子どもが喜ぶ飛び石のある道!高尾山6号路〜山頂〜4号路
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 514m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:リフト→京王高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道で危険な箇所は特にありませんでした。 ・8・9・10月はスズメバチの活動時期です。6号路で単独で行動するスズメバチを見かけました。登山道付近にスズメバチの巣ができると通行止めになる可能性がありますので、登山前にコース状況の最新情報を見るように心がけてください。 ・6号路、4号路共にコースの途中で飲料を補給できる場所はありません。ケーブルカー駅前と山頂で補給できます。 ・トイレも同様、途中にありません。ケーブルカー駅前と山頂にあります。 |
写真
感想
小学3年の息子と2人で行ってきました。
小学校の遠足で何回も登った高尾山ですが、ケーブルカーを使わずに行くのは初めてです。
6号路はゆるやかな坂が続き、たまにちょっとした急勾配があるくらい。最後の階段でぐぐっと登って山頂に着く、という感じでした。
特に難所はなく、今まで歩いてきた中で一番楽だったと思います。
最後の階段は息子は辟易としていましたが、下山してもかなり体力を残した状態でした。
1本道で、たまに稲荷山コースへの分岐がありますがほとんど迷うところはありません。
ただ、「○○山山頂 ○km」という標識、他の山ではよく見かけこれを励みにするのですが、6号路にはほとんどありません。
代わりに、ところどころに設置してある「高尾山豆知識」が書いてある看板。
これが14個立てられていまして、豆知識の他に、他の看板の位置が書いてある簡単な位置図が書いてあります。これが子どもにとってわかりやすく、あとどれくらい、次の看板目指してがんばろう、と目標ができて歩く励みになりました。
また、子どもと一緒に豆知識を読むのも楽しいものです。途中でたまたま小動物に遭遇したのですが、その後に高尾山に棲む生物の知識が書いてある看板を見つけ、あれじゃないかな、これだったのかな、と話を弾ませたりしました。
驚いたのは、6号路の沢を進む飛び石の道。
稲荷山コースとの分岐を見た時は、本当に戸惑いました。水が流れているし流木もあるけど、本当に6号路なの…?と。
棒ノ折の沢沿いと比べたら大したものではないと思いますが、息子は飛び石を大変気に入ったようです。アスレチック感覚でほいほい登って行きました。
ポスターのように、もっとクローズアップされてもいいところだと思います。
(しかしポスターのモデルさんが履いているようなスニーカーは、ぬれた岩場では滑りやすいので、濡れても心配のない靴で行ったほうがいいと思います)
平日で早い時間、暑い日、かつ一時雨の予報があったためか、山頂は閑散としていました。ゆったりとベンチに座れるまでとは思っていませんでした。ちょうど良い時に登ったものです。
下りの4号路は特筆すべき点はありません。
こちらも迷いやすいところはなく、標識もはっきりしています。
吊り橋も橋と似ていてしっかりとした作りなので、こんなものか、という感じです。
たまにある読み物の看板を読みながら、ゆるやかな坂を淡々と歩いて行ったらケーブルカーの駅に着いていました。
その後はリフトを使って下山しました。
リフト、高いところが苦手な人は恐いかもしれません。安全バーもありませんので…。
子どもも最初恐がっていましたがスキーで乗ったリフトを思い出したようで、リフトに慣れた頃に「またスキーに行きたいなー」と言っておりました。
注意点は、この時期は(高尾山に限らずですが)スズメバチが活動時期にあることです。
この時期は単独で活動しているようで、セミを捕食しているスズメバチをちらほら見かけました。
登山道近くにスズメバチの巣があると通行止めになる場合がありますので、情報収集は怠らないようにしたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する