ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6972402
全員に公開
ハイキング
東海

寧比曽岳と夏焼城ヶ山☆三河の東海百山をはしご

2024年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
17.8km
登り
1,048m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:55
合計
7:46
8:25
12
伊勢神峠駐車場
8:37
8:39
55
9:34
9:34
70
10:44
11:02
45
11:47
11:47
42
12:29
12:30
12
12:42
12:49
43
伊勢神峠駐車場
13:32
13:46
69
14:55
15:08
63
16:11
大井平公園駐車場
天候 ☔→晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寧比曽岳:伊勢神峠駐車場 10台くらい駐車可
夏焼城ヶ山:大井平公園駐車場 大きい駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
寧比曾岳:
伊勢神峠〜大多賀峠 小さなアップダウンが数か所あるのみで、勾配はほとんどありません。歩きやすい道です。登山者は少ないです。往復で1名と出会ったのみ。
大多賀峠〜寧比曽岳:大多賀峠から本格的な登りになります。根っこだらけのところを登っていくので、滑らないように注意して下さい。危険個所はありません。大多賀峠から登山者が多くなり、往復で20名くらいとスライドしました。

夏焼城ヶ山:
大井平公園〜夏焼城ヶ山 大井平公園から10分くらい登ると林道にでます。林道を1.4km歩くと登山口があります。そこから山頂までは、まあまあの急登が続きます。ロープが何か所かありますが、ロープ無くても登れます。ロープを踏んで転ばないよにしてください。
夏焼城ヶ山〜馬野登山口 広くて歩きやすい道でした。ただ、勾配はそこそこあります。こちらの道には、根っこや石はほとんどありません。急なところで転倒しないように注意です。
その他周辺情報 道の駅どんぐりの里いなぶ どんぐりの湯があります。
大人600円 JAF割で100円引き
広いお風呂で、露天風呂もありさっぱりしました。
伊勢神峠の駐車場🅿に到着。
先行車は1台のみ。
着いたとたんに雨☔が降ってきた😱
この後、晴れてくる予報なので、傘🌂をさして出発👣
2024年06月29日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 8:28
伊勢神峠の駐車場🅿に到着。
先行車は1台のみ。
着いたとたんに雨☔が降ってきた😱
この後、晴れてくる予報なので、傘🌂をさして出発👣
ここから伊勢神峠まで上がって行きます。
奥に、伊勢神隧道が見えます。
2024年06月29日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 8:29
ここから伊勢神峠まで上がって行きます。
奥に、伊勢神隧道が見えます。
伊勢神峠は、中馬街道
難所だったことが書かれています。
2024年06月29日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:30
伊勢神峠は、中馬街道
難所だったことが書かれています。
峠まで舗装されている道を登っていく。
雨でキリになっていて、ちょっと幻想的😊
2024年06月29日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:33
峠まで舗装されている道を登っていく。
雨でキリになっていて、ちょっと幻想的😊
コアジサイが咲いてました。
2024年06月29日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 8:35
コアジサイが咲いてました。
何か建物がある!
2024年06月29日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:39
何か建物がある!
伊勢神峠に到着。
伊勢神宮遥拝所でした。遥かに拝むところ?
今日は伊勢神宮はおろか隣の山すら見えません😓
2024年06月29日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 8:39
伊勢神峠に到着。
伊勢神宮遥拝所でした。遥かに拝むところ?
今日は伊勢神宮はおろか隣の山すら見えません😓
ここから東海自然歩道を歩きます。
2024年06月29日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:40
ここから東海自然歩道を歩きます。
寧比曽岳まで4.)9km。(それよりねびそだけの字が変換できない😓)
2024年06月29日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:41
寧比曽岳まで4.)9km。(それよりねびそだけの字が変換できない😓)
なかなか快適な道ですね。(雨が降ってなければ・・・💦)
2024年06月29日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:46
なかなか快適な道ですね。(雨が降ってなければ・・・💦)
休憩所がありますが、屋根付きじゃないと休憩できない💦
2024年06月29日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:52
休憩所がありますが、屋根付きじゃないと休憩できない💦
うわっ!傘さしてるのに、くぐれない。
横から抜けました。
2024年06月29日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:53
うわっ!傘さしてるのに、くぐれない。
横から抜けました。
旧いこいの村愛知の中に入ってきたみたい。
緑の森になりました。
2024年06月29日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:57
旧いこいの村愛知の中に入ってきたみたい。
緑の森になりました。
湿原があるけど、雨降ってるのでパス😄
2024年06月29日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:03
湿原があるけど、雨降ってるのでパス😄
屋根付きの休憩所だ😆
雨がだんだん強くなってきて、この先本格的な登りになるので、あきらめてここでカッパを着ます。
2024年06月29日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 9:04
屋根付きの休憩所だ😆
雨がだんだん強くなってきて、この先本格的な登りになるので、あきらめてここでカッパを着ます。
すぐとなりに駐車場がありました。1台しか止まってない。
伊勢神峠の駐車場の道をまっすぐ来ると、ここに出てくるみたい。
2024年06月29日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:17
すぐとなりに駐車場がありました。1台しか止まってない。
伊勢神峠の駐車場の道をまっすぐ来ると、ここに出てくるみたい。
ほとんど水平の道が続きます。
この区間、隣に道路が並行してます。
2024年06月29日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:17
ほとんど水平の道が続きます。
この区間、隣に道路が並行してます。
階段がありますが、すぐに隣の道路に合流します。
2024年06月29日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:19
階段がありますが、すぐに隣の道路に合流します。
大多賀峠に到着。ここから本格的な登りが始まる。
2024年06月29日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:33
大多賀峠に到着。ここから本格的な登りが始まる。
ここにも駐車場があり、ここから登る人が多いみたいですね。
ここは満車になることも多いそうですが、今日はこの天気なのでまだ空きがありそう。
2024年06月29日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:33
ここにも駐車場があり、ここから登る人が多いみたいですね。
ここは満車になることも多いそうですが、今日はこの天気なのでまだ空きがありそう。
植林帯の中を進みます。
伐採作業中のようで、今日も登山道沿いで、木を伐採されてました。
2024年06月29日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:38
植林帯の中を進みます。
伐採作業中のようで、今日も登山道沿いで、木を伐採されてました。
亀の甲岩の看板が。
どこにあるのかと思ったら・・・
2024年06月29日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:40
亀の甲岩の看板が。
どこにあるのかと思ったら・・・
足元にあった、この岩のようです🐢💦
2024年06月29日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 9:40
足元にあった、この岩のようです🐢💦
だんだん木の根っこが増えてきます。
雨でめちゃめちゃ滑るので、要注意です。
2024年06月29日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:41
だんだん木の根っこが増えてきます。
雨でめちゃめちゃ滑るので、要注意です。
この区間にも休憩所はたくさんあります。
2024年06月29日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:48
この区間にも休憩所はたくさんあります。
一番登りがきついところが始まります。
根っこがすごい😮
2024年06月29日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:53
一番登りがきついところが始まります。
根っこがすごい😮
これはなかなか・・・きつい🥵
シャリバテ気味になってきたので、雨の中切り株に座って休憩。
あんパン食べて復活しました😓
2024年06月29日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 9:59
これはなかなか・・・きつい🥵
シャリバテ気味になってきたので、雨の中切り株に座って休憩。
あんパン食べて復活しました😓
根っこの急登が続く💦
2024年06月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 10:26
根っこの急登が続く💦
根っこ区間を抜けた😆
山頂まであと少し。
2024年06月29日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 10:28
根っこ区間を抜けた😆
山頂まであと少し。
着いた〜😇
2024年06月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 10:42
着いた〜😇
寧比曽岳山頂に到着🤣
2024年06月29日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 10:43
寧比曽岳山頂に到着🤣
何にも見えません。
2024年06月29日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/29 10:44
何にも見えません。
また、えっへんポーズ😅完全雨仕様です☔
富士見台まで行く予定でしたが、この天気では眺望は望めないので、ここで戻ります。
2024年06月29日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/29 10:44
また、えっへんポーズ😅完全雨仕様です☔
富士見台まで行く予定でしたが、この天気では眺望は望めないので、ここで戻ります。
戻る途中に、ようやく雨が止んで、陽が差してきました。
2024年06月29日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:06
戻る途中に、ようやく雨が止んで、陽が差してきました。
陽が差すと、クモの巣がきらきら光ってます。
雨のクモの巣も良いもんですね。
2024年06月29日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 11:07
陽が差すと、クモの巣がきらきら光ってます。
雨のクモの巣も良いもんですね。
ここが急登ゾーン。
雨で、泥濘になっているところもあるので、要注意⚠️
泥の坂で滑ったら、そのまま尻もちついてドロドロになります😱
(経験あり💦)
2024年06月29日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:20
ここが急登ゾーン。
雨で、泥濘になっているところもあるので、要注意⚠️
泥の坂で滑ったら、そのまま尻もちついてドロドロになります😱
(経験あり💦)
陽が差して来るとね全然雰囲気が違います。
こんなに明るい道だったとは😄
2024年06月29日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:32
陽が差して来るとね全然雰囲気が違います。
こんなに明るい道だったとは😄
大多賀峠まで戻ってきた。
2024年06月29日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:46
大多賀峠まで戻ってきた。
東海自然歩道は右ですが、この区間は車道が並行しているので、車道を進みました。
2024年06月29日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 11:48
東海自然歩道は右ですが、この区間は車道が並行しているので、車道を進みました。
行きにカッパを着た休憩所に戻ってきました。
そして、ここでカッパを脱ぎました🤣
2024年06月29日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 12:03
行きにカッパを着た休憩所に戻ってきました。
そして、ここでカッパを脱ぎました🤣
明るい森の中。
カッパを脱ぐと、風が通って気持ちが良い。
2024年06月29日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 12:08
明るい森の中。
カッパを脱ぐと、風が通って気持ちが良い。
この区間は、勾配も少なくて、快適なトレールコースです。
2024年06月29日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 12:13
この区間は、勾配も少なくて、快適なトレールコースです。
伊勢神峠まで戻ってきました。
2024年06月29日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 12:29
伊勢神峠まで戻ってきました。
隣の山までは見えるようになりました😇
2024年06月29日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 12:29
隣の山までは見えるようになりました😇
伊勢神隧道をちょっと見学。
2024年06月29日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 12:38
伊勢神隧道をちょっと見学。
うんうん、良い感じですな。
2024年06月29日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 12:39
うんうん、良い感じですな。
歴史を感じます。ここが昔の大動脈だったとは。
その昔は、みんな峠を越えていたのだから、トンネルはすごいありがたい存在ですね。
2024年06月29日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 12:39
歴史を感じます。ここが昔の大動脈だったとは。
その昔は、みんな峠を越えていたのだから、トンネルはすごいありがたい存在ですね。
駐車場まで戻ってきました。車は1台減って、2台増えてました。
次の夏焼城ヶ山へ。
2024年06月29日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 12:42
駐車場まで戻ってきました。車は1台減って、2台増えてました。
次の夏焼城ヶ山へ。
大平公園の駐車場に着きました。
めちゃ広い。
昼食は途中のコンビニで、買ってササっと食べました。
すっかり晴れて暑くなってきました💦
2024年06月29日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 13:47
大平公園の駐車場に着きました。
めちゃ広い。
昼食は途中のコンビニで、買ってササっと食べました。
すっかり晴れて暑くなってきました💦
きれいな🚻もありますね。
2024年06月29日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 13:48
きれいな🚻もありますね。
登山道の案内図。
今日は、大井平ルートで行って、馬野ルートで下りてきます。
2024年06月29日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 13:48
登山道の案内図。
今日は、大井平ルートで行って、馬野ルートで下りてきます。
トイレの横が登山口ですね。
公園になっているようです。
2024年06月29日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 13:48
トイレの横が登山口ですね。
公園になっているようです。
始めは公園の遊歩道を登って行きます。
林道までこういう道かと思いきや・・・
2024年06月29日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 13:50
始めは公園の遊歩道を登って行きます。
林道までこういう道かと思いきや・・・
すぐに遊歩道は終わり、普通の山道に。
2024年06月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 13:54
すぐに遊歩道は終わり、普通の山道に。
しかも、最後の方は、真ん中がえぐれている、滑りやすい道でした。
2024年06月29日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 13:59
しかも、最後の方は、真ん中がえぐれている、滑りやすい道でした。
10分くらいで林道に合流。
2024年06月29日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:02
10分くらいで林道に合流。
ここから1.4kmの林道歩き。
ここでは、下山される10人くらいの方とスライドしました。
今から登る人はいないですね💦
2024年06月29日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 14:03
ここから1.4kmの林道歩き。
ここでは、下山される10人くらいの方とスライドしました。
今から登る人はいないですね💦
林道は、草が伸びているところもあります。
2024年06月29日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:08
林道は、草が伸びているところもあります。
やっと登山口に到着。
2024年06月29日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:21
やっと登山口に到着。
まずは尾根に上がり、そこから何回か急登がありました。
ここも結構根っこの道が続きます。
2024年06月29日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:26
まずは尾根に上がり、そこから何回か急登がありました。
ここも結構根っこの道が続きます。
急坂が続きます。
汗が噴き出ます💦💦💦
2024年06月29日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:33
急坂が続きます。
汗が噴き出ます💦💦💦
そして、目の前に壁が・・・胸突八丁?
写真ではよく分かりませんが・・・
2024年06月29日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:34
そして、目の前に壁が・・・胸突八丁?
写真ではよく分かりませんが・・・
ぐぅおー😣きついなこれは。ゆっくり登って行きます。
ロープまで出てきましたが、ロープを持ち程でもない・・・
それより、ロープ踏んで転びそう・・・😓
2024年06月29日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 14:35
ぐぅおー😣きついなこれは。ゆっくり登って行きます。
ロープまで出てきましたが、ロープを持ち程でもない・・・
それより、ロープ踏んで転びそう・・・😓
山頂まで500m。
でも、ここからも急登が続きました。
2024年06月29日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:38
山頂まで500m。
でも、ここからも急登が続きました。
ロープ&根っこの急登。
もうバテバテだ🥵
2024年06月29日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:45
ロープ&根っこの急登。
もうバテバテだ🥵
あと、200m。
いよいよ山頂への最後の登り。
2024年06月29日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:47
あと、200m。
いよいよ山頂への最後の登り。
きつい〜😓
2024年06月29日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 14:50
きつい〜😓
山頂が見えた〜。
でも、階段を登るパワーが・・・
2024年06月29日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 14:54
山頂が見えた〜。
でも、階段を登るパワーが・・・
着いた〜🤣🤣
定員30名の展望台に登ってしばし休憩。
スポーツドリンク500mlを一瞬で飲み干す😋
まぁ、他に誰もいませんが。
2024年06月29日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/29 14:55
着いた〜🤣🤣
定員30名の展望台に登ってしばし休憩。
スポーツドリンク500mlを一瞬で飲み干す😋
まぁ、他に誰もいませんが。
こちらは東方面。
茶臼山かな?
2024年06月29日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/29 15:00
こちらは東方面。
茶臼山かな?
こちらは北方面。
どれがどれか分かりませんが、中央右の雲がたくさんところが恵那山かな?
左の奥にうっすら見えているのは笠置山?
2024年06月29日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/29 15:00
こちらは北方面。
どれがどれか分かりませんが、中央右の雲がたくさんところが恵那山かな?
左の奥にうっすら見えているのは笠置山?
こっちは北西方面。
何の山かな?
2024年06月29日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/29 15:01
こっちは北西方面。
何の山かな?
こちらは西方面。
稲武の街が見えます。
2024年06月29日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 15:01
こちらは西方面。
稲武の街が見えます。
三角点ですね。
2024年06月29日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 15:06
三角点ですね。
山頂版はこれかな?
そういえば、前にsu_zu_kiさんが写真撮られていた山名板があったはずですが、すっかり忘れてました😭
2024年06月29日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 15:06
山頂版はこれかな?
そういえば、前にsu_zu_kiさんが写真撮られていた山名板があったはずですが、すっかり忘れてました😭
帰りは、馬野登山口へ降りて行きます。
2024年06月29日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 15:08
帰りは、馬野登山口へ降りて行きます。
馬野登山口は、ガイドブックによると、古い登山道を近年開削された道で、かなり急なので注意しよう。と書かれていましたが、そんなことは無く歩きやすい道でした。
2024年06月29日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 15:08
馬野登山口は、ガイドブックによると、古い登山道を近年開削された道で、かなり急なので注意しよう。と書かれていましたが、そんなことは無く歩きやすい道でした。
確かに、一部急なところもありますが、慎重にいけば大丈夫。
2024年06月29日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 15:10
確かに、一部急なところもありますが、慎重にいけば大丈夫。
幅も広くて、歩きやすいです👣
2024年06月29日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 15:15
幅も広くて、歩きやすいです👣
頭上にでっかい岩が⚠️
馬野の巨岩と書いてありました。
2024年06月29日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 15:19
頭上にでっかい岩が⚠️
馬野の巨岩と書いてありました。
途中、開けたところから向こうの山が見えます。
2024年06月29日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 15:23
途中、開けたところから向こうの山が見えます。
林道まで下りてきました。
2024年06月29日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 15:28
林道まで下りてきました。
少し進むと、舗装された広い道に合流。
ヤマレコルートはここを右に行って、行きに通った林道へ戻るのですが、もう夕方で、誰もいないと思い、🐻が怖いので左に行って、県道へ向かいます。
2024年06月29日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 15:30
少し進むと、舗装された広い道に合流。
ヤマレコルートはここを右に行って、行きに通った林道へ戻るのですが、もう夕方で、誰もいないと思い、🐻が怖いので左に行って、県道へ向かいます。
集落に降りて来ました。
2024年06月29日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 15:36
集落に降りて来ました。
そのまままっすぐ行けば、県道に降りられると思ったら、草ぼうぼうの道に😱
戻りました💦
2024年06月29日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 15:42
そのまままっすぐ行けば、県道に降りられると思ったら、草ぼうぼうの道に😱
戻りました💦
県道へ降りて、さっきの道の合流地点。
草ぼうぼうをまっすぐ行けば、ここへ出れたけど、虫もいそうで嫌でした😣
2024年06月29日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 15:49
県道へ降りて、さっきの道の合流地点。
草ぼうぼうをまっすぐ行けば、ここへ出れたけど、虫もいそうで嫌でした😣
途中に、マンホールがありました。
久しぶりのマンホールシリーズ。
2024年06月29日 16:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 16:08
途中に、マンホールがありました。
久しぶりのマンホールシリーズ。
駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした。
全身汗まみれなので、近くのどんぐりの湯♨に直行しました。
2024年06月29日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 16:11
駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした。
全身汗まみれなので、近くのどんぐりの湯♨に直行しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 携帯トイレ

感想

今週末も雨予報でしたが、近付いてくると土曜日が晴れに変わりました。
ならば、高い山(恵那山や能郷白山)に行けるか!と思いましたが、前日は大雨で、さらに高い山の天気は雨が残るということなので止めにしました😓来週の天気も悪そうなので、来週も行けそうにないです。
なので、どこに行こうかと考えて、土曜日は一日時間が取れるので、少し遠くに行こうと思い、愛知県の東海百山から寧比曾岳をチョイス。西の方の山はヒルが出そうなので、東の方にしました。
寧比曾岳は、以前あきたじょうのすけさんが登られていて、伊勢神峠からがおすすめと言われていましたので、パクリで同じコースにしました。
そして、寧比曾岳の後、もう1つ登れないかなと思い、近くに東海百山の夏焼城ヶ山と鷹ノ巣山があるので、人が多そうな夏焼城ヶ岳にしました。ただ、あまり寧比曾岳の時間が遅くなると、夏焼城ヶ山に登れなくなるので、その場合は鷹ノ巣山に行こうと考えてました。

家から伊勢神峠まで90km以上あるので、行きは高速で🚙猿投グリーンロードの終点の力石インターから30分くらいで到着。
家を出るときは☔降っていましたが、すぐに止む予報で、走ってる途中に上がりました。でも、伊勢神峠に近づいてくると雲行きが怪しくなってきて、到着すると雨が降って来ました😣でも、すぐに上がると信じて傘をさして出発👣でも、止む気配はなく、どんどん強くなってくる😭あきらめて、途中の屋根付き休憩所でカッパを着ました。伊勢神峠から大多賀峠までは勾配はあまりありません。大多賀峠から本格的な登りが始まり、根っこの急登を登って行きます。寧比曾岳山頂に着きましたが、ガスの中で、何も見えず。富士見台はパスして下山しました。

だいたい予定通りに下山できたので、次の夏焼城ヶ山へ。
大井平公園の駐車場に着くと、すっかり晴れて良い天気に。でも、気温も上がってきて、かなり蒸し暑かった。
こちらのコースは、コースの半分が林道歩きで、その後、尾根を登るルートになりました。途中に何か所か急登があり、ロープが付いてました。最後の方は、かなりバテバテに🥵何とか山頂に到着しました。
行きの林道で何名かの下山途中の方とスライドしましたが、その後は誰とも会いませんでした。もう夕方が近づいていましたので、帰りは林道を通らずに、麓の集落に降りて、県道を通って戻りました。🐻が怖いですからね😱

その後、全身汗まみれなので、どんぐりの湯に直行しました。
こちらは、何種類も浴槽があり、露天風呂もあって、いいお風呂でした。ブルーベリーの湯もありました。

来週も雨☔で高い山は行けないかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

shunさん、こんばんわ
寧比曽岳&夏焼城ヶ岳登山お疲れ様です。寧比曽岳往復でも10キロ超えるのにプラス夏焼城ヶ岳のはしごはすごいです。
前半は天気が悪くて残念でしたね。とはいえ樹林の中を歩くのも乙なのかなと思いました。
夏焼城ヶ岳はヤマレコにはあげていませんが大昔に東側からの最短ルートで登っているはずですがほとんど山頂の記憶が残っていません。ちなみにこの山の東に月ヶ平という山がありますがその近くにキツネノカミソリの群生地があるようです。去年の8月半ばにレコで見つけたのですが9月初めに訪れてみたらすっかり枯れていました。
一面山の中が炎が揺らいているような風景だそうですが、夏焼城ヶ岳〜月ヶ平をからめて8月中に訪れたいなと思っています。
私のレコは簡略すぎてあまりお手本にはなりません。
shunさんの丁寧なレコは行った山の復習になりますね。😊
2024/6/30 21:34
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさん、こんばんは。
寧比曽岳は往復10キロでしたが、半分は勾配の少ないところを歩いているので、そんなに歩いた印象はありませんでした。皆さん、結構な距離を歩かれている方が多いので、それに刺激されて、久しぶりに長い距離を歩きました。
本当は、良い天気の中を歩く予定でしたが、雨の中も森も幻想的で中々良い感じでした。
それよりも、後半の夏焼城ヶ山は、天気が回復して、気温も上がったので、かなり蒸し暑くて大変でした。ただ、温度計をみたら25度くらいでしたので、そんなに暑い訳ではなかったですね。
これから夏になると、30度を超えてくると思いますので、そんな中では、低山はやはり登るのは厳しいですね。
キツネノカミソリ😮道路を歩いていたら、案内の看板がありましたよ。そんな名前の花があるのですね。機会があればぜひ見てみたいです。
2024/6/30 22:59
いいねいいね
1
shunさん!
寧比曽と生焼け生姜焼き山😱🙅→夏焼城ヶ山🙆お疲れさま(*^-^)ノでした。🙏🙇😺
寧比曽は伊勢神から登らないと何だか反則したようでもの足らないですよね。😺
夏焼城ヶ山は天気がよければ、御嶽、恵那山、阿智、南アルプスがよく見えますので少しだけ残念でしたね。😅
稲武まで行かれるのであれば、阿智セブンの大川入山や蛇峠山まではそこから国道153号でお巡りさんのお世話にならない早さで1時間ですので、阿智セブンも是非検討してみてください。😺
ドングリの湯と道の駅はなかなかいいですね。😺
恵那山ですが広河原から登られるのであれば大雨☔後は橋が流され通れない心配がありますので萬岳荘のホームページは要チェックですね。😺
2024/6/30 21:46
いいねいいね
1
135oji3さん、こんばんは。
予想外に天気が悪くて、景色はあまり見えませんでした。
それでも、やきナス🍆じゃなくて、夏焼城ヶ山からは、色々な山が見れて良かったです。こっちの方に来るのが初めてだったので新鮮でした。大川入山が近く感じてきましたね。こちらも是非行ってみたいと思います。153号は、信号も少なくて、流れが早いですので、気を付けないとですね😱🚓
恵那山情報ありがとうございます。萬岳荘のホームページ色々な情報が書かれていますね。参考にしたいと思います。前は、広河原から登る予定でしたが、神坂峠ルートも良いかなと思ってきました。来週は、子供の学校の行事がありましたので、次のチャンスは再来週になりそうです。
2024/6/30 23:13
いいねいいね
1
shunさん、お疲れ様です☺️
私も同じルートで寧比曽岳歩いたことがありますがゆるやかでいい道でした!雨の中大変でしたね、下山時は晴れ🌤️でよかった👏
ちょっと遠慮がちなえっへんポーズ、素敵ですよ😊

夏焼城ヶ山の、山頂手前のトドメの階段つらいですよねぇ😇
ここは眺望いいので晴れてるときに見られて良かったです✨
2024/7/1 10:33
いいねいいね
1
su_zu_kiさん、こんばんは。
えっへんポーズは、また途中で人が来たので、控えめポーズになりました😅
寧比曽岳、眺めは真っ白でしたが、歩きやすいトレイルコースで良かったです😄

夏焼城ヶ山は、su_zu_kiさんが軽々登られてたので、油断してたらとんでもない、バテバテで大苦戦でした💦最後の階段は、息を整えてから登りました😅こちらでは、まあまあ良い眺めが見れました😆こっち方面の山も、ちょっとずつ進出して行こうと思います😎
2024/7/2 0:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら