ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6932780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳・南駒ケ岳・越百山周回 空木平避難小屋泊

2024年06月14日(金) ~ 2024年06月15日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
18:27
距離
34.0km
登り
3,275m
下り
3,262m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
1:03
合計
8:36
8:59
2
ゲート前駐車スペース
9:01
9:02
28
10:34
10:35
4
10:39
10:40
16
10:56
10:57
4
11:01
11:09
51
12:00
12:04
44
12:48
12:49
6
12:55
13:06
37
13:43
13:51
22
14:13
27
14:40
14:54
11
15:05
15:12
92
16:44
16:49
14
17:18
17:19
16
2日目
山行
8:22
休憩
1:29
合計
9:51
6:12
6:13
29
6:42
6:43
5
6:48
7:02
56
7:58
7:59
34
8:33
8:54
5
9:51
6
9:57
7
10:04
10:10
71
11:21
11:50
35
12:25
12:28
43
13:11
13:19
36
13:55
18
15:07
15:11
2
15:42
15:43
1
15:44
ゲード前駐車スペース
空木駒峰ヒュッテの冬季小屋が使用できない為、空木平避難小屋を利用しました
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダムゲート前の駐車スペースを利用しました
下山時には10台ほど駐車していました

伊奈川ダムゲート前までは舗装林道  すれ違い出来ない箇所も多いので運転には注意が必要です
コース状況/
危険箇所等
コース情報
・全体に危険個所は無いように思います
・南駒ケ岳-仙冦羇屬療仍各擦砲六阿所残雪があります。ストックや周りの木々を頼りに慎重に渡りました
・空木岳から空木平避難小屋の間には雪渓があります
 踏み跡を頼りに歩きました
 下に沢が流れている箇所も多いのでルート取り、踏み抜きに注意が必要です
 
冬季避難小屋開放情報
・空木駒峰ヒュッテ 閉鎖されており使用できません
・木曽殿山荘、越百小屋 確認できませんでした
・摺鉢窪避難小屋
 付近に大規模なクラックが発生しているため使用禁止
https://kiso-hinoki.jp/2022/08/17/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%80%80%E6%91%BA%E9%89%A2%E7%AA%AA%E9%81%BF%E9%9B%A3%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84/

☆水場情報☆
・仙人の泉 わずかに出ていました
・木曽義仲の力水 十分な水量がありました
・空木平避難小屋前 空木平カールの雪解け水を取水可能
・上の水場 十分な水量がありました
・正式な水場ではありませんが、伊奈川ダムから各登山口までの林道脇には沢が流れ込んでいる箇所多数、その気になれば取水可能と思われます
ゲート前の駐車スペースをスタート
伊奈川ダム脇の舗装林道を歩いていきます
ゲート前の駐車スペースをスタート
伊奈川ダム脇の舗装林道を歩いていきます
旧登山者駐車場に登山ポストがあります
旧登山者駐車場に登山ポストがあります
林道の今朝橋分岐を空木岳登山口(うさぎ平)方面へ
林道の今朝橋分岐を空木岳登山口(うさぎ平)方面へ
金沢土場の分岐をうさぎ平方面へ
金沢土場の分岐をうさぎ平方面へ
林道を登っていきます
林道を登っていきます
うさぎ平に到着
パンを食べて一休み
うさぎ平に到着
パンを食べて一休み
いよいよ本格的な登山道
いよいよ本格的な登山道
北沢を渡ります
当日は水量はさほど多くなく靴を濡らさずに渡れました
雨の季節には要注意!
かつては吊り橋があったそうです
1
北沢を渡ります
当日は水量はさほど多くなく靴を濡らさずに渡れました
雨の季節には要注意!
かつては吊り橋があったそうです
北沢を渡り木曽殿山荘方面へ
北沢を渡り木曽殿山荘方面へ
樹林帯の登山道を登ります
樹林帯の登山道を登ります
仙人の水
水量は少なめでした
仙人の水
水量は少なめでした
やっと八合目

長い登山道💦
やっと八合目

長い登山道💦
頼りにしていた木曽義仲の力水
頼りにしていた木曽義仲の力水
宿泊に備えて4L取水しました

十分な水量があり助かります
宿泊に備えて4L取水しました

十分な水量があり助かります
もうすぐ木曽殿山荘!
空木岳が見えてきた
もうすぐ木曽殿山荘!
空木岳が見えてきた
木曽殿山荘に到着
一休みしました
木曽殿山荘に到着
一休みしました
空木岳をめざして再スタート
空木岳をめざして再スタート
ずいぶん登ってきました
木曾殿山荘を見下ろします
1
ずいぶん登ってきました
木曾殿山荘を見下ろします
見えてきた空木岳山頂
なかなか近づきません
見えてきた空木岳山頂
なかなか近づきません
岩場を登ります
疲れもあって登るのに苦労します
登りにくい岩場💦
疲れもあって登るのに苦労します
登りにくい岩場💦
空木岳山頂に到達!
霧で視界は限定的💦
空木岳山頂に到達!
霧で視界は限定的💦
当日は駒嶺ヒュッテの冬季小屋を利用させていただこうと思ったのですが・・・
当日は駒嶺ヒュッテの冬季小屋を利用させていただこうと思ったのですが・・・
閉鎖されていました💦
閉鎖されていました💦
空木平避難小屋で宿泊することにしました
空木平避難小屋で宿泊することにしました
空木平カールの雪渓を降ります
踏み跡があるので参考にしました
雪渓の下は沢になっている箇所もあるので踏み抜き注意です
一回踏み抜いてしましました💦
空木平カールの雪渓を降ります
踏み跡があるので参考にしました
雪渓の下は沢になっている箇所もあるので踏み抜き注意です
一回踏み抜いてしましました💦
避難小屋に到着
助かります
小屋前の沢から取水可能です
避難小屋に到着
助かります
小屋前の沢から取水可能です
快適な避難小屋で十分休むことができました
トイレもきれいです
協力金1000円
快適な避難小屋で十分休むことができました
トイレもきれいです
協力金1000円
翌日、爽やかな朝になりました
翌日、爽やかな朝になりました
昨日下った雪渓を登り返します
昨日下った雪渓を登り返します
踏み抜くことなく無事に雪渓を登りました
これからの時期は雪渓が薄くなるので十分な注意が必要です
踏み抜くことなく無事に雪渓を登りました
これからの時期は雪渓が薄くなるので十分な注意が必要です
空木岳に登頂
晴れて視界は良好!
空木岳に登頂
晴れて視界は良好!
御岳山と乗鞍岳
御岳山のアップ
乗鞍岳のアップ
南駒ケ岳方面
パノラマ写真
越百山への稜線歩きスタート
越百山への稜線歩きスタート
南駒ケ岳が見えてきた
南駒ケ岳が見えてきた
摺鉢窪避難小屋
壁が壊れているそうです
摺鉢窪避難小屋
壁が壊れているそうです
現在、摺鉢窪避難小屋のある摺鉢窪カールへは立ち入り禁止です
現在、摺鉢窪避難小屋のある摺鉢窪カールへは立ち入り禁止です
もうすぐ南駒ケ岳山頂
もうすぐ南駒ケ岳山頂
南駒ケ岳山頂に到達
南駒ケ岳山頂に到達
山頂からの素晴らしい眺め
越百山方面
山頂からの素晴らしい眺め
越百山方面
伊奈川ダム方面に降りるの登山道
伊奈川ダム方面に降りるの登山道
仙冦罅Ρ柯柑格面へ
仙冦罅Ρ柯柑格面へ
荒々しい岩場の登山道を歩いていきます
荒々しい岩場の登山道を歩いていきます
当日、南駒ケ岳から仙冦罎泙任療仍各擦砲六阿所程残雪がありました
ツボ足でしたが注意して通過しました
当日、南駒ケ岳から仙冦罎泙任療仍各擦砲六阿所程残雪がありました
ツボ足でしたが注意して通過しました
荒々しい仙冦
登山道の残雪
仙冦罎粒某管

特に危険は感じませんでしたが、慎重に通過します
1
仙冦罎粒某管

特に危険は感じませんでしたが、慎重に通過します
荒々しい岩場の脇を行きます
1
荒々しい岩場の脇を行きます
難所を越えてもうすぐ仙冦
難所を越えてもうすぐ仙冦
仙冦罎謀達
振り返って南駒ケ岳方面
振り返って南駒ケ岳方面
南駒ケ岳-仙冦羇屬犯罎戮襪髪柯柑格面はなだらかな稜線
南駒ケ岳-仙冦羇屬犯罎戮襪髪柯柑格面はなだらかな稜線
越百山が見えてきた
1
越百山が見えてきた
越百山山頂
奥念丈岳方面の稜線
奥念丈岳方面の稜線
伊那谷の里
振り返って南駒ケ岳方面
振り返って南駒ケ岳方面
伊奈川ダムへ下山開始
伊奈川ダムへ下山開始
越百小屋
越百小屋から少し登り返し、そこからの下り
越百小屋から少し登り返し、そこからの下り
登山道から少し入った所に上の水場
登山道から少し入った所に上の水場
十分な水量があります
1L程取水しました!
十分な水量があります
1L程取水しました!
福栃平に降りました
ここから未舗装林道
福栃平に降りました
ここから未舗装林道
未舗装林道から舗装林道へ
未舗装林道から舗装林道へ
伊奈川ダムを越えてゲートまで下りました

好天に恵まれ稜線歩きを楽しんだ空木岳・南駒ヶ岳・越百山周回一泊登山でした(^^)/
1
伊奈川ダムを越えてゲートまで下りました

好天に恵まれ稜線歩きを楽しんだ空木岳・南駒ヶ岳・越百山周回一泊登山でした(^^)/
下山後は木曽福島の二本木の湯に浸かりました
素朴な施設の炭酸泉はお勧めです
1
下山後は木曽福島の二本木の湯に浸かりました
素朴な施設の炭酸泉はお勧めです

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 コッフェルバーナーセット ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シュラフ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら