年06月08日 12:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
6/8 12:32
【登山道】
鍋倉山から池田山方面
今度来る時は紅葉?雪山?
本当に大好きな山です
【登山道】
江美の池
以前は結構水があって
モリアオガエルの卵がぶら下がっていたんだけどな
全くなくなってしまってます
2024年06月08日 12:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
6/8 12:26
【登山道】
江美の池
以前は結構水があって
モリアオガエルの卵がぶら下がっていたんだけどな
全くなくなってしまってます
【登山道】
何度見ても見飽きないです
この山は
春のイワウチワ
初夏のドウダンツツジ
秋の紅葉
冬の雪山
四季を通じて楽しませてくれます
2024年06月08日 12:34撮影 by  Pixel 6a, Google
6
6/8 12:34
【登山道】
何度見ても見飽きないです
この山は
春のイワウチワ
初夏のドウダンツツジ
秋の紅葉
冬の雪山
四季を通じて楽しませてくれます
【登山道】
タニウツギも光ってますね
2024年06月08日 12:36撮影 by  Pixel 6a, Google
4
6/8 12:36
【登山道】
タニウツギも光ってますね
【登山道】
ベニサラサドウダンも見納めでしょうか
いい感じいい感じ
2024年06月08日 12:40撮影 by  Pixel 6a, Google
4
6/8 12:40
【登山道】
ベニサラサドウダンも見納めでしょうか
いい感じいい感じ
【登山道】
第一リフトのトップまで戻ってきました
下山は林道歩き
まだまだ歩かないと
2024年06月08日 13:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6/8 13:41
【登山道】
第一リフトのトップまで戻ってきました
下山は林道歩き
まだまだ歩かないと
【登山道】
ヒメウツギ
行きには気が付かなかった花
2024年06月08日 13:59撮影 by  Pixel 6a, Google
4
6/8 13:59
【登山道】
ヒメウツギ
行きには気が付かなかった花
【登山道】
ギンリョウソウ
ご一緒させていただいた方から
ここにモコモコなのがありますよとのこと
確かに兄弟が揃ってますね
2024年06月08日 13:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4
6/8 13:58
【登山道】
ギンリョウソウ
ご一緒させていただいた方から
ここにモコモコなのがありますよとのこと
確かに兄弟が揃ってますね

感想

本当はFC岐阜の応援に行くはずでしたが自治会の会議がキックオフと同時刻ということもあり泣く泣く断念して
本来なら能郷白山に行こうかと思っていましたが本日はドウダンツツジが満開との情報で急遽貝月山に変更して歩いてまいりました
何がトラウマかというと以前山頂近くで遠くからではありますが黒い物体が(きっとあれはクマ)歩いていたのを見て、先に進むことが出来なかった事がありました
さてドウダンツツジはというと情報通り
見事に咲いていてくれて大変満足でありました
唯一曇りベースで遠望が効かなかったことでしょうか
近くの伊吹山も霞んでいましたから白山や北アルプスは全く見えずでした
久々のガッツリ登山でしたので歩くのが精一杯の状態ではありましたが気持ちの良い汗をかくことが出来ました

途中可児からみえたという女性お二人とご一緒させてもらいましたが
なかなかの健脚でして、今年は燕岳目標とのこと頑張ってくださいね

さあ次回はどこのお山を歩きましょうかね
いよいよ梅雨入りまじかヒルも出てきそうで悩ましいところではあります
ただ、まだまだFC岐阜との二足の草鞋状態ですがどちらにも思いっきり
楽しみたいと思います。

kazu97

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

見事なドウダンツツジ〜♫

カズさん 一気に標高をあげる「貝月山」お疲れさまでした〜😅💦
期待どおりに満開のドウダンツツジが咲き、しかもトンネル状態になってまで咲くとは
カズさんの再来を歓迎してくれているようですね〜(*^^)v♫
以前「熊🐻💦」を見て先に進むことが出来なかった時のレコ・・よく覚えています😣💦
今回は十分対策をされて臨まれたのでしょうか⁇
多くの人が登られる山は別として、私は単独登山は「何かあったら〜」と思うと怖くて
できません・・。
今回は途中、お二人の女性とご一緒でき、また🐻さんとの再会もなく良かったですね〜(*^_^*)♫
自治会の御用で応援に駆け付けられなかった⚽・・カズさんの声がなかったのか、残念な
結果となっていましたね💦💦
2024/6/9 15:12
いいねいいね
1
ibuki89さん
こんにちは
コメント有難うございます
今回は対策?
何もしていません(笑)
このシーズンは多くの方がドウダンツツジ目当てに歩かれるのでクマせんも恥ずかしくて出てこなかったのでしょうね🐻
以前にもこの時期登りきれいなトンネルを覚えていての再訪となりました😄
最後のお言葉
心が締め付けられる思いです
本日公開練習見に行って選手たちを鼓舞してきました⚽
強いFC岐阜を取り戻して欲しいものです👍
2024/6/9 15:43
いいねいいね
1
本当に見事なサラサドウタン♡

カズさん、おはようございます
今年はドウタン系がイマイチな福井ですが
所変われば、まぁ〜見事に咲乱れる事!!
これだと熊への恐怖心も薄れますね
しかし「二足の草鞋」って仰ってますが
三足?? 四足??
サッカーと山登りと次々回のお仕事...そして本来の仕事と
身体がいくつあっても足りない状況なんでしょうか??
無理せず色々なこと頑張ってくださいね(^_-)-☆
2024/6/10 5:23
いいねいいね
1
としさん
おはようございます
コメントありがとうございます
そういえば確かに自治会に本来の仕事にとなると
四足の草鞋状態か(笑)
多趣味だと程々にしとかないと金回りません💦
さて本来は能郷白山行くと言ってましたが
貝月山のドウダンの情報が目に入ると
クマのことは忘れてしまいました
しかしドウダンツツジのトンネル潜りながら堪能しました
まぁこれだけ人がいると熊さんも恥ずかしくて出てこれなかったのではないでしょうか😅
2024/6/10 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら