記録ID: 698843
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2015年08月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:07
距離 10.9km
登り 1,013m
下り 1,018m
12:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ使用。2000mからスタート出来ます。 |
その他周辺情報 | ロープウェイで得々切符で往復と座禅温泉が付いて2200円でした。 座禅温泉はセンターハウスの1Fです。 下山後すぐに入れるので便利。ただし内風呂のみです。 |
写真
撮影機器:
感想
北関東の旅3日目は日光白根山。
スキー場の第一駐車場が登山者用の駐車場になっており、トイレもあるので、車中泊可能。
ロープウェイは往復+座禅の湯で2200円とお得。
7時20分よりチケット販売開始で、7時過ぎにはすでに並んでいました。
ロープウェイ山頂駅からは、日光白根山が一望できます。天空の足湯もあり下山後はノンビリできそうです。
山頂付近は火山礫が多く滑りやすく、落石注意です。
山頂は外輪山の一部といった感じで、あまり広くありません。
山頂から五色沼に一気に下ります。
五色沼避難小屋を過ぎればすぐに五色沼に着く。
五色沼の畔は広々としているので、ノンビリくつろげます。
五色沼から外輪山の低い所を超えると、弥陀ヶ池につく。
座禅山方面を経由して六地蔵を見たら展望台に着く。
そこから左に登り返すと、ロープウェイ乗り場。
レストランでソフトとバッチを購入。
天空の足湯に入ろうと思ったが、観光客が多くてちょっと遠慮してパス。
ふたたびロープウェイで下山しました。
座禅温泉はセンターハウスの1Fにあり、通路から扉をあけるといきなりの脱衣場になる。誰もいないので、チケットを籠の中にいれるかんじです。
まだこの時間は温泉利用も少なく、最終的に私一人で入っていました。
内風呂だけの簡単な温泉ですが、下山後すぐに入れるのが嬉しいですね。
次は男体山なので、中禅寺湖に移動します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんにちは。
このコースはいいですね。
体力のない私にとって魅力的なコースです。
今回の予定は、金精峠登山口からですが次回はロープウェイのコースで
行ってみたいと思います。
天気も好くて良かったですね。
yokappeさん コメントありがとうございました。
初めての日光白根山でしたが、変化にとんだいいコースでした。
ロープウェイはちょっと出費が痛いですが、楽にかつ安全に2000mまで上がれるので、私の様なオジサン登山には都合がいいですね。
ぜひお勧めします。
またコメントしてくださいね。
日光白根山は山頂の広さとあの景色が好きなお山です。
点在する沼や池でのんびりできるのもでいいですね。
私もまた行きたくなりました〜
カニパン、お好きですね
日光白根山はいい所ですよね。
また行きたいと思いました。
カニパン好きですよ。これ日持ちするしね。
あくまでも食べるパンのカニパンです。
けっして、カニ柄のパンツではありません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する