記録ID: 6955063
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山・笠ヶ岳(鳩待峠〜湯の小屋温泉)
2024年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 2,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:58
距離 27.2km
登り 1,299m
下り 2,156m
5:45
1分
スタート地点
12:22
13:34
1分
湯元館
14:43
学校入口バス停
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿22:40→尾瀬戸倉4:10(関越交通、4700円) ※鳩待峠行きのバスの始発まで待ち時間が長いので、一旦大清水まで行った後で4:42頃に下車。 戸倉5:20頃→鳩待峠5:43頃(バス、1300円) ※2台目のバスに乗車 【復路】 (湯の小屋14:35→)学校入口14:45→水上駅15:(関越交通) ※バスの待ち時間が長かったので、少し先のバス停まで歩きました。 水上15:53→16:57高崎17:47→東京19:41(JR) 東京19:48→名古屋21:25(新幹線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・笠ヶ岳〜湯の小屋温泉の序盤は泥濘や倒木が多い。 ・それ以外は概ね歩きやすい登山道でした。 ・笠ヶ岳〜湯の小屋温泉は所々に大型動物(熊?)の糞がありました。熊が多いのかもしれません。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間にまたまた尾瀬へ。今回はこの日から登山道の通行規制が解除された至仏山と笠ヶ岳に登ってきました。大半の登山者は山の鼻から登っているようで、至仏山の山頂まで殆ど人に会わない静かな山行。両山頂からは360°の大展望を楽しめました。笠ヶ岳から湯の小屋温泉への下山路は見所が乏しく、序盤は泥濘や倒木があったりで、長く感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する