ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6943620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

①文台山、②棚山~神峰/山梨県登りたい山マイリスト

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
15.0km
登り
1,373m
下り
1,381m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:16
合計
7:52
7:24
0
◾️(限羯
7:35
7:37
14
8:16
8:16
29
8:45
8:46
5
8:51
8:51
9
9:00
9:01
7
9:08
9:08
26
9:34
9:34
17
10:02
10:02
7
10:11
10:11
80
細野地区防火水そう脇駐車スペース
11:31
11:31
0
◾️棚山〜神峰
13:21
13:21
21
13:42
13:48
18
14:06
14:07
2
14:19
14:19
10
14:29
14:29
18
15:16
ゴール地点
天候 🌞快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス ◇交通(マイカー)
●往路(時間:2時間05分、距離:176km)
・圏央道→八王子JCT→中央道
・05:00 自宅
・05:10 圏央道の最寄りIC
・06:55 中央道 都留IC
・07:05 細野地区防火水そう脇駐車スペース
●移動
・10:20 細野地区防火水そう脇駐車スペース
・ 11:15 ほったらかし温泉駐車場
●復路(時間:2時間40分、距離:176km)
・中央道→ 八王子JCT→ 圏央道
・15:35 ほったらかし温泉駐車場
・16:05 中央道 勝沼IC
・18:05 圏央道の最寄りIC
・18:15 自宅

◇駐車場
● 文台山
・細野地区防火水そう脇駐車スペース
・3~4台位(防火水そう周辺を除いて)
・自己責任で
・未舗装
・道路の反対側に人家あるのでドアの開閉静かに
・防火水そうがあるので万が一の使用時に支障をきたさないように駐車位置注意
●棚山
・ほったらかし温泉駐車場
・広大
・未舗装
・区画割うすい
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況、危険箇所等
●文台山
・下山時に独立標高点993の手前を右に曲がらず真っ直ぐ道なりに下ってしまった。途中踏み跡が消えてかなりの斜度になり戻りました。ヤマレコの地図でみんなの足跡を確認すると踏み跡が濃いミスルートなので注意。

◇登山届
●コンパス利用

◇天気予報
●お天気ナビゲータ有料会員登録(てんくら)

◇装備
●ココヘリ
●GPS専用機
・ガーミン
・予備電池 単三×2本
●ヤマレコ地図アプリ
・スマホ&アップルウォッチ併用
●モバイルバッテリー
・10000mAh
・ケーブル内蔵
●ビバーグ
・ツェルト、張り綱、ペグ
・タイベックスグランドシート
・マット薄 45×80cm
・ダウンジャケット、フリース、靴下予備
・ウィンドブレーカー
・雨具上下、ロングスパッツ、傘
・グローブ(防水防風、フィンガーレス)
・ヘッドライト2個、各予備電池
・ファーストエイド
・携帯浄水器
・非常食 2回分
●靴補修キット
・ダクトテープ、針金1.5mx2、ネジ25mmx20
・小型ドライバー、小型キリ、シューレース2本
◾️文台山
細野地区防火水そう脇駐車スペースを使わせて頂きました。停めた車の奥に防火水そうが有りますので万が一の使用時に支障をきたさないように駐車位置に注意が必要です。
2024年06月19日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/19 7:23
◾️文台山
細野地区防火水そう脇駐車スペースを使わせて頂きました。停めた車の奥に防火水そうが有りますので万が一の使用時に支障をきたさないように駐車位置に注意が必要です。
文台山御嶽神社登山口
2024年06月19日 07:27撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/19 7:27
文台山御嶽神社登山口
伸びた下草がかなり濡れているので朝方近くまで雨が降っていたようです。
2024年06月19日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/19 7:28
伸びた下草がかなり濡れているので朝方近くまで雨が降っていたようです。
御嶽神社右側から山道に上がり植林帯を登ります。
2024年06月19日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/19 7:28
御嶽神社右側から山道に上がり植林帯を登ります。
尾根に乗っていますが暑くて顔面滝汗状態!
2024年06月19日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/19 8:14
尾根に乗っていますが暑くて顔面滝汗状態!
湿度が高いですね。。
2024年06月19日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/19 8:39
湿度が高いですね。。
ハガケ山分岐に着きました。
2024年06月19日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/19 8:45
ハガケ山分岐に着きました。
都留市二十一秀峰final peak21座完登。ハガケ山分岐から小ピークを2~3越えて文台山山頂に到着、展望なしでした。
2024年06月19日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
20
6/19 8:54
都留市二十一秀峰final peak21座完登。ハガケ山分岐から小ピークを2~3越えて文台山山頂に到着、展望なしでした。
三角点の側に昔のピッケルの様な物が。。工具にも見えます
2024年06月19日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/19 8:54
三角点の側に昔のピッケルの様な物が。。工具にも見えます
細野地区防火水そう脇駐車スペースに帰着、この後少し休憩してから1時間位🚙車移動してほったらかし温泉駐車場に向かい棚山に登ります。
2024年06月19日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/19 10:11
細野地区防火水そう脇駐車スペースに帰着、この後少し休憩してから1時間位🚙車移動してほったらかし温泉駐車場に向かい棚山に登ります。
◾️棚山〜神峰
・ほったらかし温泉🅿️着。温泉は奥の駐車場に見える建物です。手前の駐車場に駐車しましたが広大でガラガラでした。
2024年06月19日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/19 11:30
◾️棚山〜神峰
・ほったらかし温泉🅿️着。温泉は奥の駐車場に見える建物です。手前の駐車場に駐車しましたが広大でガラガラでした。
駐車場🅿️進入路の表示
2024年06月19日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/19 11:31
駐車場🅿️進入路の表示
直ぐにお店がありましたが先に進みます
2024年06月19日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/19 11:31
直ぐにお店がありましたが先に進みます
たまに狭い日陰、この林道はジリジリ暑かった!
2024年06月19日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/19 11:32
たまに狭い日陰、この林道はジリジリ暑かった!
右上に林道があり道なりなので進んでしまいタイムロス戻って来ました。
2024年06月19日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/19 11:58
右上に林道があり道なりなので進んでしまいタイムロス戻って来ました。
日陰の涼しい歩きでクールダウン
2024年06月19日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/19 12:17
日陰の涼しい歩きでクールダウン
登山道がグチャグチャ洪水状態。昨日の大雨の影響でしょうね。
2024年06月19日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/19 12:19
登山道がグチャグチャ洪水状態。昨日の大雨の影響でしょうね。
行きの棚山登りは右の山の神コース、下山は重ね石コースでこの分岐に下りてきます。
2024年06月19日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/19 12:22
行きの棚山登りは右の山の神コース、下山は重ね石コースでこの分岐に下りてきます。
滑らない様に
2024年06月19日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/19 12:26
滑らない様に
山の神、奥に祠があります。
2024年06月19日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/19 12:27
山の神、奥に祠があります。
2024年06月19日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/19 12:27
ヒルヤマでないのは分かっていますが雨上がりの蒸し蒸しジメジメ落葉道、4月に吸血されたヤマビルが一瞬頭を過ぎります。
2024年06月19日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/19 12:33
ヒルヤマでないのは分かっていますが雨上がりの蒸し蒸しジメジメ落葉道、4月に吸血されたヤマビルが一瞬頭を過ぎります。
この指導票がたびたび設置されています。
2024年06月19日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/19 12:35
この指導票がたびたび設置されています。
山の神の祠が鎮座
2024年06月19日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/19 13:04
山の神の祠が鎮座
往路は山の神コースで棚山山頂へ、復路は棚山からこの分岐に戻り重ね石コースで下山します。
2024年06月19日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/19 13:17
往路は山の神コースで棚山山頂へ、復路は棚山からこの分岐に戻り重ね石コースで下山します。
棚山山頂付近は岩が多い
2024年06月19日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/19 13:18
棚山山頂付近は岩が多い
山梨県の山(分県登山ガイド)棚山、final peak全64座完登
2024年06月19日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
18
6/19 13:20
山梨県の山(分県登山ガイド)棚山、final peak全64座完登
樹間からの展望
2024年06月19日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/19 13:21
樹間からの展望
樹間からの展望
2024年06月19日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/19 13:21
樹間からの展望
棚山の三角点
2024年06月19日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/19 13:21
棚山の三角点
棚山山頂の様子。この後、神峰までログを繋いでピストンで戻ってきます。
2024年06月19日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/19 13:21
棚山山頂の様子。この後、神峰までログを繋いでピストンで戻ってきます。
神峰山頂に到着。数年前、大蔵経寺山~要害山~帯那山~兜山を周回した時にここ神峰を通過しましたので本日の目的のピーク棚山からログを繋げてみました。
2024年06月19日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
16
6/19 13:42
神峰山頂に到着。数年前、大蔵経寺山~要害山~帯那山~兜山を周回した時にここ神峰を通過しましたので本日の目的のピーク棚山からログを繋げてみました。
神峰三角点、左が兜山方面
2024年06月19日 13:43撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/19 13:43
神峰三角点、左が兜山方面
再度、棚山山頂です。神峰山頂からピストンで戻ってきました。
2024年06月19日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/19 14:06
再度、棚山山頂です。神峰山頂からピストンで戻ってきました。
2024年06月19日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/19 14:06
棚山前こぶ 通過
2024年06月19日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/19 14:19
棚山前こぶ 通過
巨岩が多くなりました
2024年06月19日 14:22撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/19 14:22
巨岩が多くなりました
重ね石コースの所以はこれですか
2024年06月19日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/19 14:30
重ね石コースの所以はこれですか
両コース分岐に戻ってきました
2024年06月19日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/19 14:49
両コース分岐に戻ってきました
普段はチョロチョロ程度なのでしょうか。今日は昨晩の雨で水量豊富です。
2024年06月19日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/19 14:51
普段はチョロチョロ程度なのでしょうか。今日は昨晩の雨で水量豊富です。
昨晩の雨量は凄かったのですね。炎天下の午後3時ですがまだ斜面から広い林道に水が流れ続けています。
2024年06月19日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/19 14:59
昨晩の雨量は凄かったのですね。炎天下の午後3時ですがまだ斜面から広い林道に水が流れ続けています。
夏景色
2024年06月19日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
28
6/19 14:59
夏景色
ほったらかし温泉駐車場🅿️入口
2024年06月19日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/19 15:17
ほったらかし温泉駐車場🅿️入口
🅿️に帰着、お疲れ様でした。

ほったらかし温泉に入るつもりで予定していましたが下山が少し遅くなりました。直ぐに帰路につけば中央道、圏央道の慢性的な渋滞を回避できるので♨️諦めます。
2024年06月19日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/19 15:17
🅿️に帰着、お疲れ様でした。

ほったらかし温泉に入るつもりで予定していましたが下山が少し遅くなりました。直ぐに帰路につけば中央道、圏央道の慢性的な渋滞を回避できるので♨️諦めます。

感想

関東甲信の梅雨入り宣言は間も無くと言う所でしょうか。てんくらの有料サイトは10日先の天気予報が見れるのですが来週辺りはほぼ雨日が続きます😾

なので梅雨入り前に登れるだけ登っておこうと6月に入ってからは3週連続で出撃しています。
梅雨入りしても合間を突いて何回か登れる日があると思うので期待したいですね😸

ここ数年、夏のアルプス以外は山梨県の山に集中して出撃しています。ほぼ毎回、富士見を楽しめましたが山梨県の登りたい山リストにアップしていたピークや繋げたいルートも残り少なくなってきました。
出撃頻度が落ちなければ来春頃にはクリアできそうかな🌟🌟

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

wazaoさん おはようございます😄

梅雨入り前にお疲れさまでした! この先しばらく天気悪そうで、山行は休みと天気のタイミングによりますし、雲が多いと富士山やほかの山など展望も期待できませんね🤔

今回は富士山見えない山だったんですか!? 途中の車移動もあったりで大変でした💦
諸事情により温泉も入られなかったようですが、早めにご帰宅でき自宅でゆっくりお風呂に入るのも良いですね! 家なら🍺もOK😁
2024/6/21 8:23
yamasemiさん、こんにちは😸

モチベーションの落ちる梅雨☔️の季節になりました。合間を突いて何回か出撃したいです。雨なしなら曇天日でも歩ければ良しという感じですね😽

今回の2座は富士山が見えないピークです。ほぼ単発ピークのピストンで山リストの中では優先順位が後の方でした。

温泉♨️入って疲れが出ると渋滞に巻き込まれた長時間ドライブでは眠気が出るので避けています。もう少し早く下山できれば温泉入れたのですが。。帰宅後の風呂上がりにキンキンに冷えた🍺でチャラにしました😊
2024/6/21 11:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら