ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699858
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳(白根御池小屋経由)

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
manb その他2人
GPS
32:00
距離
9.5km
登り
1,668m
下り
1,670m

コースタイム

8/15
広河原1305→1455白根御池小屋

8/16
白根御池小屋500→610草すべり分岐→625小太郎尾根分岐630→650肩ノ小屋705→735北岳810→830吊尾根北岳山荘トラバース分岐835→850八本歯のコル855→1005二俣付近1010→1200広河原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
広河原のバス停から歩いてすぐ、まずは写真のつり橋を渡る。
2015年08月15日 13:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/15 13:13
広河原のバス停から歩いてすぐ、まずは写真のつり橋を渡る。
つり橋付近から北岳方向。中央右の雲の中に北岳はある。
2015年08月15日 13:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/15 13:14
つり橋付近から北岳方向。中央右の雲の中に北岳はある。
つり橋を渡って登山道を目指す。
2015年08月15日 13:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/15 13:15
つり橋を渡って登山道を目指す。
白根御池小屋に到着。さっそく生ビール!
2015年08月15日 15:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/15 15:21
白根御池小屋に到着。さっそく生ビール!
白根御池。テントがいっぱい張られている。
2015年08月15日 15:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/15 15:34
白根御池。テントがいっぱい張られている。
白根御池小屋から北岳方面。雲の合間に北岳が見える。
2015年08月15日 16:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/15 16:32
白根御池小屋から北岳方面。雲の合間に北岳が見える。
白根御池小屋から鳳凰三山方面。夏の入道雲の中に隠れている。
2015年08月15日 17:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/15 17:07
白根御池小屋から鳳凰三山方面。夏の入道雲の中に隠れている。
テントの向こうに天の川。贅沢な夜。
2015年08月15日 20:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
8/15 20:38
テントの向こうに天の川。贅沢な夜。
いて座方面の天の川と北岳。
2015年08月15日 20:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/15 20:49
いて座方面の天の川と北岳。
朝。急登を登っている最中に振り返ると日が昇る前の鳳凰三山が。
2015年08月16日 05:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 5:27
朝。急登を登っている最中に振り返ると日が昇る前の鳳凰三山が。
鳳凰三山の向こうからの日の出。
2015年08月16日 05:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 5:35
鳳凰三山の向こうからの日の出。
急登を登っていくと北岳が見えた。
2015年08月16日 05:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/16 5:48
急登を登っていくと北岳が見えた。
草すべり。ミヤマシシウド。
2015年08月16日 06:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:19
草すべり。ミヤマシシウド。
下からガスが湧きあがる。向こうには鳳凰三山のオベリスク。
2015年08月16日 06:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:24
下からガスが湧きあがる。向こうには鳳凰三山のオベリスク。
高度を上げてくると富士山の頭が見え始めた。
2015年08月16日 06:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:25
高度を上げてくると富士山の頭が見え始めた。
ミヤマシシウド。
2015年08月16日 06:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:30
ミヤマシシウド。
北岳と青空。雲はもう秋の気配。
2015年08月16日 06:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:33
北岳と青空。雲はもう秋の気配。
オベリスクの向こうには雲海が広がる。彼方に奥秩父の山並み。
2015年08月16日 06:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:34
オベリスクの向こうには雲海が広がる。彼方に奥秩父の山並み。
小太郎分岐付近まで来ると、でかい塊の仙丈が見える。
2015年08月16日 06:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:37
小太郎分岐付近まで来ると、でかい塊の仙丈が見える。
仙丈の右奥には北アルプスが…
2015年08月16日 06:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:37
仙丈の右奥には北アルプスが…
左奥に北岳。これか登るルートが見えるが、山頂まではもう少し。
2015年08月16日 06:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:38
左奥に北岳。これか登るルートが見えるが、山頂まではもう少し。
仙丈〜甲斐駒と秋の空。
2015年08月16日 06:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 6:38
仙丈〜甲斐駒と秋の空。
ガスに包まれるように甲斐駒。
2015年08月16日 06:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 6:39
ガスに包まれるように甲斐駒。
肩ノ小屋に到着。
2015年08月16日 07:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/16 7:06
肩ノ小屋に到着。
肩ノ小屋から少し登って振り返る。奥には甲斐駒。
2015年08月16日 07:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:18
肩ノ小屋から少し登って振り返る。奥には甲斐駒。
日本一の富士山よりも、日本二の北岳の方が上に見ている。
2015年08月16日 07:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:22
日本一の富士山よりも、日本二の北岳の方が上に見ている。
富士山と北岳山頂。贅沢なツーショット。
2015年08月16日 07:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:34
富士山と北岳山頂。贅沢なツーショット。
北岳と南ア南部の山並み。
2015年08月16日 07:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:35
北岳と南ア南部の山並み。
北岳山頂に到着!
2015年08月16日 07:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:41
北岳山頂に到着!
北岳山頂から雲海の向こうに富士山。
2015年08月16日 07:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:53
北岳山頂から雲海の向こうに富士山。
北岳山頂からの仙丈ヶ岳。
2015年08月16日 07:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:54
北岳山頂からの仙丈ヶ岳。
仙丈の奥の北ア。槍もくっきり。
2015年08月16日 07:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:54
仙丈の奥の北ア。槍もくっきり。
中央。右には御岳も。
2015年08月16日 07:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:54
中央。右には御岳も。
北岳山頂からの甲斐駒。
2015年08月16日 07:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:55
北岳山頂からの甲斐駒。
北岳山頂から鳳凰のオベリスク。
2015年08月16日 07:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:55
北岳山頂から鳳凰のオベリスク。
北岳から南ア南部を見る。手前が間ノ岳。奥に塩見。
2015年08月16日 08:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 8:01
北岳から南ア南部を見る。手前が間ノ岳。奥に塩見。
鳳凰三山とこれから下る大樺沢。はるか下に広河原も見える。
2015年08月16日 08:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 8:12
鳳凰三山とこれから下る大樺沢。はるか下に広河原も見える。
雲海の上の富士山と太陽。広々とした空が気持ちいい。
2015年08月16日 08:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:12
雲海の上の富士山と太陽。広々とした空が気持ちいい。
ミヤマシシウドと富士山。
2015年08月16日 08:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 8:13
ミヤマシシウドと富士山。
三等三角点。日本二位の高峰なのに三等…
2015年08月16日 08:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:14
三等三角点。日本二位の高峰なのに三等…
北岳からいったん間ノ岳方面に下っていく。
2015年08月16日 08:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 8:21
北岳からいったん間ノ岳方面に下っていく。
間ノ岳はしだいにガスに隠されていく。
2015年08月16日 08:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 8:25
間ノ岳はしだいにガスに隠されていく。
お花畑の向こうにガスに隠れそうな間ノ岳。
2015年08月16日 08:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 8:34
お花畑の向こうにガスに隠れそうな間ノ岳。
だいぶ下山してきた。北岳を振り返る。
2015年08月16日 08:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 8:42
だいぶ下山してきた。北岳を振り返る。
八本歯のコル。雲の間の窓からオベリスクが見えた。
2015年08月16日 08:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:43
八本歯のコル。雲の間の窓からオベリスクが見えた。
さらに下山してバットレス。
2015年08月16日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:22
さらに下山してバットレス。
大樺沢と向こうには鳳凰三山。北岳からは下に見えていた鳳凰が次第に高く見えてくる。
2015年08月16日 10:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 10:19
大樺沢と向こうには鳳凰三山。北岳からは下に見えていた鳳凰が次第に高く見えてくる。
北岳特産のキタダケトリカブト。
2015年08月16日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 10:32
北岳特産のキタダケトリカブト。
撮影機器:

感想

8月15日
広河原山荘から先、樹林帯をひたすら直登する。
噴き出すように汗が流れるが、高度はどんどん稼げる。
思ったよりも早く、3ピッチで白根御池小屋に到着した。
小屋の受付をして、早速外のベンチでビール。
到着直後は北岳が見えていたが、徐々にガスが下りて見えなくなった。
18時前までグダグダと飲んで、床に就く。
20時頃、同室の客がうるさくて目が覚める。
窓の外を見ると星が出ている。
外に出て星を見る。天の川もよく見えた。

8月16日
4時15分に起きて出発準備。
外は快晴。5時に小屋を出発。朝一からきつい直登が続く。
後方の鳳凰三山から朝日が上る。
樹林帯をしばらく登ると、朝日を浴びた北岳が顔を出す。
さらに草すべりを登って行くと富士山の頭が見え始める。
高度を上げるにつれて雲海の上の富士山がよく見えるようになる。
小太郎分岐付近まで登ると、さらに展望が開ける。
近くの甲斐駒・仙丈、鳳凰はもちろん、中央、北ア、八ツまで見える。
これだけ天気のよい登山は久しぶりで、本当に来てよかった。
幸せな気分で稜線を歩くうちに、肩ノ小屋に到着。
一服してから最後のひと登り。
白根御池小屋からは約3時間半で、あっさりと北岳山頂に到達した。
山頂まで来ると、これまで見えなかった間ノ岳以南の南アも見える。
展望を楽しみながら、小屋で用意してもらった弁当を食べる。
塩っ気が強くて、疲れた体にはうまい。
名残り惜しいが下山開始。
間ノ岳方面には次第にガスが出始め、北岳の登山道も薄いガスが出てきた。
八本歯のコルからは谷筋をひたすらひたすら下って行く。
4時間弱かけて1700mを一気に下り、広河原に到着。
北岳は前回来た時はとにかく辛かったのだが、今回は思ったよりも楽だった。
天気がよくずっと気分よく登れたことと、
アップダウンがなく、登って下るだけなので、精神的に楽だったのかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら