ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6986773
全員に公開
ハイキング
東海

焼津アルプス 大崩れしちゃいましたね!

2024年07月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
13.3km
登り
1,050m
下り
1,049m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:20
合計
6:08
10:29
23
スタート地点
10:52
10:52
61
11:53
11:53
3
11:56
11:57
6
12:03
12:14
1
12:15
12:16
36
12:52
12:53
43
13:36
13:38
28
14:06
14:07
10
14:17
14:17
11
14:28
14:30
27
14:57
14:58
99
16:37
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
簡保下駐車場
コース状況/
危険箇所等
大崩れ、、、本気出しましたね。
簡保下に駐車して出発、周回してここに戻る!
2024年07月03日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/3 10:29
簡保下に駐車して出発、周回してここに戻る!
鬼女に似てるけど違う、、アフリカ亀甲竜?かなあ
2024年07月03日 10:33撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 10:33
鬼女に似てるけど違う、、アフリカ亀甲竜?かなあ
石脇登山口から。前方に旗がハタハタしてるぞ。
2024年07月03日 10:57撮影 by  SCG06, samsung
1
7/3 10:57
石脇登山口から。前方に旗がハタハタしてるぞ。
花沢城の第八曲輪みたいだね。
2024年07月03日 10:57撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 10:57
花沢城の第八曲輪みたいだね。
ちょっと珍しいキボシアシナガバチの巣だね。
2024年07月03日 11:36撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 11:36
ちょっと珍しいキボシアシナガバチの巣だね。
残念なことに昼飯の予定だった「お椀で食べるカップヌードル」は燃料の劣化でお湯湧かず!
2024年07月03日 12:03撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 12:03
残念なことに昼飯の予定だった「お椀で食べるカップヌードル」は燃料の劣化でお湯湧かず!
涙をこらえてカロリーメイトを食べる。
2024年07月03日 12:12撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 12:12
涙をこらえてカロリーメイトを食べる。
テンション下がるオカトラノオよ。
2024年07月03日 12:49撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 12:49
テンション下がるオカトラノオよ。
鞍掛イモリンは今日もお留守。
2024年07月03日 12:52撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 12:52
鞍掛イモリンは今日もお留守。
大ベラ山辺りのコクラン少ないですね。
これは満観メインルートの子。
2024年07月03日 13:04撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 13:04
大ベラ山辺りのコクラン少ないですね。
これは満観メインルートの子。
どの向きが正解なのかわからない。このあとトンボを見に行きましたが不発。
2024年07月03日 13:06撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 13:06
どの向きが正解なのかわからない。このあとトンボを見に行きましたが不発。
満観頂上は30℃。今日はゆる〜い登りでもしんどいのは暑さのせいか、肥満のせいか?
2024年07月03日 13:36撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 13:36
満観頂上は30℃。今日はゆる〜い登りでもしんどいのは暑さのせいか、肥満のせいか?
富士山うっすら。
2024年07月03日 13:37撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 13:37
富士山うっすら。
家康ベンチでまた休憩。
2024年07月03日 14:14撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 14:14
家康ベンチでまた休憩。
日本坂のお地蔵様も暑いでしょ。
2024年07月03日 14:27撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 14:27
日本坂のお地蔵様も暑いでしょ。
花沢山を華麗にスルーして簡保尾根(南尾根だっけ?)に進むと
イカちゃんこと田代蘭。高草山の群生はまだですよねえ。
(ちゃんと高草山も咲いているとのことです、私には見えなかっただけでした)
2024年07月03日 15:24撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 15:24
花沢山を華麗にスルーして簡保尾根(南尾根だっけ?)に進むと
イカちゃんこと田代蘭。高草山の群生はまだですよねえ。
(ちゃんと高草山も咲いているとのことです、私には見えなかっただけでした)
イチヤクソウは結実してます
2024年07月03日 15:30撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 15:30
イチヤクソウは結実してます
切通しはチョー風が気持ち良い、しばし直立(ミーアキャット風)。
2024年07月03日 15:49撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 15:49
切通しはチョー風が気持ち良い、しばし直立(ミーアキャット風)。
噂に聞いてましたが通行止めです。
2024年07月03日 16:07撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 16:07
噂に聞いてましたが通行止めです。
あれれ、ほんとにひどいです。
2024年07月03日 16:08撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 16:08
あれれ、ほんとにひどいです。
これはひどいですねえ。
2024年07月03日 16:10撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 16:10
これはひどいですねえ。
中間地点辺りは10Mぐらいルートが残っていました。
2024年07月03日 16:11撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 16:11
中間地点辺りは10Mぐらいルートが残っていました。
軽く100M以上にわたり崩れています。
2024年07月03日 16:12撮影 by  SCG06, samsung
3
7/3 16:12
軽く100M以上にわたり崩れています。
当然こちらも進入禁止。
2024年07月03日 16:36撮影 by  SCG06, samsung
2
7/3 16:36
当然こちらも進入禁止。
翌朝、和田浜からでもよく見えました。
2024年07月04日 07:03撮影 by  SCG06, samsung
3
7/4 7:03
翌朝、和田浜からでもよく見えました。
7時でも日差しがジリジリです。
2024年07月04日 07:05撮影 by  SCG06, samsung
2
7/4 7:05
7時でも日差しがジリジリです。
元気なのはトンボだけ。
2024年07月04日 07:06撮影 by  SCG06, samsung
3
7/4 7:06
元気なのはトンボだけ。
こんなひどいことになってたんですね。
2
こんなひどいことになってたんですね。

感想

 久しぶりに焼津アルプス周回、簡保コースの一部崩れたらしいとの情報もあったので大回りで現場確認もすることに。
 久しぶりの山歩きで、しかも暑いしで足が重かったです。ひざ痛の塩梅もゆったりペースなので感じませんでした。
 簡保の通行禁止区間は以前と同じで簡保登山口から石碑の分岐の区間です。崩れた現場は線路側斜面がゆるくて藪も薄いので巻くのに苦労しませんが...。
 まだまだ現場は大きく崩壊しそうな状態ですのでこの夏は少なくとも近寄らないようにしたほうが良いです。まあ私が言えることじゃないですけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

現地調査ご苦労様でした。
今日の新聞で知りましたが、稜線からのズタズタぶりは凄いですね。
まだ崩れる恐れがあるし、高草山・満観峰周辺も同じ地質だから心配です。
ところで高草山のタシロランは昨日10株確認でき今日は少し増えてました。
2024/7/4 14:13
いいねいいね
2
makitaxさん
ご無沙汰しております!
田代蘭咲いてましたか!!暑さでもうろうとしながら登っていて目に入りませんでした。
簡保尾根はガッツリ行っちゃいましたね、そのつもりでトンネル作ったはずですけど、そのトンネルにも影響が出ているようですけど...なんで? 想定以上に崩れたんですかねえ?
2024/7/4 16:00
いいねいいね
1
こんにちは。
makitaxさんに教えてもらって見てみたら、ずいぶん上から崩れてましたねえ。
尾根道まで崩れてるんですか?!
私のハイキングコースがぁ😱
兄さんまでズルズル落っこちなくて良かったですよ。
調査報告は嬉しいですが、どうぞ身の安全を確保してから宜しくお願いします。

かんぽ尾根、歩けなくなっちゃうのかしら?
2024/7/4 15:20
いいねいいね
1
ジュリ🐾乙吉さん
お暑うございます、仕立ての仕事が爆増しそうな今日この頃。
簡保コースはまさに尾根道部分がガッツリ100M以上崩壊して海の藻屑となっております!
ここの部分はもともと崩壊危険地帯で道路は放棄してトンネル新設したところなんですよね。
崩れるべくして崩れたわけですから、ハイキングコースとしても先行して迂回させておく必要が
あった所ですわね。多分半年は通行止めじゃないですかねえ、行く人は行くんでしょうけど。
2024/7/4 16:15
いいねいいね
1
ニュースで気になってました!
やはり尾根の上部から崩れてたんですね
ここはすごく気持ちがいいルートなので残念です😢
2024/7/4 22:01
dududuupさん
ご無沙汰してますよう。
まあどうせ涼しいなるまで歩きたくないからOKですよ!すぐに巻きルートが自然にできるであろうと見込んでます。
2024/7/4 22:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら