ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6912179
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 2023-24板納の儀

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
takkarin その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
15.0km
登り
1,773m
下り
1,770m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
2:22
合計
9:18
5:07
5:07
48
5:55
6:09
118
8:07
8:19
19
8:38
8:50
46
9:36
9:52
24
10:16
10:21
20
10:41
10:42
11
10:53
11:04
25
11:29
12:20
10
12:30
12:31
4
12:35
12:38
39
13:17
13:18
9
13:27
13:40
40
EL1500 滑走終了
14:20
14:22
2
14:24
14:24
0
14:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【猿倉駐車場〜白馬尻小屋手前】
・スキー&ブーツを担ぎトレランシューズ。1540からシール登行。
・渡渉部には2か所共に仮設橋設置されている。

【白馬尻小屋手前〜村営宿舎】
・意外と雪面は奇麗。
・2120〜避難小屋までアイゼン装着。
・2600雪切れ。夏道をスキー手持ち。
・2650雪切れ。草付きをスキーのまま面を変える。
・村営宿舎下は夏道完全露出。担ぐ。

【村営宿舎〜白馬岳〜スキーデポ地】
・村営宿舎から稜線までにクレバスがあるが小さい。
・担いだまま2770まで雪付きをツボ。
・2770でスキーをデポして山頂往復。

【滑走】
・スキーデポ地から村営宿舎まで滑走。
・村営宿舎下は担ぐ。
・2650雪切れ。草付きをスキーのまま面を変える。
・岩室跡位まで快適滑走。
・岩室跡から2100くらいまで地雷地帯。
・その後、雪渓末端まで石はあるが過去に比べると少なく快適滑走。
・下山後滑走面を確認したが小さな傷が3箇所のみ。
おはようございます。
天気はイマイチ。
2024年06月09日 05:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:02
おはようございます。
天気はイマイチ。
名前が変わっているので記念に。
2024年06月09日 05:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:05
名前が変わっているので記念に。
長走沢。
今迄で一番水量多い。
2024年06月09日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:24
長走沢。
今迄で一番水量多い。
サンカヨウ。
ちょいスケルトン。
2024年06月09日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:41
サンカヨウ。
ちょいスケルトン。
キヌガサソウ。
2024年06月09日 05:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:42
キヌガサソウ。
ショウジョウバカマ。
2024年06月09日 05:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:43
ショウジョウバカマ。
シラネアオイ。
2024年06月09日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:45
シラネアオイ。
SBは渡れない。
もう少し担ぐ。
2024年06月09日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 5:49
SBは渡れない。
もう少し担ぐ。
ここでシューズデポ。
重荷から解放。
2024年06月09日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:08
ここでシューズデポ。
重荷から解放。
意外と奇麗。
2024年06月09日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:30
意外と奇麗。
3号雪渓の崩落。
2024年06月09日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:34
3号雪渓の崩落。
ガスったり。
2024年06月09日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:57
ガスったり。
クリアになったり。
2024年06月09日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:16
クリアになったり。
いつ見てもかっこいい天狗菱。
2024年06月09日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:17
いつ見てもかっこいい天狗菱。
この先は急登。
クトーを装着しようとしたらザックに入っていない。
爪で登る。
2024年06月09日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:22
この先は急登。
クトーを装着しようとしたらザックに入っていない。
爪で登る。
振り返ると雲海。
左に妙高、チラッと火打。右に高妻、乙妻。
2024年06月09日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:53
振り返ると雲海。
左に妙高、チラッと火打。右に高妻、乙妻。
前を見る。
2024年06月09日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:08
前を見る。
左を見る。
2024年06月09日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:20
左を見る。
右を見る。
2024年06月09日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:25
右を見る。
振り返る。
担いで登るのは初めて。いつもはクトーで登り上げる。
2024年06月09日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:25
振り返る。
担いで登るのは初めて。いつもはクトーで登り上げる。
避難小屋到着。
再びシール登行に換装。
2024年06月09日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:49
避難小屋到着。
再びシール登行に換装。
先に雪切れがある。
2024年06月09日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:06
先に雪切れがある。
頂上宿舎直下は夏道露出。
2024年06月09日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:48
頂上宿舎直下は夏道露出。
ウルップソウ。
2024年06月09日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:49
ウルップソウ。
ミヤマキンバイ。
2024年06月09日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:50
ミヤマキンバイ。
スキーデポ。
村営宿舎直下からここまでは担いだ。
2024年06月09日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:07
スキーデポ。
村営宿舎直下からここまでは担いだ。
旭岳。
2024年06月09日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:10
旭岳。
毛勝三山。
2024年06月09日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:10
毛勝三山。
剱、立山。
2024年06月09日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:10
剱、立山。
毛勝がのまれた。
2024年06月09日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:32
毛勝がのまれた。
自分ものまれた。
2024年06月09日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:33
自分ものまれた。
白馬岳登頂〜。
真っ白で景色なし。2分で退散。
2024年06月09日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:39
白馬岳登頂〜。
真っ白で景色なし。2分で退散。
山荘まで戻りエネ補給。
2024年06月09日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:54
山荘まで戻りエネ補給。
薄っすら八ヶ岳。
2024年06月09日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:54
薄っすら八ヶ岳。
ここから村営宿舎まで滑る。
2024年06月09日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 11:26
ここから村営宿舎まで滑る。
まこっちゃんと合流しておやつタイム。
2024年06月09日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 12:13
まこっちゃんと合流しておやつタイム。
草付きをペタペタ歩いたら。
草付きをペタペタ歩いたら。
こんな事になった。
こんな事になった。
快適。
2024年06月09日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 12:26
快適。
少し荒れてきた。
2024年06月09日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 12:38
少し荒れてきた。
地雷ゾーンを振り返る。
2024年06月09日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 12:44
地雷ゾーンを振り返る。
少しガリった。
2024年06月09日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 12:45
少しガリった。
最後は石も少なくなる。
2024年06月09日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 13:13
最後は石も少なくなる。
滑走終了。
2024年06月09日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 13:21
滑走終了。
スキーを洗う。
2024年06月09日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 13:28
スキーを洗う。
ウスベニニリンソウ。
2024年06月09日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 13:40
ウスベニニリンソウ。
タニウツギ。
このあと無事下山。お疲れさまでした。
2024年06月09日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 14:14
タニウツギ。
このあと無事下山。お疲れさまでした。

感想

6月に入り滑走可能な場所も限られてきた。シーズン板納の儀として、まこっちゃんを誘い3シーズンぶりに白馬岳へ。
5時スタート予定だが、まこっちゃんは少し遅れて到着となる。準備完了の連絡をすると先行していてとの事で予定通りスタートする。

スキーとブーツを担ぎトレランシューズで快適にテクテク。林道脇には多くの花が咲いているのでパシャパシャする。透明のサンカヨウや少し紅色かかったウスベニニリンソウ等花を見ているのは楽しい。
白馬尻小屋跡下方で雪渓に乗るが、もう少々担ぎ上げた所でシューズをデポしスキー登行へ換装。石はそれなりにあるが雪面は思っていたほど荒れていない。
振り返ってもガスっていて景色はないので、杓子岳側からの落石に注意し淡々と高度を稼いで行く。

EL2100mから先の急登に備えクトーを付けようとしたが、ザックにクトーが入っていなかった。しかたなく爪を装着して担いで急登に取付く。大雪渓を登るのは3回目になるが初めてのシートラ。この急登も今まではクトーで登り上げていた。
先行者のステップはあるがトレースを使わずに登る。結構な高度感で今までよくクトーで登っていたなと思う。

避難小屋まで登ったら再びスキー登行に換装。先の村営宿舎下まで2回雪切れがあったが1回はスキーを外し手持ちで進み、もう1回はスキーのまま草付きをペタペタ歩いた。村営宿舎下からは夏道が露出するので担いで登る。
村営宿舎周辺ではウルップソウが咲き出していた。稜線に上がるのにスキーを履くのも、爪を付けるのも手間なのでスキーを担いだままツボで雪面歩き稜線手前でスキーをデポする。

白馬山荘まで登ると毛勝三山、剱・立山、裏銀や富山湾が見える。
風が冷たくなりシェルを着込み山頂を目指すと富山県側からガスが入り込みあっという間に真っ白。景色が無いまま白馬岳登頂〜。

景色も無いので山頂標柱をパシャったら即下山。
山頂宿舎まで戻りでエネ補給をしてからスキーデポ地まで降りスキーを装着し滑走。村営宿舎手前まで滑走をしていると登ってくるまこっちゃんと合流。山頂方面はガスで真っ白だったと報告すると降りるとの事。
村営宿舎脇でおやつタイム。まったりとおしゃべりをして過ごす。

スキーを担いで夏道を降り雪付きでスキーを履く。少し滑走したら雪切れとなりスキーのまま草付きをペタペタ水平移動。
その先の斜面は石も無いので快適滑走。急斜面手前からガスってきたので安全滑走。ガスを抜けるあたりから地雷が多くなり右往左往しながら高度を落としていく。途中で何度か石を踏むガリ音を聞いたが、過去2度の大雪渓滑走に比べると地雷は少なくそれなりの滑走感は味わえた。何度も立ち止まりその都度おしゃべりをしていたので降りるのにも時間がかかった。
デポしたシューズを回収して少し滑れば雪渓末端で滑走終了。
沢でスキーを洗ったら重荷を背負い林道歩き。おしゃべりをしながら花や景色を見て歩いていれば長い林道歩きも短く感じる。

駐車場まで降りたら無事下山。
駐車場は虫が多いのでさっさと荷物を積み込み第二駐車場まで移動して片付け。
今シーズンはなかなかスキーに行けず不完全燃焼だがこれにて板納とする。
これからはモチベーションを上げて夏山に向かいたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら