ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6938511
全員に公開
ハイキング
東北

会津朝日岳(赤倉沢登山口〜ピストン)

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
がんちゃん その他1人
GPS
06:41
距離
11.8km
登り
1,361m
下り
1,366m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:35
合計
6:42
6:08
6:17
45
7:02
7:22
21
7:43
7:44
25
8:09
8:09
3
8:12
8:13
14
8:27
8:27
3
8:30
8:30
13
8:43
9:39
13
9:52
9:52
11
10:03
10:03
29
10:32
10:32
13
10:45
10:45
28
11:13
11:21
39
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道の那須塩原ICから只見方面へ2時間ほど。
先へ行けば行くほどコンビニはなくなるのでIC近くで買い出しは済ませた方が良い。
駐車場は10台程度。手前のいわなの里はお客さん専用なので停めないように。(ここのご主人が登山口駐車場を広くしてくれたらしい)
コース状況/
危険箇所等
・山頂直下の急登のみ草付で滑りやすいので注意。
・例年6月中旬までは雪渓が残るようだが今年は既に完全夏道になっていた。
・雪渓が残っているうちはアイゼン、ピッケルが必要とのこと。(実際にあの斜度を見た限りただ言ってるだけじゃなくて本当に必要だと思われた)
・前半は沢沿いを歩くので水場アリ。
・後半はアップダウンを伴う尾根歩き。
・道中眺望はあまりないが山頂の景色は最高。
・ヒメサユリがピークを迎えていた。
その他周辺情報 ・下山後はいわなの里で釣り&いわなの唐揚げ、塩焼きを楽しんだ。二人で4匹3000円ほど。おススメ。
https://iwananosato.com/
・温泉は「季の郷 湯ら里」空いてて広くて露天風呂もあってこちらもおススメ。
https://www.yurari.co.jp/
今日は二百名山ハント。
会津の名峰「会津朝日岳」を目指す
2024年06月16日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 5:07
今日は二百名山ハント。
会津の名峰「会津朝日岳」を目指す
駐車場は10台分くらい。いわなの里のご主人が広げたらしい。
2024年06月16日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 5:08
駐車場は10台分くらい。いわなの里のご主人が広げたらしい。
この橋・・・3年前の冬に来た時は見つけるのも渡るのも苦労した。
2024年06月16日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 5:13
この橋・・・3年前の冬に来た時は見つけるのも渡るのも苦労した。
3年前の冬、同じ場所で。
緊張の徒渉だった。
2021年01月01日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/1 9:21
3年前の冬、同じ場所で。
緊張の徒渉だった。
何度か渡渉しながら登っていく
2024年06月16日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 5:46
何度か渡渉しながら登っていく
豪雪地帯の森の雰囲気。北陸とよく似ている
2024年06月16日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
6/16 5:54
豪雪地帯の森の雰囲気。北陸とよく似ている
最終水場。おいしい水だった
2024年06月16日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 6:04
最終水場。おいしい水だった
浅草岳がドン!
2024年06月16日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
6/16 7:18
浅草岳がドン!
歩きやすい登山道。三年前の冬は豪雪過ぎてここまでこれなかった。
2024年06月16日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 7:23
歩きやすい登山道。三年前の冬は豪雪過ぎてここまでこれなかった。
3年前の冬のラッセル。雪が落ち着いてたら問題なかったかもしれないがこの時は試練だった
2021年01月01日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
1/1 7:59
3年前の冬のラッセル。雪が落ち着いてたら問題なかったかもしれないがこの時は試練だった
サラサドウダン
2024年06月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 7:28
サラサドウダン
おお!?ヒメサユリが咲いてるぞ
2024年06月16日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
6/16 7:29
おお!?ヒメサユリが咲いてるぞ
目指す会津朝日岳が見えてきた
2024年06月16日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 7:34
目指す会津朝日岳が見えてきた
またヒメサユリ
2024年06月16日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
6/16 7:35
またヒメサユリ
初めて見たかもしれん
北陸にもササユリはたくさん咲いているけど。
2024年06月16日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
6/16 7:36
初めて見たかもしれん
北陸にもササユリはたくさん咲いているけど。
叶の高手
この小ピークのアップダウンがまあまあ面倒だった
2024年06月16日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 7:39
叶の高手
この小ピークのアップダウンがまあまあ面倒だった
会津朝日岳はもうすぐ
2024年06月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 7:51
会津朝日岳はもうすぐ
ユキザサ
2024年06月16日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
6/16 8:03
ユキザサ
お気に入りのツバメオモト。
今年も見れて良かった
2024年06月16日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
6/16 8:13
お気に入りのツバメオモト。
今年も見れて良かった
最後の登り。雪渓があると面倒だが今年はすっかり融けていた
2024年06月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 8:28
最後の登り。雪渓があると面倒だが今年はすっかり融けていた
沢登りのルートみたいな草付とスラブを登っていく
2024年06月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 8:33
沢登りのルートみたいな草付とスラブを登っていく
シラネアオイも少し
2024年06月16日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
6/16 8:38
シラネアオイも少し
会津朝日岳初登頂!
2024年06月16日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/16 8:42
会津朝日岳初登頂!
裏越後三山とか未丈ヶ岳とか、大パノラマが広がっていた
2024年06月16日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 8:40
裏越後三山とか未丈ヶ岳とか、大パノラマが広がっていた
山頂はそれほど広くないけど人も少ないから十分
2024年06月16日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 8:42
山頂はそれほど広くないけど人も少ないから十分
浅草岳と奥只見
2024年06月16日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 8:43
浅草岳と奥只見
会越国境の山なみ
2024年06月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 8:44
会越国境の山なみ
さて下山。登りより気をつけていこう
2024年06月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 9:38
さて下山。登りより気をつけていこう
恐る恐る下ってくるMさん
2024年06月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 9:40
恐る恐る下ってくるMさん
まるで沢登りだなぁ
2024年06月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 9:45
まるで沢登りだなぁ
大クロベ。
2024年06月16日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 10:27
大クロベ。
すっかり晴れて木漏れ日の森を歩いて下山
2024年06月16日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 11:43
すっかり晴れて木漏れ日の森を歩いて下山
ここは覚えてる。冬に激ラッセルで苦労した場所だ
2024年06月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 11:44
ここは覚えてる。冬に激ラッセルで苦労した場所だ
これが冬の同じ場所。ヤバかった。
2021年01月01日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/1 5:53
これが冬の同じ場所。ヤバかった。
沢水もめっちゃきれいだった
2024年06月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 11:48
沢水もめっちゃきれいだった
無事下山。夏は楽ちんだわ
2024年06月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 11:55
無事下山。夏は楽ちんだわ
帰りがけにいわなの里でいわな釣りを楽しんで舌鼓。
2024年06月16日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
6/16 13:16
帰りがけにいわなの里でいわな釣りを楽しんで舌鼓。
塩焼きもいいがここは唐揚げがおススメ!
2024年06月16日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
6/16 13:16
塩焼きもいいがここは唐揚げがおススメ!
登山後のいわなの里はオアシスだった
3
登山後のいわなの里はオアシスだった
ちなみに冬はこんな感じ。ここまでのラッセルも大変だった想い出。
2021年01月01日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/1 9:20
ちなみに冬はこんな感じ。ここまでのラッセルも大変だった想い出。

感想

6月も中旬になり梅雨の足音が聞こえてきた。
直前まで南アルプスあたりを狙っていたが天気が怪しくなってきたので急遽会津駒ヶ岳に転進。
200名山なのでいずれ登らなければならないピークだったがMさんも未踏ということで一石二鳥だった。
この山は三年前の正月にスキーで登ろうとして豪雪完敗。
(その時の記録はこちら:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2832704.html)
課題を残した状態となっていたが今回は完全夏道なので問題なさそう。
冬はかなり手前のスノーシェッドから延々とラッセルしたが当然今の時期は登山口まで入れるので余裕。
あの時は川を渡るための橋を探すのみだいぶ苦労したが今回はそれも簡単に見つかり(というか登山口の目の前にあった)改めて冬期登山の難しさを悟った。
ルーファイもラッセルの苦労も嘘のように歩きやすい登山道で何の苦も無く高度を上げていく。
途中まで全く花もなくてMさんもモチベーションダダ下がりだったがヒメサユリが出てきて一気にテンションアップ。
そういえばヒメサユリって初めて見たかもしれない。この花が有名なのは浅草岳だと思うがその浅草岳の雄姿もすぐ隣に見えていた。

高曇りだった空も徐々に晴れてきて気温も上がってきたが風があって助かった。この時期の1000m級は晴れたら暑い。曇ってるくらいがちょうどいい。
ピーク直下の雪渓の状況が気になったが既に雪は融けていてまるで沢登りのようなスラブと草付を注意深く登っていった。
ピークに着くとそれまでの樹林帯の景色が嘘のように360度のパノラマが広がっていた。
裏越後三山、平ヶ岳、至仏山、会津駒ヶ岳、三岩岳、窓開山、女峰山、未丈ヶ岳、守門岳、浅草岳、粟ヶ岳など…知っている山ばかりだがこの位置から同定するのは新鮮だった。

ほぼ貸し切りの山頂でしばらく景色を楽しんだら下山開始。
ちょっと登り返しが面倒だがそれでも累積標高差は1300mほどなのでライトな登山だ。
話ながらサクッと下山して終了。思ったより早く降りたのですぐ下にあるいわなの里に寄ってみよう、ということで寄り道することに。
どうやら釣ったいわなを焼いたり唐揚げにしてくれるらしくちょうどお腹も減っていたので願ったり叶ったりだった。

竿を借りて糸を垂らしてみるもののなかなか釣れない。入れ食いでは面白くないので釣れないのはウェルカムだが一方でお腹も空いているので複雑な気分。
コツをつかむまでなかなか釣れなかったが慣れたら一気につれ始めて二人分4匹を30分ほどで釣り上げた。
一方Mさんは坊主ということで悔しがっていた。いわなの里のご主人と話すと「優しい人は釣れないんですよ」とのこと。
確かに途中から魚との知恵比べでかなりムキになってたかも…いやー楽しかった笑

ここのいわなは唐揚げがおススメということで唐揚げと塩焼きとどちらも試してみることに。
結果としては唐揚げが素晴らしくおいしかった。どうやらここの水が決め手らしい。

おまけで蕨をごちそうしてくれたり、会津朝日岳のバッジをくれたり、気さくなご夫婦のおかげで至れり尽くせりだった。
登山では不満げだったMさんも結果的に大満足。5時間ちかくかけてきた甲斐があった。

会津朝日岳はしばらくいいかな、と思うが近くの山に来たらいわなの里にはまた寄りたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら