ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6919646
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山縦走②鵯越👉六甲山ケーブル

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
17.1km
登り
1,507m
下り
901m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:55
合計
7:34
8:30
3
スタート地点
8:33
8:33
36
9:46
9:46
28
10:14
10:15
35
10:49
10:57
21
11:18
11:23
7
11:30
11:36
6
11:43
11:54
24
12:18
12:21
12
12:33
12:34
47
13:21
13:21
21
13:42
13:43
3
13:56
13:56
7
14:03
14:05
4
14:15
14:32
6
14:37
14:38
9
14:46
14:47
13
15:00
15:00
4
15:05
15:05
20
15:25
15:25
11
15:37
15:37
6
15:43
15:44
4
15:48
15:48
6
15:53
15:54
16
天候 晴れ☀️神戸市31℃
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
市街地、分岐には六甲山全山縦走の標識があります。ただ、尾根分岐も多く、都度GPSを確認しました。
その他周辺情報 六甲ケーブル
https://www.rokkosan.com/top/access/

六甲おとめ塚温泉♨️
https://otomeduka.com/

六甲山のおいたち
https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/history.php
おはようございます🚃
初めての神戸電鉄でGO!
おはようございます🚃
初めての神戸電鉄でGO!
源義経ゆかりの地
ちょっとググったところ
「一ノ谷の戦い」🐎で起きた
逆落とし
場所ははっきりしていないようです
昔の戦は勢いが過ぎる…
1
源義経ゆかりの地
ちょっとググったところ
「一ノ谷の戦い」🐎で起きた
逆落とし
場所ははっきりしていないようです
昔の戦は勢いが過ぎる…
駅の脇から森林道に入ります
駅の脇から森林道に入ります
鳥原川に沿って舗装路歩き
1
鳥原川に沿って舗装路歩き
大きな案内板があり
右側ガードレールに入ります👉
大きな案内板があり
右側ガードレールに入ります👉
菊水山はトレランさんとよくすれ違う
鳥と神戸電鉄の音しか聴こえない👂
1
菊水山はトレランさんとよくすれ違う
鳥と神戸電鉄の音しか聴こえない👂
ボーナスポイントが
いっぱいあるよ
階段=標高アップ
1
ボーナスポイントが
いっぱいあるよ
階段=標高アップ
神戸空港✈️みつけた
1
神戸空港✈️みつけた
電波塔が賑やかな
菊水山山頂に登ちゃこ💦
ここまで風がなく
サウナ3回分汗かきました
1
電波塔が賑やかな
菊水山山頂に登ちゃこ💦
ここまで風がなく
サウナ3回分汗かきました
前回コースの奥に
明石海峡と淡路島🏝️
1
前回コースの奥に
明石海峡と淡路島🏝️
飛行機✈️の離着陸を見ながら休憩できます
飛行機✈️の離着陸を見ながら休憩できます
下りを振り返る
単独で登るなら
こっち側が面白ろそう
1
下りを振り返る
単独で登るなら
こっち側が面白ろそう
溜池ギリギリの踏み跡に育つ
でっかいキノコ🍄
溜池ギリギリの踏み跡に育つ
でっかいキノコ🍄
風が通る涼場🎐
真ん中で休憩しちゃう
1
風が通る涼場🎐
真ん中で休憩しちゃう
雲がぬけて快晴になってきた☀️
雲がぬけて快晴になってきた☀️
ポートタワー🗼眺めながら
夏のおともを注入
1
ポートタワー🗼眺めながら
夏のおともを注入
眺望がいいから休憩したいけど
太っちょ蜂🐝が大量に飛んでいたからスルー
1
眺望がいいから休憩したいけど
太っちょ蜂🐝が大量に飛んでいたからスルー
トイレ案内がハイカー向け
トイレ案内がハイカー向け
秘密の休憩処を見つけた
1
秘密の休憩処を見つけた
ふたたびさん
弘法大師が2度登った山
と言う意味だそう
1
ふたたびさん
弘法大師が2度登った山
と言う意味だそう
蜂🐝が飛んでる
ここも長居無用で下る
蜂🐝が飛んでる
ここも長居無用で下る
ハーブ園🌿山頂駅
ハーブ園🌿山頂駅
天狗👺さんの祠
やや険しい道が続きます
1
天狗👺さんの祠
やや険しい道が続きます
奥院大師堂に出てきました
参道を下ると
奥院大師堂に出てきました
参道を下ると
大龍寺に着きます
御利益は大願成就、病気平癒🙏
1
大龍寺に着きます
御利益は大願成就、病気平癒🙏
「山門を突っ切って道路を渡る」
彷徨う私に
地元の叔父様が教えてくれました☺️
1
「山門を突っ切って道路を渡る」
彷徨う私に
地元の叔父様が教えてくれました☺️
憩いの河原にでたけど
人は少なく
水の透明感がよく分かる
1
憩いの河原にでたけど
人は少なく
水の透明感がよく分かる
入口に綺麗なトイレがあります
入口に綺麗なトイレがあります
麻耶山への登りが始まる💪
1
麻耶山への登りが始まる💪
凄い伸び方よ🌲
ぷちロック🧗
山紫陽花が満開
麻耶山山頂698m
平たい広場の真ん中にあった
空海が天上寺に釈迦の生母
摩耶夫人(まやぶにん)像を
安置したことに由来
1
麻耶山山頂698m
平たい広場の真ん中にあった
空海が天上寺に釈迦の生母
摩耶夫人(まやぶにん)像を
安置したことに由来
掬星台で休憩
夜景🌃は素晴らしいでしょうね
1
掬星台で休憩
夜景🌃は素晴らしいでしょうね
地図🗺️を見てる感覚になる
海と山が近い
瀬戸内海気候で気温、湿度ともに
安定しているエリアも今日は暑い
1
地図🗺️を見てる感覚になる
海と山が近い
瀬戸内海気候で気温、湿度ともに
安定しているエリアも今日は暑い
六甲山ケーブル下山駅は
あのあたりかしら
1
六甲山ケーブル下山駅は
あのあたりかしら
しばらく舗装路歩きへ
夏だー☀️
1
しばらく舗装路歩きへ
夏だー☀️
シャトルバス🚌に何度か
追い越される
シャトルバス🚌に何度か
追い越される
陽があたると一気に汗が💦
1
陽があたると一気に汗が💦
六甲山メイン通りを無心で歩く
自然の家から三国池までが脚ピークで
写真忘れてました🦵
六甲山メイン通りを無心で歩く
自然の家から三国池までが脚ピークで
写真忘れてました🦵
ポップが賑やか✨
いろいろ惹かれる
1
ポップが賑やか✨
いろいろ惹かれる
神戸マンホール🕳️
可愛いいね
2
神戸マンホール🕳️
可愛いいね
やっと着いた感じです
やっと着いた感じです
久しぶりに
アトラクション使っちゃう
1
久しぶりに
アトラクション使っちゃう
開放感ある席でまったり
1
開放感ある席でまったり
おとめ塚温泉♨️
薄黄色炭酸泉と泡マッサージ
アイジング3セットで整える
この後は親戚達とご飯へ
充実した日になりました☺️
1
おとめ塚温泉♨️
薄黄色炭酸泉と泡マッサージ
アイジング3セットで整える
この後は親戚達とご飯へ
充実した日になりました☺️

感想

約3週間ぶりの六甲遠征です

平日なので全行程ですれ違う人は
数えられる程度の静かな歩きでした
夏日予報のとおり
街ほどではなかったけれど
序盤の菊水山からじわじわ汗が垂れる💦
風の通る尾根、吊り橋は気持ちよく
開けた景色はいつも海が広がり✨
地図を眺める気持ちになります🗺️

前回の脚の攣り対策として
①事前の水分補給
②塩分タブレットを定期的に摂取
③大腿部の筋肉を緩める
を行ったところ掬星台過ぎまで
問題なく歩けました
終盤は筋肉疲労で危うい場面もあり
早め芍薬甘草等を注入💊
大事に至らず、予定区間を完歩できました

東へ移るにつれて陽も強くなり
舗装路歩きでは真夏の記憶が甦りました💦
途中キャノンボール応援店で🍉の誘惑
こういったお店は嬉しい☺️
冷えた飲料水を補給して
開放感あるアトラクション下山🚠

里山、ロックエリア、尾根、旧街道?観光地と様々な道を歩ける飽きのない区間でした
残りは六甲山最高地点を含めて数キロ
下山後の楽しみもふくめて
計画したいと思います😊


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら