ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳〜蝶ヶ岳縦走(三股登山口周回)

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.7km
登り
1,890m
下り
2,009m

コースタイム

15日 三股P5:50−−前常念11:10−−12:35常念岳13:00−−蝶槍16:15−−16:55蝶ヶ岳ヒュッテ(テンバ)泊

16日 蝶ヶ岳ヒュッテ(テンバ)10:00−−11:55まえうち平12:10−−三股P13:30
天候 晴れ(二日間とも)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
出発です
逆光になってしまい、すみません。
2015年08月15日 05:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/15 5:49
出発です
逆光になってしまい、すみません。
「体力に自信のない方はルート変更を・・・」の表示
2015年08月15日 06:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 6:10
「体力に自信のない方はルート変更を・・・」の表示
今回は前常念岳経由で行きます
2015年08月15日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 6:13
今回は前常念岳経由で行きます
ホトトギス
2015年08月15日 07:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 7:02
ホトトギス
この表示はあてにしない
2015年08月15日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 7:46
この表示はあてにしない
ツルリンドウ
2015年08月15日 08:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 8:15
ツルリンドウ
です
2015年08月15日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 8:43
です
まだまだだね〜
2015年08月15日 08:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 8:46
まだまだだね〜
立ち枯れの木がでてきた
2015年08月15日 09:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 9:15
立ち枯れの木がでてきた
ハシゴ!
2015年08月15日 09:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/15 9:48
ハシゴ!
岩場が続きます
2015年08月15日 09:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 9:53
岩場が続きます
2015年08月15日 09:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 9:56
2015年08月15日 09:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 9:56
急な登りですが、見晴らしがいい
2015年08月15日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 9:59
急な登りですが、見晴らしがいい
です
2015年08月15日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 10:00
です
穂高連峰も見えてきました
2015年08月15日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 10:14
穂高連峰も見えてきました
2015年08月15日 10:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 10:15
岩室到着!
2015年08月15日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
8/15 10:59
岩室到着!
中に入ってみた
2015年08月15日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 11:01
中に入ってみた
結構広いです
2015年08月15日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
8/15 11:01
結構広いです
ガスが湧いてきた
2015年08月15日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 11:03
ガスが湧いてきた
2015年08月15日 11:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 11:11
雷鳥みたいな岩
2015年08月15日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 11:53
雷鳥みたいな岩
常念が見えた
2015年08月15日 12:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/15 12:08
常念が見えた
〜笋
2015年08月15日 12:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 12:10
〜笋
△泙
2015年08月15日 12:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 12:10
△泙
グ!
2015年08月15日 12:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/15 12:10
グ!
わ〜い
2015年08月15日 12:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 12:12
わ〜い
2015年08月15日 12:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 12:14
やり〜〜
2015年08月15日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 12:14
やり〜〜
この角度からの常念岳は初めて見た
2015年08月15日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 12:14
この角度からの常念岳は初めて見た
紅葉がはじまってます・・・
2015年08月15日 12:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 12:16
紅葉がはじまってます・・・
いいですね〜〜
2015年08月15日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 12:18
いいですね〜〜
北鎌尾根は今度挑戦したい
2015年08月15日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
8/15 12:18
北鎌尾根は今度挑戦したい
前常念を背にやっと分岐に着いた
2015年08月15日 12:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/15 12:19
前常念を背にやっと分岐に着いた
もうちょっとで常念岳山頂よ!
2015年08月15日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 12:27
もうちょっとで常念岳山頂よ!
これから向かう蝶ケ岳方面
2015年08月15日 12:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 12:55
これから向かう蝶ケ岳方面
クモイリンドウ
2015年08月15日 12:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 12:56
クモイリンドウ
山頂〜〜!!
2015年08月15日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9
8/15 12:59
山頂〜〜!!
穂高連峰もばっちり見えてます
2015年08月15日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 13:00
穂高連峰もばっちり見えてます
常念岳から蝶ヶ岳方面へ
稜線にガスが湧く
2015年08月15日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 13:04
常念岳から蝶ヶ岳方面へ
稜線にガスが湧く
2015年08月15日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 13:16
よっこいしょ!
2015年08月15日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 13:16
よっこいしょ!
いい
2015年08月15日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 13:17
いい
ね〜〜
2015年08月15日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 13:17
ね〜〜
岩がゴロゴロ
2015年08月15日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 13:18
岩がゴロゴロ
なぜか海の男のポーズ
2015年08月15日 13:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 13:21
なぜか海の男のポーズ
常念岳いいです
2015年08月15日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/15 13:26
常念岳いいです
好汽ぅ鵝
の岩です!
2015年08月15日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 13:33
好汽ぅ鵝
の岩です!
しばしまったり(*´ω`)
2015年08月15日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 13:38
しばしまったり(*´ω`)
2015年08月15日 13:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 13:51
スリーピースの岩
2015年08月15日 13:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/15 13:56
スリーピースの岩
2015年08月15日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 14:01
岩稜帯を下ってますの図
2015年08月15日 14:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 14:06
岩稜帯を下ってますの図
斜めです・・・
2015年08月15日 14:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 14:25
斜めです・・・
斜めです・・・
2015年08月15日 14:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 14:30
斜めです・・・
サラシナショウマと常念を振り返る
2015年08月15日 14:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 14:36
サラシナショウマと常念を振り返る
エゾシオガマ
2015年08月15日 14:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 14:39
エゾシオガマ
ウサギギク
2015年08月15日 14:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 14:50
ウサギギク
常念岳の急斜面を振り返る・・・
2015年08月15日 14:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 14:50
常念岳の急斜面を振り返る・・・
ウメバチソウ
2015年08月15日 14:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 14:50
ウメバチソウ
蝶槍へ向かう途中のお花畑
2015年08月15日 15:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 15:07
蝶槍へ向かう途中のお花畑
2015年08月15日 15:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 15:09
蝶槍への風景
なかなか遠い
2015年08月15日 15:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 15:09
蝶槍への風景
なかなか遠い
ここの先から急激な下り、そして急な登り返し
2015年08月15日 15:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 15:10
ここの先から急激な下り、そして急な登り返し
もう
2015年08月15日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 15:11
もう
すっかり
2015年08月15日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 15:11
すっかり
秋の気配
2015年08月15日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/15 15:11
秋の気配
の花畑でした
2015年08月15日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 15:11
の花畑でした
癒されます
2015年08月15日 15:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 15:11
癒されます
アカバナシモツケソウ
2015年08月15日 15:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/15 15:12
アカバナシモツケソウ
2015年08月15日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 15:19
ハシゴ
2015年08月15日 15:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 15:38
ハシゴ
2015年08月15日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 16:01
2015年08月15日 16:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 16:15
常念岳とガス
2015年08月15日 16:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 16:16
常念岳とガス
2015年08月15日 16:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 16:16
2015年08月15日 16:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 16:20
蝶槍と常念
2015年08月15日 16:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
8/15 16:23
蝶槍と常念
気持ちいい稜線が続く
2015年08月15日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/15 16:28
気持ちいい稜線が続く
いいです
2015年08月15日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 16:28
いいです
2015年08月15日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/15 16:28
上高地方面
2015年08月15日 16:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/15 16:30
上高地方面
あともう少し
2015年08月15日 16:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 16:33
あともう少し
到着です
2015年08月15日 16:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 16:56
到着です
朝の風景
2015年08月16日 04:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 4:59
朝の風景
2015年08月16日 05:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 5:00
日の出を待つ人達
2015年08月16日 05:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 5:00
日の出を待つ人達
2015年08月16日 05:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 5:04
2015年08月16日 05:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 5:04
テント風景と御来光を待つの図
2015年08月16日 05:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/16 5:04
テント風景と御来光を待つの図
2015年08月16日 05:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/16 5:08
槍方面
2015年08月16日 05:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/16 5:08
槍方面
2015年08月16日 05:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
8/16 5:11
でた〜〜
2015年08月16日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 5:13
でた〜〜
きれい!!
2015年08月16日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
8/16 5:13
きれい!!
です
2015年08月16日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
8/16 5:13
です
2015年08月16日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 5:13
いいですね〜〜
2015年08月16日 05:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 5:14
いいですね〜〜
2015年08月16日 05:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 5:15
2015年08月16日 05:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 5:15
前日歩いた行程
2015年08月16日 05:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/16 5:17
前日歩いた行程
2015年08月16日 08:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/16 8:04
友人と記念写真〜♪
2015年08月16日 08:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/16 8:13
友人と記念写真〜♪
蝶ヶ岳山頂
ぽ=ず〜
2015年08月16日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
8/16 8:17
蝶ヶ岳山頂
ぽ=ず〜
2015年08月16日 08:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 8:22
お絵かきしてみました
2015年08月16日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/16 9:33
お絵かきしてみました
yopi画伯
2015年08月16日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 9:33
yopi画伯
nao画伯
2015年08月16日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 9:34
nao画伯
kita画伯
2015年08月16日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 9:34
kita画伯
さあ帰ろっと!
2015年08月16日 09:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/16 9:46
さあ帰ろっと!
ハクサンフウロさんたち♪
2015年08月16日 09:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/16 9:53
ハクサンフウロさんたち♪
帰路のお花畑
2015年08月16日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 9:57
帰路のお花畑
2015年08月16日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 9:58
今回最大の落とし物・・ナントテント
2015年08月16日 10:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/16 10:07
今回最大の落とし物・・ナントテント
2015年08月16日 10:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 10:09
2015年08月16日 10:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 10:09
2015年08月16日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 10:38
2015年08月16日 11:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/16 11:00
2015年08月16日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 11:01
トリカブト
2015年08月16日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 11:02
トリカブト
マルバタケブキ
2015年08月16日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 11:02
マルバタケブキ
2015年08月16日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 11:03
2015年08月16日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 11:04
2015年08月16日 11:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 11:04
2015年08月16日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 11:10
2015年08月16日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/16 11:11
きぬさま健在!
2015年08月16日 11:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/16 11:12
きぬさま健在!
オコジョかと思ったけどしっぽが白かったのでイイズナかも・・
2015年08月16日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 11:13
オコジョかと思ったけどしっぽが白かったのでイイズナかも・・
苔むしていい感じ
2015年08月16日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 11:33
苔むしていい感じ
おさば草の葉
2015年08月16日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 11:38
おさば草の葉
2015年08月16日 12:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 12:11
ゴジラみたいな木
もうすっかり名物になってます
2015年08月16日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 12:42
ゴジラみたいな木
もうすっかり名物になってます
余裕のポーズ
2015年08月16日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/16 12:46
余裕のポーズ
また拾っちゃった〜。どや顔の師匠と1番弟子。
2015年08月16日 12:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/16 12:56
また拾っちゃった〜。どや顔の師匠と1番弟子。
吊り橋を渡ると
2015年08月16日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/16 13:02
吊り橋を渡ると
もうすぐゴール
2015年08月16日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 13:02
もうすぐゴール
ツリフネソウ
2015年08月16日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/16 13:07
ツリフネソウ
戻ってきました
2015年08月16日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/16 13:09
戻ってきました
おまけ
今回の拾い物 結構ありました
2015年08月16日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
8/16 13:26
おまけ
今回の拾い物 結構ありました

感想

前常念岳経由のルートは初めて使いました。急な登り上げだということはわかっていましたが、予想通りの急斜面でした。それでも、岩稜帯は目に見えて標高が上がっていくのがわかり頑張りがききました。前常念岳からの稜線は気分よく歩けました。この角度からの常念岳は初めて見ました。見慣れた蝶ヶ岳からの姿とは違い、荒々しい感じがしました。蝶ヶ岳までの稜線は細かなアップダウンがいくつかあり時間もかかります。最後の蝶槍の登りは10時間を歩いてきての登りになりきついです。11時間近いコースタイムとなりきびしかったです。しかし、メンバーのやる気と天候の後押しもあり予定通り歩き切ることができ良かったです。
一日目の頑張りで翌日の行動に時間的余裕をつくり、ゆったりとテント場のまったり時間を過ごし下山となりました。
ゆっくりと山岳風景を楽しむことができていいテント泊になりました。

一日目の行程は長いのですが、一日目をがんばったご褒美で、結局蝶が岳ヒュッテあたりには、半日以上いたことになります。
蝶でたっぷり景色を楽しめたこと+石室から前常念の急な岩場続きを登りに使えたこと(高所恐怖症の私)+歩き倒した後のジョッキで飲む生ビールは超格別(私は飲めない…)。なので、今回の周回ルートでよかったです。
今回もリーダーに重い荷物を背負ってもらいました。白馬岳からの課題ですが、もう少し重量のあるザックを背負って登れるように鍛えなければと思いました。

長い長いコースでした。テン泊装備をしょってのロングルートに、すっかりバテて、みなさんの足をひっぱってしまい、本当にすみませんでした。まだまだ修行がたりないですね・・・
でも、クモイリンドウも花が開くほどの晴天に恵まれたこと。常念から蝶までの稜線は、急で足場も小岩や大岩だらけ、アップダウンが続きしんどかったけど、絶景が楽しめたこと。あと、登りはじめてすぐに、偶然会社の友人に会い、まったく同じルートをたどったことも思い出に残る楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人

コメント

男1:女2山行っていいな!
お三方12時間山行お疲れさまでした!会長これで北○はバッチリですね!
2015/8/16 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら