ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6990668
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

暑熱順化に、高尾山へ

2024年07月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:27
距離
24.5km
登り
1,551m
下り
1,523m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:40
合計
6:28
6:55
4
7:12
7:14
2
7:16
13
7:29
5
7:34
9
7:43
9
7:52
7:55
28
8:48
13
9:01
5
9:06
9:12
11
9:23
9:25
2
9:27
9:28
13
9:41
9:42
5
9:53
22
10:47
10:48
10
10:58
10:59
6
11:05
4
11:09
5
11:14
11:15
4
11:19
8
11:35
11:48
11
12:19
12:20
3
12:23
10
12:37
23
13:00
4
13:04
14
13:18
5
13:23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発:京王高尾山口駅
到着:JR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
※総距離、累積標高共、多めに表示されるようです、悪しからず。

※高尾山3号路
ほぼなだらかな巻道。
ナンバリングコースだけあって、歩く人は少なくても、藪や道の崩れ等は一切無し!

※一ノ尾尾根コース
道幅が広く、急坂やゴロゴロした足場もほとんど無く、とても歩きやすいです。
エスケープルートも豊富。
高尾山口駅前。
平日早朝とあって、人影まばら。
2024年07月05日 06:54撮影 by  SO51Aa, Sony
9
7/5 6:54
高尾山口駅前。
平日早朝とあって、人影まばら。
早くも暑いぞ(-_-;)
10
早くも暑いぞ(-_-;)
沢沿いはいくらか涼しかろうと、まずは6号路で琵琶滝へ。
2024年07月05日 07:04撮影 by  SO51Aa, Sony
7
7/5 7:04
沢沿いはいくらか涼しかろうと、まずは6号路で琵琶滝へ。
水場。
2024年07月05日 07:07撮影 by  SO51Aa, Sony
10
7/5 7:07
水場。
琵琶滝。
思いの外豊富な水量。
2024年07月05日 07:12撮影 by  SO51Aa, Sony
10
7/5 7:12
琵琶滝。
思いの外豊富な水量。
琵琶滝から二本松分岐に上がって、病院コースへ。
2024年07月05日 07:15撮影 by  SO51Aa, Sony
5
7/5 7:15
琵琶滝から二本松分岐に上がって、病院コースへ。
病院コースから2号路へ。
2024年07月05日 07:29撮影 by  SO51Aa, Sony
5
7/5 7:29
病院コースから2号路へ。
うっかり1号路へ出てしまったが、ここから未踏の3号路へ。
2024年07月05日 07:37撮影 by  SO51Aa, Sony
9
7/5 7:37
うっかり1号路へ出てしまったが、ここから未踏の3号路へ。
初めて歩く3号路、
ひっそりしてヒトケもないけど、さすがナンバリングコース、よく整備されてます。
2024年07月05日 07:45撮影 by  SO51Aa, Sony
10
7/5 7:45
初めて歩く3号路、
ひっそりしてヒトケもないけど、さすがナンバリングコース、よく整備されてます。
ここまでほぼフラットな巻道だったけど、最後の木橋を渡ってからは少し上り。
2024年07月05日 08:01撮影 by  SO51Aa, Sony
13
7/5 8:01
ここまでほぼフラットな巻道だったけど、最後の木橋を渡ってからは少し上り。
3号路中にある、かしき谷園地。
ここでの休憩は、週末でも穴場かも!?
2024年07月05日 08:09撮影 by  SO51Aa, Sony
13
7/5 8:09
3号路中にある、かしき谷園地。
ここでの休憩は、週末でも穴場かも!?
富士道から分かれる、3号路起点に到着。
2024年07月05日 08:12撮影 by  SO51Aa, Sony
6
7/5 8:12
富士道から分かれる、3号路起点に到着。
富士道を上がり、途中から5号路で、高尾山頂は巻いて、
2024年07月05日 08:18撮影 by  SO51Aa, Sony
5
7/5 8:18
富士道を上がり、途中から5号路で、高尾山頂は巻いて、
奥高尾縦走路に合流。
2024年07月05日 08:23撮影 by  SO51Aa, Sony
6
7/5 8:23
奥高尾縦走路に合流。
もみじ台も巻いて、南側巻道へ。
2024年07月05日 08:25撮影 by  SO51Aa, Sony
6
7/5 8:25
もみじ台も巻いて、南側巻道へ。
普通の?巻道は、さすがにちょっと鬱蒼として、道幅も狭い。
2024年07月05日 08:26撮影 by  SO51Aa, Sony
9
7/5 8:26
普通の?巻道は、さすがにちょっと鬱蒼として、道幅も狭い。
誰も歩かぬような巻道にまで、こんな立派な東屋があるとは(@_@)
恐るべし高尾山!
2024年07月05日 08:30撮影 by  SO51Aa, Sony
10
7/5 8:30
誰も歩かぬような巻道にまで、こんな立派な東屋があるとは(@_@)
恐るべし高尾山!
南側巻道から奥高尾縦走路に合流。
2024年07月05日 08:36撮影 by  SO51Aa, Sony
4
7/5 8:36
南側巻道から奥高尾縦走路に合流。
すっかり夏ですね〜
2024年07月05日 08:40撮影 by  SO51Aa, Sony
10
7/5 8:40
すっかり夏ですね〜
一丁平展望台。
本日、最初にして最後の富士山がおぼろげに。
2024年07月05日 08:48撮影 by  SO51Aa, Sony
14
7/5 8:48
一丁平展望台。
本日、最初にして最後の富士山がおぼろげに。
ワ〜プして(笑)、陣馬山頂。
カルディで見つけたスイカジュースと、キリンのライチ、
凍らせて保冷袋に入れて6時間程経過したが、まだ固くて揉めないほど凍っていた。
なかなか乙な味(^^)
2024年07月05日 11:38撮影 by  SO51Aa, Sony
21
7/5 11:38
ワ〜プして(笑)、陣馬山頂。
カルディで見つけたスイカジュースと、キリンのライチ、
凍らせて保冷袋に入れて6時間程経過したが、まだ固くて揉めないほど凍っていた。
なかなか乙な味(^^)
陣馬山、お昼の気温、30℃。
10
陣馬山、お昼の気温、30℃。
清水茶屋の脇から、これまた未踏の一ノ尾尾根コースで下山。
2024年07月05日 11:49撮影 by  SO51Aa, Sony
9
7/5 11:49
清水茶屋の脇から、これまた未踏の一ノ尾尾根コースで下山。
最初は木段。
2024年07月05日 11:51撮影 by  SO51Aa, Sony
5
7/5 11:51
最初は木段。
一ノ尾尾根は、大部分が道幅広く、勾配も緩やか。
こんなコースがあったとは(@_@)
2024年07月05日 12:00撮影 by  SO51Aa, Sony
8
7/5 12:00
一ノ尾尾根は、大部分が道幅広く、勾配も緩やか。
こんなコースがあったとは(@_@)
一ノ尾テラス。
雨宿りシートが用意されている!
2024年07月05日 12:19撮影 by  SO51Aa, Sony
8
7/5 12:19
一ノ尾テラス。
雨宿りシートが用意されている!
らくルートには出てこない、めおと坂分岐。
藤野北中学校裏に降りるコースで、入間坂バス停20分、と表記されています。
2024年07月05日 12:27撮影 by  SO51Aa, Sony
5
7/5 12:27
らくルートには出てこない、めおと坂分岐。
藤野北中学校裏に降りるコースで、入間坂バス停20分、と表記されています。
民家の裏に、
2024年07月05日 12:44撮影 by  SO51Aa, Sony
5
7/5 12:44
民家の裏に、
シャキット?夏すずみ?グラウンドペチカ?
聞いたことのない品種で、みな買ってしまった(^^;)
2024年07月05日 12:51撮影 by  SO51Aa, Sony
12
7/5 12:51
シャキット?夏すずみ?グラウンドペチカ?
聞いたことのない品種で、みな買ってしまった(^^;)
沢井川。
2024年07月05日 13:10撮影 by  SO51Aa, Sony
11
7/5 13:10
沢井川。
車道に藤野駅1.1kmの案内。
因みに、昼間(平日8時過ぎ〜14時前、土日9時半過ぎ〜13時過ぎ)のバスは有りません(-_-;)
2024年07月05日 13:10撮影 by  SO51Aa, Sony
10
7/5 13:10
車道に藤野駅1.1kmの案内。
因みに、昼間(平日8時過ぎ〜14時前、土日9時半過ぎ〜13時過ぎ)のバスは有りません(-_-;)
藤野名物(笑)、沢井隧道を通って、駅到着。
なんだかんだ、最後の車道歩きが一番キツかった(^^;)
2024年07月05日 13:16撮影 by  SO51Aa, Sony
15
7/5 13:16
藤野名物(笑)、沢井隧道を通って、駅到着。
なんだかんだ、最後の車道歩きが一番キツかった(^^;)
撮影機器:

感想

急な平日休みで、ならばいっそと、平日の高尾山へ行ってみました。
激アツを予想していたけど、大部分が木陰の山歩で、山中はそれほどでもなかったような。
未踏だった3号路と一ノ尾尾根、まあ3号路は予測ついたけど、一ノ尾尾根もビックリするほどラグジュアリー(笑)なコースなんですね。
最後、車道に出てからが暑くてシビレたけど(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

アギさん、こんにちは

24.5Kmって・・・w
この、ド変態!!! ^^/
って
言いたいだけで、コメントしましたw


暑さには強いと自負している自分ですが
先週土曜日にバリルート行って
6Kmを7時間かけて下山してきました・・・
(後半、10m登るのがしんどすぎて、下山できるか心配でした。。。)

熱中症ではなくて脱水症でしたね


毎度20Kmという長距離を歩くのに
今のこの気温で
どれくらいの水を持参して歩いているんですか??


普段、一般道に興味がないのですが
6Kmに7時間もかかった不甲斐なさのリベンジで
そのうち一般道20Kmとか
長い距離を歩いてみたいなと思っています
(暑い時期にやりたいなというM気満載w)


ただ、登山靴が合わなくて
もう、どうしようないくらい毎度足が痛くなって。。。
キャラバンのエントリーシューズC1−02Sで
27.5が小さいのか?
今度、中敷きを抜いて歩いてみようかと
(かかとは水ぶくれ、つま先は血豆、で困っておりますw)
2024/7/10 14:56
えす隊長、
夏はランに専念すると聞いていたので、YAMAP全くチェックしてなかったのだけど、
なんだ、相変わらずバリ、それどころか他県でもバリ(@_@)
オレなんかいくらヘンタイと言ったって幼稚園児程度、隊長ほどじゃないですよ(笑)

水なんですが、今回はよく知っている山域で、途中補給、エスケープのあてもあったので、凍らせたジュースも含めて2L程の持参でした。
夏は水が命なんで、ホントはもっと持った方がいいんでしょうね。

靴に関しては、自分も常に靴との闘いです(笑)
キャラバンGK88は、踵がこすれてしまうので、予めキズパワーパッドを貼っておいたり、潤滑クリーム塗ったり。
あと、普段はU.L.系の、爪先部が広く開放感のあるトレッキンングシューズを履くことが多いんですが、これで何度爪をダメにしたことか(笑)
インソールを変えてみたり、靴下選んだり、100均の足指保護サックをはめたり、いろいろやってます。
セリアで買った、自分で長さをカットするタイプのゴム管みたいなヤツは、なかなか調子いいです。
いくらワイルドだからって、中敷き抜くなんて無茶ですよ(笑)

ヒルがいなくなったらまたお邪魔しますんで、その時はヨロシク。
といって、5月に群馬でやられちゃいましたけど(^^;)
2024/7/11 16:51
返信ありがとうございまっす! ^^

7〜8年前からランニングはやっているんですけど
ここ1年半は週1で5Kmとかぬるくて
急に思い立ったのが

いきなり月間500Km!

ってやつw

5/1から1日も欠かさず、豪雨の中でもw
夜に1日約18Kmを走り続けて
30日で502Km、31日で510Km走りました!

3ヶ月連続やるつもりだったけど
さすがに疲れてしまってw 止めました・・・

なので、6月からたま〜に登山♪


あの暑い中、2Lの飲み物であんなに歩けるんですね・・・
今度30℃越えでチャレンジするときは4L持って行こうかなと。。。
しかもOS−1にしたらどうなのか?を試してみたいと思います


アギさんでも靴には苦労してるんですね〜
参考になりますわ〜

コロンビアの27cmを中敷き抜いてこの前歩いたんですが
それでもつま先が痛くなって、頭にきて捨てましたわw
僕は今まで発想が逆で間違っていて
ぴったりの靴がいいのかなと思って中敷き2枚にしたりw
全然逆効果でした。。。


なので次回はキャラバン27.5cm中敷きなしを試します!
それでつま先が改善されるなら、28cmを買おうかなと


記録だけを見ると、アギさんは簡単に20Km歩いているように思えますが
やっぱり色々苦労されてるんですね〜
素晴らしいです


ということで、僕は思いつきました!
秋くらいまでに、アギさんと出会った相州アルプス〜南山の
アギさんコース20Kmをやってみたいと思います!
僕は8時間でなんて歩けないので、12時間が目標w
何時に登り始めればいいの?? ^^;


お互いストイックに楽しみましょ〜う ^^/
2024/7/12 8:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら