ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6979743
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳

2024年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
TONO その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
10.8km
登り
801m
下り
801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:32
合計
4:41
7:42
7:43
2
7:45
7:45
11
7:56
7:56
18
8:14
8:15
6
8:21
8:21
9
8:30
8:30
11
8:41
8:47
29
9:16
9:19
43
10:02
10:15
12
10:27
10:28
2
10:30
10:31
4
10:35
10:36
15
10:51
10:56
6
11:02
11:02
3
11:05
11:05
18
11:23
11:23
16
11:39
11:39
5
11:44
11:44
0
11:44
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アルパこまくさの駐車場を利用
■シャトルバスで駒ケ岳8合目まで。
コース状況/
危険箇所等
■特に危険を感じる場所はないが、砂礫の道は滑りやすいので注意
その他周辺情報 ■乳頭温泉郷で汗を流して帰路についた。
シャクナゲの咲く灌木帯の正面に焼森。
2024年06月30日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 7:18
シャクナゲの咲く灌木帯の正面に焼森。
男女岳
2024年06月30日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:31
男女岳
エゾツツジ
2024年06月30日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:37
エゾツツジ
岩手山
2024年06月30日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:37
岩手山
タカネスミレ
2024年06月30日 07:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:38
タカネスミレ
焼森の山頂付近は1本の木も生えていない。
2024年06月30日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:39
焼森の山頂付近は1本の木も生えていない。
焼森山頂
2024年06月30日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:46
焼森山頂
コマクサ
2024年06月30日 07:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:47
コマクサ
阿弥陀池と小屋。奥に男岳。
2024年06月30日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:47
阿弥陀池と小屋。奥に男岳。
ミヤマダイコンソウ
2024年06月30日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:50
ミヤマダイコンソウ
横岳
2024年06月30日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:58
横岳
大焼砂から横長根
2024年06月30日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:58
大焼砂から横長根
滑りやすい砂礫の道
2024年06月30日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 8:08
滑りやすい砂礫の道
ムーミン谷を俯瞰
2024年06月30日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:11
ムーミン谷を俯瞰
コマクサの群生
2024年06月30日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:16
コマクサの群生
女岳の奥に田沢湖
2024年06月30日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:16
女岳の奥に田沢湖
遠く鳥海山
2024年06月30日 08:19撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:19
遠く鳥海山
ムーミン谷へトラバース中にコマクサ観察
2024年06月30日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:25
ムーミン谷へトラバース中にコマクサ観察
ムーミン谷入口のチングルマは早や綿毛。
2024年06月30日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 8:28
ムーミン谷入口のチングルマは早や綿毛。
チングルマがいっぱい
2024年06月30日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:29
チングルマがいっぱい
アオノツガザクラと白の競演
2024年06月30日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:39
アオノツガザクラと白の競演
ムーミン谷だ〜
2024年06月30日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:40
ムーミン谷だ〜
咲き誇るチングルマ
2024年06月30日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 8:40
咲き誇るチングルマ
2024年06月30日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:41
ミヤマカラマツ
2024年06月30日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 8:49
ミヤマカラマツ
サンカヨウ
2024年06月30日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 8:56
サンカヨウ
シラネアオイ
2024年06月30日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:58
シラネアオイ
女岳へ
2024年06月30日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:08
女岳へ
着いたのは女岳の隣のピーク。所々から熱気が吹き出していて暑い。
2024年06月30日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:13
着いたのは女岳の隣のピーク。所々から熱気が吹き出していて暑い。
向こうが女岳。
2024年06月30日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:14
向こうが女岳。
ここもからも熱い蒸気が出ている。早々に退散。
2024年06月30日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 9:18
ここもからも熱い蒸気が出ている。早々に退散。
対岸には男岳。右の鞍部に男女岳がチョコンと見える。
2024年06月30日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:21
対岸には男岳。右の鞍部に男女岳がチョコンと見える。
ここからも男岳に登れる様だ。
2024年06月30日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:30
ここからも男岳に登れる様だ。
五百羅漢に向かう。
2024年06月30日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:30
五百羅漢に向かう。
左手には女岳からの溶岩流が固まった跡。
2024年06月30日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:33
左手には女岳からの溶岩流が固まった跡。
ヒナウスユキソウ
2024年06月30日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:46
ヒナウスユキソウ
五百羅漢から男岳へ。
2024年06月30日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:46
五百羅漢から男岳へ。
ムシトリスミレとヒナウスユキソウ
2024年06月30日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:50
ムシトリスミレとヒナウスユキソウ
中央に小岳と右に女岳。奥に大焼砂〜横長根。ムーミン谷の白い木道が確認できる。
2024年06月30日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:54
中央に小岳と右に女岳。奥に大焼砂〜横長根。ムーミン谷の白い木道が確認できる。
ヒナザクラ
2024年06月30日 09:54撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:54
ヒナザクラ
男岳山頂
2024年06月30日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:07
男岳山頂
アカモノ
2024年06月30日 10:18撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:18
アカモノ
男岳を阿弥陀池方面に下る。
2024年06月30日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:20
男岳を阿弥陀池方面に下る。
男女岳
2024年06月30日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:24
男女岳
奥の阿弥陀池小屋に向かう。
2024年06月30日 10:31撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:31
奥の阿弥陀池小屋に向かう。
小屋でトイレを済ませ男女岳へ。
2024年06月30日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:40
小屋でトイレを済ませ男女岳へ。
男女岳。男岳の方が高く見えるがここが秋田最高峰の頂。
2024年06月30日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:53
男女岳。男岳の方が高く見えるがここが秋田最高峰の頂。
右に男岳、左に女岳。
2024年06月30日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:55
右に男岳、左に女岳。
階段状の道を飛ぶように下る。
2024年06月30日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:59
階段状の道を飛ぶように下る。
まだ天気は持ちそうだが早足で阿弥陀池の畔を行く。
2024年06月30日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 11:04
まだ天気は持ちそうだが早足で阿弥陀池の畔を行く。
コバイケイソウ
2024年06月30日 11:12撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:12
コバイケイソウ
赤土の片倉岳。
2024年06月30日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:28
赤土の片倉岳。
旧道方面
2024年06月30日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:41
旧道方面
8合目小屋に着いた。これから上る人も多いが雨は大丈夫だろうか・・・
2024年06月30日 11:45撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 11:45
8合目小屋に着いた。これから上る人も多いが雨は大丈夫だろうか・・・

感想

 東北地方も遅い梅雨入りとなったが、この日曜日は午前中天気が持ちそうなので、以前から興味があった秋田駒のムーミン谷に行くことにした。家を出てコンビニ立ち寄り以外ノンストップの3時間弱でアルパこまくさに到着。始発には間に合わなかったが、次の6:30発のシャトルバスに乗れた。バスに揺られて15分ほどで標高1300m超えの8合目小屋だ。
 小屋から歩き始め、まずは焼森を目指す。シャクナゲを横目に灌木帯の中を徐々に高度を上げていくと木が1本も生えていない焼森の山腹に出た。所々コマクサが咲いているが、小さいので地味な感じ。ミヤマダイコンソウの黄色やエゾツツジの赤紫色が目立つ。焼森山頂から横岳を踏んで大焼砂を下る。砂礫の尾根で吹く風が気持ち良い。この辺りではコマクサの群生が見事だ。遠く斑に残雪を抱く鳥海山、田沢湖の湖面には山肌が映る。眼下には緑豊かな谷地形の中に白い木道が伸びている。あそこがムーミン谷か・・・
 そして大焼森からムーミン谷方面へトラバース。木道が出てくるといきなりチングルマの群生がお出迎え。すでに綿毛になっている所もある。高曇りの薄日の中、のどかな時間。駒池の辺りから見る男岳、女岳が作る谷の景色、なるほど何となく子供の頃に見たムーミンの世界観かも。
 木道を離れ女岳方面に進む。黒い火山岩が堆積する道を辿ると女岳山頂。所々で煙が立ち上り地熱で暑いくらい。噴火警戒レベルは1だがここはまだ活火山なのだ。伝説によれば秋田駒最高峰である男女岳のおなめとは古語で妾の事で、男岳が妾を持っているので本妻の女岳が時々怒って噴火したとのこと(Wikipediaから)。何となく恐ろしいので早々に女岳を後にして、五百羅漢を経て急なガレ+ザレの道を男岳へ。男岳山頂は女岳と異なり大勢の登山者で賑わっていた。ここで風に吹かれ大休止。空には雲が多くなってきたがまだ雨が落ちてきそうな感じではない。
 男岳山頂から阿弥陀池の畔に下り、阿弥陀池小屋でトイレを済ませたら男女岳を往復。木道を辿り片倉岳を経て8合目小屋に戻った。ちょうどシャトルバスが到着したところでそのままバスに乗り駐車場に帰ってきた。
 まだ時間も早いので車を回収して乳頭温泉に立ち寄り。最奥の蟹場温泉で汗を流す。沢沿いの広い露天風呂には誰もおらず二人で貸し切り状態。なかなか充実した山旅だった。(TONO)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら