ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6981030
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山、七ツ石山(西駒んボッカ2024自主練)

2024年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
20.4km
登り
1,479m
下り
1,581m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:49
合計
8:38
7:36
7:36
58
8:34
8:34
25
8:59
8:59
47
9:46
9:50
7
9:57
9:57
36
10:33
10:33
5
10:38
10:38
12
10:50
10:51
26
11:17
11:17
5
11:22
11:22
20
11:42
11:43
12
11:55
11:55
2
11:57
12:09
0
12:09
12:17
11
12:28
12:28
17
12:45
12:46
26
13:12
13:12
10
13:22
13:23
12
13:35
13:35
6
13:41
13:59
4
14:03
14:06
40
14:46
14:46
18
15:04
15:04
61
16:05
16:05
4
16:09
ゴール地点
天候 曇天。正午から2時間くらい小雨。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖駐車場(山梨県北都留郡丹波山村所畑5412)※無料、45台。
コース状況/
危険箇所等
昨日までの雨で泥濘んだ場所多数。
その他周辺情報 ■ 雲取山登山口村営駐車場マップ (山梨県北都留郡丹波山村所畑5412)
https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/kumotori-parking.html
※分かりにくい入口です。GoogleMapが正しいナビをしてくれました。

■西駒んボッカ2024(Facebook)
https://www.facebook.com/people/西駒んボッカ/100064158849392/?sk=photos
トレーニング前日に閉店間際のホームセンターに訪問。背負子(しょいこ)に載せる重り(ポリタンク)と結束バンドを購入。時間がないため適当に購入。
2024年06月29日 21:01撮影 by  iPhone 12, Apple
22
6/29 21:01
トレーニング前日に閉店間際のホームセンターに訪問。背負子(しょいこ)に載せる重り(ポリタンク)と結束バンドを購入。時間がないため適当に購入。
結局、結束バンドがあまり役に立たず、ポリタンクがぐらぐらしたため、背負子にリュックを付けただけで登ります。腰ベルトがある背負子は2.75圈重いものですが当日はぐらぐらしないよう対策を検討します。
2024年06月30日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
32
6/30 10:13
結局、結束バンドがあまり役に立たず、ポリタンクがぐらぐらしたため、背負子にリュックを付けただけで登ります。腰ベルトがある背負子は2.75圈重いものですが当日はぐらぐらしないよう対策を検討します。
この日は雨予報なので、NorthFaceのトレッキングシューズ(GORE-TEX)NF52131を使います。先日、木更津のアウトレットで購入するもAmazonの方が安く売っていたので残念な思いをしたシューズ。底厚が薄く、今日のコースには丁度良かったですがゴロゴロな場所には辛いかも。戻ったとき見るも無惨。ドロドロに。
2024年06月30日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
27
6/30 7:10
この日は雨予報なので、NorthFaceのトレッキングシューズ(GORE-TEX)NF52131を使います。先日、木更津のアウトレットで購入するもAmazonの方が安く売っていたので残念な思いをしたシューズ。底厚が薄く、今日のコースには丁度良かったですがゴロゴロな場所には辛いかも。戻ったとき見るも無惨。ドロドロに。
登りはじめは雨が降っていませんがコースは泥濘みがあります。登りながらも下山のことが心配になっています。
2024年06月30日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
16
6/30 8:01
登りはじめは雨が降っていませんがコースは泥濘みがあります。登りながらも下山のことが心配になっています。
昨年も書きましたがこのルート、平安時代中期に謀反の罪で身を追われた平将門が逃走の際に逃げ延びてきたという話が伝わっています。平将門ゆかりの場所が盛りだくさんのルート。
2024年06月30日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
17
6/30 9:04
昨年も書きましたがこのルート、平安時代中期に謀反の罪で身を追われた平将門が逃走の際に逃げ延びてきたという話が伝わっています。平将門ゆかりの場所が盛りだくさんのルート。
去年よりも木が切られて明るくなっている場所もあります。15時頃になると昼間なのに薄暗いコースなのでありがたい。
2024年06月30日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
18
6/30 9:35
去年よりも木が切られて明るくなっている場所もあります。15時頃になると昼間なのに薄暗いコースなのでありがたい。
スタートから2時間半くらいで七ツ石小屋に着きました。小屋の裏には(以前使われていた?)山梨百名山の雲取山の山頂標が立てかけられていました。ここで本日参加メンバーが揃いました。
2024年06月30日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/30 10:13
スタートから2時間半くらいで七ツ石小屋に着きました。小屋の裏には(以前使われていた?)山梨百名山の雲取山の山頂標が立てかけられていました。ここで本日参加メンバーが揃いました。
七ツ石小屋からは巻き道を使わず頂上を目指します。去年は巻いてしまったので…。
2024年06月30日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
20
6/30 10:26
七ツ石小屋からは巻き道を使わず頂上を目指します。去年は巻いてしまったので…。
七ツ石山の山頂付近にある七ツ石神社です。祠は最近再建されたようです。下からお参りしました。狼を祀っている神社とのこと。
2024年06月30日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
23
6/30 10:33
七ツ石山の山頂付近にある七ツ石神社です。祠は最近再建されたようです。下からお参りしました。狼を祀っている神社とのこと。
山頂付近には7つの巨石があり、山名の由来になったとか。平将門の共をした武者七人が石になった伝説のようです。
2024年06月30日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
19
6/30 10:35
山頂付近には7つの巨石があり、山名の由来になったとか。平将門の共をした武者七人が石になった伝説のようです。
七ツ石山(1,757m)に到着しました。ここから100mくらいの標高差を下ることになります。
2024年06月30日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
35
6/30 10:37
七ツ石山(1,757m)に到着しました。ここから100mくらいの標高差を下ることになります。
うーん。雲優勢。そろそろかなー。
2024年06月30日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
25
6/30 10:39
うーん。雲優勢。そろそろかなー。
何の資材だろう?
2024年06月30日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/30 11:14
何の資材だろう?
少し間、雲間も。丹沢方面の山々。今日は富士山は見られませんでした。
2024年06月30日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/30 11:41
少し間、雲間も。丹沢方面の山々。今日は富士山は見られませんでした。
本日イチの急登のあと、小高い場所に小雲取山の山頂がありました。前回は全く気づきませんでした。
2024年06月30日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/30 11:43
本日イチの急登のあと、小高い場所に小雲取山の山頂がありました。前回は全く気づきませんでした。
山頂付近の避難小屋より。去年も感じましたが雲の通り道のよう。雲の流れが速い。低くて黒くて厚い雲が接近。
2024年06月30日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
24
6/30 11:55
山頂付近の避難小屋より。去年も感じましたが雲の通り道のよう。雲の流れが速い。低くて黒くて厚い雲が接近。
雲取山(2,012m)山頂登頂。東京都最高峰。この日は駐車場から4時間半くらい。
2024年06月30日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
42
6/30 11:57
雲取山(2,012m)山頂登頂。東京都最高峰。この日は駐車場から4時間半くらい。
一等三角点もあります。石標は2つありました。霧雨が降り出したので避難小屋でレインウェアを着込みました。そのうち、雨粒が段々大きくなってきました。まあまあの本降り。
2024年06月30日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
23
6/30 11:58
一等三角点もあります。石標は2つありました。霧雨が降り出したので避難小屋でレインウェアを着込みました。そのうち、雨粒が段々大きくなってきました。まあまあの本降り。
去年は雷雨だったことを思えばあまり辛くはありません。去年は本当に怖かったことを思い出します。同じような場所で2年連続の雨。まあ梅雨ですしね。
2024年06月30日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
17
6/30 12:22
去年は雷雨だったことを思えばあまり辛くはありません。去年は本当に怖かったことを思い出します。同じような場所で2年連続の雨。まあ梅雨ですしね。
下山を急ぎます。この時間でも山頂を目指す方に多くすれ違います。レインウェアを着ていない方も多く。寒くないか少々心配。
2024年06月30日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
22
6/30 12:27
下山を急ぎます。この時間でも山頂を目指す方に多くすれ違います。レインウェアを着ていない方も多く。寒くないか少々心配。
帰路に気付きました。ヘリポート付近で見た資材は新しい山荘をつくっているようです。かなり形になっています。今年中?
2024年06月30日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/30 12:48
帰路に気付きました。ヘリポート付近で見た資材は新しい山荘をつくっているようです。かなり形になっています。今年中?
ダンシングツリーもちょっと寂しげ。
2024年06月30日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
23
6/30 13:04
ダンシングツリーもちょっと寂しげ。
帰路は七ツ石山を巻き道を利用。小屋の手前には水場も。手を濡らすだけとしましたが。とっても冷たい。
2024年06月30日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
30
6/30 13:36
帰路は七ツ石山を巻き道を利用。小屋の手前には水場も。手を濡らすだけとしましたが。とっても冷たい。
小屋で休憩をしていると雨がやみました。視界も開けてきましたが富士山は見られません。
2024年06月30日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
20
6/30 13:40
小屋で休憩をしていると雨がやみました。視界も開けてきましたが富士山は見られません。
どろっどろの。ぐちゃっぐちゃ。やっぱりゲイター買おうかな…。
2024年06月30日 14:48撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/30 14:48
どろっどろの。ぐちゃっぐちゃ。やっぱりゲイター買おうかな…。
小袖駐車場に戻ってきました。左足が少々熱を帯びてます。疲れたー。
2024年06月30日 16:08撮影 by  iPhone 12, Apple
20
6/30 16:08
小袖駐車場に戻ってきました。左足が少々熱を帯びてます。疲れたー。
【事後談】渋滞中に虹が見られました。明日は晴れるといいなー。
2024年06月30日 18:42撮影 by  iPhone 12, Apple
38
6/30 18:42
【事後談】渋滞中に虹が見られました。明日は晴れるといいなー。

感想

そろそろ山登りを始めて2年が経ちます。今回が2回目のレインウェアを着ることになりました。雨の予報があれば延期したい。そもそも雨の日は家にいたい。と切に願ってます。山登りは楽しみたいですし。
ただし今日は「行」。西駒んボッカを目指す、高校の後輩の皆さん主催のトレーニングイベントに参加させていただきました。場所はイベントの距離・標高差に近いコースで山登りとなります。2年連続。去年も雨でレイウェアを着ることになった因縁のコース。今年も、日本百名山・雲取山の魅力をどれだけ知ることが出来たか???です。
本日のメンバーは5名。私以外はフルマラソンに参加するような方たちです。7:30に小袖駐車場をスタートしたのが3名、残り2名は8:00頃出発したようです。コースコンディションはあまり良くなく、雨が降る前からぬかるんでいました。5名が揃ったのは七ツ石小屋となります。5名で七ツ石山に登ったあと、1名が体調不良で撤退。そのあと、残り4名はハイペースで雲取山を目指し、下山はバラバラとなりました。去年のような雷雨でなかったものの景色を楽しむこともできず。各々が自らの体力を判断し、参加の是非を判断する人なりました。とはいえ、イベントに知っている方が参加することは心強く、嬉しいもの。何とか参加したいなー。
前回のお魚から2週間はゆっくりと歩きリハビリを続けてきましたが、今日は負担が大きかったため、痛み止め服用、湿布で冷やしながら今日の記憶をまとめてます。参加締め切りは7月末。7月中旬に現地試歩で決めよう。
また、新しいリュック(背負子ですが)、シューズを使ったため、気分も上がり気味での山行となりました。本日の山行は42,450歩でした。大変お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら