ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 テント泊で広河原IN→夜叉神峠OUT

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:00
距離
17.9km
登り
1,868m
下り
2,023m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:34
休憩
0:56
合計
8:30
9:12
9:20
54
10:14
10:23
44
11:07
11:07
9
11:16
11:17
10
11:27
11:31
42
12:13
12:13
28
12:41
12:05
82
13:27
13:28
7
13:35
14:08
5
14:13
14:13
34
2日目
山行
2:15
休憩
0:10
合計
2:25
4:58
28
5:26
5:26
16
5:42
5:42
24
6:06
6:07
34
6:41
6:48
2
6:50
6:51
30
7:21
7:22
1
7:23
ゴール地点
天候 ★8/15
 晴れ後曇り
 午前は鳳凰三山より南側は晴れ北側曇り
 午後は雲多数も北側は天気好転

★8/16
 曇り時々晴れ
 山上は曇りも下界は晴れていた
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は夜叉神峠登山口に駐車
ここは利用者数に対してキャパ豊富
往路は始発バスで広河原へ
乗れないのを心配したが杞憂。空席に座れた。
片道840円+協力金100円
コース状況/
危険箇所等
★白鳳峠への登り
 GPSログは狂っているが現実は尾根へ直登。
 序盤はかなりの急坂。
 後半は森林限界を超えるとゴーロゴロ。

★白鳳峠→高嶺
 高嶺の山頂直下は急な岩場でした。
 ここまで1200m以上登ってるのでかなり足に来る

★高嶺→地蔵岳→観音岳→薬師岳
 オベリスクには登ってません。
 下から見ただけ。
 地蔵から観音まで200mほど登り返し。
 他はさほど高低差なし

★薬師岳→夜叉神峠
 薬師小屋を過ぎると直に森林限界
 ところどころ急なところもあるが
 全般的に斜度は緩く歩きやすい

初日の白鳳峠への登りと2日目への下りはgps信号をロスト。
特に前者はかなり狂っていて実際は一気に尾根に向かっています。
夜叉神峠登山口。
ここから始発バスに乗り広河原へ。
乗客一杯で乗れないのを危惧したが
この日はバス6台で空席に座れた。
2015年08月15日 05:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 5:11
夜叉神峠登山口。
ここから始発バスに乗り広河原へ。
乗客一杯で乗れないのを危惧したが
この日はバス6台で空席に座れた。
しばらくグネグネ道を揺られ広河原へ。
準備を済ませて
広河原インフォメーションセンターを出発。
2015年08月15日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 6:51
しばらくグネグネ道を揺られ広河原へ。
準備を済ませて
広河原インフォメーションセンターを出発。
少しばかり野呂川沿いに登る。
2015年08月15日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 6:52
少しばかり野呂川沿いに登る。
あちらは北岳。
広河原からほぼすべての人が北岳へ登り始めるか
北沢峠へのバスに乗り換える。
この時点で一人。
2015年08月15日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 6:53
あちらは北岳。
広河原からほぼすべての人が北岳へ登り始めるか
北沢峠へのバスに乗り換える。
この時点で一人。
白鳳峠への登山口。
ここから一気に尾根へと登ります。
2015年08月15日 07:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 7:04
白鳳峠への登山口。
ここから一気に尾根へと登ります。
序盤から急な坂。
2015年08月15日 07:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:27
序盤から急な坂。
2015年08月15日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:44
2015年08月15日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:48
2015年08月15日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:53
ここも登る。
2015年08月15日 07:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 7:58
ここも登る。
2015年08月15日 08:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:00
階段をさらに登る。
たぶん2000m超の地点。
2015年08月15日 08:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:04
階段をさらに登る。
たぶん2000m超の地点。
植生が変化しシラビソの森に。
2015年08月15日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:33
植生が変化しシラビソの森に。
山梨の森100選らしい。
しかし峠までまだ200m程標高を稼がなきゃなりません。
2015年08月15日 08:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:35
山梨の森100選らしい。
しかし峠までまだ200m程標高を稼がなきゃなりません。
そしてシラビソの森が終わりゴーロな道に。
2015年08月15日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:39
そしてシラビソの森が終わりゴーロな道に。
背後には北岳がくっきりと。
2015年08月15日 08:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 8:42
背後には北岳がくっきりと。
中央が白鳳峠。
2015年08月15日 08:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 8:54
中央が白鳳峠。
北岳全貌。
2015年08月15日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 9:10
北岳全貌。
白鳳峠に到着。
2015年08月15日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:13
白鳳峠に到着。
次はさらに高嶺まで300mほどの登り。
2015年08月15日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:13
次はさらに高嶺まで300mほどの登り。
2015年08月15日 09:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:22
この時点でこの稜線より
南側は晴れているけども北側はガスガスでした。
2015年08月15日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 9:26
この時点でこの稜線より
南側は晴れているけども北側はガスガスでした。
あちらの左が高嶺のピーク。
2015年08月15日 09:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:37
あちらの左が高嶺のピーク。
西側を振り返って。
仙丈ヶ岳が姿を現すも甲斐駒ヶ岳は雲隠れ。
2015年08月15日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:43
西側を振り返って。
仙丈ヶ岳が姿を現すも甲斐駒ヶ岳は雲隠れ。
2015年08月15日 09:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:51
高嶺山頂に到着。
南側の北岳と間ノ岳。雲が増えてきた。
2015年08月15日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 10:13
高嶺山頂に到着。
南側の北岳と間ノ岳。雲が増えてきた。
高嶺より東側。
左端に地蔵岳のオベリスクの先端。
右側の最後部が観音岳、右端が薬師岳。
2015年08月15日 10:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:20
高嶺より東側。
左端に地蔵岳のオベリスクの先端。
右側の最後部が観音岳、右端が薬師岳。
北岳の天辺250mmで。
ココから見る北岳はカッコいい。
山頂の人が見える。。
2015年08月15日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:21
北岳の天辺250mmで。
ココから見る北岳はカッコいい。
山頂の人が見える。。
左:間ノ岳、右:北岳。
2015年08月15日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:21
左:間ノ岳、右:北岳。
こちらは仙丈ヶ岳。
2015年08月15日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:21
こちらは仙丈ヶ岳。
次に鳳凰三山の西側のピーク地蔵岳へ向かう。
左のオベリスクがガスに覆われたり
晴れたりを繰り返していた。
2015年08月15日 10:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:42
次に鳳凰三山の西側のピーク地蔵岳へ向かう。
左のオベリスクがガスに覆われたり
晴れたりを繰り返していた。
白砂の稜線。
2015年08月15日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:55
白砂の稜線。
2015年08月15日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:48
アカヌケ沢の頭に到着。
ここから地蔵岳へは地図によると10分。
2015年08月15日 11:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:07
アカヌケ沢の頭に到着。
ここから地蔵岳へは地図によると10分。
地蔵岳はあちら。
基部には地蔵がたくさんの賽の河原。
2015年08月15日 11:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 11:12
地蔵岳はあちら。
基部には地蔵がたくさんの賽の河原。
オベリスクを下から見上げる。
テント泊装備で体力に余裕なしなので
登るのはあきらめ。
2015年08月15日 11:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/15 11:13
オベリスクを下から見上げる。
テント泊装備で体力に余裕なしなので
登るのはあきらめ。
アカヌケ沢の頭にもどって小休憩。
2015年08月15日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 11:16
アカヌケ沢の頭にもどって小休憩。
次の観音岳へは下ってから
200m程の登り返しが待っています。
2015年08月15日 11:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:31
次の観音岳へは下ってから
200m程の登り返しが待っています。
2015年08月15日 11:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:43
2015年08月15日 11:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:52
2015年08月15日 12:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:11
鳳凰小屋からのルートとの分岐
2015年08月15日 12:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:14
鳳凰小屋からのルートとの分岐
もう少し。
2015年08月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:30
もう少し。
鳳凰三山の中央で最高峰、観音岳到着。
2015年08月15日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:40
鳳凰三山の中央で最高峰、観音岳到着。
観音岳より
アカヌケ沢の頭から登ってきた稜線。
2015年08月15日 12:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:41
観音岳より
アカヌケ沢の頭から登ってきた稜線。
広角で仙丈ヶ岳から地蔵岳。
雲がモクモクと増えてきた。。。
2015年08月15日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:52
広角で仙丈ヶ岳から地蔵岳。
雲がモクモクと増えてきた。。。
南の北岳方面。
2015年08月15日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:55
南の北岳方面。
これから向かう東側、薬師岳方面。
2015年08月15日 12:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:56
これから向かう東側、薬師岳方面。
対照的に北側の下界は
見下ろせるようになった。
2015年08月15日 13:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:06
対照的に北側の下界は
見下ろせるようになった。
白砂の稜線を進みます。
薬師岳までは高低差もほとんど無し。
2015年08月15日 13:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:13
白砂の稜線を進みます。
薬師岳までは高低差もほとんど無し。
2015年08月15日 13:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:27
薬師岳山頂。
2015年08月15日 13:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/15 13:29
薬師岳山頂。
薬師岳山頂より
イルカの上半身みたいな岩と北岳。
2015年08月15日 13:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:29
薬師岳山頂より
イルカの上半身みたいな岩と北岳。
山頂から下って5分。
薬師岳小屋到着、本日最後の休憩。
場所はいいんですがテントが張れないので
もう一つ東のテン場まで行きます。
2015年08月15日 13:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 13:40
山頂から下って5分。
薬師岳小屋到着、本日最後の休憩。
場所はいいんですがテントが張れないので
もう一つ東のテン場まで行きます。
南御室小屋へと下る。
2015年08月15日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 14:13
南御室小屋へと下る。
甲府市街が見えるようになってきた。
2015年08月15日 14:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 14:18
甲府市街が見えるようになってきた。
この辺りの稜線は緩やかな下り。
2015年08月15日 14:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 14:25
この辺りの稜線は緩やかな下り。
こちらはベニテングダケかな。。。
キノコは非常に豊作でした。
2015年08月15日 14:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 14:28
こちらはベニテングダケかな。。。
キノコは非常に豊作でした。
そしてようやく南御室小屋。
2015年08月15日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 14:46
そしてようやく南御室小屋。
南御室小屋はちょうど良いぐらいの混み具合。
ビールの品切れを気にする必要は無し。
2015年08月15日 14:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 14:47
南御室小屋はちょうど良いぐらいの混み具合。
ビールの品切れを気にする必要は無し。
2015年08月15日 15:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 15:17
2015年08月15日 15:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 15:17
水は豊富。
2015年08月15日 15:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 15:16
水は豊富。
夜、星空。
朝方には曇ってしまう。
2015年08月16日 02:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 2:18
夜、星空。
朝方には曇ってしまう。
そして翌朝、
南御室小屋出発。
2015年08月16日 04:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 4:59
そして翌朝、
南御室小屋出発。
残念だが朝日は見れそうにない。
2015年08月16日 05:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/16 5:02
残念だが朝日は見れそうにない。
薄暗い森を進む。
2015年08月16日 05:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/16 5:10
薄暗い森を進む。
森の中で夜明け。
2015年08月16日 05:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/16 5:17
森の中で夜明け。
まだバイケイソウ咲いてました。
2015年08月16日 05:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 5:22
まだバイケイソウ咲いてました。
苺平到着。
2015年08月16日 05:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 5:23
苺平到着。
千頭星山への分岐。
2015年08月16日 05:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 5:23
千頭星山への分岐。
基本的に斜度も緩く
歩きやすい道が続く。
2015年08月16日 05:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 5:29
基本的に斜度も緩く
歩きやすい道が続く。
2015年08月16日 05:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 5:37
ところどころから北岳をはじめ
白峰三山が姿を現す。
2015年08月16日 05:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/16 5:43
ところどころから北岳をはじめ
白峰三山が姿を現す。
杖立峠。
だとか、そうじゃないとか。
2015年08月16日 06:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 6:06
杖立峠。
だとか、そうじゃないとか。
2015年08月16日 06:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 6:13
植生が変わり笹が現れる。さらに下る。
2015年08月16日 06:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 6:21
植生が変わり笹が現れる。さらに下る。
夜叉神峠到着。
ここはテント場所もあり。
2015年08月16日 06:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 6:41
夜叉神峠到着。
ここはテント場所もあり。
夜叉神峠から見る白峰三山。
2015年08月16日 06:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/16 6:43
夜叉神峠から見る白峰三山。
左から農鳥、間ノ岳、北岳。
2015年08月16日 06:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/16 6:48
左から農鳥、間ノ岳、北岳。
トンネル東側の夜叉神峠登山口へと下ります。
2015年08月16日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 6:51
トンネル東側の夜叉神峠登山口へと下ります。
斜度も穏やかでよく整備された道。
2015年08月16日 07:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 7:04
斜度も穏やかでよく整備された道。
2015年08月16日 07:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 7:18
2015年08月16日 07:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 7:20
ようやく戻ってきました。
2015年08月16日 07:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/16 7:20
ようやく戻ってきました。
登山口帰還。
後は車に戻るだけ。
お疲れさまでした。
2015年08月16日 07:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/16 7:22
登山口帰還。
後は車に戻るだけ。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

★感想
 久しぶりの南アルプス。
 もともと去年やり残した後立山のつもりでしたが
 白馬の天候は良くない予報だったので計画変更。
 
 それでも初期の計画では北沢峠から早川尾根で夜叉神峠を目指すつもりでしたが
 寝坊のため一日日程を短縮。白鳳峠よりスタート(-_-;)

 今年は一度もテントの出番が無かったため一泊しましたが
 軽装なら日帰り十分行けそう。

 眺望は雲が多く、凄く良いといったことはありませんがボチボチ。
 ついに富士山を見ることは無く甲斐駒もずっと雲隠れでした。
 しかし鳳凰三山から見る北岳は甲斐駒や仙丈から見るよりもずっとカッコいい。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら