★日本百名山第9・10座目★初めての南アルプスへ!!!甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 27:42
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 2,244m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:53
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:41
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
夏のアルプス遠征第一弾!!!
南アルプスは、甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳に行ってきました(^^)//
中央道は駒ケ岳SAにて4時間程仮眠し仙流荘のバス乗り場駐車場へ。
始発6:05に乗るために5時前に到着!!準備をしてバス乗り場に7番目位でした(^^)
バスは予定より少し早く出発!!北沢峠まで約1時間程で到着。
1日目は、甲斐駒ケ岳に登ります(^^)//
森林限界が高い南アルプスは深い森の中を歩く時間が長い!!!これが結構曲者だった!!!風もほとんど無く、急登が長く続く!!!
森林限界を抜けるまでの時間は本当にきつかった(仙丈ケ岳も同じ)。
駒津峰までくると甲斐駒までの稜線も見えてくる。皆さんここにザックをデポして山頂までピストンしてました。私達は、直登の分岐にデポして山頂へ!!!勿論、男は黙って直登コースへ!!!なかなか楽しい岩登りでした。
途中、雷鳥の親子にも遭遇できI君も喜んでいました(^^)//
山頂まで4時間で到着!!!ガスがかかって眺望はありませんでした(涙)
駒津峰で昼食後、仙水峠方面へ下山、超〜ゲキ下り!!!標高差500m1時間、膝がぶるぶる笑ってました(^^)
行動時間7時間なかなかハードでした。
2日目は、仙丈ケ岳へ!!!
山荘を5時に出発!!!睡眠はしっかり取れたので、疲れた感じはなかった。
でも実際には昨日の疲労が抜けてなかった(><)体が重くて動かない!!
前日同様、樹林帯の急登はきつい!!!
コースタイムより少し早く小仙丈ケ岳に到着!!!天気も良く、日本の123や鳳凰三山・中央アルプスまで見えた!!!
ここから山頂までは1時間チョット。景色を満喫しながらの稜線歩き(^^)
山頂ではさらに360°パノラマ!!!北アルプスまで見えました(^^)///
13:00のバスまで余裕がありましたが、行動食で食事を済まし山荘で昼食をとりました。
I君は山菜うどんをチョイス!!!
私はラーメンを注文すると
山荘のお姉さんが「卵が切れてるので、卵なしでいいですか?」と、
すかさず私は「安くなるの?」と切り返すと
「いえ、安くなりません」
「じゃぁ、山菜うどんお願いします!!!」
あくどい商売しますなぁ〜(^^)関西人には通用しませんで〜(笑)
仙丈ケ岳
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する